| Home |
2017.08.12
麺屋 はちどり【四】 ~店主の遊び心いっぱいの冷やしラーメン「ぼくのビール麺」~
訪問日:2017年8月11日(土)

本日のランチに向かったのは、東京・板橋区役所前の『麺屋 はちどり』!
こちらの店でインパクトある冷やしラーメンを食べて、Twitterに画像を上げていた人がいて!
これが、「ぼくのビール麺」とネーミングされた冷やしラーメンで!
生ビールの大ジョッキに麺が入るラーメンのビジュアルが圧巻で!
ブログのネタには最適だし!

ただ、これがただのイロモノのラーメンなら、わざわざ、食べようとも思わないけど…
こちらの店は、東京・高田馬場の『麺屋 宗』と、静岡の『ラーメン ABE's』で修業経験のある市川店主が、2015年4月1日にオープンした無化調ラーメンの店で!
看板の「にぼしラーメン」に「丸鶏ラーメン」は、どちらも『ラーメン ABE's』を彷彿とさせる美味しいラーメンで!
味には定評のあるラーメンを食べさせてくれる店なので、めっちゃ食べたいと思ってた♪
ということで、やってきました都営三田線の板橋区役所前駅!
そうして、駅の真上を走る中山道(国道17号)から一本入った、旧中山道の両側に広がる「板橋宿不動通り商店街」にある店へとやってきたのは、午後の2時22分22秒!
昼営業の閉店間際にやってきて、入店したところ…
それでも、結構、お客さんが入っている♪
壁際に設けられたカウンター席が1席のみ空いていたので、そちらにつくと…
「お久しぶりです。」と市川店主から声が掛かった。
こちらの店にお邪魔したのは昨年の6月21日!
しかし、この日は、店の定休日を使ったイベントが催されていて♪
静岡県焼津市の人気行列店『麺's食堂 粋蓮』が東京で半日のみの特別営業をする日で!
市川店主はヘルプに来ていたものの、市川店主のラーメンを食べたのは4月20日だから、ずいぶんと、ごぶさたしてしまった(汗)
市川店主から声を掛けられて…
「ごぶさたしてました。」と挨拶して…
「今日は、ぼくのビール麺を食べに来ました。」と言うと…
「ありがとうございます。」と言われて…
さっそく、ラーメン作りに入る店主!
すると、代わって、後で、店主のお姉さまとわかった美人の方から…
「この中から、トッピングが3品選べます♪」と言われて、メニューを見せられて…
チャーシュー、メンマ、味玉をセレクト!


さらに、ついでに、本物のビールも飲んじゃおうかと思ったけど…
まだ、日が高いので自粛(汗)
代わりに、市川店主が最近始めたTwitterで、賄いで食べて美味しかったので、メニューに加えたとツイートしていた「かつお丼」もお願いすることにしたんだけど…
こちらの店は、サイドメニューの丼物が、フルタイム200円で提供されていて!
それでも、十分リーズナブルなのに…
ランチタイムは、麺類とセットで150円で食べられるサービスが実施されているのがいい♪


そうして、少し待っていると…
奥のセミクローズドのキッチンで作られた「ぼくのビール麺」が着丼!
3品トッピングした具は、別皿に入れられての提供で!
パッと見、泡だった生ビールの大ジョッキとおつまみが運ばれてきたみたい♪


しかし、どうやって食べようか?
まずは、生ビールのように、スープをグビッと飲んでみると…
シュワーっと、まるで、本物のビールのような微炭酸がきて、まず、驚かされた!
そして、すぐに、これは、炭酸ガス(CO2)を使った「エスプーマ・スパークリング」なんじゃないかな!?
と思ったんだけど…
こちらの店はのラーメンは、先ほど述べたように、奥のセミクローズドのキッチンで作られているので、ラーメンを作っている様子が、ほぼ、見えない…
無理に覗けば、ある程度は見えるのかもしれないけど…
今日は、壁に正対して座ってラーメンが出てくるのを待っていたので…
実際に、エスプーマを使ったのか?
また、それを市川店主に確かめていないので、わからないけど…
泡状のものからは、微炭酸に柑橘系の甘味と酸味も感じられたので、たぶん、そうだと思う!
そして、さらに、ビールのような苦味も感じられたんだけど…
ビールらしい苦味まで入れてくるのはスゴい♪
ただ、この苦味の秘密を探ろうとして…
店主のお姉さんにお聞きしたところ…
「企業秘密です♪」
後で、市川店主に聞いても…
「企業秘密ですので…」と言って教えてくれなかったので…
残念ながら、私のバカ舌では、この苦味の正体はわからず(*_*;
でも、煮干しの苦味とも違うし、何だったのか気になる…
そして、泡の下のスープは、アニマルオフの鰹出汁のスープで!
たぶん、昆布と干し椎茸と鰹節で出汁を引いたスープだと思うけど!
そして、玉状になった油も植物系のオイルに鰹節のうま味を移した鰹油で!
あっさりとした鰹出汁の、この味を嫌いな日本人は少ないんじゃないかな!
麺は、三河屋製麺のウエーブがかった中細ストレート麺が合わされていて!
加水率33%くらいの中加水麺は、日本蕎麦の二八そばのような、つるパツな食感で!
のど越しのよさもあって!
この冷製スープとの相性はバツグン♪


そして、つまみにした見えない具は…
まず、チャーシューは、豚バラ肉の煮豚で!
箸で掴んだだけで、ホロホロと崩れるほど、やわらかく煮込まれていて!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪
味玉も、緩くもなく、カタくもない、ちょうどいい半熟加減だったのがよかったし♪
コリコリとした食感の細メンマも好みの食感のものでよかったし!

そうして、最後は、「カツオ丼」を少しいただいた後に…
こうした方が美味しいかなと考えて、鰹出汁の冷製スープを、ぶっかけていただいたところ…


スープが、結構、冷たかったこともあって、温かいご飯が冷えて…
冷たい出汁漬けのようになって!
鰹のうま味満載の、この出汁茶漬けが、なかなか、よくて!
最後まで美味しく完食♪
ちょっと食べにくいのだけが玉に瑕だけど…
店主のこの発想に、この味わいは非凡なものがあると思う♪
ただ、この限定、市川店主の話しによると、1日6食しか用意していないのに、あまり出ないんだという…
それを知らずに、こんな時間に来たにもかかわらず、こんな時間でも、残っていたのだろうけど…
遊び心いっぱいの「冷やし」♪
話しのネタにも使えるし!
これは食べておくべき一品だと思う♪
ご馳走さまでした。


メニュー:ラーメン
にぼしラーメン(しょうゆ or 塩)…700円/丸鶏ラーメン(しょうゆ or ハーフ(しょうゆと塩のミックス))…780円
極煮干しラーメン…800円/背脂にぼしラーメン…780円
大盛り…+100円
つけ麺…800円(あっさりスープ or 辛スープ)
※中盛りサービス(+50g)
大盛り…+150円/トッピング 花かつお…100円
和風冷やし中華…950円/大盛り…+100円
【8月3日~8月27日 1日6食限定】ぼくのビール麺…800円
トッピング…各100円
味玉/メンマ/ネギ/のり/チャーシュー/小松菜
ミニ丼…各200円(ランチセット…150円)
チャーシュー丼/しらす丼/とろろ丼/かつお節丼
ミニデザート…各200円(ランチセット…150円)
コーヒーゼリー/黒ウーロン茶ゼリー/シフォンケーキ
手作り焼き餃子(5個)…300円
好み度:ぼくのビール麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、東京・板橋区役所前の『麺屋 はちどり』!
こちらの店でインパクトある冷やしラーメンを食べて、Twitterに画像を上げていた人がいて!
これが、「ぼくのビール麺」とネーミングされた冷やしラーメンで!
生ビールの大ジョッキに麺が入るラーメンのビジュアルが圧巻で!
ブログのネタには最適だし!

ただ、これがただのイロモノのラーメンなら、わざわざ、食べようとも思わないけど…
こちらの店は、東京・高田馬場の『麺屋 宗』と、静岡の『ラーメン ABE's』で修業経験のある市川店主が、2015年4月1日にオープンした無化調ラーメンの店で!
看板の「にぼしラーメン」に「丸鶏ラーメン」は、どちらも『ラーメン ABE's』を彷彿とさせる美味しいラーメンで!
味には定評のあるラーメンを食べさせてくれる店なので、めっちゃ食べたいと思ってた♪
ということで、やってきました都営三田線の板橋区役所前駅!
そうして、駅の真上を走る中山道(国道17号)から一本入った、旧中山道の両側に広がる「板橋宿不動通り商店街」にある店へとやってきたのは、午後の2時22分22秒!
昼営業の閉店間際にやってきて、入店したところ…
それでも、結構、お客さんが入っている♪
壁際に設けられたカウンター席が1席のみ空いていたので、そちらにつくと…
「お久しぶりです。」と市川店主から声が掛かった。
こちらの店にお邪魔したのは昨年の6月21日!
しかし、この日は、店の定休日を使ったイベントが催されていて♪
静岡県焼津市の人気行列店『麺's食堂 粋蓮』が東京で半日のみの特別営業をする日で!
市川店主はヘルプに来ていたものの、市川店主のラーメンを食べたのは4月20日だから、ずいぶんと、ごぶさたしてしまった(汗)
市川店主から声を掛けられて…
「ごぶさたしてました。」と挨拶して…
「今日は、ぼくのビール麺を食べに来ました。」と言うと…
「ありがとうございます。」と言われて…
さっそく、ラーメン作りに入る店主!
すると、代わって、後で、店主のお姉さまとわかった美人の方から…
「この中から、トッピングが3品選べます♪」と言われて、メニューを見せられて…
チャーシュー、メンマ、味玉をセレクト!


さらに、ついでに、本物のビールも飲んじゃおうかと思ったけど…
まだ、日が高いので自粛(汗)
代わりに、市川店主が最近始めたTwitterで、賄いで食べて美味しかったので、メニューに加えたとツイートしていた「かつお丼」もお願いすることにしたんだけど…
こちらの店は、サイドメニューの丼物が、フルタイム200円で提供されていて!
それでも、十分リーズナブルなのに…
ランチタイムは、麺類とセットで150円で食べられるサービスが実施されているのがいい♪


そうして、少し待っていると…
奥のセミクローズドのキッチンで作られた「ぼくのビール麺」が着丼!
3品トッピングした具は、別皿に入れられての提供で!
パッと見、泡だった生ビールの大ジョッキとおつまみが運ばれてきたみたい♪


しかし、どうやって食べようか?
まずは、生ビールのように、スープをグビッと飲んでみると…
シュワーっと、まるで、本物のビールのような微炭酸がきて、まず、驚かされた!
そして、すぐに、これは、炭酸ガス(CO2)を使った「エスプーマ・スパークリング」なんじゃないかな!?
と思ったんだけど…
こちらの店はのラーメンは、先ほど述べたように、奥のセミクローズドのキッチンで作られているので、ラーメンを作っている様子が、ほぼ、見えない…
無理に覗けば、ある程度は見えるのかもしれないけど…
今日は、壁に正対して座ってラーメンが出てくるのを待っていたので…
実際に、エスプーマを使ったのか?
また、それを市川店主に確かめていないので、わからないけど…
泡状のものからは、微炭酸に柑橘系の甘味と酸味も感じられたので、たぶん、そうだと思う!
そして、さらに、ビールのような苦味も感じられたんだけど…
ビールらしい苦味まで入れてくるのはスゴい♪
ただ、この苦味の秘密を探ろうとして…
店主のお姉さんにお聞きしたところ…
「企業秘密です♪」
後で、市川店主に聞いても…
「企業秘密ですので…」と言って教えてくれなかったので…
残念ながら、私のバカ舌では、この苦味の正体はわからず(*_*;
でも、煮干しの苦味とも違うし、何だったのか気になる…
そして、泡の下のスープは、アニマルオフの鰹出汁のスープで!
たぶん、昆布と干し椎茸と鰹節で出汁を引いたスープだと思うけど!
そして、玉状になった油も植物系のオイルに鰹節のうま味を移した鰹油で!
あっさりとした鰹出汁の、この味を嫌いな日本人は少ないんじゃないかな!
麺は、三河屋製麺のウエーブがかった中細ストレート麺が合わされていて!
加水率33%くらいの中加水麺は、日本蕎麦の二八そばのような、つるパツな食感で!
のど越しのよさもあって!
この冷製スープとの相性はバツグン♪


そして、つまみにした見えない具は…
まず、チャーシューは、豚バラ肉の煮豚で!
箸で掴んだだけで、ホロホロと崩れるほど、やわらかく煮込まれていて!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪
味玉も、緩くもなく、カタくもない、ちょうどいい半熟加減だったのがよかったし♪
コリコリとした食感の細メンマも好みの食感のものでよかったし!

そうして、最後は、「カツオ丼」を少しいただいた後に…
こうした方が美味しいかなと考えて、鰹出汁の冷製スープを、ぶっかけていただいたところ…


スープが、結構、冷たかったこともあって、温かいご飯が冷えて…
冷たい出汁漬けのようになって!
鰹のうま味満載の、この出汁茶漬けが、なかなか、よくて!
最後まで美味しく完食♪
ちょっと食べにくいのだけが玉に瑕だけど…
店主のこの発想に、この味わいは非凡なものがあると思う♪
ただ、この限定、市川店主の話しによると、1日6食しか用意していないのに、あまり出ないんだという…
それを知らずに、こんな時間に来たにもかかわらず、こんな時間でも、残っていたのだろうけど…
遊び心いっぱいの「冷やし」♪
話しのネタにも使えるし!
これは食べておくべき一品だと思う♪
ご馳走さまでした。


メニュー:ラーメン
にぼしラーメン(しょうゆ or 塩)…700円/丸鶏ラーメン(しょうゆ or ハーフ(しょうゆと塩のミックス))…780円
極煮干しラーメン…800円/背脂にぼしラーメン…780円
大盛り…+100円
つけ麺…800円(あっさりスープ or 辛スープ)
※中盛りサービス(+50g)
大盛り…+150円/トッピング 花かつお…100円
和風冷やし中華…950円/大盛り…+100円
【8月3日~8月27日 1日6食限定】ぼくのビール麺…800円
トッピング…各100円
味玉/メンマ/ネギ/のり/チャーシュー/小松菜
ミニ丼…各200円(ランチセット…150円)
チャーシュー丼/しらす丼/とろろ丼/かつお節丼
ミニデザート…各200円(ランチセット…150円)
コーヒーゼリー/黒ウーロン茶ゼリー/シフォンケーキ
手作り焼き餃子(5個)…300円
関連ランキング:ラーメン | 板橋区役所前駅、下板橋駅、新板橋駅
好み度:ぼくのビール麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<鶏そば なんきち 東京店【弐】 ~念仏鯛煮干出汁の「冷やし煮干そば」&「冷やし和え玉」~ | Home |
【新店】ソラノイロ NAGOYA ~『ソラノイロ』が名古屋駅前の「ミッドランドスクエア」にオープンして名古屋初進出~>>
| Home |