| Home |
2017.06.20
豚骨一燈【弐四】 ~鯛油の抽出方法を変えて美味しく進化した限定の「真鯛の塩ラーメン」~
訪問日:2017年6月13日(火)

『煮干し中華そば 一燈』で佐久間店長の作った「サク郎」をサクッといただいて!
スタッフの伊東さんのすすめもあって、次に向かったのは『豚骨一燈』!
先週、こちらの店で6月3日から始まって、本日 6月13日まで提供されている「真鯛の塩ラーメン」をいただいた。
しかし、この限定ラーメン…
残念なことにスープに臭みが出てしまっていた。
いっしょに食べたラーメンブロガーのショーゾーさんも同じ意見で、厳しい採点を林店長に告げていたので…
この日のスープが不出来だったのか?
何が原因だったのか?
Twitterを見ていると、『真鯛らーめん 麺魚』より美味しかったなんていうツイートもあったけど…
店のファンの方の意見は信じられない…
しかし、伊東さんの意見は信じているので!
もう一度、リベンジに行くことにした。
お昼の12時45分になる時間に入店!
券売機の前に立つと、伊東さんの言う通り、まだ、「真鯛の塩ラーメン」は残っていた。

食券を買い求めて、空いていたカウンター席へとついて…
食券を渡して、ラーメンができるのを待つ!
今日、麺上げを行っていたのは矢口さん!
彼は、元、こちらの店の店長だった福原さんと同じ大阪出身のスタッフの人で!
聞くと、彼が今回の限定を作ったということだった。
そう待つことなく、限定の「真鯛の塩ラーメン」が着丼!


前回同様、鯛の刺身に豚バラ肉のレアチャーシュー、あおさ、浅葱が載せられた美しいビジュアルのラーメン♪
さっそく、問題のスープをいただくと…

前回は、スープを飲む前から、口に近づけただけで、軽く魚臭い臭いがしたのに…
今日は、まったく臭みなし…
そして、スープは、鮮魚の真鯛のうま味が出たスープで♪
多少の魚の匂いはするものの、魚嫌いでなければ、まったく気にならないレベル!
それに味わいは、尖りのない…
それどころか、甘味さえも感じる前回通りの塩味の味付けで美味しい♪
前回との違いはスープに臭みが出ていたか、いなかったの違い…
そこで…
「前回、私とショーゾーさんがいただいたスープは、正直言って、鮮魚の鯛の臭みが出ていたのに…」
「今日のスープからは、臭みは、ほとんど感じられなかったけど、原因は何だったんでしょう!?」
聞きにくかったけど、思い切って、矢口さんに聞いてみたところ…
矢口さんからは…
「鯛のアラはちゃんと臭みを取り除いてからスープを炊いていましたけど…」
「実は、あの日までは、油に生魚を入れて、油をとっていました。」
「出来上がった油からは、特に臭味もなかったんですけど…」
「イチエさんとショーゾーさんもから指摘されて、調べてみたら、この鯛油に臭みが出ていたのがわかって…」
「それで、以降は、スープを炊いて出てきた油を使うようになって…」
「おかげで、臭みはなくなりました。」と話していたけど…
原因は、油だったんだね…
もっと早く来て、臭味の原因を公表すべきだったと反省(汗)
麺は、前回同様のデフォルトのラーメンにも使われているという中太ストレート麺で!
カタめで、ボソッとした食感の麺は、食感が面白い麺なのはいいとは思う♪

でも、やっぱり、この麺は、白湯スープのラーメンや、まぜそばなんかで食べると、合うと思うけど…
この清湯スープだったら…
やっぱり、もっと、なめらかで、モチッとした加水率の高めの麺にするか…
『真鯛ラーメン 麺魚』のように、細麺にして、日本蕎麦っぽい食感の麺にした方がいいような気がしたかな…
真鯛の刺身は前回は、スープ自体に臭味があって…
刺身も臭味があるように感じられてしまったので…

「手間でも、皮付きの刺身を湯引きしたものを載せるとかすると、いろいろな意味で、もう一段、上のレベルに上がれるように思えた。」なんて表現でブログに書かせてもらったけど…
今日は、スープに臭味がなかったから、美味しくいただけた♪
それに、豚バラ肉のレアチャーシューも、脂がスープに流れ出して…
それで、臭みを増長させているのかと思ったので否定的だったけど…

別に悪くはない。
でも、ベーコンを食べているようだったので…
普通のデフォルトのチャーシューか…
あえて、チャーシュー代わりの鯛の刺身が入っているのだから、あえて、チャーシューは無くてもいいような気がした。
あおさに浅葱は、塩味のスープにマッチしていてよかった♪
そして、今日はスープが美味しかったから、プチライスを入れた鯛雑炊にして!

最後まで美味しくいただけたし♪
前回は残して帰ったスープも、今回はすべて飲み干して完食♪
今後も、また、伺いますので、矢口さん、ガンバって、また、美味しい限定を作ってください♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【6月3日(土)~6月13日(火) 昼夜各10食限定】真鯛の塩ラーメン…850円
好み度:真鯛の塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『煮干し中華そば 一燈』で佐久間店長の作った「サク郎」をサクッといただいて!
スタッフの伊東さんのすすめもあって、次に向かったのは『豚骨一燈』!
先週、こちらの店で6月3日から始まって、本日 6月13日まで提供されている「真鯛の塩ラーメン」をいただいた。
しかし、この限定ラーメン…
残念なことにスープに臭みが出てしまっていた。
いっしょに食べたラーメンブロガーのショーゾーさんも同じ意見で、厳しい採点を林店長に告げていたので…
この日のスープが不出来だったのか?
何が原因だったのか?
Twitterを見ていると、『真鯛らーめん 麺魚』より美味しかったなんていうツイートもあったけど…
店のファンの方の意見は信じられない…
しかし、伊東さんの意見は信じているので!
もう一度、リベンジに行くことにした。
お昼の12時45分になる時間に入店!
券売機の前に立つと、伊東さんの言う通り、まだ、「真鯛の塩ラーメン」は残っていた。

食券を買い求めて、空いていたカウンター席へとついて…
食券を渡して、ラーメンができるのを待つ!
今日、麺上げを行っていたのは矢口さん!
彼は、元、こちらの店の店長だった福原さんと同じ大阪出身のスタッフの人で!
聞くと、彼が今回の限定を作ったということだった。
そう待つことなく、限定の「真鯛の塩ラーメン」が着丼!


前回同様、鯛の刺身に豚バラ肉のレアチャーシュー、あおさ、浅葱が載せられた美しいビジュアルのラーメン♪
さっそく、問題のスープをいただくと…

前回は、スープを飲む前から、口に近づけただけで、軽く魚臭い臭いがしたのに…
今日は、まったく臭みなし…
そして、スープは、鮮魚の真鯛のうま味が出たスープで♪
多少の魚の匂いはするものの、魚嫌いでなければ、まったく気にならないレベル!
それに味わいは、尖りのない…
それどころか、甘味さえも感じる前回通りの塩味の味付けで美味しい♪
前回との違いはスープに臭みが出ていたか、いなかったの違い…
そこで…
「前回、私とショーゾーさんがいただいたスープは、正直言って、鮮魚の鯛の臭みが出ていたのに…」
「今日のスープからは、臭みは、ほとんど感じられなかったけど、原因は何だったんでしょう!?」
聞きにくかったけど、思い切って、矢口さんに聞いてみたところ…
矢口さんからは…
「鯛のアラはちゃんと臭みを取り除いてからスープを炊いていましたけど…」
「実は、あの日までは、油に生魚を入れて、油をとっていました。」
「出来上がった油からは、特に臭味もなかったんですけど…」
「イチエさんとショーゾーさんもから指摘されて、調べてみたら、この鯛油に臭みが出ていたのがわかって…」
「それで、以降は、スープを炊いて出てきた油を使うようになって…」
「おかげで、臭みはなくなりました。」と話していたけど…
原因は、油だったんだね…
もっと早く来て、臭味の原因を公表すべきだったと反省(汗)
麺は、前回同様のデフォルトのラーメンにも使われているという中太ストレート麺で!
カタめで、ボソッとした食感の麺は、食感が面白い麺なのはいいとは思う♪

でも、やっぱり、この麺は、白湯スープのラーメンや、まぜそばなんかで食べると、合うと思うけど…
この清湯スープだったら…
やっぱり、もっと、なめらかで、モチッとした加水率の高めの麺にするか…
『真鯛ラーメン 麺魚』のように、細麺にして、日本蕎麦っぽい食感の麺にした方がいいような気がしたかな…
真鯛の刺身は前回は、スープ自体に臭味があって…
刺身も臭味があるように感じられてしまったので…

「手間でも、皮付きの刺身を湯引きしたものを載せるとかすると、いろいろな意味で、もう一段、上のレベルに上がれるように思えた。」なんて表現でブログに書かせてもらったけど…
今日は、スープに臭味がなかったから、美味しくいただけた♪
それに、豚バラ肉のレアチャーシューも、脂がスープに流れ出して…
それで、臭みを増長させているのかと思ったので否定的だったけど…

別に悪くはない。
でも、ベーコンを食べているようだったので…
普通のデフォルトのチャーシューか…
あえて、チャーシュー代わりの鯛の刺身が入っているのだから、あえて、チャーシューは無くてもいいような気がした。
あおさに浅葱は、塩味のスープにマッチしていてよかった♪
そして、今日はスープが美味しかったから、プチライスを入れた鯛雑炊にして!

最後まで美味しくいただけたし♪
前回は残して帰ったスープも、今回はすべて飲み干して完食♪
今後も、また、伺いますので、矢口さん、ガンバって、また、美味しい限定を作ってください♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【6月3日(土)~6月13日(火) 昼夜各10食限定】真鯛の塩ラーメン…850円
好み度:真鯛の塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】栄昇らーめん 匠 ~京成津田沼にある『栄昇らーめん』の2号店で「煮干しそば」~ | Home |
煮干し中華そば 一燈【壱参】 ~【6月7日(水)~6月30日(金)限定】塩煮干しジャンク汁なし油そば『サク郎』~>>
| Home |