| Home |
訪問日:2017年9月1日(金)

本日のランチは、東京・神田の『らぁめん 悠 HARUKA』で!
こちらの店は、1961年創業の新宿西口にある『満来』から独立して開業した『ほりうち』で修業経験のある店主が2015年12月1日にオープンさせた店!
ただ、こちらの店に行こうと思ったのは、こちらの店名物の「納豆らぁめん」に「納豆ざるらぁめん」を食べたかったからではなく…
赤羽の『麺処 夏海』から、こちらの店へと移ったカレー職人の木村シェフが作る「キーマカレーまぜそば」を食べたかったから♪

seki naoya
@naoya_umeboshi
悠@神田
来月9月は
木村シェフ謹製
キーマカレーまぜそば
ミニキーマカレーライスを
1ヶ月間提供されるそうです。
拡散希望です
宜しくお願いします。
午後1:18 · 2017年8月23日
ツイ友のsekiさんが、こんなツイートをしていて!
機会があったら、食べてみようかなと思っていたところ…
9月1日の今日、ちょうど、仕事で神田に行く用事ができたので!
今日から、もう提供されているのか?
検索してみたんだけど…
あったのは、先ほどのTwitterのsekiさんのツイートだけ…
そこで、もし、まだ、やっていなければ、久々に『満来』系の「チャーシューざるらぁめん」を食べればいいと思って、神田駅南口から新日本橋方向に3分ほど歩いた場所にある店を12時40分に訪ねたところ…
入口には、しっかり、9月限定の「キーマカレーまぜそば」の告知がされていた♪

ラーメン店にしては珍しい食品サンプルがディスプレイされたショーケースがある店へと入店すると…
くの字型カウンター席が14席もある店なのに、席は満席で!
店内のベンチに2人のお客さんが待っている状態で!
結構、流行ってる♪
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
メニューは、「らぁめん」750円、「チャーシューらぁめん」1380円、「ざるらぁめん」800円、「チャーシューざるらぁめん」1200円とあって…

「らぁめん」と「チャーシューらぁめん」では580円もの差があるんだね!
結構、以前も、大久保にできた『満来』系の店で食べて、かなり価格差があったという記憶があったけど…
『満来』系の店は、チャーシューをトッピングすると、スゴく価格アップする。
なんて、思っていたら…
こちらの店では、チャーシュー増しになって、味玉も付く「特製 悠 らぁめん」1050円なんていう、お得っぽいメニューもあった。
ただ、今日は木村シェフの「カレーまぜそば」を食べにきたので!

券売機に1000円札を差し込んで、「カレーまぜそば」の目立つ大きなボタンを押して、店内のベンチに座って待っていると…
すぐに席も空いた。
そして、カウンターの上に食券を上げて、受け取りに来た女性スタッフの人に、麺の量を尋ねると…
「150gです。」と、女性スタッフに代わって店主から答えがあった。
「まぜそば」で150gは少ないように感じられたので…
「大盛」にしてもらおうかと思って…
「大盛りにはできるんですか!?」と聞いてみると…
「できます。」と言うので…
「大盛りは1.5玉、2玉?」と聞くと…
「半玉増しで150円になります。」という答えが返ってきて…
そうなると…
麺半玉増しの麺225gで1030円!
麺1玉増しだと1180円は…
ちょっと、高くないですか!?
というわけで、女性スタッフの人に…
「ご飯ものはありますか?」と聞いてみると…
「今月の限定の炊き込みご飯があります♪」というので…
「何の炊き込みご飯なんだろう?」とは思ったけど…
あまりいろいろ聞くのも申し訳ないので…
「じゃあ、それでいいです。」
「今、ちょっと、券売機で食券買ってきます。」と言うと…
「いえ、現金で承ります。」
「250円になります。」と言われて…
どんな炊き込みご飯なのか、確かめてから食べるかどうか決めようと思っていたんだけど(汗)
そう言われてしまったら、仕方ないので…
250円を現金で支払って、「今月限定の炊き込みご飯」を追加してもらうことに…
すると、そう待つことなく木村シェフによって作られた「キーマカレーまぜそば」が、木村シェフ自身の手で運ばれてきて!
「今日、初めてのお客さまです。」
「ありがとうございます。」
そう木村シェフから言われたんだけど…
お客さんは、近くのオフィス客ばかりで、ラーメンマニア的なお客さんの姿はなかったし…
この店に、あっさりとした醤油ラーメンを食べに来たお客さんが、限定で「キーマカレーまぜそば」があるからといって、食べないよね…
そして、ほぼ「キーマカレーまぜそば」と同時に…
「鶏と牛蒡の炊き込みご飯です♪」と言って、女性スタッフの方から9月限定の「炊き込みご飯」が出されたんだけど…

これは、「キーマカレー」とは合わないよね…
こんな、見るからに薄味の和風の炊き込みご飯なら、私だったら、お客さんにおすすめはしないけどね(汗)
これなら、ただのご飯を注文したのに…
とは思ったけど、仕方ない…
そこで、不本意ながら、カレーを食べてしまったら、まったく味がわからなくなってしまうので…
この9月限定の「鶏と牛蒡の炊き込みご飯」を先にいただいたんだけど…

「炊き込みご飯」だけを食べても、薄味すぎて…
やっぱり、これは、こちらの店の「らぁめん」といっしょに食べないとダメでしょう(汗)
なお、供された9月限定の「キーマカレーまぜそば」は、キーマカレー(?)にトマト、アーリーレッド、キャベツ、パルメザンチーズがトッピングされて!
目玉焼きが中央に載せられた一品で!


これは、『麺処 夏海』で提供されていたものと、ほぼ、いっしょのものだね!
まずは、ざっと、まぜ合わせて、麺をいただいてみると…

麺は、厚みのない平打ちの縮れ麺で!
これは、「らぁめん」に「ざるらぁめん」に使用されたものと同じものだと思われるけど…
ピロピロでプリプリとした食感の加水率高めの多加水麺で!
あっさりとした味わいの醤油清湯スープにはピッタリの麺だけど…
やわくて…
コシも弱いし…
完全に強いカレーに負けてしまってるし…
この麺は、まぜそばには合わないよね…
やるなら、もっと厚みのある平打ちのストレート麺にするか…
これだけカレーが強いなら、中太ストレート麺でもいいと思うけど…
クミン、カルダモン、シナモン、クローブ、コリアンダー、ターメリック、レッドーペッパーなどのスパイスを使って作られたと思われる本格的なカレーで!
味わいはバツグンに美味しい♪
そして、トマトの甘味と酸味が、中辛のカレーにアクセントを与えていたのもよかったし♪
アーリーレッドの甘味もカレーにマッチしていたし!
なお、このカレーには、挽肉ではなく、ゴロゴロとしたサイコロ状の豚肉が使われていて!
「キーマカレー」といったら、挽肉を使ったカレーのことを言うので…
これを「キーマカレー」と言っていいのか微妙だけど…
この木村流「キーマカレー」は、流石、『夏海』ファンが絶賛するだけの味わいで、よかっただけに、本当、麺だけが悔やまれる…
麺を替えて、新たなカレー麺をやるようなら、また、来てみるつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らぁめん…750円/月見らぁめん…850円/特製 悠 らぁめん…1050円/チャーシューらぁめん…1380円
ざるらぁめん…800円/メンマざるらぁめん…950円/特製 悠 ざるらぁめん…1100円/ざるらぁめん…1200円
納豆らぁめん…820円/納豆ざるらぁめん…870円
らぁめん ねぎのみ(スープ・麺・ねぎのみ)…500円/らぁめん(小)…430円
【9月限定】キーマカレーまぜそば…880円
大盛…150円
白めし
小…100円/中…150円/大…200円
炊き込みめし…250円
ゆで餃子…350円
味玉…100円/生玉子…50円/バター…100円/のり…100円/ネギ…150円/メンマ…150円/小松菜…150円
好み度:キーマカレーまぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・神田の『らぁめん 悠 HARUKA』で!
こちらの店は、1961年創業の新宿西口にある『満来』から独立して開業した『ほりうち』で修業経験のある店主が2015年12月1日にオープンさせた店!
ただ、こちらの店に行こうと思ったのは、こちらの店名物の「納豆らぁめん」に「納豆ざるらぁめん」を食べたかったからではなく…
赤羽の『麺処 夏海』から、こちらの店へと移ったカレー職人の木村シェフが作る「キーマカレーまぜそば」を食べたかったから♪

seki naoya
@naoya_umeboshi
悠@神田
来月9月は
木村シェフ謹製
キーマカレーまぜそば
ミニキーマカレーライスを
1ヶ月間提供されるそうです。
拡散希望です
宜しくお願いします。
午後1:18 · 2017年8月23日
ツイ友のsekiさんが、こんなツイートをしていて!
機会があったら、食べてみようかなと思っていたところ…
9月1日の今日、ちょうど、仕事で神田に行く用事ができたので!
今日から、もう提供されているのか?
検索してみたんだけど…
あったのは、先ほどのTwitterのsekiさんのツイートだけ…
そこで、もし、まだ、やっていなければ、久々に『満来』系の「チャーシューざるらぁめん」を食べればいいと思って、神田駅南口から新日本橋方向に3分ほど歩いた場所にある店を12時40分に訪ねたところ…
入口には、しっかり、9月限定の「キーマカレーまぜそば」の告知がされていた♪

ラーメン店にしては珍しい食品サンプルがディスプレイされたショーケースがある店へと入店すると…
くの字型カウンター席が14席もある店なのに、席は満席で!
店内のベンチに2人のお客さんが待っている状態で!
結構、流行ってる♪
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
メニューは、「らぁめん」750円、「チャーシューらぁめん」1380円、「ざるらぁめん」800円、「チャーシューざるらぁめん」1200円とあって…

「らぁめん」と「チャーシューらぁめん」では580円もの差があるんだね!
結構、以前も、大久保にできた『満来』系の店で食べて、かなり価格差があったという記憶があったけど…
『満来』系の店は、チャーシューをトッピングすると、スゴく価格アップする。
なんて、思っていたら…
こちらの店では、チャーシュー増しになって、味玉も付く「特製 悠 らぁめん」1050円なんていう、お得っぽいメニューもあった。
ただ、今日は木村シェフの「カレーまぜそば」を食べにきたので!

券売機に1000円札を差し込んで、「カレーまぜそば」の目立つ大きなボタンを押して、店内のベンチに座って待っていると…
すぐに席も空いた。
そして、カウンターの上に食券を上げて、受け取りに来た女性スタッフの人に、麺の量を尋ねると…
「150gです。」と、女性スタッフに代わって店主から答えがあった。
「まぜそば」で150gは少ないように感じられたので…
「大盛」にしてもらおうかと思って…
「大盛りにはできるんですか!?」と聞いてみると…
「できます。」と言うので…
「大盛りは1.5玉、2玉?」と聞くと…
「半玉増しで150円になります。」という答えが返ってきて…
そうなると…
麺半玉増しの麺225gで1030円!
麺1玉増しだと1180円は…
ちょっと、高くないですか!?
というわけで、女性スタッフの人に…
「ご飯ものはありますか?」と聞いてみると…
「今月の限定の炊き込みご飯があります♪」というので…
「何の炊き込みご飯なんだろう?」とは思ったけど…
あまりいろいろ聞くのも申し訳ないので…
「じゃあ、それでいいです。」
「今、ちょっと、券売機で食券買ってきます。」と言うと…
「いえ、現金で承ります。」
「250円になります。」と言われて…
どんな炊き込みご飯なのか、確かめてから食べるかどうか決めようと思っていたんだけど(汗)
そう言われてしまったら、仕方ないので…
250円を現金で支払って、「今月限定の炊き込みご飯」を追加してもらうことに…
すると、そう待つことなく木村シェフによって作られた「キーマカレーまぜそば」が、木村シェフ自身の手で運ばれてきて!
「今日、初めてのお客さまです。」
「ありがとうございます。」
そう木村シェフから言われたんだけど…
お客さんは、近くのオフィス客ばかりで、ラーメンマニア的なお客さんの姿はなかったし…
この店に、あっさりとした醤油ラーメンを食べに来たお客さんが、限定で「キーマカレーまぜそば」があるからといって、食べないよね…
そして、ほぼ「キーマカレーまぜそば」と同時に…
「鶏と牛蒡の炊き込みご飯です♪」と言って、女性スタッフの方から9月限定の「炊き込みご飯」が出されたんだけど…

これは、「キーマカレー」とは合わないよね…
こんな、見るからに薄味の和風の炊き込みご飯なら、私だったら、お客さんにおすすめはしないけどね(汗)
これなら、ただのご飯を注文したのに…
とは思ったけど、仕方ない…
そこで、不本意ながら、カレーを食べてしまったら、まったく味がわからなくなってしまうので…
この9月限定の「鶏と牛蒡の炊き込みご飯」を先にいただいたんだけど…

「炊き込みご飯」だけを食べても、薄味すぎて…
やっぱり、これは、こちらの店の「らぁめん」といっしょに食べないとダメでしょう(汗)
なお、供された9月限定の「キーマカレーまぜそば」は、キーマカレー(?)にトマト、アーリーレッド、キャベツ、パルメザンチーズがトッピングされて!
目玉焼きが中央に載せられた一品で!


これは、『麺処 夏海』で提供されていたものと、ほぼ、いっしょのものだね!
まずは、ざっと、まぜ合わせて、麺をいただいてみると…

麺は、厚みのない平打ちの縮れ麺で!
これは、「らぁめん」に「ざるらぁめん」に使用されたものと同じものだと思われるけど…
ピロピロでプリプリとした食感の加水率高めの多加水麺で!
あっさりとした味わいの醤油清湯スープにはピッタリの麺だけど…
やわくて…
コシも弱いし…
完全に強いカレーに負けてしまってるし…
この麺は、まぜそばには合わないよね…
やるなら、もっと厚みのある平打ちのストレート麺にするか…
これだけカレーが強いなら、中太ストレート麺でもいいと思うけど…
クミン、カルダモン、シナモン、クローブ、コリアンダー、ターメリック、レッドーペッパーなどのスパイスを使って作られたと思われる本格的なカレーで!
味わいはバツグンに美味しい♪
そして、トマトの甘味と酸味が、中辛のカレーにアクセントを与えていたのもよかったし♪
アーリーレッドの甘味もカレーにマッチしていたし!
なお、このカレーには、挽肉ではなく、ゴロゴロとしたサイコロ状の豚肉が使われていて!
「キーマカレー」といったら、挽肉を使ったカレーのことを言うので…
これを「キーマカレー」と言っていいのか微妙だけど…
この木村流「キーマカレー」は、流石、『夏海』ファンが絶賛するだけの味わいで、よかっただけに、本当、麺だけが悔やまれる…
麺を替えて、新たなカレー麺をやるようなら、また、来てみるつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らぁめん…750円/月見らぁめん…850円/特製 悠 らぁめん…1050円/チャーシューらぁめん…1380円
ざるらぁめん…800円/メンマざるらぁめん…950円/特製 悠 ざるらぁめん…1100円/ざるらぁめん…1200円
納豆らぁめん…820円/納豆ざるらぁめん…870円
らぁめん ねぎのみ(スープ・麺・ねぎのみ)…500円/らぁめん(小)…430円
【9月限定】キーマカレーまぜそば…880円
大盛…150円
白めし
小…100円/中…150円/大…200円
炊き込みめし…250円
ゆで餃子…350円
味玉…100円/生玉子…50円/バター…100円/のり…100円/ネギ…150円/メンマ…150円/小松菜…150円
好み度:キーマカレーまぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回2017クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん 道の塩【弐】 ~『つけ麺 道』が定休日の火曜日に暖簾を掛け替えて営業する『らーめん 道の塩』で「煮干しそば(淡麗)」~ | Home |
【新店】まつおぶし ~『必勝軒』のDNAを継承する『つけ麺 石ばし』出身の店主が東京・中板橋に開業した店~>>
| Home |