| Home |
2017.07.15
零一弐三(すうじ)【壱拾】 ~15時から提供される「冷やし煮干蕎麦」&「冷やし和え玉」~
訪問日:2017年7月13日(木)

本日の遅いランチは、東葉高速鉄道の東海神駅前に今年の3月13日にオープンした『零一弐三』で!
「零一弐三」と書いて「すうじ」と読ませるこちらの店は、オープンから2ヶ月弱の間は、修業先の『ちばから』の二郎系ラーメンを出す店としてオープン!
しかし、事情により、5月7日を最後に二郎系のラーメンをやめて…
5月17日に、もう一つの修業先である『中華ソバ 伊吹』の煮干しラーメンを出す店へとリニューアル!
これを機に訪問回数も増えて!
オープンから4ヶ月で、今日が早くも10回目の訪問になる♪
そんな店へやってきたのは…
もう、あと数分で午後の3時になる時刻。
なぜ、こんな中途半端な時間にやってきたかというと…
それは、こちらの店で15時から、限定の「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」が提供されているので♪
そして、この「冷やし」を食べにいったツイ友が大絶賛していたので!
食べに行く機会を狙っていたところ…
ちょうど今日、13時30分にアキバでアポがあって!
さらに、夕方の16時過ぎに東京の東の方で次のアポがあって…
たぶん、最初の打合せは2時過ぎには終わるだろうから、3時前には店に着けるはずで!
そして、15時30分くらいまでに店を出れば、次のアポにも間に合う。
確かに、しょーくんのブログやTwitter、Facebookを見て、この「冷やし」を求めて、こんな時間でもやってくるお客さんはいるとは思うけど…
さすがに、そんなに多いはずはないと考えて、作戦を敢行!
予定通り、秋葉原駅から14時17分の総武線各駅電車に乗って29分!
14時46分に船橋駅に着いて、店の前まで歩いてくると…
時刻は14時57分で、店頭には並びなく…
入店すると…
店内では、こんな時間にもかかわらず、2人のお客さんがラーメンを食べていた。
厨房には、今日も、ワンオペで営業するしょーくん1人!
すると、そのしょーくんの口からは…
「今日は涼しいので、冷やしはやりません。」という信じられない発言が_| ̄|○
でも、もちろん、これはジョーク(笑)
そこで、券売機で、先に食券を買うことに…

すると、今日、50食用意されていた「煮干蕎麦」は残っていたのに、35食の「濃厚煮干蕎麦」のボタンの下には売り切れを示す×マークが点灯していて…
6月3日の発売以来、ずっと、「濃厚」は早めに売り切れることが多かったけど、今でも、依然、人気の高いことがわかった。
「煮干蕎麦」の食券を買って、待ち合いのベンチに座って、提供開始の15時になるのを待っていると…
すぐに15時になって、席へとついて、「煮干蕎麦」の食券の上に現金230円を置いて、「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」をオーダー!
なお、「冷やし煮干蕎麦」だけを注文する場合は、750円の「煮干蕎麦」の食券を購入して、30円を現金で支払う!
「冷やし和え玉」も追加する場合は、さらに現金200円を支払うのがルール!
なお、この後、すぐに1人!
その後、1人!
また、1人とお客さんが入ってきたけど…
思ったよりは少ないかな…
ただ、しょーくんの話しによると、昨日は15時にドドッと10人のお客さんが来店したそうで…
空いててよかった♪
そうして、まず、私と私のすぐ後に来店したお客さんの「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」を作り始めるしょーくん!
麺をまず、1玉ずつ、2基のテボに入れて茹でると…
茹で上がった麺を冷水で〆て!
水切りされた麺がラーメン丼に入れられると、冷蔵庫で冷やされていた冷製スープが、その上から注がれて!
提供直前に切り出された豚肩ロース肉のレアチャーシュー他の具が盛りつけられて!
これで「冷やし煮干蕎麦」の完成♪


供された「冷やし煮干蕎麦」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューにミョウガ、スライスした玉ねぎ、青ネギ、海苔がトッピングされた彩りもいい、美しいビジュアルの冷やし煮干しラーメン♪
まずは、琥珀色した冷製スープをいただくと…
いりこのうま味に背黒のうま味全開のスープで♪
この煮干し感はスゴい!
温かい「煮干蕎麦」よりも煮干しが強く感じられる!
そして、いりこ、背黒とも特撰煮干しが使われているからじゃないかと思うけど…
これが、極上の美味しさで♪
こんな美味しい「冷やし煮干しラーメン」のスープをいただいたのは初めてかも!
いや、それどころか、このスープは、煮干しのジャンルに限らずに…
今まで食べてきた「冷やしラーメン」のスープの中でも、まず、一番の美味しさ♪
そして、しょーくんの打つライ麦全粒粉入りの中細ストレート麺が、また、バツグンの味とクオリティで!
こうして、冷たいスープでいただいたことによって、薫りがいつも以上によかったし♪

冷水で〆られていることもあって、温かいスープで食べるときよりも麺がカタメに感じられて!
パツッとした歯切れのよさも、いつも以上によかったし♪
いつも通り、小麦粉のうま味も感じられて!
この煮干しがガツンと効かされた冷製スープともよく絡んでくれて、美味しくいただけたし♪
そして、元フレンチの料理人である、しょーくんの作る真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは…
しっとりとした食感に仕上げられていて…

肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューは、噛めば、肉のうま味がよ~く感じられる逸品で…
最高に美味しい♪
しかし、この豚肩ロース肉のレアチャーシューは、煮干しラーメンの店にリニューアルした初日に提供されたものの…
スープから麺、チャーシューまで、すべて手作りで、1人で仕込みを行って、1人で営業しなければならないので…
2日目からは煮豚に替わってしまって…
仕込みに手間のかかるために封印されてしまった…
それが、先日の『濃麺 海月』とのコラボでいただいた「冷やし中華」に続いて…
今日もいただくことができて、本当によかった♪
そして、スライスされた玉ねぎと刻み青ネギとともに、入れられていた薬味のミョウガがの…
清涼感のある爽やかな香りとシャキッとした食感がとてもよくて♪
あっという間に完食!
そして、食べ終わったところで、「冷やし和え玉」をいただいたんだけど…

この「冷やし和え玉」は、通常の「和え玉」とは違って、好きなタイミングで注文するのではなく…
「冷やし煮干蕎麦」に続いて、すぐに出されたもので…

普通の「和え玉」だったら、少し放置しておいただけでも、麺と麺がくっついてしまうのに…
こちらは冷水で〆られた麺が出されているので何の問題もなかった。
そして、麺と具を、底に沈んだカエシと香油に和えていただくと…
さっぱりとした味わいの中に、優しい甘みが感じられて…
カエシと香油だけで、スープが入っているわけでもないのに…
コクとうま味も感じられて…
これは、あるものによるものだろうと思われたので…
しょーくんに確認したこころ…
これがビンゴ!
たいしたものではないけど、これが加わることによって、甘味が出て、コクとうま味が引き出されて、美味しく感じられる♪
これは、修業先では使われていないので…
しょーくんのオリジナルということだろうけど…
このおかげで、より美味しく感じられて!
「冷やし和え玉」単体で、ほぼ、完食してしまったほど♪
しかし、今日、いただいた「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」は、期待を上回る美味しさで♪
お昼を我慢して、この時間まで待った甲斐のある逸品だった!
特に「冷やし煮干蕎麦」は…
間違いなく、私の中の「キング・オブ・冷やしラーメン」♪
私自身、元々、「冷やしラーメン」は、そんなに好んで食べる人ではないけど、この一杯だけは別格!
「冷やし」がお好きな人も、私のようにそうでもない人にも超おすすめ♪
しょーくん、マジで美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:煮干蕎麦…750円/濃厚煮干蕎麦…800円
チャーシュー…200円/味玉…100円/のり…100円
炊きこみごはん…150円/白めし…100円/豚めし…250円
替え玉(麺のみ)…100円/油そば「和え玉」(味付き)…200円
【限定】冷やし煮干蕎麦…780円/冷やし和え玉…200円
好み度:冷やし煮干蕎麦
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日の遅いランチは、東葉高速鉄道の東海神駅前に今年の3月13日にオープンした『零一弐三』で!
「零一弐三」と書いて「すうじ」と読ませるこちらの店は、オープンから2ヶ月弱の間は、修業先の『ちばから』の二郎系ラーメンを出す店としてオープン!
しかし、事情により、5月7日を最後に二郎系のラーメンをやめて…
5月17日に、もう一つの修業先である『中華ソバ 伊吹』の煮干しラーメンを出す店へとリニューアル!
これを機に訪問回数も増えて!
オープンから4ヶ月で、今日が早くも10回目の訪問になる♪
そんな店へやってきたのは…
もう、あと数分で午後の3時になる時刻。
なぜ、こんな中途半端な時間にやってきたかというと…
それは、こちらの店で15時から、限定の「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」が提供されているので♪
そして、この「冷やし」を食べにいったツイ友が大絶賛していたので!
食べに行く機会を狙っていたところ…
ちょうど今日、13時30分にアキバでアポがあって!
さらに、夕方の16時過ぎに東京の東の方で次のアポがあって…
たぶん、最初の打合せは2時過ぎには終わるだろうから、3時前には店に着けるはずで!
そして、15時30分くらいまでに店を出れば、次のアポにも間に合う。
確かに、しょーくんのブログやTwitter、Facebookを見て、この「冷やし」を求めて、こんな時間でもやってくるお客さんはいるとは思うけど…
さすがに、そんなに多いはずはないと考えて、作戦を敢行!
予定通り、秋葉原駅から14時17分の総武線各駅電車に乗って29分!
14時46分に船橋駅に着いて、店の前まで歩いてくると…
時刻は14時57分で、店頭には並びなく…
入店すると…
店内では、こんな時間にもかかわらず、2人のお客さんがラーメンを食べていた。
厨房には、今日も、ワンオペで営業するしょーくん1人!
すると、そのしょーくんの口からは…
「今日は涼しいので、冷やしはやりません。」という信じられない発言が_| ̄|○
でも、もちろん、これはジョーク(笑)
そこで、券売機で、先に食券を買うことに…

すると、今日、50食用意されていた「煮干蕎麦」は残っていたのに、35食の「濃厚煮干蕎麦」のボタンの下には売り切れを示す×マークが点灯していて…
6月3日の発売以来、ずっと、「濃厚」は早めに売り切れることが多かったけど、今でも、依然、人気の高いことがわかった。
「煮干蕎麦」の食券を買って、待ち合いのベンチに座って、提供開始の15時になるのを待っていると…
すぐに15時になって、席へとついて、「煮干蕎麦」の食券の上に現金230円を置いて、「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」をオーダー!
なお、「冷やし煮干蕎麦」だけを注文する場合は、750円の「煮干蕎麦」の食券を購入して、30円を現金で支払う!
「冷やし和え玉」も追加する場合は、さらに現金200円を支払うのがルール!
なお、この後、すぐに1人!
その後、1人!
また、1人とお客さんが入ってきたけど…
思ったよりは少ないかな…
ただ、しょーくんの話しによると、昨日は15時にドドッと10人のお客さんが来店したそうで…
空いててよかった♪
そうして、まず、私と私のすぐ後に来店したお客さんの「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」を作り始めるしょーくん!
麺をまず、1玉ずつ、2基のテボに入れて茹でると…
茹で上がった麺を冷水で〆て!
水切りされた麺がラーメン丼に入れられると、冷蔵庫で冷やされていた冷製スープが、その上から注がれて!
提供直前に切り出された豚肩ロース肉のレアチャーシュー他の具が盛りつけられて!
これで「冷やし煮干蕎麦」の完成♪


供された「冷やし煮干蕎麦」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューにミョウガ、スライスした玉ねぎ、青ネギ、海苔がトッピングされた彩りもいい、美しいビジュアルの冷やし煮干しラーメン♪
まずは、琥珀色した冷製スープをいただくと…
いりこのうま味に背黒のうま味全開のスープで♪
この煮干し感はスゴい!
温かい「煮干蕎麦」よりも煮干しが強く感じられる!
そして、いりこ、背黒とも特撰煮干しが使われているからじゃないかと思うけど…
これが、極上の美味しさで♪
こんな美味しい「冷やし煮干しラーメン」のスープをいただいたのは初めてかも!
いや、それどころか、このスープは、煮干しのジャンルに限らずに…
今まで食べてきた「冷やしラーメン」のスープの中でも、まず、一番の美味しさ♪
そして、しょーくんの打つライ麦全粒粉入りの中細ストレート麺が、また、バツグンの味とクオリティで!
こうして、冷たいスープでいただいたことによって、薫りがいつも以上によかったし♪

冷水で〆られていることもあって、温かいスープで食べるときよりも麺がカタメに感じられて!
パツッとした歯切れのよさも、いつも以上によかったし♪
いつも通り、小麦粉のうま味も感じられて!
この煮干しがガツンと効かされた冷製スープともよく絡んでくれて、美味しくいただけたし♪
そして、元フレンチの料理人である、しょーくんの作る真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは…
しっとりとした食感に仕上げられていて…

肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューは、噛めば、肉のうま味がよ~く感じられる逸品で…
最高に美味しい♪
しかし、この豚肩ロース肉のレアチャーシューは、煮干しラーメンの店にリニューアルした初日に提供されたものの…
スープから麺、チャーシューまで、すべて手作りで、1人で仕込みを行って、1人で営業しなければならないので…
2日目からは煮豚に替わってしまって…
仕込みに手間のかかるために封印されてしまった…
それが、先日の『濃麺 海月』とのコラボでいただいた「冷やし中華」に続いて…
今日もいただくことができて、本当によかった♪
そして、スライスされた玉ねぎと刻み青ネギとともに、入れられていた薬味のミョウガがの…
清涼感のある爽やかな香りとシャキッとした食感がとてもよくて♪
あっという間に完食!
そして、食べ終わったところで、「冷やし和え玉」をいただいたんだけど…

この「冷やし和え玉」は、通常の「和え玉」とは違って、好きなタイミングで注文するのではなく…
「冷やし煮干蕎麦」に続いて、すぐに出されたもので…

普通の「和え玉」だったら、少し放置しておいただけでも、麺と麺がくっついてしまうのに…
こちらは冷水で〆られた麺が出されているので何の問題もなかった。
そして、麺と具を、底に沈んだカエシと香油に和えていただくと…
さっぱりとした味わいの中に、優しい甘みが感じられて…
カエシと香油だけで、スープが入っているわけでもないのに…
コクとうま味も感じられて…
これは、あるものによるものだろうと思われたので…
しょーくんに確認したこころ…
これがビンゴ!
たいしたものではないけど、これが加わることによって、甘味が出て、コクとうま味が引き出されて、美味しく感じられる♪
これは、修業先では使われていないので…
しょーくんのオリジナルということだろうけど…
このおかげで、より美味しく感じられて!
「冷やし和え玉」単体で、ほぼ、完食してしまったほど♪
しかし、今日、いただいた「冷やし煮干蕎麦」に「冷やし和え玉」は、期待を上回る美味しさで♪
お昼を我慢して、この時間まで待った甲斐のある逸品だった!
特に「冷やし煮干蕎麦」は…
間違いなく、私の中の「キング・オブ・冷やしラーメン」♪
私自身、元々、「冷やしラーメン」は、そんなに好んで食べる人ではないけど、この一杯だけは別格!
「冷やし」がお好きな人も、私のようにそうでもない人にも超おすすめ♪
しょーくん、マジで美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:煮干蕎麦…750円/濃厚煮干蕎麦…800円
チャーシュー…200円/味玉…100円/のり…100円
炊きこみごはん…150円/白めし…100円/豚めし…250円
替え玉(麺のみ)…100円/油そば「和え玉」(味付き)…200円
【限定】冷やし煮干蕎麦…780円/冷やし和え玉…200円
好み度:冷やし煮干蕎麦

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |