| Home |
2017.10.09
大つけ麺博 大感謝祭 第2陣 ~手打 焔(ほむら)「手打つけ麺」~
訪問日:2017年10月7日(土)

9月28日(木)から新宿歌舞伎町の大久保公園で開催されている「大つけ麺博 大感謝祭」!
今年の「大つけ麺博」は、「複数の店のつけ麵やラーメンを食べ比べしたい」という要望に応え、全店「食べ比べサイズ」でメニューを提供。
さらに、全て一杯500円という価格設定もリーズナブルでお得感満載。
そして、今回も全国各地から有名店が集結。
1週間毎に9店舗が総入れ替えをし、11月1日(水)まで計45店舗が出店するシステム。
そして、主催者から発表された45店の顔ぶれをみて!
食べてみたいと思ったのは、第5陣の『中華蕎麦 とみ田』と『特級鶏蕎麦 龍介』に第2陣の『手打ち 焔』の3店!
治さんの日本一のつけ麺は、「大つけ麺博」の第1回から欠かさず食べているので、食べるのは当然!
『龍介』の浅野さんの作るつけ麺も、めっちゃ楽しみにしている♪
しかし、この2店以上に楽しみにしていたのが『手打 焔』!
栃木県の黒磯にある店で!
手打ちした麺に比内地鶏をベースにしたスープ!
そして、ワンタンが絶品だという情報を聞いていて…
夏休みに、那須に避暑に行く途中に寄っていく計画をしていたのに…
旅行自体が中止になってしまい、未だ訪問できていない。
それが、向こうから東京にやってきてくれるのだから!
これは行くしかないよね♪
今年の「大つけ麺博」は、もう一つ、私の中では盛り上がらず…
第1陣はスルーしていたので、これが、私の、今年の「大つけ麺博」初出陣!
16時16分16秒に会場の大久保公園へとやってくると…
こんな中途半端な時間なので、読み通り、お客さんは少なめ!

まずは、券売機で500円の食券を2枚購入して!
『田代こうじ 最強軍団』ブースの入口の山岸マスターの人形の横で呼び込みをしていた田代代表に捕まりながらも、あとで伺う約束をして、一目散に『手打 焔』のブースへ!


すると、他の店のブースには、ほとんど行列はなかったのに、ここだけは38人もの大行列ができていた…
最後尾に並ぶ!

すると、私の後ろにさらに、お客さんが行列を作って…
ここだけがダントツの人気(汗)
途中で食券が回収される際に、かわいいスタッフの女子にすすめられて、「Sトッピング」なる600円のトッピングを現金を支払って追加しているお客さんもいたけど…
500円のデフォのつけ麺がどんなものなのか見たかったので、今回はパス!


そうして、この人数から、40分は並ぶんだろうなと思ったのに…
実際には、それほど待たずに、23分で「手打つけ麺」を受け取ることができた♪
そうして、一目散に向かったのが、「SNS映えする写真が撮れる場所」と命名された撮影スポット!
しかし、確かに写真は煌びやかに見えるかもしれないけど、実際の見た目と違うのが…


というわけで、テントの張られた食事スペースに入って、撮り直し!
この方がリアルでいい♪


手打ち麺の上に豚バラ巻きのチャーシューと魚粉が載せられて!
つけ汁には太メンマと刻みネギが入る、実にシンプルなつけ麺!
でも、100g程度と聞いていた麺は、もっと量があったし!
この内容なら500円は納得の価格♪
まずは、麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずにいただくと…
『花の季』の特製小麦ヌーヴォーを使用した麺は、小麦香る麺で♪
香り高い小麦粉の風味が口の中に広がって…
鼻から抜けていく…


こんな香りの強い麺をイベントで食べるのは初めて!
平打ちの極太縮れの麺は、食べる前までは「白河中華そば」のモッチリとした食感の多加水麺をイメージしていたのに…
実際に食べてみると…
噛み応えのある麺で!
強いコシがあって!
最初は、麺の茹で時間が足りなかったのではという疑念を抱くほど…
しかし、麺の断面を見る限りは、芯まで、しっかり茹だっていたので!
元々、こういう食感の麺なんだね!
そして、噛めば噛むほど、小麦粉のうま味に、ほんのりとした甘味も感じられて!
イメージしたものとは違ったけど、風味のいい、この独特の食感の麺は、結構、好きかも♪
そして、少なめのつけ汁につけて、いただいてみると…
「大量のゲンコツ、純系名古屋コーチンで、12時間以上濃厚つけだれをお試しください。」とPOPにあったつけ汁は…

サラッとした粘度のない…
濃厚とはとても言えないもの(笑)
背黒(煮干し)と鯖節と思われる魚介が先行した味わいのつけ汁で!
動物系は、味の下支えをしたといった感じ…
ただ、結果からすると…
柚子の風味もあって、サッパリといただけて!
このつけ汁の方が、この麺を食べるには合っているように思えたし!
それに、麺勝ちしそうな感じがしたのに…
不規則な縮れのおかげか、適度につけ汁と絡んでくれて!
思った以上に美味しくいただくことができた♪
ただ、残念だったのは、最初から、つけ汁がぬるめだったこと…
魚介の風味を感じてもらおうと思ったのかもしれないけど…
屋外のイベントで、今日は、やや、涼しさも感じるほどの陽気だったので…
もっと、温かい状態で提供して欲しかったかな…
トッピングされた豚バラ巻きのチャーシューは、イベントなので仕方ないかもしれないけど、パサパサで、もう一つ…
太メンマは、コリコリとした食感はよかった。

つけ汁のぬるさやチャーシューのクオリティの問題はあったものの…
麺は、味、香り、食感と三拍子揃った、この店でしか食べられないオンリーワンの逸品で!
この麺を食べられただけでもよかった♪
次回は、黒磯の実店舗で!
また、手打ち麺を、今度はラーメンで食してみたい♪
ご馳走さまでした。

開催概要
『大つけ麺博 大感謝祭』
【日時】
2017年9月28(木)~11月1日(水)11時~21時
【会場】
東京都新宿区歌舞伎町 大久保公園
【販売価格】
1杯500円(税込)食べ比べサイズ
※共通食券制
【出店店舗】
<第2陣>10月5日(木)~10月11日(水)
(写真左上から)麺匠 たか松、手打 焔、BASSOドリルマン、田代こうじ 最強軍団
魂麺、麺屋 音、らぁめん めんきち、本家第一旭、志奈そば田なか









メニュー:手打つけ麺…500円
追加トッピング
Sコース(特製豚バラチャーシュー、栃木御養卵煮卵、高級穂先メンマ、姉妹特製唐揚げ2個)…600円
栃木御養卵煮卵…200円/高級穂先メンマ…200円/チャーシュー(2枚)…200円/姉妹特製唐揚げ(2個)…200円
好み度:手打ちつけ麺
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

9月28日(木)から新宿歌舞伎町の大久保公園で開催されている「大つけ麺博 大感謝祭」!
今年の「大つけ麺博」は、「複数の店のつけ麵やラーメンを食べ比べしたい」という要望に応え、全店「食べ比べサイズ」でメニューを提供。
さらに、全て一杯500円という価格設定もリーズナブルでお得感満載。
そして、今回も全国各地から有名店が集結。
1週間毎に9店舗が総入れ替えをし、11月1日(水)まで計45店舗が出店するシステム。
そして、主催者から発表された45店の顔ぶれをみて!
食べてみたいと思ったのは、第5陣の『中華蕎麦 とみ田』と『特級鶏蕎麦 龍介』に第2陣の『手打ち 焔』の3店!
治さんの日本一のつけ麺は、「大つけ麺博」の第1回から欠かさず食べているので、食べるのは当然!
『龍介』の浅野さんの作るつけ麺も、めっちゃ楽しみにしている♪
しかし、この2店以上に楽しみにしていたのが『手打 焔』!
栃木県の黒磯にある店で!
手打ちした麺に比内地鶏をベースにしたスープ!
そして、ワンタンが絶品だという情報を聞いていて…
夏休みに、那須に避暑に行く途中に寄っていく計画をしていたのに…
旅行自体が中止になってしまい、未だ訪問できていない。
それが、向こうから東京にやってきてくれるのだから!
これは行くしかないよね♪
今年の「大つけ麺博」は、もう一つ、私の中では盛り上がらず…
第1陣はスルーしていたので、これが、私の、今年の「大つけ麺博」初出陣!
16時16分16秒に会場の大久保公園へとやってくると…
こんな中途半端な時間なので、読み通り、お客さんは少なめ!

まずは、券売機で500円の食券を2枚購入して!
『田代こうじ 最強軍団』ブースの入口の山岸マスターの人形の横で呼び込みをしていた田代代表に捕まりながらも、あとで伺う約束をして、一目散に『手打 焔』のブースへ!


すると、他の店のブースには、ほとんど行列はなかったのに、ここだけは38人もの大行列ができていた…
最後尾に並ぶ!

すると、私の後ろにさらに、お客さんが行列を作って…
ここだけがダントツの人気(汗)
途中で食券が回収される際に、かわいいスタッフの女子にすすめられて、「Sトッピング」なる600円のトッピングを現金を支払って追加しているお客さんもいたけど…
500円のデフォのつけ麺がどんなものなのか見たかったので、今回はパス!


そうして、この人数から、40分は並ぶんだろうなと思ったのに…
実際には、それほど待たずに、23分で「手打つけ麺」を受け取ることができた♪
そうして、一目散に向かったのが、「SNS映えする写真が撮れる場所」と命名された撮影スポット!
しかし、確かに写真は煌びやかに見えるかもしれないけど、実際の見た目と違うのが…


というわけで、テントの張られた食事スペースに入って、撮り直し!
この方がリアルでいい♪


手打ち麺の上に豚バラ巻きのチャーシューと魚粉が載せられて!
つけ汁には太メンマと刻みネギが入る、実にシンプルなつけ麺!
でも、100g程度と聞いていた麺は、もっと量があったし!
この内容なら500円は納得の価格♪
まずは、麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずにいただくと…
『花の季』の特製小麦ヌーヴォーを使用した麺は、小麦香る麺で♪
香り高い小麦粉の風味が口の中に広がって…
鼻から抜けていく…


こんな香りの強い麺をイベントで食べるのは初めて!
平打ちの極太縮れの麺は、食べる前までは「白河中華そば」のモッチリとした食感の多加水麺をイメージしていたのに…
実際に食べてみると…
噛み応えのある麺で!
強いコシがあって!
最初は、麺の茹で時間が足りなかったのではという疑念を抱くほど…
しかし、麺の断面を見る限りは、芯まで、しっかり茹だっていたので!
元々、こういう食感の麺なんだね!
そして、噛めば噛むほど、小麦粉のうま味に、ほんのりとした甘味も感じられて!
イメージしたものとは違ったけど、風味のいい、この独特の食感の麺は、結構、好きかも♪
そして、少なめのつけ汁につけて、いただいてみると…
「大量のゲンコツ、純系名古屋コーチンで、12時間以上濃厚つけだれをお試しください。」とPOPにあったつけ汁は…

サラッとした粘度のない…
濃厚とはとても言えないもの(笑)
背黒(煮干し)と鯖節と思われる魚介が先行した味わいのつけ汁で!
動物系は、味の下支えをしたといった感じ…
ただ、結果からすると…
柚子の風味もあって、サッパリといただけて!
このつけ汁の方が、この麺を食べるには合っているように思えたし!
それに、麺勝ちしそうな感じがしたのに…
不規則な縮れのおかげか、適度につけ汁と絡んでくれて!
思った以上に美味しくいただくことができた♪
ただ、残念だったのは、最初から、つけ汁がぬるめだったこと…
魚介の風味を感じてもらおうと思ったのかもしれないけど…
屋外のイベントで、今日は、やや、涼しさも感じるほどの陽気だったので…
もっと、温かい状態で提供して欲しかったかな…
トッピングされた豚バラ巻きのチャーシューは、イベントなので仕方ないかもしれないけど、パサパサで、もう一つ…
太メンマは、コリコリとした食感はよかった。

つけ汁のぬるさやチャーシューのクオリティの問題はあったものの…
麺は、味、香り、食感と三拍子揃った、この店でしか食べられないオンリーワンの逸品で!
この麺を食べられただけでもよかった♪
次回は、黒磯の実店舗で!
また、手打ち麺を、今度はラーメンで食してみたい♪
ご馳走さまでした。

開催概要
『大つけ麺博 大感謝祭』
【日時】
2017年9月28(木)~11月1日(水)11時~21時
【会場】
東京都新宿区歌舞伎町 大久保公園
【販売価格】
1杯500円(税込)食べ比べサイズ
※共通食券制
【出店店舗】
<第2陣>10月5日(木)~10月11日(水)
(写真左上から)麺匠 たか松、手打 焔、BASSOドリルマン、田代こうじ 最強軍団
魂麺、麺屋 音、らぁめん めんきち、本家第一旭、志奈そば田なか









メニュー:手打つけ麺…500円
追加トッピング
Sコース(特製豚バラチャーシュー、栃木御養卵煮卵、高級穂先メンマ、姉妹特製唐揚げ2個)…600円
栃木御養卵煮卵…200円/高級穂先メンマ…200円/チャーシュー(2枚)…200円/姉妹特製唐揚げ(2個)…200円
好み度:手打ちつけ麺

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】鶏そば どりどり DORIDORI ~『麺屋あらき 竈の番人』が移転して屋号もメニューも新たにオープンした店で「比内地鶏の塩ラーメン」~ | Home |
醤油と貝と麺 そして人と夢【五】 ~【限定献立】ハマグリ白湯らあめん&マグロ丼~>>
ロバオ
やはり大量のお客さんを捌くイベント
なので100%の力を出せてないですね。
イチエさんには是非とも実店舗で麺と
スープにチャーシューを味わって欲しい
です。
なので100%の力を出せてないですね。
イチエさんには是非とも実店舗で麺と
スープにチャーシューを味わって欲しい
です。
2017/10/10 Tue 09:25 URL [ Edit ]
ramen151e
> ロバオさん
コメントありがとうございます。
> やはり大量のお客さんを捌くイベント
> なので100%の力を出せてないですね。
つけ麺を提供したのが…
なぜ、ラーメンにしなかったのでしょう?
屋外でつけ麺を提供する術を『田代こうじ 最強軍団』は熟知していた。
『手打 焔』はわからなかった。
その違いだけだと思います。
> イチエさんには是非とも実店舗で麺と
> スープにチャーシューを味わって欲しい
> です。
そうします!
麺は特筆すべきものがありましたし!
時間を作って、黒磯の店にに行って!
ぜひ、チャーシューワンタンメンを食べてみたいです♪
コメントありがとうございます。
> やはり大量のお客さんを捌くイベント
> なので100%の力を出せてないですね。
つけ麺を提供したのが…
なぜ、ラーメンにしなかったのでしょう?
屋外でつけ麺を提供する術を『田代こうじ 最強軍団』は熟知していた。
『手打 焔』はわからなかった。
その違いだけだと思います。
> イチエさんには是非とも実店舗で麺と
> スープにチャーシューを味わって欲しい
> です。
そうします!
麺は特筆すべきものがありましたし!
時間を作って、黒磯の店にに行って!
ぜひ、チャーシューワンタンメンを食べてみたいです♪
| Home |