fc2ブログ
訪問日:2017年8月8日(火)

【新店】ソラノイロ NAGOYA-1

本日のランチは、名古屋駅前の「ミッドランドスクエア」に、先月の7月28日にオープンした新店の『ソラノイロ NAGOYA』で!

ミシュランガイド東京2015から2017まで3年連続でビブグルマンに掲載された『ソラノイロ』が、「ミシュランガイド東京」で⼀つ星を獲得した名店の『中国飯店 麗穂』に、『尾張三ぶん』として出店する「ミシュランガイド東京」に掲載された東京・銀座の「⽴ち呑み 三ぶん」などとともに名古屋初進出!

【新店】ソラノイロ NAGOYA-3

そして、こちら『ソラノイロ NAGOYA』で提供されるメニューは!?
『ソラノイロ』の代名詞でもある看板メニューである「べジソバ」!

キャベツ、ニンジン、トマトからとった出汁(べジブロス)の濃厚スープに、パプリカを練りこんだオレンジ色の麺!
トッピングには味わい、食感、色も鮮やかな野菜。


スープ、麺、トッピングの全てに野菜を使用したビーガンラーメン!
そして、こちらの店で提供される「ベジソバ」は、名古屋用にアレンジした一杯だという!


【新店】ソラノイロ NAGOYA-4

また、「ソラノイロ NAGOYA」だけでしか食べられないメニューとして、醤油味の「金の煮干し麺」と、塩味の「銀の煮干し麺」も提供されるということで!
そういう意味では、すべてが「ソラノイロ NAGOYA」のオリジナルラーメンということになるのかな
!?

ただ、私の場合、実は、東京・麹町の本店はおろか、あらゆる支店にも訪問したことがなく、これが「ソラノイロ」初体験なので
どれもが新鮮ではあるんだけど(汗)

というわけで、やってきました「ミッドランドスクエア」!
地上47階建ての高層棟の隣にある商業棟4階に入る店へは地上1階からアプローチして


【新店】ソラノイロ NAGOYA-5【新店】ソラノイロ NAGOYA-6

シースルーエレベーターで4階へ!
そして、案内図を見て、上階の映画館へ続くエスカレーター前にオープンした店の前へとやってきたのは、11時30分になる時刻。


【新店】ソラノイロ NAGOYA-7

すると、店内は満席のようで、4人のお客さんが、店頭のベンチに座って待っていた。
しかし、すぐに、2人のお客さんが女性スタッフから呼ばれて入店。


【新店】ソラノイロ NAGOYA-2

ベンチに座って待っていると
そう待つことなく、入店することができた。

そうして、まずは、入口を入ったすぐ右側の壁際にある券売機で食券を購入するんだけど
主なメニューは、一番人気とあった「ベジソバ」!

そして、店おすすめの「金の煮干し麺」!
なお、「銀の煮干し麺」は、17時からの販売になっていて、ランチタイムには販売されていなかった。


【新店】ソラノイロ NAGOYA-8【新店】ソラノイロ NAGOYA-9

また、「冷たい煮干しの塩ラーメン」なるメニューもあって!
ただし、ボタンに売り切れを示す×マークが点灯していたので


「これも17時からの提供になるのですか?」と、券売機の横で待機していた女性スタッフの方に聞いたところ
そうではなく、券売機にボタンはあるものの、まだ、販売はされていないという。

台風一過の今日の名古屋は暑くて(汗)
こんなときにこそ、「冷やし」が威力を発揮すると思うんだけど

というわけで、実質、二択のメニューの中からチョイスしたのは「金の煮干し麺」!
やっぱり、ニボラーだし!


お肉は好きでもお野菜は、ちょっとの人なので
最初から「ベジソバ」の選択はあり得ないので(汗)

そうして、あえて、大きなボタンになって、「買って!買って!」と言っている「特製金の煮干し麺」や「味玉金の煮干し麺」を避けて
デフォの「金の煮干し麺」に、トッピングの「鶏ムネチャーシュー」の食券を買い求めて、女性スタッフの方に渡すと

「こちらにどうぞ♪」と言って、入口に近いカウンター席の1席へと案内された。
そして、背の高い椅子に腰掛けたんだけど


この椅子、めっちゃ高くて、足が床に着かないので
めっちゃ座りにくいのが(^_^;)

オープンキッチンの厨房には、3人の男性スタッフに1人の女性スタッフ!
ホールには2人の女性スタッフがいて!


ラーメンは2人の男性スタッフが作っていた。
そして、この2人の男性スタッフの連携で作られたラーメンが出来上がると


どんどんと女性スタッフによって、客席へと運ばれていって
そうして私の注文した「金の煮干し麺」の「鶏チャーシュー」トッピングも着丼!

【新店】ソラノイロ NAGOYA-10【新店】ソラノイロ NAGOYA-11

豚肉のチャーシューが3枚に、別トッピングの鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚とメンマ、青ネギスライスした玉ねぎ、板海苔が載せられたラーメン!
豚肉のチャーシューが小さくて、ペラッペラに薄いのが
_| ̄|○

まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと
背黒メインに、いりこ、鯵煮干しに昆布でとったと思われるアニマルオフのスープは、ビシッと煮干しが効かされていて!

香油に使われた煮干し油が香ばしくて♪
スープにコクを与えていて、思った以上の美味しさ♪


そして、煮干しの頭も腸(はらわた)も取り除かずに炊いたスープは、煮干し特有の苦味も出ているけど
でも、ギリギリのラインで踏みとどまっている

そんなビターな味わいのスープで♪
もっと、あっさりとした味わいの、それなりに煮干しが感じられるスープなんだろうと思っていたのに、いい意味で裏切られた感じ


中細ストレートの自家製麺は、つるパツな食感の麺で!
スープは冒険していたのに、麺は、ちょっと、無難だったかな


【新店】ソラノイロ NAGOYA-12

このニボニボなスープだったら、もっとカタねのザクッとした食感の低加水麺を合わせてもらえると
もっと、よかったんだけどね

でも、のど越しのよさのある麺で!
スープとの絡みもよかった♪


具の豚と鶏の2種類のチャーシューは
まず、トッピングした鶏ムネ肉のレアチャーシューは、程よい厚みがあって!

ふっくらとした食感の一品で!
薄味に仕上げられていたのもよかった♪


【新店】ソラノイロ NAGOYA-15

しかし、豚肉のチャーシューは、薄切りすぎて、味も食感も、もう一つに感じてしまった
こんなに、薄くスライスしたものを載せるくらいなら、3枚なんていらないから、厚切りのものを1枚載せてもらった方が

食感もよくなるだろうし!
肉のうま味も感じられると思うんだけど


【新店】ソラノイロ NAGOYA-14

なお、名古屋で初めてグランドメニューになったというこの「金の煮干し麺」は
男性スタッフに聞いてみたところ

「東京駅の『ソラノイロ NIPPON』で14時以降に提供している限定の「煮干し中華そば」です。」とのことだったので!
名古屋まで来れない方は、東京駅のラーメンストリートにある店で、14時以降にお召し上がりください。


味も、まずまずよくて♪
雰囲気も接客もいい店だし!


隣の女性のお客さんが食べていた「ベジソバ」は、ビジュアルもよくて!
女子受けしそうだし♪


この店、絶対、流行るよね♪
ご馳走さまでした。


PS 食べ終わって、爪楊枝を使ったら
スーッと爽やかな清涼感があって!

これって、ミント!?
と思ったら、爪楊枝にミントが塗ってあった!

【新店】ソラノイロ NAGOYA-16

これは、口をリフレッシュさせるのにもいいし!
この暑い夏にはとてもいいアイデアなんじゃないのかな♪


【新店】ソラノイロ NAGOYA-17【新店】ソラノイロ NAGOYA-18

メニュー:特製ベジソバ…1050円/ベジソバ…850円/ベジソバベジ増し…950円/味玉ベジソバ…970円/玄米麺ベジソバ…950円

特製金の煮干し麺(醤油)…1000円/味玉金の煮干し麺(醤油)…920円/金の煮干し麺(醤油)…800円

[17:00~ 平日 限定30食/土日祝 限定50食]
特製銀の煮干し麺(塩)…1050円/味玉銀の煮干し麺(塩)…920円/(銀の煮干し)ソーキソバ(塩)…1000円/銀の煮干し麺(塩)…800円

麺大盛り…100円/玄米麺に変更…100円

トッピング
味付玉子…120円/豚チャーシュー…200円/鶏ムネチャーシュー…100円

ベジソバリゾット…円/小ライス…円/ソラノメシ(サラダ豚めし)…300円(ランチ ソラノメシ(サラダ豚めし…200円)
日替わり!食べる野菜…150円/スムージー…150円


ソラノイロ ナゴヤ



関連ランキング:ラーメン | 名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅名古屋駅



好み度:金の煮干し麺+鶏ムネチャーシューstar_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4043-99e704c8