| Home |
訪問日:2017年6月26日(月)


本日のランチは『麺尊 RAGE』で、超久々の「MONDAY RAMEN」!
これは、『麺尊 RAGE』で、毎週月曜日に限定で提供されるラーメンのことで!
月曜日は、通常メニューの提供はなく、この「MONDAY RAMEN」の提供のみとなる。
そして、「MONDAY RAMEN」は、毎週違うラーメンが提供されて…
そして、本日、提供されるのは「ヘルタースケルター」!
でも、「ヘルタースケルター」って…
英語で「狼狽」、「混乱」を意味する言葉だよね!?
「狼狽」して、「混乱」して作ったラーメンってこと(笑)
ビートルズの楽曲にも、沢尻エリカ様の映画にも、確か「ヘルタースケルター」というのがあったはずだけど…

どういう意味かはわからないけど…
店主の廣田さんのTwitterによると…
「A5の黒毛和牛の牛骨スープ」、「国産蛤のスープ」、「煮干し数種のスープ」のトリプルスープのラーメンらしい!
そして「タイ風替え玉」なんてものもあるみたいで!

何か面白そうなラーメンだし♪
今日は、南荻窪という荻窪と西荻のどちらからでも15分の場所に用事があって!
ちょうどいい機会なので、今日は、超久々に、この「MONDAY RAMEN」を食べに行くことにした。
そうして、「西荻乙女ロード」にある店を訪ねたのは、もうすぐ10時50分になる時刻。
すると、すでに7人のお客さんが、道路から店の入口に続くアプローチに置かれたベンチに座って待っていたんだけど…
これは想定内!
店内はカウンター席が全9席に、4人掛けのテーブル席が1卓あって、1巡目に入店できる。
そうして、オープンまであと1分という時間にスタッフの人が店の中から現れると…
道路からの入口にあるA看板にぶら下がっていた看板をひっくり返して「open」にして!
定刻11時開店♪
入店してカウンター席の1席につくと…
廣田店主からは…
「お久しぶりです。」と挨拶されて(汗)
「月曜日は忙しくて、なかなか来れないんですよ…」と言い訳すると…
「最近は、水曜日の夜も、気まぐれで限定やってます。」
「軍鶏そばも、カエシを変えて、美味しくなってますので、ぜひ、食べにきてください。」
そう言われてしまっては…
また、来ないといけないよね(汗)
そうして、ポールのお客さんから順番に注文を取っていたスタッフの人から注文を聞かれて…
限定の「ヘルタースケルター」と「タイ風替え玉」をオーダー!

そうして、少し待っていると…
廣田店主によって作られた「ヘルタースケルター」が着丼したんだけど…


まず、驚かされたのが、清湯だと思っていたスープが白湯だったこと…
牛骨に蛤、煮干しのトリプルスープということで、ラーメンが出てくる前までは、東京・新井薬師前から店主の出身地である大阪に移転して、さらに、大阪でも、北浜から門真に移転した『牛薫る麺処 嵐風(うしかおるめんどころ あからぜ)』のような、和牛と煮干し薫る清湯スープのラーメンで!
さらに、こちら『牛薫る麺処 嵐風』は、蛤を使ったトリプルスープで超有名な『金色不如帰』がプロデュースする店だったので!
勝手に『牛薫る麺処 嵐風』の和牛と煮干しのダブルスープに『金色不如帰』の蛤スープを加えたトリプルスープのラーメンというイメージを抱いていたので(汗)
ちなみに、廣田店主に『牛薫る麺処 嵐風』の話しをして…
『金色不如帰』プロデュースの店だということも話したけど、廣田店主は、まったく知らないようだった。
そうして、まずは、薄茶色に茶濁したスープをいただくと…
牛!牛!牛!

洒落ではなく、本当に、ギュウっと牛のうま味が詰まったスープで!
牛独自の甘い風味とコクが出たスープは、めっちゃ美味しい♪
しかし、反面、蛤に煮干しは何処にいるの!?
蛤も煮干しも、いたことはいたけど、ほとんど主張せずに、牛が主役のスープだったのにも驚かされた。
さらに、これだけ牛のうま味が出ているということは、それなりに牛骨も使ったはずだけど…
高価なA5の黒毛和牛の牛骨で出汁をとったスープのラーメンを850円で販売して採算合うんだろうか!?
気になったので、スープを飲んだ感想を廣田店主に話したところ…
まず、コストに関しては…
「A5の黒毛和牛といったって、ゲンコツ(牛の大腿骨)ですから…」
「丸鶏に比べれば安いもんです。」と話し…
蛤と煮干しに関しては…
「蛤と煮干しは、牛のバランス取るために使っただけですので、そんなに感じないと思います。」と話してくれた。
さらに、牛骨スープに関しては…
「牛のゲンコツを強火で炊きました。」
「牛は、スゴい灰汁が出て、驚きましたけど…」
「灰汁をこまめに取り除いて、牛のうま味を抽出しました。」なんて話していたけど…
以前に、大阪・大東市にある『麺や 而今』の島田店主に…
牛骨の白湯は難しい。
灰汁がスゴく出るし、脂もスゴくて…
臭味も出て、苦労したという話しを聞いていたのに…
こうして、初めて挑んだした牛骨で、容易く(?)、美味しいスープに仕上げてしまうのはスゴいし!
廣田店主の料理人としてのポテンシャルの高さを窺い知らされた。
合わせる麺は、レギュラーメニューの「軍鶏そば」と「煮干しそば」に共通で使用している三河屋製麺の切刃22番の低下水麺で!
廣田店主は、この麺を、茹で時間を変えて提供していて…
「煮干しそば」には、本来の短めの時間で茹でて、カタめで歯切れのいいザクパツな食感に仕上げて提供する一方…
「軍鶏そば」には、あえて、長めに茹でることによって、つるっとした食感なのに、噛むと、プツッと切れる食感に変えて提供している♪
そして、今日は、「軍鶏そば」と同じ茹で加減で提供してきたんだけど…
スープとバッチリ合っていて、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができてよかった♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューと鶏ムネ肉のレアチャーシューに、豚バラ肉のローストチャーシューの3種のチャーシューは、相変わらずのクオリティの高さで!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、まず、絶妙のレア感に仕上げられていて!
肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューで!
噛めば、肉のうま味がよく感じられて、最高に美味しい♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした口当たりなのもよくて!
それに、塩加減が、ちょうどよくて、こちらも美味しくいただけたし♪
さらに、豚バラ肉のローストチャーシューは、いい感じに焼き上がっていて!
余分な脂が落とされていて!
そして、今日は、厚めに手切りされていたこともあってか!?
より、ジューシーなうま味が強く感じられて、めちゃめちゃ美味しかったし♪
いつもチャーシュー増しするくせ、今日は、なぜかデフォで注文してしまったことをプチ後悔…
次回からは絶対にチャーシュー増しにしないとね!

そして、麺を半分ほど食べたところで、廣田店主に作ってもらうようお願いした「タイ風替え玉」が、麺と具を完食すると、すぐに供された。
麺の上にタイ唐辛子の粉末とパクチーが載り、レモンが添えられた一品で!

まずは、よく和えて、「和えそば」としていただいたところ…
パクチーのエスニックな香りがスゴいことになってる(笑)
ただ、このタイ唐辛子は、そう辛くはない。
それなのに、廣田店主のからは…
「辛くないですか?」なんていうものだから…
「いや、ぜんぜん辛くないです。」と答えたところ…
では、追加でどうぞとタイ唐辛子が差し出されたので、言葉に甘えて追加!
オレンジ色していたので、あまり辛くない「プリック・チーファー」かと思って、遠慮なく掛けたら…

実は、これ、完熟した「プリック・キーヌー」を乾燥させた「プリッキーヌー・ヘーン」で!
一気に「タイ風パクチー和え麺」から「タイ風スパイシー和え麺」に変貌!
わかりやすく言えば、タイのグリーンカレーに使う、完熟する前は緑色した小さな唐辛子で!
これ、めっちゃ、辛いんだよね!
それでも、何とか、めっちゃ汗かきながら完食(汗)
でも、これ、また、やって欲しいな♪
ただ、次回は、やり過ぎには注意しないといけないけどね(汗)
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
ヘルタースケルター…850円
特製ヘルタースケルター(味玉+チャーシュー)…1150円
チャーシューご飯…200円
半ライス…100円
タイ風替え玉…250円
~トッピング~
チャーシュー…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
まぜそば…750円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:ヘルタースケルター
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは『麺尊 RAGE』で、超久々の「MONDAY RAMEN」!
これは、『麺尊 RAGE』で、毎週月曜日に限定で提供されるラーメンのことで!
月曜日は、通常メニューの提供はなく、この「MONDAY RAMEN」の提供のみとなる。
そして、「MONDAY RAMEN」は、毎週違うラーメンが提供されて…
そして、本日、提供されるのは「ヘルタースケルター」!
でも、「ヘルタースケルター」って…
英語で「狼狽」、「混乱」を意味する言葉だよね!?
「狼狽」して、「混乱」して作ったラーメンってこと(笑)
ビートルズの楽曲にも、沢尻エリカ様の映画にも、確か「ヘルタースケルター」というのがあったはずだけど…

どういう意味かはわからないけど…
店主の廣田さんのTwitterによると…
「A5の黒毛和牛の牛骨スープ」、「国産蛤のスープ」、「煮干し数種のスープ」のトリプルスープのラーメンらしい!
そして「タイ風替え玉」なんてものもあるみたいで!

何か面白そうなラーメンだし♪
今日は、南荻窪という荻窪と西荻のどちらからでも15分の場所に用事があって!
ちょうどいい機会なので、今日は、超久々に、この「MONDAY RAMEN」を食べに行くことにした。
そうして、「西荻乙女ロード」にある店を訪ねたのは、もうすぐ10時50分になる時刻。
すると、すでに7人のお客さんが、道路から店の入口に続くアプローチに置かれたベンチに座って待っていたんだけど…
これは想定内!
店内はカウンター席が全9席に、4人掛けのテーブル席が1卓あって、1巡目に入店できる。
そうして、オープンまであと1分という時間にスタッフの人が店の中から現れると…
道路からの入口にあるA看板にぶら下がっていた看板をひっくり返して「open」にして!
定刻11時開店♪
入店してカウンター席の1席につくと…
廣田店主からは…
「お久しぶりです。」と挨拶されて(汗)
「月曜日は忙しくて、なかなか来れないんですよ…」と言い訳すると…
「最近は、水曜日の夜も、気まぐれで限定やってます。」
「軍鶏そばも、カエシを変えて、美味しくなってますので、ぜひ、食べにきてください。」
そう言われてしまっては…
また、来ないといけないよね(汗)
そうして、ポールのお客さんから順番に注文を取っていたスタッフの人から注文を聞かれて…
限定の「ヘルタースケルター」と「タイ風替え玉」をオーダー!

そうして、少し待っていると…
廣田店主によって作られた「ヘルタースケルター」が着丼したんだけど…


まず、驚かされたのが、清湯だと思っていたスープが白湯だったこと…
牛骨に蛤、煮干しのトリプルスープということで、ラーメンが出てくる前までは、東京・新井薬師前から店主の出身地である大阪に移転して、さらに、大阪でも、北浜から門真に移転した『牛薫る麺処 嵐風(うしかおるめんどころ あからぜ)』のような、和牛と煮干し薫る清湯スープのラーメンで!
さらに、こちら『牛薫る麺処 嵐風』は、蛤を使ったトリプルスープで超有名な『金色不如帰』がプロデュースする店だったので!
勝手に『牛薫る麺処 嵐風』の和牛と煮干しのダブルスープに『金色不如帰』の蛤スープを加えたトリプルスープのラーメンというイメージを抱いていたので(汗)
ちなみに、廣田店主に『牛薫る麺処 嵐風』の話しをして…
『金色不如帰』プロデュースの店だということも話したけど、廣田店主は、まったく知らないようだった。
そうして、まずは、薄茶色に茶濁したスープをいただくと…
牛!牛!牛!

洒落ではなく、本当に、ギュウっと牛のうま味が詰まったスープで!
牛独自の甘い風味とコクが出たスープは、めっちゃ美味しい♪
しかし、反面、蛤に煮干しは何処にいるの!?
蛤も煮干しも、いたことはいたけど、ほとんど主張せずに、牛が主役のスープだったのにも驚かされた。
さらに、これだけ牛のうま味が出ているということは、それなりに牛骨も使ったはずだけど…
高価なA5の黒毛和牛の牛骨で出汁をとったスープのラーメンを850円で販売して採算合うんだろうか!?
気になったので、スープを飲んだ感想を廣田店主に話したところ…
まず、コストに関しては…
「A5の黒毛和牛といったって、ゲンコツ(牛の大腿骨)ですから…」
「丸鶏に比べれば安いもんです。」と話し…
蛤と煮干しに関しては…
「蛤と煮干しは、牛のバランス取るために使っただけですので、そんなに感じないと思います。」と話してくれた。
さらに、牛骨スープに関しては…
「牛のゲンコツを強火で炊きました。」
「牛は、スゴい灰汁が出て、驚きましたけど…」
「灰汁をこまめに取り除いて、牛のうま味を抽出しました。」なんて話していたけど…
以前に、大阪・大東市にある『麺や 而今』の島田店主に…
牛骨の白湯は難しい。
灰汁がスゴく出るし、脂もスゴくて…
臭味も出て、苦労したという話しを聞いていたのに…
こうして、初めて挑んだした牛骨で、容易く(?)、美味しいスープに仕上げてしまうのはスゴいし!
廣田店主の料理人としてのポテンシャルの高さを窺い知らされた。
合わせる麺は、レギュラーメニューの「軍鶏そば」と「煮干しそば」に共通で使用している三河屋製麺の切刃22番の低下水麺で!
廣田店主は、この麺を、茹で時間を変えて提供していて…
「煮干しそば」には、本来の短めの時間で茹でて、カタめで歯切れのいいザクパツな食感に仕上げて提供する一方…
「軍鶏そば」には、あえて、長めに茹でることによって、つるっとした食感なのに、噛むと、プツッと切れる食感に変えて提供している♪
そして、今日は、「軍鶏そば」と同じ茹で加減で提供してきたんだけど…
スープとバッチリ合っていて、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができてよかった♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューと鶏ムネ肉のレアチャーシューに、豚バラ肉のローストチャーシューの3種のチャーシューは、相変わらずのクオリティの高さで!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、まず、絶妙のレア感に仕上げられていて!
肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューで!
噛めば、肉のうま味がよく感じられて、最高に美味しい♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした口当たりなのもよくて!
それに、塩加減が、ちょうどよくて、こちらも美味しくいただけたし♪
さらに、豚バラ肉のローストチャーシューは、いい感じに焼き上がっていて!
余分な脂が落とされていて!
そして、今日は、厚めに手切りされていたこともあってか!?
より、ジューシーなうま味が強く感じられて、めちゃめちゃ美味しかったし♪
いつもチャーシュー増しするくせ、今日は、なぜかデフォで注文してしまったことをプチ後悔…
次回からは絶対にチャーシュー増しにしないとね!

そして、麺を半分ほど食べたところで、廣田店主に作ってもらうようお願いした「タイ風替え玉」が、麺と具を完食すると、すぐに供された。
麺の上にタイ唐辛子の粉末とパクチーが載り、レモンが添えられた一品で!

まずは、よく和えて、「和えそば」としていただいたところ…
パクチーのエスニックな香りがスゴいことになってる(笑)
ただ、このタイ唐辛子は、そう辛くはない。
それなのに、廣田店主のからは…
「辛くないですか?」なんていうものだから…
「いや、ぜんぜん辛くないです。」と答えたところ…
では、追加でどうぞとタイ唐辛子が差し出されたので、言葉に甘えて追加!
オレンジ色していたので、あまり辛くない「プリック・チーファー」かと思って、遠慮なく掛けたら…

実は、これ、完熟した「プリック・キーヌー」を乾燥させた「プリッキーヌー・ヘーン」で!
一気に「タイ風パクチー和え麺」から「タイ風スパイシー和え麺」に変貌!
わかりやすく言えば、タイのグリーンカレーに使う、完熟する前は緑色した小さな唐辛子で!
これ、めっちゃ、辛いんだよね!
それでも、何とか、めっちゃ汗かきながら完食(汗)
でも、これ、また、やって欲しいな♪
ただ、次回は、やり過ぎには注意しないといけないけどね(汗)
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
ヘルタースケルター…850円
特製ヘルタースケルター(味玉+チャーシュー)…1150円
チャーシューご飯…200円
半ライス…100円
タイ風替え玉…250円
~トッピング~
チャーシュー…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
まぜそば…750円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:ヘルタースケルター

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |