fc2ブログ
訪問日:2017年9月15日(金)

らー麺 あけどや【四】-1

本日のランチに向かったのは、千葉県市川市にあるら~麺 あけどや

午前中に新小岩に用事があったので、ランチは『麺屋 一燈』グループのどこかの店でいただくつもり

だったんだけど
Twitterを見ていたら、誰かがリツイートしていた『ら~麺 あけどや』の夏目店主のこんなツイートを発見!



ら~麺 あけどや
@akedoya0615

明日15日(金)より
あけどや夏麺2017第6弾FINAL
松茸白だしつけ麺2017が開始します
昨年よりパワーアップした白だしつけ麺よろしくお願い致します(^o^)
皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております


らー麺 あけどや【四】-0らー麺 あけどや【四】-00

午後11:30 · 2017年9月14日



「松茸白だしつけ麺2017」って!?
ということは、「2016」とか「2015」もあったのかな

などと思いつつ
火曜日に『Bonito Soup Noodle RAIK』で「鰹と松茸の塩そば」をいただいて!

超絶美味しい鰹と松茸のスープに大感激したばかりだったので!
この限定の松茸を使ったつけ麺も食べておかないといけないでしょう
(笑)

というわけで、新小岩駅から総武快速線で一駅の市川駅で下車して
駅のすぐ近くにある店へとやって来たのは12時12分12秒!

今日は限定初日で!
さらに、昼の書き入れ時に来てしまったので


混んでるんじゃないかな
と思って、やってきたのに

外待ちはなく、すんなりと入店できて!
席も、入口に一番近い席が1席のみ空いていた♪


入口にあった「松茸白だしつけ麺」のPOPを見て!
価格は1,000円ということだったので!


らー麺 あけどや【四】-2

1,000円札を券売機に差し込みと
「限定」とだけ書かれた、券売機右下にあった大きなボタンが点灯したので!

らー麺 あけどや【四】-3

これを買えばいいのだろうと考えてボタンをポチッと押して!
食券を回収にきた、キレイな女子に食券を渡して!


「これって、麺の量、何gですか?」と尋ねると
代わって、こちらの店の夏目店主から

「200gです。」という答えがあって!
普通なら、麺300gの「大盛り」にするところだけど


11時前に某ラーメン店の店主から
「昨日、東京の平和台に『コマツ中華蕎麦店』って煮干しのラーメン屋できたみたいなので、行ってみては?」というメッセージがあって!

すぐに
「今日は市川に行くので!」と返事を返したところ

「ウズマサ閉店ですもんね(T_T)レポ楽しみにしてます。」なんてメッセが来て
それなら、せっかく、市川まできたので、閉店する『市川ウズマサ』で連食していくか

そこで、ここはぐっと我慢
麺並盛りの200gのままでいくことに!

そうして、少し、待っていると
夏目店主によって冷水で〆られた麺がキレイに盛りつけられて

昆布水が張られると
最後に松茸他の具が載せられて、これで「松茸白だしつけ麺」の完成!

らー麺 あけどや【四】-4らー麺 あけどや【四】-5らー麺 あけどや【四】-6らー麺 あけどや【四】-7

そして、先ほどのキレイな女子によって配膳された「松茸白だしつけ麺」は
麺の上に焼き松茸有頭海老豚肩ロース肉のレアチャーシューメンマ、斜め薄切りされたネギが載せられて!

つけ汁の中には、鶏団子に微塵切りされたネギが入る
ゴージャスリッチなつけ麺♪

なお、つけ麺が着丼すると、すぐ、小皿が出されたんだけど
これは、海老の殻入れ!

まずは、ドゥルンドゥルンじゃない、サラッとした、ほとんど粘度のない昆布水に浸かった麺を、つけ汁にはつけずに、いただいたんだけど
使用しているのは、京都の製麺所『麺屋 棣鄂』の知見社長が開発した「ウイングslim麺」で!

らー麺 あけどや【四】-8

この断面がY字型した変わった形状の麺は、食べるのは、今日がはじめてだけど…
やわらかくて、プリモチ食感の加水率高めの麺は

程よい弾力があって!
言葉にするのが難しいけど、とても面白い食感の麺♪


以前にいただいた「ウイング麺」は、麺の両端が薄くて、真ん中が分厚い、パスタのリングイネを変形させたような麺で!
モッチモチな食感の麺だったけど!


それとも、ぜんぜん違う
「サンダー麺」もそうだけど、知見社長は、変わった麺を創るよね♪

そして、この面白食感の麺を黄金色したつけ汁につけていただくと
鶏と昆布、干し椎茸、鰹節のうま味に松茸の風味も感じられる淡麗な味わいのつけ汁で!

見た目から、あっさりとした味わいのつけ汁なのかと思ったら!
そうではなく、白醤油が使われて、スープに色が付かないので、そう見えるだけで


家でも使っている「足助仕込三河しろたまり」のような、強いうま味と甘味が感じられて♪
塩分濃度も濃いめのつけ汁だった!


だから、レンゲにとって、味見したら
そのままでは、しょっぱくて飲めないほどだったけど

しかし、「ウイングslim麺」をつけていただくと、ちょうどいい感じにいただけて!
麺とつけ汁のバランスを考えて、この濃度にしたんだろうと思われる♪


トッピングされた有頭海老は、見た目のよさだけではなく!
弾力のある食感もよかったし♪


らー麺 あけどや【四】-9

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、上質なロースハムを食べているような食感のもので!
でも、こういうレアチャーシューの方が食べやすいし!


らー麺 あけどや【四】-10

塩加減の塩梅もよくて!
美味しくいただけた♪


さらに、つけ汁の中に入っていた鶏団子!
これが、味、食感とも申し分のない絶品の鶏団子で♪


らー麺 あけどや【四】-11

さらに、太メンマのポリポリとした食感もよくて♪
トッピングされた具材は完璧!


らー麺 あけどや【四】-12

そうして、最後はスープ割りして〆ようと思って
夏目店主にお願いしたところ

「昆布水で割ってください。」と言われてしまって
せっかく、まだ、なんとか、温かさをキープしているつけ汁に、これ以上、冷たい昆布水を入れたら、台無しになってしまう

せっかく美味しいつけ汁なのに、このまま、スープ割りにして飲まないのも、もったいないので
次に行く予定だった『市川ウズマサ』は、明日以降に行くことにして

ライスを追加でいただくことにした。
すると、すぐに、美人のスタッフの女子からライスが出されて


らー麺 あけどや【四】-13

これに、最後のスープ割りに入れて食べようと残しておいた松茸に三つ葉を載せて!
残ったスープをかけて!


らー麺 あけどや【四】-14らー麺 あけどや【四】-15らー麺 あけどや【四】-16

そして、最後に酸橘を搾っていただいたところ
この松茸が最高で♪

らー麺 あけどや【四】-17

夏目店主によると、この松茸は中国産ということだったけど
香り高い松茸で♪

松茸独特の食感を堪能できるもので!
とてもよかった♪


ただ、この松茸雑炊
しょっぱすぎて、このままでは食べられない

そこで、渋々、昆布水を入れて
完食はしたけど

できれば、割りスープを用意してもらえるか
昆布水で割ったスープ割りをレンジでチンしてくれるサービスがあるとよかったんだけどね

でも、最後のスープ割り以外は、とても満足のいく美味しいつけ麺でよかった♪
ご馳走さまでした。




PS この後、食べられないけど、せっかく、市川まで来たので!
『市川ウズマサ』の店の前までやって来たところ


店はシャッターで閉ざされていて
閉店の貼り紙が貼ってあった

らー麺 あけどや【四】-18らー麺 あけどや【四】-19

そこで、店のFacebookを見にいくと
「唐突ではございますがこのたび市川ウズマサは閉店する事となりました。」の告知が2時間前にされていたんだけど

「心の味食品」謹製の太麺を使った『中華蕎麦 とみ田』ライクな美味しいつけ麺を食べさせてくれる店が
いきなり、こんなカタチで閉店しちゃうなんて

どうしちゃったんだろう
何があったのかわからないけど、寂しい最後になってしまったな(T_T)



メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円

あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円

あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円

麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円

汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円

【夏麺第6弾FINAL(9月24日迄)】松茸白だしつけ麺…1000円

トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円

ライス…100円/チャーシュー丼…200円


らー麺 あけどや



関連ランキング:ラーメン | 市川駅市川真間駅菅野駅



好み度:松茸白だしつけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4073-0762565c