| Home |
2017.07.16
生粋 花のれん【弐】 ~【夏季限定】鯛昆布水つけ麺(塩)&真鯛と三つ葉の炊き込みご飯~
訪問日:2017年7月12日(水)

本日のランチに向かったのは、東京・茗荷谷に誕生して、今月の7月1日にオープン2周年を迎えた『生粋 花のれん』!
こちらの店は、美男美女の奥中夫妻が営む店で!
超美人の奥さまは、池袋で70年続く老舗製麺所の「山口や」の三代目!
ほぼ、2年前の2015年7月17日に伺って、当時は唯一の麺メニューであった「醤油ラーメン」を…
ワンタン、味玉がトッピングされて、チャーシューが増量された「特製」でいただいた。
突き抜けた味わいのラーメンではなかったけど…
なかなか美味しいネオクラシックな東京醤油ラーメンでよかったし♪
すぐに、「塩ラーメン」も出ると聞いて!
出たら、また、来ますと約束していたのに…
約束を果たせないまま、時だけが過ぎてしまった(汗)
そして、一昨日の日曜日に、2周年記念メニューの「天然真鯛と地鶏の塩つけ麺」が200食限定で提供されるという情報を聞いて!
1周年にも行っていないのに(汗)
とは思いつつ…
「天然真鯛」、「地鶏」、「塩つけ麺」といった気になるワードがいっぱいで!
行く気満々だったんだけど!
急用ができてしまって伺えず…
ツイ友が美味しそうな画像をTwitterに上げているのを裏山椎茸と思いながら見ていた…
すると、今日、店の気になるTwitterのツイートを発見!
生粋 花のれん
@kissuihananoren
おはようございます
生粋 花のれんです
日曜日は周年祭に暑い中多くのお客様にお越しいただきありがとうございました
今日からまた改めてよろしくお願いします!
本日より夏季限定メニュー始めます
鯛昆布水つけ麺 醤油、塩 880円
にてご提供させていただきます
午前11:11 · 2017年7月11日 場所: 東京 文京区
2周年記念メニューの「天然真鯛と地鶏の塩つけ麺」と、この「鯛昆布水つけ麺(醤油・塩)」って…
どこが違うんだろう!?
周年記念の後に、また、周年記念っぽい限定をやるというので!
面白いので、ソッコーで食べに行くことに!
東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅1番出口から春日通りに出て、左方向に5分弱歩くと、春日通りを隔ててお茶の水女子大の前にある店へとやってきたのは開店4分前の11時26分。
すると、すでに、3人のお客さんが店頭で待っていた。
そうして、8人のお客さんが行列を作ったところで、定刻の11時30分を迎えて…
開店♪
ポールから3番目のお客さんまでは、事前に券売機で食券を買っていたので、私が一番で食券を購入する。
麺メニューは、「旨味鶏だし」とネーミングされた「醤油」と「塩」のラーメン!
それに、「味玉」、「チャーシュー」、「特製」のトッピングバージョンがあるだけ!
それに、今回の「鯛昆布水つけ麺」の「醤油」と「塩」!

この中から、私がセレクトしたのは、「鯛昆布水つけ麺」の「塩」!
周年記念が「塩」だったこともあるけど…
清湯スープのつけ麺で、「塩」というのは少ないので…
「鯛昆布水つけ麺(塩)」のボタンを押して、店の右奥の厨房に面して造られた3席あるカウンターへ!
すると、私を見た奥さまからは…
「ずいぶん、お久しぶりですね。」と言われてしまって…
「本当、ご無沙汰しておりました。」
「日曜日の2周年記念も、来るつもりでしたが、急用が入ってしまって…」と言い訳をする私(汗)
厨房では、2年前同様、今日も、奥さまとご主人のお二人が、共同作業でラーメンを作っていて…
まず、1個作りされた「特製醤油ラーメン」が出されると…
次に「つけ麺」が2個作りされて!
これが繰り返しされて、私にも、注文した「鯛昆布水つけ麺(塩)」が供された。



麺の上にチャーシュー2枚に竹の子、小松菜、海苔と、さらに、デフォで味玉がトッピングされて…
黄金色したつけ汁の中には、カットチャーシューとアーリーレッドが入る、彩りも鮮やかで美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、昆布水に浸かった麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
あれっ?
「鯛の風味がする!」
「昆布水かと思ったのに!」
思わず、そんな言葉が口をつく…
すると、すかさず、奥さまから…
「真鯛の出汁が入ってます。」と言われて…
「でも、鮮魚の真鯛でとった出汁を冷やしたら、鮮魚の臭味が出てしまうものなのに、まったく、臭味が出てないですね。」と言うと…
「天然の真鯛を使ってますから♪」なんて話していたけど…
この「鯛昆布水つけ麺」は、「昆布水」に浸かった麺を「鯛」出汁のつけ汁につけて食べるつけ麺じゃないことがわかったし!
「昆布水」ではなく、鯛出汁を入れた「鯛昆布水」に麺が浸かっていたこともわかったけど…
では、つけ汁は、どんな味なの!?
そこで、レンゲにすくって、つけ汁を飲んでみると…
鶏だ!
鶏のうま味いっぱいのつけ汁!
そこで、奥さまに…
「スープは鶏だけですか!?」と聞くと…
「地鶏100%のスープです。」と言うので…
「えっ?そうなんですか!」
「地鶏は何を使っているんですか?」と尋ねると…
比内地鶏に青森シャモロックだという答えがあって、めちゃめちゃ驚ろかされた。
比内地鶏に青森シャモロックといったら、どちらも、とても高価で、いい出汁出してくれる特別でプレミアムな地鶏♪
そこで、さっそく、この地鶏出汁のつけ汁につけていただいてみると…
鶏の豊潤なうま味が口に広がって…
そして、地鶏出汁のうま味だけではなく、鶏油が、また、つけ汁にコクとうま味を与えてくれたのもよくて♪
それに、円みのある塩ダレも、よく、この純鶏スープのつけ汁に合っていて!
ヤバい!
めっちゃ美味しい♪
そうして、夢中で食べ進めるうちに、鯛と昆布のうま味がつけ汁に移っていって!
鶏と鯛と昆布のうま味がミックスした、この味わいが、また、よくて♪
個人的には、鶏だけより、この方が好きかも♪
でも、鶏だけで、これだけ美味しく食べさせてくれる塩つけ麺というのも、初めてだし!
このアイデアも含めて!
これは食べておきたい一品♪
ちなみに、奥さまに聞いた話しによると…
2周年記念限定で鯛を使ったつけ麺を試作して!
今まで、鶏に合う魚介がなかなか見つからずにいたのに…
鯛と出会って、ようやく、鶏に合う魚介が見つかった。
それで、2周年記念限定から提供して、以降は、デフォで提供することにしたなんて話していて…
2周年記念限定のように、鯛の昆布締めも鶏チャーシューもトッピングされてはいなかったけど…
これが、今日、食べられて…
また、今後も食べられるのがいい♪
麺は、奥さまの会社の「山口や」謹製の自社製麺!
奥さまによってテボで5分間茹でられて!
奥さまによって〆られて!
奥さまによってキレイに盛りつけられた麺は、長方形した断面の全粒粉が配合された太ストレート麺で!

香り高くて♪
つるモチな食感の多加水麺は食感最高♪
そして、しなやかなコシもあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
つけ汁との絡みは、よくはないけど、まずまずといったところで!
さすが、老舗製麺所の三代目が営むラーメン店だけあって、味、食感ともいい麺を合わせてきた♪
トッピングした豚バラ肉の煮豚は、肉のジューシーなうま味いっぱいの美味しいチャーシューだったし♪
小松菜のシャキッとした食感もよかったし!

味玉は、黄身の半熟加減も、ちょうどよくて!
味わいもよかったし♪

そして、麺と具を食べ終わって…
次にいただいたのが「真鯛と三つ葉の炊き込みご飯」!

これは、つけ麺が作られている間に、奥さまからすすめられたもので!
1日15食限定で用意されたサイドメニュー!
まずは、そのまま、ご飯を食べてみると…
ご飯に移った香ばしい真鯛の風味がよくて♪
薄口醤油とお酒で味付けられて、仄かに生姜が香る味わいがよくて♪
このままでも、とても美味しい♪
ただ、せっかく塩味の鶏出汁のつけ汁に!
鯛昆布水が残っているので!

つけ汁に鯛昆布水を入れて、濃度の調整をして…
こいつを炊き込みご飯にかけて、いただいてみると…

うん、これも、あり♪
というわけで、大満足で完食♪
これは、また、近いうちにきて、「醤油つけ麺」も食べないと!
それに、2年前とはスープの味もぜんぜん違っているので!
比内地鶏に青森シャモロックで出汁を引いた「醤油」に「塩」のラーメン」も食べに来ないといけないね!
ご馳走さまでした。

メニュー:旨味鶏だし 特製・醤油…1000円/旨味鶏だし チャーシュー・醤油…1100円/旨味鶏だし 味玉・醤油…900円/旨味鶏だし 醤油…800円
旨味鶏だし 塩・醤油…1000円/旨味鶏だし チャーシュー・塩…1100円/旨味鶏だし 味玉・塩…900円/旨味鶏だし 塩…800円
大盛り…150円
【夏季限定】鯛昆布水つけ麺(醤油)…880円/鯛昆布水つけ麺(塩)…880円
季節の温野菜…200円/やまと豚チャーシュー2種盛り…300円/福岡県産刻み竹の子…150円/とろり味玉有機醤油仕込み…100円/兵庫県産焼きのり(5枚)…100円/ねぎ2種盛り(千住葱+九条葱)…100円
旬の味わい炊き込みご飯…200円/やまと豚の炙りチャーシューご飯…300円/発芽玄米入り 白ご飯…150円/発芽玄米入り 白ご飯(小)…100円
よくばり満腹セット(温野菜+チャーシューご飯)…450円/健康しあわせセット(温野菜+炊き込みご飯)…350円
好み度:鯛昆布水つけ麺(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、東京・茗荷谷に誕生して、今月の7月1日にオープン2周年を迎えた『生粋 花のれん』!
こちらの店は、美男美女の奥中夫妻が営む店で!
超美人の奥さまは、池袋で70年続く老舗製麺所の「山口や」の三代目!
ほぼ、2年前の2015年7月17日に伺って、当時は唯一の麺メニューであった「醤油ラーメン」を…
ワンタン、味玉がトッピングされて、チャーシューが増量された「特製」でいただいた。
突き抜けた味わいのラーメンではなかったけど…
なかなか美味しいネオクラシックな東京醤油ラーメンでよかったし♪
すぐに、「塩ラーメン」も出ると聞いて!
出たら、また、来ますと約束していたのに…
約束を果たせないまま、時だけが過ぎてしまった(汗)
そして、一昨日の日曜日に、2周年記念メニューの「天然真鯛と地鶏の塩つけ麺」が200食限定で提供されるという情報を聞いて!
1周年にも行っていないのに(汗)
とは思いつつ…
「天然真鯛」、「地鶏」、「塩つけ麺」といった気になるワードがいっぱいで!
行く気満々だったんだけど!
急用ができてしまって伺えず…
ツイ友が美味しそうな画像をTwitterに上げているのを裏山椎茸と思いながら見ていた…
すると、今日、店の気になるTwitterのツイートを発見!
生粋 花のれん
@kissuihananoren
おはようございます
生粋 花のれんです
日曜日は周年祭に暑い中多くのお客様にお越しいただきありがとうございました
今日からまた改めてよろしくお願いします!
本日より夏季限定メニュー始めます
鯛昆布水つけ麺 醤油、塩 880円
にてご提供させていただきます
午前11:11 · 2017年7月11日 場所: 東京 文京区
2周年記念メニューの「天然真鯛と地鶏の塩つけ麺」と、この「鯛昆布水つけ麺(醤油・塩)」って…
どこが違うんだろう!?
周年記念の後に、また、周年記念っぽい限定をやるというので!
面白いので、ソッコーで食べに行くことに!
東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅1番出口から春日通りに出て、左方向に5分弱歩くと、春日通りを隔ててお茶の水女子大の前にある店へとやってきたのは開店4分前の11時26分。
すると、すでに、3人のお客さんが店頭で待っていた。
そうして、8人のお客さんが行列を作ったところで、定刻の11時30分を迎えて…
開店♪
ポールから3番目のお客さんまでは、事前に券売機で食券を買っていたので、私が一番で食券を購入する。
麺メニューは、「旨味鶏だし」とネーミングされた「醤油」と「塩」のラーメン!
それに、「味玉」、「チャーシュー」、「特製」のトッピングバージョンがあるだけ!
それに、今回の「鯛昆布水つけ麺」の「醤油」と「塩」!

この中から、私がセレクトしたのは、「鯛昆布水つけ麺」の「塩」!
周年記念が「塩」だったこともあるけど…
清湯スープのつけ麺で、「塩」というのは少ないので…
「鯛昆布水つけ麺(塩)」のボタンを押して、店の右奥の厨房に面して造られた3席あるカウンターへ!
すると、私を見た奥さまからは…
「ずいぶん、お久しぶりですね。」と言われてしまって…
「本当、ご無沙汰しておりました。」
「日曜日の2周年記念も、来るつもりでしたが、急用が入ってしまって…」と言い訳をする私(汗)
厨房では、2年前同様、今日も、奥さまとご主人のお二人が、共同作業でラーメンを作っていて…
まず、1個作りされた「特製醤油ラーメン」が出されると…
次に「つけ麺」が2個作りされて!
これが繰り返しされて、私にも、注文した「鯛昆布水つけ麺(塩)」が供された。



麺の上にチャーシュー2枚に竹の子、小松菜、海苔と、さらに、デフォで味玉がトッピングされて…
黄金色したつけ汁の中には、カットチャーシューとアーリーレッドが入る、彩りも鮮やかで美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、昆布水に浸かった麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
あれっ?
「鯛の風味がする!」
「昆布水かと思ったのに!」
思わず、そんな言葉が口をつく…
すると、すかさず、奥さまから…
「真鯛の出汁が入ってます。」と言われて…
「でも、鮮魚の真鯛でとった出汁を冷やしたら、鮮魚の臭味が出てしまうものなのに、まったく、臭味が出てないですね。」と言うと…
「天然の真鯛を使ってますから♪」なんて話していたけど…
この「鯛昆布水つけ麺」は、「昆布水」に浸かった麺を「鯛」出汁のつけ汁につけて食べるつけ麺じゃないことがわかったし!
「昆布水」ではなく、鯛出汁を入れた「鯛昆布水」に麺が浸かっていたこともわかったけど…
では、つけ汁は、どんな味なの!?
そこで、レンゲにすくって、つけ汁を飲んでみると…
鶏だ!
鶏のうま味いっぱいのつけ汁!
そこで、奥さまに…
「スープは鶏だけですか!?」と聞くと…
「地鶏100%のスープです。」と言うので…
「えっ?そうなんですか!」
「地鶏は何を使っているんですか?」と尋ねると…
比内地鶏に青森シャモロックだという答えがあって、めちゃめちゃ驚ろかされた。
比内地鶏に青森シャモロックといったら、どちらも、とても高価で、いい出汁出してくれる特別でプレミアムな地鶏♪
そこで、さっそく、この地鶏出汁のつけ汁につけていただいてみると…
鶏の豊潤なうま味が口に広がって…
そして、地鶏出汁のうま味だけではなく、鶏油が、また、つけ汁にコクとうま味を与えてくれたのもよくて♪
それに、円みのある塩ダレも、よく、この純鶏スープのつけ汁に合っていて!
ヤバい!
めっちゃ美味しい♪
そうして、夢中で食べ進めるうちに、鯛と昆布のうま味がつけ汁に移っていって!
鶏と鯛と昆布のうま味がミックスした、この味わいが、また、よくて♪
個人的には、鶏だけより、この方が好きかも♪
でも、鶏だけで、これだけ美味しく食べさせてくれる塩つけ麺というのも、初めてだし!
このアイデアも含めて!
これは食べておきたい一品♪
ちなみに、奥さまに聞いた話しによると…
2周年記念限定で鯛を使ったつけ麺を試作して!
今まで、鶏に合う魚介がなかなか見つからずにいたのに…
鯛と出会って、ようやく、鶏に合う魚介が見つかった。
それで、2周年記念限定から提供して、以降は、デフォで提供することにしたなんて話していて…
2周年記念限定のように、鯛の昆布締めも鶏チャーシューもトッピングされてはいなかったけど…
これが、今日、食べられて…
また、今後も食べられるのがいい♪
麺は、奥さまの会社の「山口や」謹製の自社製麺!
奥さまによってテボで5分間茹でられて!
奥さまによって〆られて!
奥さまによってキレイに盛りつけられた麺は、長方形した断面の全粒粉が配合された太ストレート麺で!

香り高くて♪
つるモチな食感の多加水麺は食感最高♪
そして、しなやかなコシもあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
つけ汁との絡みは、よくはないけど、まずまずといったところで!
さすが、老舗製麺所の三代目が営むラーメン店だけあって、味、食感ともいい麺を合わせてきた♪
トッピングした豚バラ肉の煮豚は、肉のジューシーなうま味いっぱいの美味しいチャーシューだったし♪
小松菜のシャキッとした食感もよかったし!

味玉は、黄身の半熟加減も、ちょうどよくて!
味わいもよかったし♪

そして、麺と具を食べ終わって…
次にいただいたのが「真鯛と三つ葉の炊き込みご飯」!

これは、つけ麺が作られている間に、奥さまからすすめられたもので!
1日15食限定で用意されたサイドメニュー!
まずは、そのまま、ご飯を食べてみると…
ご飯に移った香ばしい真鯛の風味がよくて♪
薄口醤油とお酒で味付けられて、仄かに生姜が香る味わいがよくて♪
このままでも、とても美味しい♪
ただ、せっかく塩味の鶏出汁のつけ汁に!
鯛昆布水が残っているので!

つけ汁に鯛昆布水を入れて、濃度の調整をして…
こいつを炊き込みご飯にかけて、いただいてみると…

うん、これも、あり♪
というわけで、大満足で完食♪
これは、また、近いうちにきて、「醤油つけ麺」も食べないと!
それに、2年前とはスープの味もぜんぜん違っているので!
比内地鶏に青森シャモロックで出汁を引いた「醤油」に「塩」のラーメン」も食べに来ないといけないね!
ご馳走さまでした。

メニュー:旨味鶏だし 特製・醤油…1000円/旨味鶏だし チャーシュー・醤油…1100円/旨味鶏だし 味玉・醤油…900円/旨味鶏だし 醤油…800円
旨味鶏だし 塩・醤油…1000円/旨味鶏だし チャーシュー・塩…1100円/旨味鶏だし 味玉・塩…900円/旨味鶏だし 塩…800円
大盛り…150円
【夏季限定】鯛昆布水つけ麺(醤油)…880円/鯛昆布水つけ麺(塩)…880円
季節の温野菜…200円/やまと豚チャーシュー2種盛り…300円/福岡県産刻み竹の子…150円/とろり味玉有機醤油仕込み…100円/兵庫県産焼きのり(5枚)…100円/ねぎ2種盛り(千住葱+九条葱)…100円
旬の味わい炊き込みご飯…200円/やまと豚の炙りチャーシューご飯…300円/発芽玄米入り 白ご飯…150円/発芽玄米入り 白ご飯(小)…100円
よくばり満腹セット(温野菜+チャーシューご飯)…450円/健康しあわせセット(温野菜+炊き込みご飯)…350円
好み度:鯛昆布水つけ麺(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |