| Home |
訪問日:2017年9月13日(水)

本日のランチは、小田急線千歳船橋駅近くに、本日9月13日オープンする新店の『中華そば 西川』で!
中華そば 西川
@nishikawa201709
初めまして。
中華そば西川と申します。
世田谷にて9月13日煮干しらーめん専門店として開業いたします。
住所 東京都世田谷区砧2-15-10メゾンドオーポン1F
小田急線千歳船橋駅から徒歩8分です。
11:00-15:00までの営業となります。
どうぞ宜しくお願い致します。
午前11:59 · 2017年9月5日
Twitterで誰かが、この「煮干しらーめん専門店」の新店の店主のツイートをリツイートしていていたのを発見して!
昼のみの営業だったので、今度の土曜日に訪問を予定していたところ…
今日、急用ができて、新宿までやってきて…
用事を終えて新宿駅西口まで戻ってきたのがのが13時20分。
これから、遅めのランチを西新宿の某店でする予定だったけど…
次の予定まで、少し時間があったこともあって!
ちょっと足を延ばして、こちらの新店を訪問してみることにした。
小田急線の改札を通ると、ちょうど、各駅電車が発車する寸前で…
慌てて、電車に飛び乗って!
やってきました千歳船橋駅!
ここから、スマホのナビで店までやって来ると…
無事オープンしてました♪
新店は当日になって、オープン延期なんてこともあるので…
空振りしたくないので、だいたい、オープンしたことを確認してから訪問することが多いので…
ちょっと心配だったけど…
空いててよかった(^_^)v
店頭には、たくさんの開店祝いのお花が咲き誇っていて♪
ラーメン関係では、調布の『たけちゃんにぼしらーめん』から!

そして、この『たけちゃん』からのものが、一番目立つ中央の場所に飾られていたので…
もしかして、店主は『たけちゃんにぼしらーめん』出身なのかな?
それと、驚かされたのが、『ちかみちらーめん』からの祝い花があったこと…
何で、奈良県のラーメン店から?

さらに、「三河屋製麺」からの祝い花があったので!
何処の製麺所の麺を使っているか判明(笑)

そうして、13時50分過ぎに入店すると…
への字型したカウンター席8席の客席には6人のお客さんが着席していて…
開店初日で、こんな遅い時間なのに、結構、お客さんが入っている。
でも、この時間に入店してよかった♪
というのも、私の後に、1人入って…
その後、食べ終わったお客さんと入れ替わりに4人のお客さんが入店したところで、本来は15時まで営業の店は、14時過ぎに閉店してしまったので…
十数分遅かったら、私もアウトだった…
危なかった(^_^;)


そして、まずは、店を入って、すぐ右にあった小型の券売機で食券を購入するんだけど…
メニューは「中華そば」、「味玉中華そば」、「ワンタン中華そば」の3つで!

実質、「中華そば」一本!
あとは、「替え玉」に「味付き替え玉」にサイドメニューのご飯ものがあるだけ…
なお、「味玉中華そば」に売り切れマークが点灯していたけど…
これは、オープニングサービスで、味玉がサービスになるため♪

しかし、「煮干しらーめん専門店」なのに、なぜ「中華そば」?
でも、屋号に「中華そば」が冠されているので、この「中華そば」が「煮干しらーめん」ということなんだろうね!
それに、店内に充満した、この煮干しの香りが…
ここが「煮干しらーめん専門店」の証(笑)
というわけで、ここからセレクトしたのが、「ワンタン中華そば」と「味付き替え玉」!
そうして、空いていた席へとついて、カウンターの上に置くと…
店主のお母さまと思われる方から…
「味付き替え玉は、後で、お好きなときに、ご注文ください。」と言われて、一度、食券返却。
厨房には、このお母さま(?)の他に店主らしき男性1人とキレイな女性がいたんだけど…
店主の奥さま?妹さん?それともパートさんかな?
そして、その店主によって、まず、2個作りされた「中華そば」が先客2人に出されると…
次に、やはり、2個作りされた「中華そば」が作られて…
その一つに、テボで茹でられて、平ざるで湯切りされたワンタンが入れられて!
「ワンタン中華そば」になった一杯が店主から私に供された。


ワンタン4個に大判の豚肩ロース肉のレアチャーシュー、太メンマ、刻みネギにオープンサービスの味玉がトッピングされた!
美しいビジュアルのラーメン♪
ウォームグレー色したスープは、以前に大阪・福島の『三く』でいただいた『恋煮干し 魚三』のスープの色合いにそっくり!
まずは、この如何にも煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…

いりこ出汁が使われていて!
味わいも『魚三』に似ている。
ただ、『魚三』とは違って、いりこの他に背黒も感じられて!
それに、塩分濃度を抑えてあるので、しょっぱくないのがいい!
それと、節も使われているようで、煮干し一辺倒ではなく!
思ったよりスープが飲みやすくて、美味しい♪
そこで、店主に…
「煮干しは、いりこと背黒ですか?」と尋ねると…
「ええっ、そこにある伊吹いりこと九十九里の片口鰯を使ってます。」
店内にあった煮干しの箱を指差しながら、そう答えが合ったので…

「あと、節も使ってますよね?」と聞いてみると…
「いや、鰹節とか鯖節は使いたくなかったので…」ということだったので…
「ウルメ節じゃないんですか!?」と言うと…
「ええ、ウルメは使っていますけど、節ではなく、燻製いわしです。」なんて言うので…
「燻製いわしって、焙乾ウルメのこと!?」と聞くと…
「そうです。」と言っていたので…
節っぽく感じられたのは、焙乾ウルメが使われていたからだと判明!
なお、この焙乾ウルメとは!?
ウルメ煮干しを鰹節を作る要領で燻して乾かしたもの!
大概、鰹節や鯖節を作る設備で焙乾されるので、節っぽい風味になる!
スープの味自体はいいし、「中華そば」だから、これはこれでいいのかもしれないけど…
「煮干し」を標榜するならば、焙乾は使わない方がいいかも…
麺は、三河屋製麺の切刃24番の細ストレート麺が使われていて…
これが、なめらかで、つるっとした食感の中加水麺で!

当然、カタめで、パツッと歯切れのいい煮干しラーメンには定番の低加水麺が合わせられているんだろうと思ったのに…
違った…
麺自体は、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるから、いいとは思うけど…
ニボラーの人たちが食べたら、ちょっと違和感を持つかも…
ピンク色した大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、すごく、レア感があって!
見た目も、とてもいいんだけど…

肉がしっとりしすぎて噛み切れないのが…
これは、改善の余地ありだね(汗)
ワンタンは、皮はトゥルン!
肉餡は、肉のジューシーさを感じる美味しい肉ワンタンで♪

4個入って200円という価格もリーズナブルなので!
これは、ぜひ、トッピングして食べたい逸品♪
サービスの味玉も、黄身の半熟加減もバッチリだし!
味もよく染みた美味しい味玉でよかったし♪

メンマも、サクサクとした食感が心地いい!
食感のいいメンマでよかったし!
ただ、刻みネギは…
やっぱり、ビター感のある煮干しラーメンには玉ねぎが合うと思うので…
店主に聞いてはいないけど…
何で、玉ねぎにしなかったんだろう?
そうして、麺を半分食べ終えたところで、食券をカウンターの上にあげて、作ってもらうようにお願いした「味付きえ玉」は…
麺と具を食べ終える寸前で出された。
まずは、麺と具を、器の底にたまったカエシと香油によく、まぜて!
いただこうとしたんだけど…

カエシが透明で、まざり合ったのかどうかわかりにくい(汗)
これは、カエシに塩ダレが使われているから?
と思ったら…
店主によると…
「カエシに白醤油を使っていますので…」ということで!
ただ、カエシの味わいが淡麗すぎて、このまま、食べるには、やや、もの足りなかったかな…
文字通りの「替え玉」として食べるにはよかったけど…
こちらも、まだ、改善の余地ありかな(汗)
なお、「ちかみちらーめん」からの祝花が飾られていたので、気になったので、食べ終わってから…
「なぜ、奈良のちかみちラーメンからのお花が贈られていたのですか?」と単刀直入に店主に尋ねたところ…
「僕の修業先が、たけちゃんにぼしらーめんで、ちかみちらーめんの店主が先輩だったので!」という答えが返ってきて…
『ちかみちらーめん』って、『たけにぼ』出身なんだっけ?
そういえば、そうだった気もしたけど…
なお、店主は続けて…
『たけちゃんにぼしらーめん』の後は、『永福町大勝軒』にいましたとも話していて…
店主は、2つの煮干しラーメンの名店で修業して、独立開業したことがわかった。
しかし、どちらの店の味とも違うラーメンだったので、それを指摘すると…
「自分のオリジナルな味で店を出したかったです。」と話していたけど…
まだまだ、スープもチャーシューも「味付き替え玉」も改善すべき部分は散見できたけど…
それだけ、伸び代のあるラーメンともいえるし♪
これからに期待♪
それと、味だけではなく、店主に店主のお母さまの接客もとても好感の持てる店だったので、ぜひ、ガンバってほしい♪
少しして、落ち着いたころに、また、お邪魔させてもらいます♪
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円
麺大盛…100円/味付き替え玉…200円
味玉…100円/ワンタン…200円
ご飯…100円/奥久慈軍鶏の玉子かけご飯…200円/チャーシューご飯…300円
好み度:ワンタン中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、小田急線千歳船橋駅近くに、本日9月13日オープンする新店の『中華そば 西川』で!
中華そば 西川
@nishikawa201709
初めまして。
中華そば西川と申します。
世田谷にて9月13日煮干しらーめん専門店として開業いたします。
住所 東京都世田谷区砧2-15-10メゾンドオーポン1F
小田急線千歳船橋駅から徒歩8分です。
11:00-15:00までの営業となります。
どうぞ宜しくお願い致します。
午前11:59 · 2017年9月5日
Twitterで誰かが、この「煮干しらーめん専門店」の新店の店主のツイートをリツイートしていていたのを発見して!
昼のみの営業だったので、今度の土曜日に訪問を予定していたところ…
今日、急用ができて、新宿までやってきて…
用事を終えて新宿駅西口まで戻ってきたのがのが13時20分。
これから、遅めのランチを西新宿の某店でする予定だったけど…
次の予定まで、少し時間があったこともあって!
ちょっと足を延ばして、こちらの新店を訪問してみることにした。
小田急線の改札を通ると、ちょうど、各駅電車が発車する寸前で…
慌てて、電車に飛び乗って!
やってきました千歳船橋駅!
ここから、スマホのナビで店までやって来ると…
無事オープンしてました♪
新店は当日になって、オープン延期なんてこともあるので…
空振りしたくないので、だいたい、オープンしたことを確認してから訪問することが多いので…
ちょっと心配だったけど…
空いててよかった(^_^)v
店頭には、たくさんの開店祝いのお花が咲き誇っていて♪
ラーメン関係では、調布の『たけちゃんにぼしらーめん』から!

そして、この『たけちゃん』からのものが、一番目立つ中央の場所に飾られていたので…
もしかして、店主は『たけちゃんにぼしらーめん』出身なのかな?
それと、驚かされたのが、『ちかみちらーめん』からの祝い花があったこと…
何で、奈良県のラーメン店から?

さらに、「三河屋製麺」からの祝い花があったので!
何処の製麺所の麺を使っているか判明(笑)

そうして、13時50分過ぎに入店すると…
への字型したカウンター席8席の客席には6人のお客さんが着席していて…
開店初日で、こんな遅い時間なのに、結構、お客さんが入っている。
でも、この時間に入店してよかった♪
というのも、私の後に、1人入って…
その後、食べ終わったお客さんと入れ替わりに4人のお客さんが入店したところで、本来は15時まで営業の店は、14時過ぎに閉店してしまったので…
十数分遅かったら、私もアウトだった…
危なかった(^_^;)


そして、まずは、店を入って、すぐ右にあった小型の券売機で食券を購入するんだけど…
メニューは「中華そば」、「味玉中華そば」、「ワンタン中華そば」の3つで!

実質、「中華そば」一本!
あとは、「替え玉」に「味付き替え玉」にサイドメニューのご飯ものがあるだけ…
なお、「味玉中華そば」に売り切れマークが点灯していたけど…
これは、オープニングサービスで、味玉がサービスになるため♪

しかし、「煮干しらーめん専門店」なのに、なぜ「中華そば」?
でも、屋号に「中華そば」が冠されているので、この「中華そば」が「煮干しらーめん」ということなんだろうね!
それに、店内に充満した、この煮干しの香りが…
ここが「煮干しらーめん専門店」の証(笑)
というわけで、ここからセレクトしたのが、「ワンタン中華そば」と「味付き替え玉」!
そうして、空いていた席へとついて、カウンターの上に置くと…
店主のお母さまと思われる方から…
「味付き替え玉は、後で、お好きなときに、ご注文ください。」と言われて、一度、食券返却。
厨房には、このお母さま(?)の他に店主らしき男性1人とキレイな女性がいたんだけど…
店主の奥さま?妹さん?それともパートさんかな?
そして、その店主によって、まず、2個作りされた「中華そば」が先客2人に出されると…
次に、やはり、2個作りされた「中華そば」が作られて…
その一つに、テボで茹でられて、平ざるで湯切りされたワンタンが入れられて!
「ワンタン中華そば」になった一杯が店主から私に供された。


ワンタン4個に大判の豚肩ロース肉のレアチャーシュー、太メンマ、刻みネギにオープンサービスの味玉がトッピングされた!
美しいビジュアルのラーメン♪
ウォームグレー色したスープは、以前に大阪・福島の『三く』でいただいた『恋煮干し 魚三』のスープの色合いにそっくり!
まずは、この如何にも煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…

いりこ出汁が使われていて!
味わいも『魚三』に似ている。
ただ、『魚三』とは違って、いりこの他に背黒も感じられて!
それに、塩分濃度を抑えてあるので、しょっぱくないのがいい!
それと、節も使われているようで、煮干し一辺倒ではなく!
思ったよりスープが飲みやすくて、美味しい♪
そこで、店主に…
「煮干しは、いりこと背黒ですか?」と尋ねると…
「ええっ、そこにある伊吹いりこと九十九里の片口鰯を使ってます。」
店内にあった煮干しの箱を指差しながら、そう答えが合ったので…

「あと、節も使ってますよね?」と聞いてみると…
「いや、鰹節とか鯖節は使いたくなかったので…」ということだったので…
「ウルメ節じゃないんですか!?」と言うと…
「ええ、ウルメは使っていますけど、節ではなく、燻製いわしです。」なんて言うので…
「燻製いわしって、焙乾ウルメのこと!?」と聞くと…
「そうです。」と言っていたので…
節っぽく感じられたのは、焙乾ウルメが使われていたからだと判明!
なお、この焙乾ウルメとは!?
ウルメ煮干しを鰹節を作る要領で燻して乾かしたもの!
大概、鰹節や鯖節を作る設備で焙乾されるので、節っぽい風味になる!
スープの味自体はいいし、「中華そば」だから、これはこれでいいのかもしれないけど…
「煮干し」を標榜するならば、焙乾は使わない方がいいかも…
麺は、三河屋製麺の切刃24番の細ストレート麺が使われていて…
これが、なめらかで、つるっとした食感の中加水麺で!

当然、カタめで、パツッと歯切れのいい煮干しラーメンには定番の低加水麺が合わせられているんだろうと思ったのに…
違った…
麺自体は、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるから、いいとは思うけど…
ニボラーの人たちが食べたら、ちょっと違和感を持つかも…
ピンク色した大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、すごく、レア感があって!
見た目も、とてもいいんだけど…

肉がしっとりしすぎて噛み切れないのが…
これは、改善の余地ありだね(汗)
ワンタンは、皮はトゥルン!
肉餡は、肉のジューシーさを感じる美味しい肉ワンタンで♪

4個入って200円という価格もリーズナブルなので!
これは、ぜひ、トッピングして食べたい逸品♪
サービスの味玉も、黄身の半熟加減もバッチリだし!
味もよく染みた美味しい味玉でよかったし♪

メンマも、サクサクとした食感が心地いい!
食感のいいメンマでよかったし!
ただ、刻みネギは…
やっぱり、ビター感のある煮干しラーメンには玉ねぎが合うと思うので…
店主に聞いてはいないけど…
何で、玉ねぎにしなかったんだろう?
そうして、麺を半分食べ終えたところで、食券をカウンターの上にあげて、作ってもらうようにお願いした「味付きえ玉」は…
麺と具を食べ終える寸前で出された。
まずは、麺と具を、器の底にたまったカエシと香油によく、まぜて!
いただこうとしたんだけど…

カエシが透明で、まざり合ったのかどうかわかりにくい(汗)
これは、カエシに塩ダレが使われているから?
と思ったら…
店主によると…
「カエシに白醤油を使っていますので…」ということで!
ただ、カエシの味わいが淡麗すぎて、このまま、食べるには、やや、もの足りなかったかな…
文字通りの「替え玉」として食べるにはよかったけど…
こちらも、まだ、改善の余地ありかな(汗)
なお、「ちかみちらーめん」からの祝花が飾られていたので、気になったので、食べ終わってから…
「なぜ、奈良のちかみちラーメンからのお花が贈られていたのですか?」と単刀直入に店主に尋ねたところ…
「僕の修業先が、たけちゃんにぼしらーめんで、ちかみちらーめんの店主が先輩だったので!」という答えが返ってきて…
『ちかみちらーめん』って、『たけにぼ』出身なんだっけ?
そういえば、そうだった気もしたけど…
なお、店主は続けて…
『たけちゃんにぼしらーめん』の後は、『永福町大勝軒』にいましたとも話していて…
店主は、2つの煮干しラーメンの名店で修業して、独立開業したことがわかった。
しかし、どちらの店の味とも違うラーメンだったので、それを指摘すると…
「自分のオリジナルな味で店を出したかったです。」と話していたけど…
まだまだ、スープもチャーシューも「味付き替え玉」も改善すべき部分は散見できたけど…
それだけ、伸び代のあるラーメンともいえるし♪
これからに期待♪
それと、味だけではなく、店主に店主のお母さまの接客もとても好感の持てる店だったので、ぜひ、ガンバってほしい♪
少しして、落ち着いたころに、また、お邪魔させてもらいます♪
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円
麺大盛…100円/味付き替え玉…200円
味玉…100円/ワンタン…200円
ご飯…100円/奥久慈軍鶏の玉子かけご飯…200円/チャーシューご飯…300円
関連ランキング:ラーメン | 千歳船橋
好み度:ワンタン中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |