| Home |
2017.08.14
つくばらーめん 鬼者語(おにものがたり)【参】 ~鶏と水(醤油)+味玉+鶏チャーシュー~
訪問日:2017年5月29日(月)

本日は、ミシュランのビブグルマン掲載店でもある富山県の氷見にある『貪瞋痴(とんじんち)』の紅出店主と行く、つくばプチラーメン遠征!
そうして、一軒目につくばの煮干の聖地である『煮干中華ソバ イチカワ』で、「煮干しソバ」をいただいて…
次に向かったのが『つくばらーめん 鬼者語』!
もう一つの煮干の聖地と言われる東京・志村坂上にある店の匠から…
「鬼者語(おにものがたり)行きました?」
「ここのデフォの「鶏と水」は、僕の4番目に好きな醤油ラーメンです♪」
訪問して、同じことを2度続けて言われて(笑)(汗)
4番目というのも微妙だとは思ったけど…
でも、彼が言う1番は『ロックンビリーS1』の嶋崎店主の「尼ロック」!
2番が『和 dining 清乃』の原田店主の「角長しょうゆ 『匠』」!
それで、4番というのはスゴいことかなと思ったし…
でも、そこまで美味しくなっているのかな!?
『鬼者語』には、過去に2度ほど訪問して、「清湯soba 塩」という塩ラーメンに、限定の「純天草清湯(鶏感強め)」という名の醤油ラーメンをいただいたことがあって!
特に2回目にいただいた「純天草清湯(鶏感強め)」は、かなり美味しい純鶏スープの醤油ラーメンだとは思ったけど♪
そこで、いい機会だと思ったし!
それに、本日が定休日の志村坂上の匠から、今日は茨城県でデートの約束があるという話しを聞いていたので!
きっと、『龍介』に行った後に、こちら『鬼者語』にも来るんじゃないか!?
もしかしたら、店に着いたらバッタリ会うなんて偶然もあるかも♪
なんて考えながら、『貪瞋痴』の紅出店主の友人の方のメルセデスに同乗させてもらって、お昼の12時20分になる時間に店へとやってくると…
店の横にある駐車場はいっぱい…
しかし、待っていると、すぐに1台、車が出ていって、替わりに駐車することができた。
外のベンチでは3人のお客さんが待っていて…
こちらの店は、店内に中待ちのスペースもあるので、ちょっと、時間が掛かりそうな感じ(汗)
しかし、平日だというのに流行ってる♪
こちらの店の場合、近くに駅があるわけでもなく…
アクセスは車に限られる店で!
お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない店なのに(汗)
そんなことを思いながら待っていると…
スタッフの人が出てきて、先に入店して、券売機で食券を買うように促されて店内へ!
すると、店内は満席で…
予想通り、右奥の待ち合いのベンチには6人ほどのお客さんが待っていた。
そうして、券売機で購入した食券は…
紅出店主がデフォルトの「鶏と水(醤油)」!
紅出店主の友人の方は「鶏と水(塩)」!
私は「鶏と水(醤油)」に、何となく「味玉」と「鶏チャーシュー」をトッピングしたんだけど…


この「鶏チャーシュー」をトッピングしたことが、後で、失敗したと気づかされることになるとは…
この時点では知る由もなかった…
そうして、再び外に出て待って…
入店しても少し待っていると、スタッフの人が食券を回収にきて…
麺を細麺にするか平打ちにするか聞かれて…
紅出店主は細麺に!
紅出店主の友人の方は平打ち麺に!
私は、過去2回とも平打ち麺でいただいているので、細麺でお願いすることにした。
その後、席に案内されると、案内されてからは、そう待つことなく3杯のラーメンが同時に完成!
供された「鶏と水(醤油)」の「味玉」、「鶏チャーシュー」トッピングは…


味玉に鶏ムネ肉のレアチャーシューがトッピングした分の2枚を加えた計3枚!
さらに、豚肩ロース肉のレアチャーシュー1枚に穂先メンマ、白と緑の2色のネギ、糸唐辛子が載る具沢山のラーメン!
まずは、醤油香るスープをいただくと…
生醤油の芳醇な風味が口の中に広がるスープなのがいい♪

ただ、天草大王で出汁をとったというスープは、地鶏のうま味は感じられるものの…
思ったよりも淡麗…
美味しい鶏清湯スープだとは思うけど!
前回いただいた「純天草清湯(鶏感強め)」に比べるとうま味は弱め…
東京の煮干の聖地と言われる店の店主が大絶賛するほどのものには感じられなかったかな…
なんて思ったら…
この日、予想通り『龍介』に寄ってから、こちら『鬼者語』に午後2時に訪れて、同じ「鶏と水」の醤油ラーメンを食べた志村坂上の匠によると…
「下ブレっす…」と話していて…
どうやら、この日のスープのコンディションは、もう一つだったようで…
天然素材を使った無化調のラーメンは、これがあるから難しい…
それと、失敗したのが「鶏チャーシュー」をトッピングしてしまったこと…
この鶏ムネ肉のレアチャーシューには、粗挽きの大量の黒胡椒が付着していて…
これがスープに流れ出してしまって!
その強い黒胡椒の風味で、途中でスープの味がわからなくなるほどだったので…
これは、濃厚な鶏白湯スープの場合だったら、この黒胡椒の風味によって、飲み口がやさしい味わいになって、いい効果を発揮することもあるけど…
繊細な味わいの鶏清湯スープではNGだと思う。
今回チョイスした細麺は、中細ストレートの低加水麺か低加水麺に近い、加水低めの中加水麺で…
ザクパツな食感のカタめで歯切れのいい麺は、煮干しラーメンのスープには相性バツグンで!

個人的には、好みの食感の麺だけど…
この淡麗な鶏清湯スープだったら、つるっとした食感の、もっと加水率の高い麺の方がスープにはあっているような気がしたかな…
問題の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
塩加減もいい感じで♪

黒胡椒の風味も、単体で食べる分にはよかったと思う。
ただ、これをラーメンに載せるのは…
このチャーシューだけは、別皿で提供してもらいたかったな…
できれば、豚肩ロース肉のレアチャーシューや、その他の具も含めて、別皿で提供してもらえると、雑味なく、美味しくスープをいただけるので♪

味玉は、卵黄が緩くてスープを汚してしまうこともなかったし!
ちょうどいい茹で加減でよかったし♪

穂先メンマは、根元の太い部分までやわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感も最高だったし♪
今日は、スープの出来がもう一つだったこともあるけど…
返す返すも、鶏チャーシューの黒胡椒が…
ただ、とても接客のいい店で!
味も、これが実力ではないので!
リベンジに訪問して、チャーシューは別皿にしてもらって、また、この「鶏と水」の醤油味のラーメンを食べてみるつもり!
ご馳走さまでした。

メニュー:鶏と水(醤油)…790円/鶏と水 味玉付(醤油)…890円/鶏と水 肉増し(醤油)…940円/鶏と水 鶏叉焼増(醤油)…960円/鶏と水 特製盛(醤油)…1050円
鶏と水(塩)…790円/鶏と水 味玉付(塩)…890円/鶏と水 肉増し(塩)…940円/鶏と水 鶏叉焼増(塩)…960円/鶏と水 特製盛(塩)…1050円
鶏と水(濃厚)…780円/鶏と水 味玉付(濃厚)…880円/鶏と水 肉増し(濃厚)…930円/鶏と水 鶏叉焼増(濃厚)…950円/鶏と水 特製盛(濃厚)…1050円
大盛り…100円
鬼つけそば(小)150g…750円/鬼つけそば(並)200g…820円/鬼つけそば(中)300g…820円/鬼つけそば(大)400g…820円
【本日の限定】天草淡麗つけ麺(追い飯付き)…850円
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/肉増し…150円/鶏チャーシュー…170円/チーズ…120円/トリュフ…150円/キャビア…150円
コロッケ…100円/コロッケセット…200円/半ライス…100円/ライス…150円/チャーシュー丼…280円/チャーマヨ丼…300円
好み度:鶏と水(醤油)+味玉+鶏チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、ミシュランのビブグルマン掲載店でもある富山県の氷見にある『貪瞋痴(とんじんち)』の紅出店主と行く、つくばプチラーメン遠征!
そうして、一軒目につくばの煮干の聖地である『煮干中華ソバ イチカワ』で、「煮干しソバ」をいただいて…
次に向かったのが『つくばらーめん 鬼者語』!
もう一つの煮干の聖地と言われる東京・志村坂上にある店の匠から…
「鬼者語(おにものがたり)行きました?」
「ここのデフォの「鶏と水」は、僕の4番目に好きな醤油ラーメンです♪」
訪問して、同じことを2度続けて言われて(笑)(汗)
4番目というのも微妙だとは思ったけど…
でも、彼が言う1番は『ロックンビリーS1』の嶋崎店主の「尼ロック」!
2番が『和 dining 清乃』の原田店主の「角長しょうゆ 『匠』」!
それで、4番というのはスゴいことかなと思ったし…
でも、そこまで美味しくなっているのかな!?
『鬼者語』には、過去に2度ほど訪問して、「清湯soba 塩」という塩ラーメンに、限定の「純天草清湯(鶏感強め)」という名の醤油ラーメンをいただいたことがあって!
特に2回目にいただいた「純天草清湯(鶏感強め)」は、かなり美味しい純鶏スープの醤油ラーメンだとは思ったけど♪
そこで、いい機会だと思ったし!
それに、本日が定休日の志村坂上の匠から、今日は茨城県でデートの約束があるという話しを聞いていたので!
きっと、『龍介』に行った後に、こちら『鬼者語』にも来るんじゃないか!?
もしかしたら、店に着いたらバッタリ会うなんて偶然もあるかも♪
なんて考えながら、『貪瞋痴』の紅出店主の友人の方のメルセデスに同乗させてもらって、お昼の12時20分になる時間に店へとやってくると…
店の横にある駐車場はいっぱい…
しかし、待っていると、すぐに1台、車が出ていって、替わりに駐車することができた。
外のベンチでは3人のお客さんが待っていて…
こちらの店は、店内に中待ちのスペースもあるので、ちょっと、時間が掛かりそうな感じ(汗)
しかし、平日だというのに流行ってる♪
こちらの店の場合、近くに駅があるわけでもなく…
アクセスは車に限られる店で!
お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない店なのに(汗)
そんなことを思いながら待っていると…
スタッフの人が出てきて、先に入店して、券売機で食券を買うように促されて店内へ!
すると、店内は満席で…
予想通り、右奥の待ち合いのベンチには6人ほどのお客さんが待っていた。
そうして、券売機で購入した食券は…
紅出店主がデフォルトの「鶏と水(醤油)」!
紅出店主の友人の方は「鶏と水(塩)」!
私は「鶏と水(醤油)」に、何となく「味玉」と「鶏チャーシュー」をトッピングしたんだけど…


この「鶏チャーシュー」をトッピングしたことが、後で、失敗したと気づかされることになるとは…
この時点では知る由もなかった…
そうして、再び外に出て待って…
入店しても少し待っていると、スタッフの人が食券を回収にきて…
麺を細麺にするか平打ちにするか聞かれて…
紅出店主は細麺に!
紅出店主の友人の方は平打ち麺に!
私は、過去2回とも平打ち麺でいただいているので、細麺でお願いすることにした。
その後、席に案内されると、案内されてからは、そう待つことなく3杯のラーメンが同時に完成!
供された「鶏と水(醤油)」の「味玉」、「鶏チャーシュー」トッピングは…


味玉に鶏ムネ肉のレアチャーシューがトッピングした分の2枚を加えた計3枚!
さらに、豚肩ロース肉のレアチャーシュー1枚に穂先メンマ、白と緑の2色のネギ、糸唐辛子が載る具沢山のラーメン!
まずは、醤油香るスープをいただくと…
生醤油の芳醇な風味が口の中に広がるスープなのがいい♪

ただ、天草大王で出汁をとったというスープは、地鶏のうま味は感じられるものの…
思ったよりも淡麗…
美味しい鶏清湯スープだとは思うけど!
前回いただいた「純天草清湯(鶏感強め)」に比べるとうま味は弱め…
東京の煮干の聖地と言われる店の店主が大絶賛するほどのものには感じられなかったかな…
なんて思ったら…
この日、予想通り『龍介』に寄ってから、こちら『鬼者語』に午後2時に訪れて、同じ「鶏と水」の醤油ラーメンを食べた志村坂上の匠によると…
「下ブレっす…」と話していて…
どうやら、この日のスープのコンディションは、もう一つだったようで…
天然素材を使った無化調のラーメンは、これがあるから難しい…
それと、失敗したのが「鶏チャーシュー」をトッピングしてしまったこと…
この鶏ムネ肉のレアチャーシューには、粗挽きの大量の黒胡椒が付着していて…
これがスープに流れ出してしまって!
その強い黒胡椒の風味で、途中でスープの味がわからなくなるほどだったので…
これは、濃厚な鶏白湯スープの場合だったら、この黒胡椒の風味によって、飲み口がやさしい味わいになって、いい効果を発揮することもあるけど…
繊細な味わいの鶏清湯スープではNGだと思う。
今回チョイスした細麺は、中細ストレートの低加水麺か低加水麺に近い、加水低めの中加水麺で…
ザクパツな食感のカタめで歯切れのいい麺は、煮干しラーメンのスープには相性バツグンで!

個人的には、好みの食感の麺だけど…
この淡麗な鶏清湯スープだったら、つるっとした食感の、もっと加水率の高い麺の方がスープにはあっているような気がしたかな…
問題の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
塩加減もいい感じで♪

黒胡椒の風味も、単体で食べる分にはよかったと思う。
ただ、これをラーメンに載せるのは…
このチャーシューだけは、別皿で提供してもらいたかったな…
できれば、豚肩ロース肉のレアチャーシューや、その他の具も含めて、別皿で提供してもらえると、雑味なく、美味しくスープをいただけるので♪

味玉は、卵黄が緩くてスープを汚してしまうこともなかったし!
ちょうどいい茹で加減でよかったし♪

穂先メンマは、根元の太い部分までやわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感も最高だったし♪
今日は、スープの出来がもう一つだったこともあるけど…
返す返すも、鶏チャーシューの黒胡椒が…
ただ、とても接客のいい店で!
味も、これが実力ではないので!
リベンジに訪問して、チャーシューは別皿にしてもらって、また、この「鶏と水」の醤油味のラーメンを食べてみるつもり!
ご馳走さまでした。

メニュー:鶏と水(醤油)…790円/鶏と水 味玉付(醤油)…890円/鶏と水 肉増し(醤油)…940円/鶏と水 鶏叉焼増(醤油)…960円/鶏と水 特製盛(醤油)…1050円
鶏と水(塩)…790円/鶏と水 味玉付(塩)…890円/鶏と水 肉増し(塩)…940円/鶏と水 鶏叉焼増(塩)…960円/鶏と水 特製盛(塩)…1050円
鶏と水(濃厚)…780円/鶏と水 味玉付(濃厚)…880円/鶏と水 肉増し(濃厚)…930円/鶏と水 鶏叉焼増(濃厚)…950円/鶏と水 特製盛(濃厚)…1050円
大盛り…100円
鬼つけそば(小)150g…750円/鬼つけそば(並)200g…820円/鬼つけそば(中)300g…820円/鬼つけそば(大)400g…820円
【本日の限定】天草淡麗つけ麺(追い飯付き)…850円
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/肉増し…150円/鶏チャーシュー…170円/チーズ…120円/トリュフ…150円/キャビア…150円
コロッケ…100円/コロッケセット…200円/半ライス…100円/ライス…150円/チャーシュー丼…280円/チャーマヨ丼…300円
好み度:鶏と水(醤油)+味玉+鶏チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |