| Home |
2017.07.26
ラーメン燈郎【壱拾】 ~冷やし中華始めました。~
訪問日:2017年7月23日(日)

本日のランチに向かったのは東京・新小岩の『ラーメン燈郎』!
7月19日から始まった夏季限定の「冷やしまぜそば」を求めて♪
JR新小岩駅北口から平和橋通りに出ると、すぐ横断歩道を渡って右にある店へ、11時20分になる時刻にやってくると…
外待ちはなく、すんなりと入店することができた。
厨房の大林店長と挨拶を交わして、まずは、券売機の最下段にあった「冷やしまぜそば(並)」のボタンを押して、食券を買い求めて!
スタッフの人に渡すと…

トッピング(無料)を聞かれたので!
ヤサイ、ニンニクにガーリックマヨネーズ、エビ辛のすべてをトッピングしてもらうようお願いして席に!

すると、大林店長からは…
「イチエさん、二郎系は食べないんじゃなかったでしたっけ?」
まるで、『ラーメン宮郎』に行ったときに宮元店主から言われたのと同じことを聞かれたので(汗)
「いや、基本はそうだけど、宮郎とここだけは別だよ!」と答えて!
「今回の冷やしって、千〇眼リスペクト?」
東京・東〇沢にある「冷やし中華」が有名で、先月の「マツコの不思議な世界」でも紹介された店の名を上げて、ズバリ聞いてみたところ…
「ええ、そうしようと思ったら、ぜんぜん違う味になっちゃいました。」
笑いながら、そう話す大林店長(笑)
そうして…
「ラーメンが先に出ます。」
「冷やしはもう少々お待ちください。」というスタッフの人の断りがあって…
後客の「ラーメン」が先に出されていった後に、完成した「冷やしまぜそば(並)」が私のもとに着丼!



豚肉の冷しゃぶに、もやし、水菜、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、赤パプリカ、揚げ玉、鰹節が載せられて!
ニンニク、ガーリックマヨネーズ、エビ辛がトッピングされた美しいビジュアルの冷やし中華!
まずは、ニンニク、ガーリックマヨネーズ、エビ辛のトッピングがまざらないノーマルな状態で、麺を丼の底にあるタレにつけていただくと…
醤油ベースに胡麻油、ニンニクなどの味わいが感じられて!
麺もタレも冷やされているので…
さっぱりとした清涼感のある味わいで、これだけでも、じゅうぶんに美味しい♪
それと、この「冷やし」専用に製麺されたという太ストレートの自家製麺は、何というか!?
食感を表現するのが難しい…
カタメでコシの強い!
筋肉質な食感の麺で!

でも、この食感が何ともよくて!
今日は、この麺を食べられただけでもよかったかも♪
美味しかったので、このまま、少し食べ進めて…
途中で、エビ辛を付けて食べてみると…

エビ!海老!蝦!
エビの風味がガツンとくる味わいで、このまったく違う味への変化もいいね♪
次に、ニンニク投下すると、味わいがジャンクになって!
うん、これもいい♪

そして、ガーリックマヨネーズをまぜてみると…
ジャンクだけど、マイルドな味わいになって、これもよかったし♪

しかし、そのまま、何もトッピングしない状態でいただいても!
エビ辛をつけていただいても!
ニンニク入れても!
そして、ガリマヨを溶かしても!
すべて美味しいし!
これだけいろいろと味変してくれたら…
とても面白いし!
途中で飽きることもないと思うので、スゴくいいと思う♪
ただ、最後に全部まぜあわせて、食べてみると…
これも悪くはないとは思ったけど…
何か、ちょっと、バランスが悪くなったような…
エビが主張し過ぎるのかな!?
なので、次回、食べる機会があれば…
エビ辛なしか…
エビ辛ちょい増しの別皿提供というのが…
いいような気がした。
具では、豚肉の冷しゃぶがポン酢のジュレ状のものが載っていて、美味しかったし!
揚げ玉のカリカリとした食感もよくて!

アーリーレッドは、辛みの強いものだったけど…
でも、シャキシャキとした食感なのがよかったし♪
最初に着丼したときには、結構なボリュームに感じられたけど…
さっぱりといただけたので、麺量300gの並でもペロッと完食できた♪
暑い日にもガッツリいける一杯で、おすすめ♪
ご馳走さまでした。
PS この二郎風冷やし中華といえるこの限定は、ロングランで9月中旬まで提供する予定ということだったけど…
嵌まる味わいなので、早めに行って、食べちゃってください♪

【7月19日(水)~9月中旬】冷やしまぜそば…800円
並盛のも130g
昼・夜限定 各10食
【トッピング】
牛ステーキ(約100g1枚)300円
豚2枚 200円
メンマ・とろけるチーズ・温泉玉子・半熟煮玉子・ライス 各100円
海苔5枚・生卵・半ライス 各50円
好み度:冷やしまぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは東京・新小岩の『ラーメン燈郎』!
7月19日から始まった夏季限定の「冷やしまぜそば」を求めて♪
JR新小岩駅北口から平和橋通りに出ると、すぐ横断歩道を渡って右にある店へ、11時20分になる時刻にやってくると…
外待ちはなく、すんなりと入店することができた。
厨房の大林店長と挨拶を交わして、まずは、券売機の最下段にあった「冷やしまぜそば(並)」のボタンを押して、食券を買い求めて!
スタッフの人に渡すと…

トッピング(無料)を聞かれたので!
ヤサイ、ニンニクにガーリックマヨネーズ、エビ辛のすべてをトッピングしてもらうようお願いして席に!

すると、大林店長からは…
「イチエさん、二郎系は食べないんじゃなかったでしたっけ?」
まるで、『ラーメン宮郎』に行ったときに宮元店主から言われたのと同じことを聞かれたので(汗)
「いや、基本はそうだけど、宮郎とここだけは別だよ!」と答えて!
「今回の冷やしって、千〇眼リスペクト?」
東京・東〇沢にある「冷やし中華」が有名で、先月の「マツコの不思議な世界」でも紹介された店の名を上げて、ズバリ聞いてみたところ…
「ええ、そうしようと思ったら、ぜんぜん違う味になっちゃいました。」
笑いながら、そう話す大林店長(笑)
そうして…
「ラーメンが先に出ます。」
「冷やしはもう少々お待ちください。」というスタッフの人の断りがあって…
後客の「ラーメン」が先に出されていった後に、完成した「冷やしまぜそば(並)」が私のもとに着丼!



豚肉の冷しゃぶに、もやし、水菜、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、赤パプリカ、揚げ玉、鰹節が載せられて!
ニンニク、ガーリックマヨネーズ、エビ辛がトッピングされた美しいビジュアルの冷やし中華!
まずは、ニンニク、ガーリックマヨネーズ、エビ辛のトッピングがまざらないノーマルな状態で、麺を丼の底にあるタレにつけていただくと…
醤油ベースに胡麻油、ニンニクなどの味わいが感じられて!
麺もタレも冷やされているので…
さっぱりとした清涼感のある味わいで、これだけでも、じゅうぶんに美味しい♪
それと、この「冷やし」専用に製麺されたという太ストレートの自家製麺は、何というか!?
食感を表現するのが難しい…
カタメでコシの強い!
筋肉質な食感の麺で!

でも、この食感が何ともよくて!
今日は、この麺を食べられただけでもよかったかも♪
美味しかったので、このまま、少し食べ進めて…
途中で、エビ辛を付けて食べてみると…

エビ!海老!蝦!
エビの風味がガツンとくる味わいで、このまったく違う味への変化もいいね♪
次に、ニンニク投下すると、味わいがジャンクになって!
うん、これもいい♪

そして、ガーリックマヨネーズをまぜてみると…
ジャンクだけど、マイルドな味わいになって、これもよかったし♪

しかし、そのまま、何もトッピングしない状態でいただいても!
エビ辛をつけていただいても!
ニンニク入れても!
そして、ガリマヨを溶かしても!
すべて美味しいし!
これだけいろいろと味変してくれたら…
とても面白いし!
途中で飽きることもないと思うので、スゴくいいと思う♪
ただ、最後に全部まぜあわせて、食べてみると…
これも悪くはないとは思ったけど…
何か、ちょっと、バランスが悪くなったような…
エビが主張し過ぎるのかな!?
なので、次回、食べる機会があれば…
エビ辛なしか…
エビ辛ちょい増しの別皿提供というのが…
いいような気がした。
具では、豚肉の冷しゃぶがポン酢のジュレ状のものが載っていて、美味しかったし!
揚げ玉のカリカリとした食感もよくて!

アーリーレッドは、辛みの強いものだったけど…
でも、シャキシャキとした食感なのがよかったし♪
最初に着丼したときには、結構なボリュームに感じられたけど…
さっぱりといただけたので、麺量300gの並でもペロッと完食できた♪
暑い日にもガッツリいける一杯で、おすすめ♪
ご馳走さまでした。
PS この二郎風冷やし中華といえるこの限定は、ロングランで9月中旬まで提供する予定ということだったけど…
嵌まる味わいなので、早めに行って、食べちゃってください♪

【7月19日(水)~9月中旬】冷やしまぜそば…800円
並盛のも130g
昼・夜限定 各10食
【トッピング】
牛ステーキ(約100g1枚)300円
豚2枚 200円
メンマ・とろけるチーズ・温泉玉子・半熟煮玉子・ライス 各100円
海苔5枚・生卵・半ライス 各50円
好み度:冷やしまぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺処 篠はら【九】 ~【本日限定】昆布水に浸かった「濃密旨味出しつけそば」~ | Home |
醤油と貝と麺 そして人と夢【四】 ~阿波尾鶏のモモのタタキがトッピングされた「阿波尾鶏とすだちの冷やし」&「〆のわさび飯」~>>
| Home |