| Home |
訪問日:2017年6月13日(火)

本日のランチに向かったのは新小岩の『煮干し中華そば 一燈』!
昨日、思わぬハプニングがあって、『ラーメン宮郎』を訪ねることになって(笑)
普段は、まず、食べることのない二郎系のラーメンをいただいた。
宮元店主の作った一杯は、「カネシ醤油」が使われたカエシの味わいが二郎っぽくて!
オーションで打った自家製麵もバツグンに美味しくて♪
これなら、また、食べてみたいと思わせる二郎インスパイアでよかった♪
そして、その『ラーメン宮郎』に、昨日、店の定休日だったことから、休みを返上して、お手伝いに来ていたのが『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長で!

『煮干し中華そば 一燈』でも、今、二郎の「汁なし」をインスパイアした!
佐久間店長の作った、その名も「サク郎」が限定で出されているので…

ここで会っちゃったから、こちらも食べに行かないといけないかな(汗)
というわけで、やってきました新小岩駅(笑)
『麺屋 一燈』、『ラーメン燈郎』、『つけ麺 一燈』、『煮干し中華そば 一燈』と新小岩に相次いで出店し、ドミナント戦略を展開する『麺屋 一燈』グループの中にあって、唯一、新小岩駅南口からアプローチする『煮干し中華そば 一燈』へやってきたのは、お昼の12時になる時刻。
入店すると…
厨房にいたのは佐久間店長に…
伊東さん!?

あれっ!?
『麺屋 一燈』に居たはずなのに?
と思って、伊東さんに聞いたところ…
すでに、5月から、こちらに異動してきてきているということだったけど…
そう言われれば、先週、『麺屋 一燈』に6月限定の「貝汁そば」を食べにいったときにも店にいなかったので、おかしいなと思っていたんだけど…
そういうことだったんだね。
それと、こちら『煮干し中華そば 一燈』にも、ずいぶん、ご無沙汰していたことに気づかされたけど(汗)
昨年は『つけ麺 一燈』に異動した阿部店長の「カモーン」シリーズだけでも、7作品全て食べに来ていたのに…
それがなくなってしまったのも足が遠退いていた理由かな…
でも、伊東さんに聞いた話しによると…
来月以降、伊東さんによる限定も出される予定だということだったので!
これからは、また、こちらの店への訪問回数が増えるかも♪
閑話休題…
まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
もう、この時間では売り切れているのではと思っていた「わった昆布」という、たくさんの日高昆布と煮干しで出汁をとったという限定が残っていたので…
ちょっと、心揺るがされたけど…

やっぱり、初志貫徹「サク郎」にすることにした。
食券を買って、空いていたL字型カウンター席の一番奥の席につくと…

キレイなスタッフの女子から…
「ニンニク入れますか?」とかわいく聞かれて…
昨日、『ラーメン宮郎』の帰りに買った強力なブレスケアがあるので、お願いすることにして!
佐久間店長作の二郎インスパイアの「汁なし」ができるのを待つ。
そうして、少し待っていると…
「お待ちどおさまでした♪」と言って、先ほどのスタッフの女子が「サク郎」を運んできてくれた。


そして…
「プチライスが付きますので、お好きなタイミングでおっしゃってください♪」と言うので…
「では、すぐにお願いしていいですか!」とお願いして…
出てきたプチライスとともに「サク郎」をパチリ!

なお、供された「サク郎」は、炙りコロチャーシューにソテーされたエリンギ、チーズ、カラムーチョ、辛いニラ、刻み玉ねぎ、海苔、卵黄、すり卸しニンニクが載るジャンクなイメージの汁なし!
ただ、これって、二郎インスパ(笑)
『ラーメン燈郎』時代にともに切磋琢磨して修業した盟友の宮元店主が『ラーメン宮郎』をオープンした記念にエールを送ったのだろうか(笑)
それはさておいて、レンゲと箸を使って、麺と具を塩ダレに、よくまぜ合わせて、いただくと…
ウェーブがかった太麺は、ムチッとした食感の麺で!
ジャンクな味わいの汁なしにはピッタリ♪

そして、味は、優しい塩味の味付けで…
もう少し、濃いめの方がよかったかな…
それに、いきなりまぜてしまってから食べたからかもしれないけど…
塩ダレに入れられたというアサリは、ほぼ、感じられず…
しかし、煮干しはビシビシ感じられた!
Twitterを見ていたら、煮干しを感じないというツイートがあって!
このジャンクな具材にニンニク入れて、まぜ合わせて食べたら…
煮干しなんて感じるわけないよね…
と思っていたのに…
これは、相当量の煮干しを使ってきた感じだね♪
すると、佐久間店長が近づいてきて…
「煮干し、感じられます?」と言うので…
「煮干し、ビンビンに感じますよ♪」と答えたところ…
「ありがとうございます。」
「煮干しが効いてないって言われて、煮干しの量、増やしたので…」
「よかった♪」と言って喜んでいたけど!
一度食べて、もう一つに感じられた方は、もう一度、食べて!
煮干しを感じて欲しいな♪
トッピングされた具では、ソテーしたエリンギの食感が最高!
ゴロゴロといっぱい入れられた炙りコロチャーシューも嬉しかったし♪
刻み玉ねぎの辛味と甘味もアクセントになっていてよかったし♪
卵黄の甘味も味をマイルドにしてくれて、いい感じだったけど!
ただ、辛ニラだけが…
苦味が強くて…
それに、量も多いし!
バランスを崩してしまうので、辛ニラの量だけは減らして欲しかったかな…
そう言いながらも、美味しかったので!
麺を完食したところで、残った具にプチライスをダイブさせて、完食♪
二郎らしさは、全くといっていいほど感じられない「汁なし」だったけど(笑)
煮干しを感じる「汁なし」でよかった♪
この限定は、今月末までのロングランの提供なので!
まだ、食べてない方はぜひ♪
一度食べた方も、もう一度、食べてみては!?
ご馳走さまでした。

PS この塩煮干しの汁なしを食べている最中に、スタッフの伊東さんから…
「豚骨一燈の真鯛塩ラーメン、イチエさんのブログ見て、どうしようかなと思ったんですけど…」
「やっぱり気になって、食べに行ったら…」
「僕が食べにいったときには、まったく臭みなんてなかったですけどね…」
なんて話していて…
彼の舌は信じられるので…
でも、じゃあ、何であの日のスープに臭みが出てしまっていたのか?
気になったので…
「じゃあ、もう一度、食べてみようかな?」と言うと…
「ぜひ、お願いします。」なんて言うので…
「でも、今日、最終日で、もうこんな時間(12時30分)だし、残ってないんじゃないかな?」と話すと…
「いや、僕も遅い時間に行ったのに残ってましたし、大丈夫だと思います。」
そこまで言われたら、行くしかないよね!
というわけで、急いで隣駅の小岩にある店へと向かうことにしたんだけど…
この模様は、次回のブログで♪
メニュー:濃厚煮干しつけ麺(太麺)…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
あっさり淡麗煮干しつけ麺(細麺)…800円/半熟味玉あっさり淡麗煮干しつけ麺…900円/特製あっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円/チャーシューあっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円
煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン …780円/特製煮干しラーメン …980円/チャーシュー煮干しラーメン…980円
あっさり煮干し中華そば(昼夜各20食限定)…680円
中盛…50円/大盛…100円
※特盛の設定はなし
トッピング
メレンゲ…150円/辛玉…50円/痺れ玉…50円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり1/8カット5枚…50円
【限定】昆布と煮干しのワンタン麺「わった昆布」…780円
麺量:並盛(130g) 中盛…50円 大盛…100円
食数:昼夜各15食
期間:6月6日(火)~6月20日(火)
【限定】塩煮干しジャンク汁なし油そば『サク郎』
麺量:並200g 中300g…50円 大400g…100円
食数:材料切れ次第終了
期間:6月7日(水)~6月30日(金)
ご飯もの
第一週目 俺のフォアグラ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第二週目 ローストビーフ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第三週目 ステーキ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第四週目 海鮮丼(ハーフサイズ)…280円/(フルサイズ)…480円
ライス…100円/小ライス…50円
好み度:塩煮干しジャンク汁なし油そば『サク郎』
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは新小岩の『煮干し中華そば 一燈』!
昨日、思わぬハプニングがあって、『ラーメン宮郎』を訪ねることになって(笑)
普段は、まず、食べることのない二郎系のラーメンをいただいた。
宮元店主の作った一杯は、「カネシ醤油」が使われたカエシの味わいが二郎っぽくて!
オーションで打った自家製麵もバツグンに美味しくて♪
これなら、また、食べてみたいと思わせる二郎インスパイアでよかった♪
そして、その『ラーメン宮郎』に、昨日、店の定休日だったことから、休みを返上して、お手伝いに来ていたのが『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長で!

『煮干し中華そば 一燈』でも、今、二郎の「汁なし」をインスパイアした!
佐久間店長の作った、その名も「サク郎」が限定で出されているので…

ここで会っちゃったから、こちらも食べに行かないといけないかな(汗)
というわけで、やってきました新小岩駅(笑)
『麺屋 一燈』、『ラーメン燈郎』、『つけ麺 一燈』、『煮干し中華そば 一燈』と新小岩に相次いで出店し、ドミナント戦略を展開する『麺屋 一燈』グループの中にあって、唯一、新小岩駅南口からアプローチする『煮干し中華そば 一燈』へやってきたのは、お昼の12時になる時刻。
入店すると…
厨房にいたのは佐久間店長に…
伊東さん!?

あれっ!?
『麺屋 一燈』に居たはずなのに?
と思って、伊東さんに聞いたところ…
すでに、5月から、こちらに異動してきてきているということだったけど…
そう言われれば、先週、『麺屋 一燈』に6月限定の「貝汁そば」を食べにいったときにも店にいなかったので、おかしいなと思っていたんだけど…
そういうことだったんだね。
それと、こちら『煮干し中華そば 一燈』にも、ずいぶん、ご無沙汰していたことに気づかされたけど(汗)
昨年は『つけ麺 一燈』に異動した阿部店長の「カモーン」シリーズだけでも、7作品全て食べに来ていたのに…
それがなくなってしまったのも足が遠退いていた理由かな…
でも、伊東さんに聞いた話しによると…
来月以降、伊東さんによる限定も出される予定だということだったので!
これからは、また、こちらの店への訪問回数が増えるかも♪
閑話休題…
まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
もう、この時間では売り切れているのではと思っていた「わった昆布」という、たくさんの日高昆布と煮干しで出汁をとったという限定が残っていたので…
ちょっと、心揺るがされたけど…

やっぱり、初志貫徹「サク郎」にすることにした。
食券を買って、空いていたL字型カウンター席の一番奥の席につくと…

キレイなスタッフの女子から…
「ニンニク入れますか?」とかわいく聞かれて…
昨日、『ラーメン宮郎』の帰りに買った強力なブレスケアがあるので、お願いすることにして!
佐久間店長作の二郎インスパイアの「汁なし」ができるのを待つ。
そうして、少し待っていると…
「お待ちどおさまでした♪」と言って、先ほどのスタッフの女子が「サク郎」を運んできてくれた。


そして…
「プチライスが付きますので、お好きなタイミングでおっしゃってください♪」と言うので…
「では、すぐにお願いしていいですか!」とお願いして…
出てきたプチライスとともに「サク郎」をパチリ!

なお、供された「サク郎」は、炙りコロチャーシューにソテーされたエリンギ、チーズ、カラムーチョ、辛いニラ、刻み玉ねぎ、海苔、卵黄、すり卸しニンニクが載るジャンクなイメージの汁なし!
ただ、これって、二郎インスパ(笑)
『ラーメン燈郎』時代にともに切磋琢磨して修業した盟友の宮元店主が『ラーメン宮郎』をオープンした記念にエールを送ったのだろうか(笑)
それはさておいて、レンゲと箸を使って、麺と具を塩ダレに、よくまぜ合わせて、いただくと…
ウェーブがかった太麺は、ムチッとした食感の麺で!
ジャンクな味わいの汁なしにはピッタリ♪

そして、味は、優しい塩味の味付けで…
もう少し、濃いめの方がよかったかな…
それに、いきなりまぜてしまってから食べたからかもしれないけど…
塩ダレに入れられたというアサリは、ほぼ、感じられず…
しかし、煮干しはビシビシ感じられた!
Twitterを見ていたら、煮干しを感じないというツイートがあって!
このジャンクな具材にニンニク入れて、まぜ合わせて食べたら…
煮干しなんて感じるわけないよね…
と思っていたのに…
これは、相当量の煮干しを使ってきた感じだね♪
すると、佐久間店長が近づいてきて…
「煮干し、感じられます?」と言うので…
「煮干し、ビンビンに感じますよ♪」と答えたところ…
「ありがとうございます。」
「煮干しが効いてないって言われて、煮干しの量、増やしたので…」
「よかった♪」と言って喜んでいたけど!
一度食べて、もう一つに感じられた方は、もう一度、食べて!
煮干しを感じて欲しいな♪
トッピングされた具では、ソテーしたエリンギの食感が最高!
ゴロゴロといっぱい入れられた炙りコロチャーシューも嬉しかったし♪
刻み玉ねぎの辛味と甘味もアクセントになっていてよかったし♪
卵黄の甘味も味をマイルドにしてくれて、いい感じだったけど!
ただ、辛ニラだけが…
苦味が強くて…
それに、量も多いし!
バランスを崩してしまうので、辛ニラの量だけは減らして欲しかったかな…
そう言いながらも、美味しかったので!
麺を完食したところで、残った具にプチライスをダイブさせて、完食♪
二郎らしさは、全くといっていいほど感じられない「汁なし」だったけど(笑)
煮干しを感じる「汁なし」でよかった♪
この限定は、今月末までのロングランの提供なので!
まだ、食べてない方はぜひ♪
一度食べた方も、もう一度、食べてみては!?
ご馳走さまでした。

PS この塩煮干しの汁なしを食べている最中に、スタッフの伊東さんから…
「豚骨一燈の真鯛塩ラーメン、イチエさんのブログ見て、どうしようかなと思ったんですけど…」
「やっぱり気になって、食べに行ったら…」
「僕が食べにいったときには、まったく臭みなんてなかったですけどね…」
なんて話していて…
彼の舌は信じられるので…
でも、じゃあ、何であの日のスープに臭みが出てしまっていたのか?
気になったので…
「じゃあ、もう一度、食べてみようかな?」と言うと…
「ぜひ、お願いします。」なんて言うので…
「でも、今日、最終日で、もうこんな時間(12時30分)だし、残ってないんじゃないかな?」と話すと…
「いや、僕も遅い時間に行ったのに残ってましたし、大丈夫だと思います。」
そこまで言われたら、行くしかないよね!
というわけで、急いで隣駅の小岩にある店へと向かうことにしたんだけど…
この模様は、次回のブログで♪
メニュー:濃厚煮干しつけ麺(太麺)…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
あっさり淡麗煮干しつけ麺(細麺)…800円/半熟味玉あっさり淡麗煮干しつけ麺…900円/特製あっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円/チャーシューあっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円
煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン …780円/特製煮干しラーメン …980円/チャーシュー煮干しラーメン…980円
あっさり煮干し中華そば(昼夜各20食限定)…680円
中盛…50円/大盛…100円
※特盛の設定はなし
トッピング
メレンゲ…150円/辛玉…50円/痺れ玉…50円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり1/8カット5枚…50円
【限定】昆布と煮干しのワンタン麺「わった昆布」…780円
麺量:並盛(130g) 中盛…50円 大盛…100円
食数:昼夜各15食
期間:6月6日(火)~6月20日(火)
【限定】塩煮干しジャンク汁なし油そば『サク郎』
麺量:並200g 中300g…50円 大400g…100円
食数:材料切れ次第終了
期間:6月7日(水)~6月30日(金)
ご飯もの
第一週目 俺のフォアグラ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第二週目 ローストビーフ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第三週目 ステーキ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第四週目 海鮮丼(ハーフサイズ)…280円/(フルサイズ)…480円
ライス…100円/小ライス…50円
好み度:塩煮干しジャンク汁なし油そば『サク郎』

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<豚骨一燈【弐四】 ~鯛油の抽出方法を変えて美味しく進化した限定の「真鯛の塩ラーメン」~ | Home |
Ramen 辻【参】 ~夜&土曜祝日献立として提供されている「つけ麺」及び友情コラボ、一周年記念情報~>>
| Home |