fc2ブログ
訪問日:2017年7月20日(木)

醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-1

本日のランチに向かったのは、大阪・塚本に昨年の2月16日オープンした『醤油貝と麺 そして』!

大凡、大阪らしくない、この長~い屋号の店で、阿波尾鶏のもものタタキが載る「冷やし」の新作が昨日から提供されているという情報をキャッチ!

こちらの店の前身である弁天町にあった『西や』で食べた阿波尾鶏のもものタタキが激うまだった記憶があって!
あの、ブリッブリの食感の阿波尾鶏のモモのタタキを何しろ食べたい♪


というわけで、最近は、また、新店が何店もできて、さらに競争が激しくなった大阪のプチラーメン激戦区のJR塚本駅近くにある店を、久々に訪ねたのは、11時50分になる時刻。
入店すると、カウンター席もテーブル席も、結構、お客さんで埋まっていて、盛況のようだった♪


L字型カウンター席の内側のオープンキッチンの厨房には濱西店主と、もう一人、男性スタッフの人がいて
濱西店主に挨拶をして着席!

「阿波尾鶏とすだちの冷やし」900円と「〆のわさび飯」50円を注文!
しかし、「〆のわさび飯」の50円というのは、めっちゃリーズナブル!


醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-2

そう思って、あとで濱西店主に聞くと
「セットで1,000円以下にしたかったので、50円で販売することにしました。」ということだったけど、これは嬉しいサービス♪

注文を受けると
「麺、入ります!」と言って…

麺を茹で麺機の中のテボに投入して
タイマーをセットしていくスタッフの人!

濱西店主は三つ葉を包丁で細かく刻んで
大きくて平たい器を取り出すと、その中に冷製スープを注ぐ

そして、カットした三つ葉をスープに浮かべると
酸橘と思われる緑色した果実を搾り始めた。

できれば、搾らずに果実を添えて欲しかったな
と言っても後の祭(汗)

そうしているうちに
ピピピッ!ピピピッ!ピッ

茹で始めから2分40秒でタイマーが鳴ると
スタッフの人によって、長い側面が網目になっていないテボが引き上げられて

湯切りされると
テボに入れたままの麺が氷水に入れられて

テボに手を突っ込んで、よく〆られた麺が冷製スープの中へと入れられると
濱西店主によって盛りつけが行われて!

そうして、最後に、ガリガリとミルで挽いたブラックペッパーが振りかけられて完成したんだけど
できれば、これも、やって欲しくなかったな(汗)

そうして完成した「阿波尾鶏とすだちの冷やし」が
「酸橘はスープに搾ってあります。足りないようでしたらお使いください。」という説明とともにスタッフの人から供されて!

醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-3醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-4

冷やしラーメンといっしょに出してもらうようリクエストした「〆のわさび飯」も
濱西店主によって、この後、すぐに作られて着丼!

醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-5

黄金色したスープに平打ちの中太ストレート麺が入り
カットした三つ葉が散りばめられて

麺の上には、阿波尾鶏のモモのタタキに焼き目の入ったヤングコーンメンマ水菜酸橘がトッピングされた!
彩りもよく、美しいビジュアルの冷やしラーメン♪


まずは、鶏節で出汁を引いたスープに、水出したいりこ出汁を合わせたと濱西店主が話していたスープをいただくと
淡麗ながら、えぐ味なく、いりこのうま味だけが出たスープで!

キリッと冷やされていて!
予め、酸橘が搾られているので、柑橘類特有の酸味と、仄かな甘味も感じられて、清涼感のある味わいなのがよくて!


なお、提供される直前に入れられたブラックペッパーは、冷製スープだからか!?
温かいスープに入れるのとは違って、胡椒独特の鼻腔を刺激する香りが気にならなかったし

それどころか、ミルで削ったことによって
削りたての黒胡椒の爽やかな強い香りとピリッとする辛みが、この冷製スープに限っては、合っていて、ありだと思ったし♪

ただでさえ蒸し暑い大阪で
しかも、今日のように最高気温が36℃もある日にはピッタリのスープ♪

平打ちの中太ストレート麺は、ムチッとした、やや、カタメの食感の麺で!
しっかりとしたコシもあって!


のど越しのよさもあって!
この冷製スープとも合っている♪


醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-6

そして、トッピングされた阿波尾鶏のモモのタタキ
予想通り、ブリッブリの歯応えのある食感のもので!

醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-7

この食感が最高♪
そして、噛む度に、鶏肉のうま味が滲み出てくる絶品の鶏モモ肉のタタキで!


見ただけで、食べる前から、これ、絶対に美味しいよねって思ってはいたけど
最高に美味しい♪

これ、冷やしだけじゃなくて、温かいラーメンやつけ麺でもトッピングできるようにしてもらえないかな!?
そうしたら、絶対にトッピングしちゃうんだけど♪

そして、最後は「〆のわさび飯」に、残しておいたこ冷製の塩スープをかけて、冷たいお茶漬けに!
ただ、ご飯に刻み茎山葵と刻み海苔が載せられただけだと、ちょっと寂しい気がしたので、2切れだけ残しておいた阿波尾鶏のモモのタタキヤングコーンを飾り付けて、いただくと


醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-8

ツーン!
こんな少量なのに、結構、茎山葵が効いていて!


山葵の風味が、この冷たい塩スープとバッチリ合ってて!
めちゃめちゃ美味しい♪


これは、絶対、セットで食べないと♪
ご馳走さまでした。


醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-9醤油と貝と麺 そして人と夢【四】-10

メニュー:中華そば…680円/煮玉子中華そば…780円/肉そば…880円/煮玉子肉そば…980円
せせり中華そば…1000円/牛すじ中華そば…1000円

鳥と蛤の塩そば…800円
あさり醤油和え麺…850円/トッピング「ミニご飯」…+50円

鳥パイタンつけ麺…850円/煮玉子鳥パイタンつけ麺…950円

【季節限定】阿波尾鶏とすだちの冷やし…900円/〆のわさび飯…50円

各麺大盛…+100円

トッピング
煮玉子…100円/メンマ…100円/ネギ…100円

ご飯
白ごはん…200円/豚丼…330円/鳥ユッケ丼…380円


醤油と貝と麺 そして人と夢



関連ランキング:ラーメン | 塚本駅



好み度:阿波尾鶏とすだちの冷やしstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4028-d84472d1