fc2ブログ
訪問日:2017年9月4日(月)

ラーメン哲史【五】-1

本日のランチは、昨夜に続いて、大阪・豊中市の小曽根にある『ラーメン哲史』へ!

こちらの店は、『麺哲支店 麺野郎』で店長を務めていた甲斐店主が独立開業して、昨年の8月2日にオープンした店で!

昨夜は、食べログの有名レビュアーのTamagoooさんと訪問して!
「〆鯖」、「鮃の昆布締め」、「若鶏のから揚げ」、「エビチリ麺」をアテに緑瓶のビールを3本ずつ空けて


最後の〆の麺は、Tamagoooさんが大好きな鴨を、Tamagoooスペシャル「鴨叩きと若鶏つくねの醤油つけ麺」でいただいて!
これが、また、超絶美味しかったし♪


隣のテーブルに居合わせた4人組の関西のラーメン愛好家の皆さんと!
さらには、カウンター席にいた、最近、二郎系に嵌まっているおじさまもいっしょになって、楽しい一時を過ごすことができた♪


そして、今日、また、再び、こちらの店にやって来たのは
昨夜、隣のテーブルで宴会をしていた4人組の一人が、かき揚げを食べて、大絶賛していて!

めっちゃ食べたくなったので!
そのかき揚げが載せられた「盛り」を食べたかったから♪


なお、この「盛り」は、甲斐店主の出身である『麺哲』グループの夏の風物詩と言われる限定で!
冷たく〆た麺を冷い「出汁」と呼ばれるつけ汁につけていただく麺料理!


イメージ的には、日本蕎麦の「もりそば」の蕎麦を中華麺に変えたもので!
「出汁」は、日本蕎麦のつゆと同じで、寝かしたカエシを鰹出汁で割ったもの。


今まで、『大阪麺哲』と東京・早稲田の『ラーメン巌哲』で、それぞれ2回ずついただいたことがあって!
麺も出汁も、めっちゃ美味しいんだよね♪


そして、普通、どこの『麺哲』系の店でも、かき揚げが載ることはないのに
なぜか、こちら『哲史』の「盛り」だけは、もれなく付いてくるので♪

というわけで、本日は阪急宝塚線の庄内駅からアプローチして
16分歩いて、やってきました『ラーメン哲史』!

そして、11時11分11秒に店へとやって来ると
あれっ、開店していない

と思ったら、開店時間は11時30分だったんだね
そこで、店頭で立って待っていると

私に気づいたスタッフの人が店の中から出てきて!
「早いですね!」


「今、甲斐は買い物に出掛けていて、もう少ししたら戻ると思います。」
「今日もまた、一期一会さんがみえたと知ったら、甲斐スゴく喜びますよ♪」
と言うと…

店内から、丸椅子を出してくれた。
ありがとうございます。


そうして、待っていると
甲斐店主が戻ってきたので!

「昨日はお騒がせしました。」と言うと…
「いえいえ、昨日はありがとうございました。」と言って!

「今日はどうしたのですか?」と聞かれたので…
「いや、昨夜、〇ちゃんが、かき揚げ食べて、めっちゃ喜んでいたので♪」

「今日は、かき揚げの載った『盛り』を食べに来ました!」と言うと!
相好を崩して喜んでくれて♪


「かき揚げが付くのはうちだけです。」
「賄いで、かき揚げを『盛り』に載せて、食べていたんですけど、これが、とても美味しかったので♪」


「自分が店をやるようになったら、絶対にから揚げを載せた『盛り』にしようと思っていたんです。」
嬉しそうに、そう語ってくれた♪


そうしているうちに、開店時刻の11時30分を迎えて!
甲斐店主が出てきて、暖簾を掛け終えて、私と私の後に並んだお客さんと2人で入店したんだけど


こちらの店!
失礼ながら、このロケーションでなければ


あるいは、『ラーメン巌哲』のように、店が東京にあったら、絶対に行列店になるだけの味と実力を兼ね備えた店なんだけどね!
それに、この甲斐店主という人は、接客がいいのもポイント高い♪


入店してカウンター席の1席へとついて
「シマチョウ中華そば」も「ホンビノス貝塩つけ麺」も食べてみたいとは思ったけど

ラーメン哲史【五】-4ラーメン哲史【五】-5

でも、やっぱり、かき揚げが載せられた「盛り」だよね♪
というわけで、甲斐店主に


「盛り500gで!」と注文を入れると
「大丈夫ですか?」と言われてしまったんだけど

『ラーメン巌哲』でも500g食べてるし!
この『盛り』の麺が、また、美味しいので、なんぼでもイケちゃうんだよね
(笑)

注文を受けると、さっそく、「盛り」を作り始める甲斐店主!
そうして、麺が茹で上がると


麺を冷水に曝して、〆ていく
そうして、最後に、揚げたてのから揚げが載せられて、これで、『哲史』流「盛り」の完成♪

ラーメン哲史【五】-8ラーメン哲史【五】-9ラーメン哲史【五】-10

そうして、甲斐店主から供された「盛り」は、ものスゴい麺の量で!
さらに、デカイから揚げがドドンと載せられて


ヤバい!
やっちゃったかな


もしかしたら、食べきれないかも(汗)
しかし、自分から、麺量MAXの500gでオーダーしておいて、絶対に残すわけにはいかないので

というわけで、まずは、麺表面のはっきりとした粒々模様が顕れていることから、小麦粉に全粒粉が使用されて…
全粒粉の比率もかなり高めの

切刃22番に見える中細ストレート麺を
出汁にはつけずに、そのまま、いただくと

ラーメン哲史【五】-11

全粒粉の何ともいい小麦粉の風味が口の中に広がって
鼻から抜けていく

一口目から魅了される!
香り高い麺♪


そして、つるっとした食感の麺は、まるで、日本蕎麦の二八蕎麦を食べているような食感に感じられて!
出汁に、ドブッとはつけずに、さっと潜らせて、いただくと


啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!


私は、結構、日本蕎麦も好きで!
十割蕎麦のあのボソッとした食感も好きだけど♪


この、二八蕎麦の食感も好み♪
麺を食べながら、甲斐店主にそんな感想を話すと


「この麺、全粒粉比率8割です!」
「残り2割がプライムハードで!」


「二八蕎麦の配合にしてあります。」
「二八蕎麦のような食感に仕上げたかったんです。」


そう笑顔で話していたけど
これは食べる価値ある麺だと思う♪

そして、出汁も、カエシが寝かされているからか、醤油の角がとれていて!
鰹と昆布のうま味がよく感じられる極上の味わい♪


そして、よく冷やされているので、口の中もクールダウンして!
こういう暑い日にはピッタリの一杯♪


そして、圧巻だったのが、カラッと揚げられたかき揚げ!
揚げたてだから、衣がサックサクで!


ラーメン哲史【五】-12

具の海老はプリップリ!
甘味のある玉ねぎもよかったし!


パリッとした青海苔の食感と磯の香りを感じる味わいもよかったし!
山芋のホクホクとした食感もよくて!


これ
最高に美味しい♪

そして、あんなにあった麺も、大きなかき揚げも、気づけば完食!
しかし、日本蕎麦の「もりそば」だったら、一枚100gから150gだから、3.3枚から5枚分ある計算になって!


それだけ食べたら、普通、途中で飽きてしまうと思うけど
今回は、飽きずに完食!

それだけ麺が美味しいってことかもしれないし!
美味しいかき揚げがあったからかもしれないけど!


このかき揚げ付きの「盛り」は、提供終了前に、ぜひ、食べておきたい一品!
おすすめです♪


そうして、最後は、残った出汁をスープで割って、作ってもらった出汁割り!
これが、鰹が香る絶品のスープで♪


最後まで、美味しくいただくことができてよかった♪
ご馳走さまでした。


ラーメン哲史【五】-13

PS こちらの店は、カウンターにネタケースが置かれていて
ここにいつも、インド鮪だったり、金目鯛だったり、鰹の叩きだったりといろんな魚が入っていて

これを、お任せの「どんぶり」に載せたり!
「盛り合わせ」にして、お酒のアテにして出してくれる。


そして、今日、あったのは、真鯛に写真の鮃ともう一つは
「これ、イナダ?」と貝店主に聞くと

「ツバスです。」と答えがあったけど
これは、関西ではツバス、関東ではワカシと呼ばれるブリの幼魚。

ラーメン哲史【五】-6

関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
関東ではワカサ→イナダ→ワラサ→ブリ


こちらの店に来るのは、やっぱり、夜がいいかな♪
これらの魚を「盛り合わせ」にしてもらって!


これをアテに昨夜みたいに、緑色瓶のビールをグビッとやりたいので♪
次回はまた、『夜哲史』にお邪魔させてもらいますので、よろしくお願いします。


ラーメン哲史【五】-14

メニュー:平日 昼のおしながき

ラーメン
醤油…700円/醤油ワンタン…900円/肉醤油…1000円/肉醤油ワンタン…1200円

鶏の焼霜…麺類+200円
替え玉(替え玉は細麺になります)…100円

つけ麺
親鳥叩きと若鶏つくねの醤油つけ麺
200g…800円/300g~…900円

白ご飯…200円/どんぶり(内容はお任せのみ)…500円/イベリコ豚ハラミ丼…400円


若鶏の唐揚げ(並)…300円

【限定麺】
シマチョウ中華そば(大)・・・1000円
ホンビノス貝塩つけ麺(麺500gまで)…1000円
盛り(麺500gまで)かき揚げ付き…1100円
哲史の冷やし…1200円

夜のおしながき

ラーメン
醤油…700円/醤油ワンタン…900円/肉醤油…1000円/肉醤油ワンタン…1200円

鶏の焼霜…麺類+200円
替え玉(替え玉は細麺になります)…100円

芝麻辣まぜ麺(小ご飯も付けられます。替え玉はできません)…900円

白ご飯…200円/どんぶり(内容はお任せのみ)…500円/イベリコ豚ハラミ丼…400円


若鶏の唐揚げ(並)…300円/(大)…500円
揚げワンタン…300円

【限定麺】
シマチョウ中華そば(大)・・・1000円
ホンビノス貝塩つけ麺(麺500gまで)…1000円
盛り(麺500gまで)かき揚げ付き…1100円
哲史の冷やし…1200円


ラーメン哲史



関連ランキング:ラーメン | 庄内駅



好み度:盛りstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4075-369c8bb1