| Home |
訪問日:2017年9月11日(月)

本日のランチは、東京ドームシティ内のラクーアに先週の金曜日の9月8日にオープンした『麺や かず』へ!
ラーメンデータベースを見てオープンを知って!
店の公式ホームページを見にいってみると…
「カフェ・カンパニー」が経営する店で!
ということは、『もりずみキッチン』からのリニューアルってことなんだろうね!
『もりずみキッチン』は、カフェ・カンパニーがミシュランの星を獲得した森住シェフとコラボして2013年7月10日にオープンした店舗で!
オープン初日に伺って、「特製醤油らぁ麺」をいただいた。
ラーメンの味わいは、森住シェフの『柳麺 ちゃぶ屋』クオリティのものではなかったけど…
平均点よりは上の、まずまずの味わいのラーメンだった。
それより、よく覚えているのは、店の入口に森住シェフが立って…
入口のドアを空けて、お客さんを店内へと案内していたこと…
そして、この『もりずみキッチン』だけど…
調べたら、先週の日曜日の9月3日に閉店していたんだね…
最初は、資本系の店か…
今回はスルーかなと思ったんだけど…

麺や かず
日本の食が大切にしてきた「風味」。舌で感じる味わいだけではなく、素材が持つ繊細な香りも一緒にお楽しみいただくこと。それが「麺や かず」のこだわりです。沖縄の塩、丸大豆醤油、鰹・鯖・煮干などの数種の節、鶏から抽出した上質な脂などの厳選素材をオリジナル配合でブレンドした「芳醇(醤油)」「淡麗(塩)」の2種のスープをご用意しています。素材の旨みと風味がハーモナイズする「和」のラーメンを是非ご堪能ください。
ホームページの冒頭にあった、このPOPを見て、ちょっと惹かれて…
メニューを見にいったところ…
ダウンロードしたPDFの1ページ目に載っていたのが…
秋限定の「特濃煮干しらーめん」!
新店なのに、いきなり限定!
それに、「特濃煮干し」って!
結局、店のホームページにまんまとやられて(笑)
やって来ました東京ドームシティ!
「キャーァ!」
ジェットコースター「サンダードルフィン」から聞こえる女子の悲鳴を聞きながら、『もりずみキッチン』のあった店の前まで、12時50分になる時間にやって来て…
めっちゃ重たい扉を開けて入店すると…
「イラッシャイマセ♪」
超かわいいんだけど、日本語のイントネーションが、ちょっとおかしな東南アジア系の女性から挨拶があって!
ホールマネージャー的なスタッフの人から…
「お一人ですか?」と聞かれて、頷くと…
「そちらのテーブルへどうぞ!」と言って、4人掛けのテーブル席へと案内されたんだけど…
ちょっと不安になったのは…
入口を入って、すぐ左にあるオープンキッチンの厨房を見たところ…
コックコートを着た女性シェフとアシスタントって感じの女性2人でラーメンを作っていたんだけど…
まず、この店、スープを炊いている雰囲気がなかったのと…
女性2人は、マニュアル通りにスープを温めて!
麺を茹でて!
予めカットしてある具を載せて、ラーメンを作っていて…
これって、たぶんPBスープのラーメンなんだろうなって思ったので(汗)
席について、まずは、卓上にあったメニューを見ると…
トップページにあったのが、秋限定の「特濃煮干らーめん」で!

続いて、基本の「芳醇醤油」と「淡麗塩」の2種類のラーメン!
そして、麺メニューは他に、「ざるらーめん」、「まぜそば」、「赤辛坦々麺」もあった。




さらに、ご飯もののサイドメニューにスイーツまで用意されていたけど…
この中から、選んだのは、もちろん「特濃煮干らーめん」!
注文を取りに来た男性スタッフの方に、とりあえず、「特濃煮干らーめん」だけをお願いすると…
すぐに、厨房にオーダーが通された。
なお、ラーメンができるまでの間、店内を見回したところ…
6人の若い女子の団体に主婦と思われる女性客2人!
それに、年配のご婦人までいらして…
全部で13人のお客さんが入店していたんだけど…
お客さんは女性ばかり♪
キレイで清潔感のある店なので、女性客が入りやすいんだろうね!
そうしているうちに、どうやら、ラーメンも完成したようで!
トレーに載せられて、ホール担当の男性スタッフの方によって配膳された「特濃煮干らぁめん」!


味玉ハーフがデフォルトで載せられて…
大判のチャーシュー1枚に、メンマ代わりの細切り筍と白髪ネギ、青ネギがトッピングされたラーメン!
まずは、茶濁したスープをいただくと…
鶏白湯煮干しのスープで!
鶏ガラ、モミジを炊いて作った鶏白湯スープをベースに、フードプロセッサーにかけてドロドロのペースト状になった背黒を加えて作ったといった感じのスープで!
簡単に濃厚な煮干しスープを作ることができるので、資本系だけではなく、個人店でもやっている方法だけど…
こちらのスープは、「特濃」と言う割りには、スープは濃厚じゃないし…
むしろ、しゃばめで…
そんなに煮干しが効かされているわけじゃないし!
煮干しのうま味も弱い…
さらに、こういうスープは、あえて、えぐ味や苦味を出すためにこうするはずなのに…
えぐ味や苦味も強くない…
たぶん、「特濃」と言いつつ、一般のお客さんがスープを飲んで、煮干しが濃いと感じるくらいを狙ったからかもしれないけど…
スゴく中途半端に感じられてしまった…
麺は、切刃18番くらいの四角い断面した、やや、ウェーブがかった中太ストレート麺が合わされていて…
この麺が、見た目通りの、もちっとした食感の加水率高めの中加水麺で!

一見、煮干しスープにはミスマッチのように思える麺だったけど…
意外にスープとの絡みは悪くなかったし!
しっかりとしたコシもあって!
のど越しのよさもある麺で!
それに、この麺、小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺なのがよかったし♪
なので、麺はよかったと思うけど…
豚バラの巻きチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
くどくないのがよかったし!

やわらかく煮込まれていて!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューでよかったし♪
味玉ハーフも、普通に美味しくいただけたし!
ちょっと、青椒肉絲に使うような細切り筍だけは、いただけなかったし…

煮干しラーメンには定番の玉ねぎではなく、白髪ネギと青ネギだったところも、どうなんだろうとは思ったけど…
でも、麺はよかったし!
具もまずまず!
問題はスープ…
ニボラーには不向きなスープといえるスープで…
でも、もしかしたら、一般のお客さんにはウケるのかもしれないけどね…


メニュー:【秋限定】特濃煮干しらーめん…885円
芳醇特製 醤油らーめん…1209円/芳醇醤油 チャーシュー麺…993円/芳醇醤油 味玉らーめん…885円/芳醇醤油 らーめん…777円
淡麗特製 塩らーめん…1209円/淡麗塩 チャーシュー麺…993円/淡麗塩 味玉らーめん…885円/淡麗塩 らーめん…777円
大盛り…100円/サイドセット(焼き餃子セット(6ケ)/小ライス惣菜3点盛りセット)…330円
ざるらーめん…885円/まぜそば…885円/赤辛坦々麺…864円
サイドセット(焼き餃子セット(6ケ)/小ライス惣菜3点盛りセット)…330円
お子様らーめん(醤油/塩)…486円
焼き餃子(6ケ)…388円
メンマごはん…302円/季節の彩りごはん…410円/肉そぼろ温玉ごはん…486円/ネギチャーシューごはん…486円/ごはん…150円/小ごはん…100円
マンゴウ果肉ソースの杏仁豆腐…388円
好み度:特濃煮干しらーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京ドームシティ内のラクーアに先週の金曜日の9月8日にオープンした『麺や かず』へ!
ラーメンデータベースを見てオープンを知って!
店の公式ホームページを見にいってみると…
「カフェ・カンパニー」が経営する店で!
ということは、『もりずみキッチン』からのリニューアルってことなんだろうね!
『もりずみキッチン』は、カフェ・カンパニーがミシュランの星を獲得した森住シェフとコラボして2013年7月10日にオープンした店舗で!
オープン初日に伺って、「特製醤油らぁ麺」をいただいた。
ラーメンの味わいは、森住シェフの『柳麺 ちゃぶ屋』クオリティのものではなかったけど…
平均点よりは上の、まずまずの味わいのラーメンだった。
それより、よく覚えているのは、店の入口に森住シェフが立って…
入口のドアを空けて、お客さんを店内へと案内していたこと…
そして、この『もりずみキッチン』だけど…
調べたら、先週の日曜日の9月3日に閉店していたんだね…
最初は、資本系の店か…
今回はスルーかなと思ったんだけど…

麺や かず
日本の食が大切にしてきた「風味」。舌で感じる味わいだけではなく、素材が持つ繊細な香りも一緒にお楽しみいただくこと。それが「麺や かず」のこだわりです。沖縄の塩、丸大豆醤油、鰹・鯖・煮干などの数種の節、鶏から抽出した上質な脂などの厳選素材をオリジナル配合でブレンドした「芳醇(醤油)」「淡麗(塩)」の2種のスープをご用意しています。素材の旨みと風味がハーモナイズする「和」のラーメンを是非ご堪能ください。
ホームページの冒頭にあった、このPOPを見て、ちょっと惹かれて…
メニューを見にいったところ…
ダウンロードしたPDFの1ページ目に載っていたのが…
秋限定の「特濃煮干しらーめん」!
新店なのに、いきなり限定!
それに、「特濃煮干し」って!
結局、店のホームページにまんまとやられて(笑)
やって来ました東京ドームシティ!
「キャーァ!」
ジェットコースター「サンダードルフィン」から聞こえる女子の悲鳴を聞きながら、『もりずみキッチン』のあった店の前まで、12時50分になる時間にやって来て…
めっちゃ重たい扉を開けて入店すると…
「イラッシャイマセ♪」
超かわいいんだけど、日本語のイントネーションが、ちょっとおかしな東南アジア系の女性から挨拶があって!
ホールマネージャー的なスタッフの人から…
「お一人ですか?」と聞かれて、頷くと…
「そちらのテーブルへどうぞ!」と言って、4人掛けのテーブル席へと案内されたんだけど…
ちょっと不安になったのは…
入口を入って、すぐ左にあるオープンキッチンの厨房を見たところ…
コックコートを着た女性シェフとアシスタントって感じの女性2人でラーメンを作っていたんだけど…
まず、この店、スープを炊いている雰囲気がなかったのと…
女性2人は、マニュアル通りにスープを温めて!
麺を茹でて!
予めカットしてある具を載せて、ラーメンを作っていて…
これって、たぶんPBスープのラーメンなんだろうなって思ったので(汗)
席について、まずは、卓上にあったメニューを見ると…
トップページにあったのが、秋限定の「特濃煮干らーめん」で!

続いて、基本の「芳醇醤油」と「淡麗塩」の2種類のラーメン!
そして、麺メニューは他に、「ざるらーめん」、「まぜそば」、「赤辛坦々麺」もあった。




さらに、ご飯もののサイドメニューにスイーツまで用意されていたけど…
この中から、選んだのは、もちろん「特濃煮干らーめん」!
注文を取りに来た男性スタッフの方に、とりあえず、「特濃煮干らーめん」だけをお願いすると…
すぐに、厨房にオーダーが通された。
なお、ラーメンができるまでの間、店内を見回したところ…
6人の若い女子の団体に主婦と思われる女性客2人!
それに、年配のご婦人までいらして…
全部で13人のお客さんが入店していたんだけど…
お客さんは女性ばかり♪
キレイで清潔感のある店なので、女性客が入りやすいんだろうね!
そうしているうちに、どうやら、ラーメンも完成したようで!
トレーに載せられて、ホール担当の男性スタッフの方によって配膳された「特濃煮干らぁめん」!


味玉ハーフがデフォルトで載せられて…
大判のチャーシュー1枚に、メンマ代わりの細切り筍と白髪ネギ、青ネギがトッピングされたラーメン!
まずは、茶濁したスープをいただくと…
鶏白湯煮干しのスープで!
鶏ガラ、モミジを炊いて作った鶏白湯スープをベースに、フードプロセッサーにかけてドロドロのペースト状になった背黒を加えて作ったといった感じのスープで!
簡単に濃厚な煮干しスープを作ることができるので、資本系だけではなく、個人店でもやっている方法だけど…
こちらのスープは、「特濃」と言う割りには、スープは濃厚じゃないし…
むしろ、しゃばめで…
そんなに煮干しが効かされているわけじゃないし!
煮干しのうま味も弱い…
さらに、こういうスープは、あえて、えぐ味や苦味を出すためにこうするはずなのに…
えぐ味や苦味も強くない…
たぶん、「特濃」と言いつつ、一般のお客さんがスープを飲んで、煮干しが濃いと感じるくらいを狙ったからかもしれないけど…
スゴく中途半端に感じられてしまった…
麺は、切刃18番くらいの四角い断面した、やや、ウェーブがかった中太ストレート麺が合わされていて…
この麺が、見た目通りの、もちっとした食感の加水率高めの中加水麺で!

一見、煮干しスープにはミスマッチのように思える麺だったけど…
意外にスープとの絡みは悪くなかったし!
しっかりとしたコシもあって!
のど越しのよさもある麺で!
それに、この麺、小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺なのがよかったし♪
なので、麺はよかったと思うけど…
豚バラの巻きチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
くどくないのがよかったし!

やわらかく煮込まれていて!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューでよかったし♪
味玉ハーフも、普通に美味しくいただけたし!
ちょっと、青椒肉絲に使うような細切り筍だけは、いただけなかったし…

煮干しラーメンには定番の玉ねぎではなく、白髪ネギと青ネギだったところも、どうなんだろうとは思ったけど…
でも、麺はよかったし!
具もまずまず!
問題はスープ…
ニボラーには不向きなスープといえるスープで…
でも、もしかしたら、一般のお客さんにはウケるのかもしれないけどね…


メニュー:【秋限定】特濃煮干しらーめん…885円
芳醇特製 醤油らーめん…1209円/芳醇醤油 チャーシュー麺…993円/芳醇醤油 味玉らーめん…885円/芳醇醤油 らーめん…777円
淡麗特製 塩らーめん…1209円/淡麗塩 チャーシュー麺…993円/淡麗塩 味玉らーめん…885円/淡麗塩 らーめん…777円
大盛り…100円/サイドセット(焼き餃子セット(6ケ)/小ライス惣菜3点盛りセット)…330円
ざるらーめん…885円/まぜそば…885円/赤辛坦々麺…864円
サイドセット(焼き餃子セット(6ケ)/小ライス惣菜3点盛りセット)…330円
お子様らーめん(醤油/塩)…486円
焼き餃子(6ケ)…388円
メンマごはん…302円/季節の彩りごはん…410円/肉そぼろ温玉ごはん…486円/ネギチャーシューごはん…486円/ごはん…150円/小ごはん…100円
マンゴウ果肉ソースの杏仁豆腐…388円
好み度:特濃煮干しらーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Bonito Soup Noodle RAIK【壱参】 ~国産松茸も使って鰹節と松茸だけで出汁を引いた限定麺「鰹と松茸の塩そば」~ | Home |
麺や 福はら【弐】 ~奈良の地鶏である大和肉鶏を100%使って水と鶏だけで炊いた芳醇鶏そば(醤油)~>>
| Home |