fc2ブログ
訪問日:2017年9月3日(日)

麺や 福はら【弐】-1

本日は羽田空港からJALで空路、伊丹空港へ!

麺や 福はら【弐】-2

伊丹空港からはリムジンバスでなんばへ!
そして、近鉄電車に乗り換えて、やってきました今里駅!


麺や 福はら【弐】-3

そして、私が向かったのは、こちら今里に7月21日にオープンした『麺や 福はら』!
食べログ全国ラーメンランキング1位の『麺屋 一燈』をはじめとする『麺屋 一燈』各店で修業した福原店主が地元の大阪市生野区にオープンした店!


オープン初日の7時7分7秒に訪問すると、すでに7人のお客さんが並んでいて!
うち、3人は東京からやってきた『一燈』及び福原店主のファンのお客さん♪


ただ、ここからは行列は、あまり延びずに
9時55分時点で21人

しかし、10時を過ぎると、お客さんも増えて
開店まで、あと5分と迫った10時55分に福原店主が店の中からで出て来て、『一燈』時代から続いている恒例の挨拶が始まったときには、40人超の大行列に膨れ上がった

そして、そのオープン以来、連日、大行列ができて!
あまりの行列の多さに、何事かと警察も出動する騒ぎになったほど!


しかし、その行列待ちのお客さんの中には、お行儀の悪いお客さんもいて
近隣のお店にご迷惑をお掛けするお客さんも出たおかげで

開店1ヶ月目のお祝いに8月21日にやってきたところ
行列対策のために、店は臨時休業になってしまった(+。+)

そんな店に今日は、11時50分過ぎにやって来たところ
店の前で待ち合わせていた食べログレビュアーのTamagoooさんも、ちょうど、やってきたところで

しかし、店の前には並びがなく
さらに、店の中には、何とお客さんが1人!?

そんなことなどあるはずないので
これは、もう整理券制にしたってことかな!?

行列の打開策として、近いうちに整理券制にすると福原店主は自身のブログに書いていたので
そこで、入店して

「もう、整理券制にしたの?」と福原店主に聞いてみたところ
「これしか入っていないのに、そんなことするわけないじゃないですか!」と言われて

しかし、日曜日のこの時間にお客さん1人って(汗)
8月20日まで続いていた、あの大行列フィーバーは、どうしちゃったんだろう!?

と思いつつも、大行列に並んで、長い時間待って食べる覚悟をしてやってきたというのに
これは、めっちゃラッキー♪

というわけで、まずは、新たに導入された券売機で食券を買い求めるんだけど
昨日で「濃厚魚介そば」が売り切れてしまったようで、今日は、「芳醇鶏そば(塩)」と「芳醇鶏そば(醤油)」のみの販売!

麺や 福はら【弐】-4
麺や 福はら【弐】-5麺や 福はら【弐】-6

ちなみに、「芳醇鶏そば(塩・醤油)」は、奈良の地鶏である大和肉鶏を100%使って水と鶏だけで炊いた鶏清湯スープのラーメンで!
こちらは、福原店主が『豚骨一燈』の店長をしているときに作り上げた『俺の大和』とという限定ラーメンを基に作り上げた福原店主のオリジナルラーメン!


「濃厚魚介ラーメン」は、鶏白湯スープに魚介出汁を重ねた、『麺屋 一燈』で提供されている鶏白湯魚介スープのラーメンで!
基本、『一燈』の味を踏襲しながらも、無化調にこだわって仕上げたスープのラーメン!


そして、それぞれのラーメンに、「味玉」、「特製」、「チャーシュー」の各トッピングバージョンが用意されていて!
デフォルトのラーメンの場合、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類の真空低温調理されたレアチャーシューが各1枚なのに対して


「特製」にすると、まず、味玉が追加されて!
さらに、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のチャーシューが1枚ずつ増量されて、各2枚ずつになる。


また、「チャーシュー」にした場合は、味玉の追加はなく
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のチャーシューが2枚ずつ増量されて、各3枚ずつになる。

そして、Tamagoooさんが「味玉芳醇鶏そば(塩)」を!
私は、「チャーシュー芳醇鶏そば(醤油)」を、それぞれ選んで食券を購入して席へ!


すると、12時になった途端に、ドドッとお客さんが入店してきて!
あっという間に、L字型カウンター9席の席は満席となって!


さらに、4人の外待ちも出たので
いい時間帯にやって来れたみたいだった♪

食券を受け取ると、さっそく、2つのラーメンを作り始める福原店主!
まずは、寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火にかけていく!


そうして、頃合いを見計らって茹で麺機のテボに麺を投入すると
温まったスープを、予め温めておいたラーメン丼に注いで

茹で始めから、ジャスト1分で茹で上がった麺を引き上げると
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へと入れられて

最後にトッピングの具が載せられて
完成したラーメンのうちの「チャーシュー芳醇鶏そば(醤油)」が私のもとに着丼!

麺や 福はら【弐】-7麺や 福はら【弐】-8

豚肩ロース肉のレアチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシューが3枚ずつ載せられて
ただし、他のトッピングは小松菜青ネギだけという

スープとチャーシューにコストを掛けて、余分なものは限りなくそぎ落とした
しかし、その割りには、なかなか美しいビジュアルのラーメン♪

まずは、醤油香るスープをいただくと
フレッシュな大和肉鶏の地鶏ならではの豊潤なうま味と

生しょうゆ他、何種類かの醤油をブレンドしたと思われるカエシの芳醇なうま味が口の中に広がる
コクうまな味わいのスープで!

前回いただいた得意の塩味のスープもいいけど
この醤油味のスープもいい♪

ただ、オープン日のスープのうま味に比べると、やや、鶏のうま味が足りないような(汗)
すると、すかさず、まるで、私の心を読むかのように

「今日のスープ、もう一つでしょう…」
「昨日は、すごくよかったんですけどね…」
なんて言うと…

さらに
「毎回、同じように炊いているんですけど…」

「それでも、入ってくる大和肉鶏によって、いい出汁出してくれたり、くれなかったり…」
「本当、難しいですわ…」なんて言って、ぼやく福原店主
(笑)

でも、天然素材を使って
無化調で

しかも、水と鶏だけで炊いたスープを作るのは、本当、難しいことだと思うし!
当然ブレもあるので、仕方ないとは思うけど


ただ、できれば、昨日の上ブレのスープで食べたかったな(汗)
でも、こんなことを書くと、今日のスープはたいしたことないんじゃないかと思われると心外なので書かせてもらうと

今日のスープだって、かなり美味しい♪
これだけの鶏のうま味の出たスープのラーメンを出す店は、大阪はもとより、関西を見渡しても少ない。


それに、醤油ダレのカエシが思いの外よかったので♪
「醤油、結構、イケてるじゃない♪」


「塩より好きかも♪」と言うと…
「わたしも、醤油が一番好きです♪」と、厨房にいた、こちらの店の紅一点のほなさんからも賛同の声が上がった!

すると、福原店主店主からは
「いや、塩ですよ塩!」

「みんなに塩、食べてもらいたいです。」
「でも、醤油も美味しくなりましたよ。」


「醤油は、生揚げ醤油のようなキレのある醤油ではなく、もったりとしたのが好きなので…」
「そんな醤油を使ってます。」なんて言うんだけど


「もったりとした醤油」って何!?
たまり!?

確かにたまり醤油も使われているみたいだけど
でも、生揚げ醤油は使ってないのかもしれないけど、生しょうゆは使ってるだろうし

他に濃口醤油や何種類かの醤油がブレンドされたものだろうし
ただ、言えることは

福原店主の作る「塩ラーメン」は、東京の修業時代に、限定で何度もいただいていて、美味しいのはわかっていた♪
それに対して、自信がないからといって、福原店主はあまり「醤油」の限定を作らなかったので


醤油味のラーメンは、蛤スープの限定くらいで、鶏スープの醤油ラーメンは、たぶん、これが初めてだと思うけど
「醤油」もマジで美味しい♪

麺は、「塩」と共通の鶴見製麺所の細ストレート麺が合わせられていて
つるっとした食感の啜り心地のいい麺で!

麺や 福はら【弐】-9

のど越しのよさもあって!
「塩」でいただいたときには、スープとの絡みもよくて、よかったように思えたけど


「醤油」だと、ちょっと、麺がスープに負けてしまっているような
「塩」だけなら、この麺でいいかもしれないけど、「醤油」も共通で使うなら、もう少し、太めの麺に見直した方がいいかもしれない

国産にこだわったというチャーシューは、今日も最高で!
トッピングして大正解の逸品だった♪


まず、低温で、じっくり真空調理したと思われる豚肩ロース肉のレアチャーシューは、ちょうどいいレア感に仕上がっていて!
しっとりとした食感なのがよかったし♪


麺や 福はら【弐】-10

肉質のいい豚肉が使われていて!
さらに、肉のうま味が中に閉じ込められていて!


噛めば、肉のうま味を実感できる!
絶品のレアチャーシューだったし♪


やはり、同じように真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて、食感は最高だったし!
塩加減の塩梅も絶妙で、こちらも美味しくいただけたし♪


麺や 福はら【弐】-11

そうして、最後は、今日もスープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


PS 今は忙しくて、それどころじゃないかもしれないけど
一段落して、涼しい季節になったら

『豚骨一燈』時代にやっていた数々の限定を、また、大阪でやって、関西のラーメン愛好家の皆さんを喜ばせてあげてください。
機会があれば、私も、また、大阪に食べに行きます♪


麺や 福はら【弐】-12

メニュー:芳醇鶏そば(塩・醤油)…780円/味玉芳醇鶏そば(塩・醤油)…880円/特製芳醇鶏そ(塩・醤油)…980円/チャーシュー芳醇鶏そば(塩・醤油)…1080円

濃厚魚介ラーメン…780円/濃厚魚介ラーメン…880円/濃厚魚介ラーメン…980円/濃厚魚介ラーメン…1080円

麺大盛…70円/ご飯(小)…70円/ご飯(大)…120円/炙り肉めし…220円/ユッケ風鶏めし…220円

味玉…100円/豚チャーシュー(5枚)…400円/鶏チャーシュー(5枚)…200円/チャーシュー盛り(豚・鶏2枚ずつ)…300円


麺や 福はら



関連ランキング:ラーメン | 今里駅(近鉄)小路駅(大阪市営)新深江駅



好み度:チャーシュー芳醇鶏そば(醤油)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4068-00cad0de