| Home |
2017.06.14
零一弐三【九】 ~元フレンチの料理人2人が作った新感覚の「冷やし中華」~
訪問日:2017年6月11日(日)

本日は、『濃麺 海月』との合同営業をするという『零一弐三』へ!
そして、本日、提供される特別なメニューは…
「冷やし中華」!
しかし、「冷やし中華」って…
「冷やし煮干蕎麦」をやるなら、まだ、わかるけど(汗)
そう思いながらも、煮干しラーメンの店を営む、元フレンチの料理人である2人が作る「冷やし中華」には、めっちゃ興味があったので(笑)
店のある船橋へと向かった。

電車の中で、2店の店主のTwitterをチェックしていると…
『濃麺 海月』の北村店主が、昨日、こんなツイートをしていたのを発見!
濃麺海月 バイトと従業員超募集中
@koimen_kurage
零一弍三にて限定営業
【伊吹いりこの出汁冷し中華】
¥900 150杯
しょー君渾身のライ麦入り自家製麺240g。これかなり美味い麺です。
しょー君が使うか悩んでた2千円の伊吹いりこを勝手に放り込んで説教されました。伊吹いりこ主体で乾物少し混ぜてあります。
オーソドックスな冷し中華感を残しながら、煮干出汁強めでタレまで飲めちゃう新しい感覚の物です。
11時15分開店予定ですが、仕込み終わり次第早開けします。
サイドメニューで、味玉とレアチャーのトッピングご用意します。
最後に一言。もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対。
「しょー君が使うか悩んでた2千円の伊吹いりこを勝手に放り込んで説教されました。」というのには笑わせられたけど(笑)
提供されるのは、1kg2,000円もする特撰「伊吹いりこ」で「出汁」を引いた「冷し中華」♪
千葉を代表する煮干しラーメンの店の店主が2人集まって作るのだから!
そうこなくっちゃね♪
「ライ麦入り自家製麺240g」というのも、めっちゃ興味あるし♪
二郎系から煮干しラーメンの店になって、初日のみ提供された、しょーくんの絶品の「レアチャー」が、また、「トッピング」で提供されるというのも楽しみ♪
この、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、2日目からは豚バラ肉の煮豚に変わってしまったんだけど…
これは、3時間以上、付きっ切りで温度管理しながら作らなければならないので…
一人で仕込んで一人で営業するには無理があると判断したためで!
これが、今日、また、食べられるというのも嬉しい♪
というわけで、東葉高速鉄道・東海神駅の出口を出たら、すぐ、目の前!
東武アーバンパークラインの新船橋駅から徒歩6分。
JR船橋駅からも徒歩9分という鉄道3線が利用できる店へ…
開店時間の11時15分まで、あと35分余りの10時40分になる時間にやってくると…
すでに、14人のお客さんが行列を作って待っていた。
すると、この行列の前から4番目に並んでいたのは…
食べログ全国ラーメンランキング第一位に輝く、あの超有名店の店長さんじゃないですか♪
「おはようございます♪」
そこで、余計なお世話と思いながら(汗)
「今日は、冷やし中華のみの営業で、デフォの煮干蕎麦の提供はないですけど…」と、お知らせしたところ…
「ええ、お二人が、どんな冷やし中華を作ってくるのか、勉強のために来ました。」なんて話していて…
今日は、特別営業とわかって来られていた。
そして、私が到着してから4分後の10時44分に、しょーくんが店の中から現れると…
「準備中」となっていた看板をひっくり返して、開店時間を31分も前倒してオープンしてくれた!
ポールのお客さんから順に入店。
しかし、14人が入店したところでドアが閉じられて、外待ちすることに…
そうして、待つこと20分ちょっとで、食べ終わったお客さんが店の中から出てきて…
入れ替わりに入店。
券売機で食券を買おうとしたところ…
今日は現金払い。

なお、『海月』の北村店主が900円とツイートしていた「冷やし中華」の価格は50円安くなって850円になっていた。
そして、レアチャーシューは2枚で100円ってことだったけど!?

あの大きさで、あの厚みで、1枚50円は、超リーズナブル♪
なので、これは、チャーシュー・ダブルの4枚で!
いや、4は数字が悪いから、6枚のチャーシュー・トリプルでオーダーしてみようか♪
たぶん、ダメって言われちゃいそうだけど(笑)
そして、本日のスペシャルメニューの手書きのお品書きがホワイトボードにあったので!
何だろうと思ったら…
「ファミチキ」、「ファミコロ」…
「ファミマにてお買い求めください。」

北村店主のお遊びでした(笑)
現金1,150円をカウンターの上に上げて…
「冷やし中華にチャーシュー6枚と告げると」…
北村店主からは…
「えっ!チャーシュー・トリプルですか?」
「ちょっと待ってください。」
「しょーくんに聞いてきます。」
やっぱり、ダメかと思っていたら(汗)
意外に、すんなり、しょーくんからOKをもらえて♪
そうして、2人のコンビネーションによって作られた「伊吹いりこの出汁冷し中華」の「レアチャーシュー・トリプルトッピング」が、この後、完成して、出されることになるんだけど…

これが、なかなか圧巻のビジュアル♪
カメラのフレームいっぱいに収まるように手前から斜めに写真を撮ったら、肉しか見えない(笑)

追加トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューが6枚に、デフォルトで入る煮豚、鶏チャーシュー!
さらに、味玉、スライストマト、玉ねぎ、水菜、万能ネギ、フライドオニオン、錦糸卵と…
たくさんの具が載せられて、練り辛子が添えられた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの「冷やし中華」♪

まずは、底の「冷やし中華」のタレの味を確かめて!
麺をいただこうとしたんだけど…
具が多すぎて、タレどころか麺にも到達できないので(笑)
レアチャーシューをそのまま、ムシャムシャと食べて!
レアチャーシューにトマトや玉ねぎを挟んで、サラダ感覚でいただいて!
ようやく、麺とタレを味わうことができた(汗)
まず、表面の斑点模様が、いつもより、はっきりしているように見える麺をいただくと…
見た目は、いつもの「煮干し蕎麦」に使われる中太ストレート麺なのに…
食べると、つるっとした、のど越しのいい麺で♪
噛むと、もちもちとした食感の麺だったのには驚かされた。

いつも「煮干し蕎麦」で食べるときは、ザクッとしたカタめの食感に感じられて…
噛むとパツッと切れて、歯切れのいい!
低下水麺に近い加水率低めの中加水麺といった感じの食感の麺なのに…
今日の麺は、加水率を上げて、多加水麺に近い中加水麺へと変更してきた。
そして、ライ麦の全粒粉を配合したという麺は、とても香り高くて♪
人によっては、少し癖があるように感じてしまう人もいるかもしれないけど…
個人的に、この香り…
めっちゃ好み♪
煮干しの店にリニューアルしたときに、最初にいただいた麺から比べると、その後は、だいぶライ麦の比率も下がって…
ライ麦の香味も弱くなっているように感じられたけど…
今日は、最初に食べた麺と同じくらい、香りの強い麺でよかったし♪
それに、この冷たいタレとの相性もよかった♪
そして、タレは、基本は、お酢による酸味に砂糖による甘味が効かせられたノスタルジックな醤油ベースの「冷やし中華」のタレではあるんだけど…
煮干し感がハンパない♪

これは、普通の「冷やし中華」は、この甘酸っぱい醤油味のタレを水で割っているところを…
代わりに、水だしした特撰伊吹いりこを中心にした白口煮干しと背黒による煮干し出汁で割っているからだと思われるけど…
いい意味で、今まで食べたことのない不思議な味わいで!
この味、最高に美味しい♪
そして、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっかり温度管理して、最高の状態で仕上げられた一品で…
これ以上ない、しっとりとした食感に仕上げられていて♪
塩加減も完璧で!
最高に美味しい♪

そして、煮豚も鶏チャーシューも、バツグンの美味しさだったけど…
味玉の美味しさに驚かされた。

見た目は、そんなに美しくは見えない。
しかし、黄身まで味がしみた、何とも美味しいこの味わいは、修業先の『中華ソバ 伊吹』の絶品の味玉を彷彿とさせるものだったし♪

そして、最後は、残ったタレもすべて飲み干して!
大満足で完食♪
「冷やし中華」なので、普通は、麺と具を食べ終わったら、ここで、タレを残して、ご馳走さまするところだけど…
「煮干出汁強めでタレまで飲めちゃう新しい感覚の物です。」と北村店主がツイートしていたように…
煮干し感のある甘酸っぱい独特の味わいのタレで!
今まで食べたことのない新感覚のオンリーワンの味わいでよかったし♪
暑い日に、ぜひ、これ、また、やってください♪
ご馳走さまでした。

【本日(6月11日)のメニュー】
冷やし中華…850円
レアチャーシュー(2枚)…100円/味玉…100円
【通常メニュー】
煮干蕎麦…750円/濃厚煮干蕎麦…800円
味玉…100円/のり…100円
炊きこみごはん…150円
好み度:冷やし中華+レアチャーシュー×3(6枚)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、『濃麺 海月』との合同営業をするという『零一弐三』へ!
そして、本日、提供される特別なメニューは…
「冷やし中華」!
しかし、「冷やし中華」って…
「冷やし煮干蕎麦」をやるなら、まだ、わかるけど(汗)
そう思いながらも、煮干しラーメンの店を営む、元フレンチの料理人である2人が作る「冷やし中華」には、めっちゃ興味があったので(笑)
店のある船橋へと向かった。

電車の中で、2店の店主のTwitterをチェックしていると…
『濃麺 海月』の北村店主が、昨日、こんなツイートをしていたのを発見!
濃麺海月 バイトと従業員超募集中
@koimen_kurage
零一弍三にて限定営業
【伊吹いりこの出汁冷し中華】
¥900 150杯
しょー君渾身のライ麦入り自家製麺240g。これかなり美味い麺です。
しょー君が使うか悩んでた2千円の伊吹いりこを勝手に放り込んで説教されました。伊吹いりこ主体で乾物少し混ぜてあります。
オーソドックスな冷し中華感を残しながら、煮干出汁強めでタレまで飲めちゃう新しい感覚の物です。
11時15分開店予定ですが、仕込み終わり次第早開けします。
サイドメニューで、味玉とレアチャーのトッピングご用意します。
最後に一言。もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対。
「しょー君が使うか悩んでた2千円の伊吹いりこを勝手に放り込んで説教されました。」というのには笑わせられたけど(笑)
提供されるのは、1kg2,000円もする特撰「伊吹いりこ」で「出汁」を引いた「冷し中華」♪
千葉を代表する煮干しラーメンの店の店主が2人集まって作るのだから!
そうこなくっちゃね♪
「ライ麦入り自家製麺240g」というのも、めっちゃ興味あるし♪
二郎系から煮干しラーメンの店になって、初日のみ提供された、しょーくんの絶品の「レアチャー」が、また、「トッピング」で提供されるというのも楽しみ♪
この、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、2日目からは豚バラ肉の煮豚に変わってしまったんだけど…
これは、3時間以上、付きっ切りで温度管理しながら作らなければならないので…
一人で仕込んで一人で営業するには無理があると判断したためで!
これが、今日、また、食べられるというのも嬉しい♪
というわけで、東葉高速鉄道・東海神駅の出口を出たら、すぐ、目の前!
東武アーバンパークラインの新船橋駅から徒歩6分。
JR船橋駅からも徒歩9分という鉄道3線が利用できる店へ…
開店時間の11時15分まで、あと35分余りの10時40分になる時間にやってくると…
すでに、14人のお客さんが行列を作って待っていた。
すると、この行列の前から4番目に並んでいたのは…
食べログ全国ラーメンランキング第一位に輝く、あの超有名店の店長さんじゃないですか♪
「おはようございます♪」
そこで、余計なお世話と思いながら(汗)
「今日は、冷やし中華のみの営業で、デフォの煮干蕎麦の提供はないですけど…」と、お知らせしたところ…
「ええ、お二人が、どんな冷やし中華を作ってくるのか、勉強のために来ました。」なんて話していて…
今日は、特別営業とわかって来られていた。
そして、私が到着してから4分後の10時44分に、しょーくんが店の中から現れると…
「準備中」となっていた看板をひっくり返して、開店時間を31分も前倒してオープンしてくれた!
ポールのお客さんから順に入店。
しかし、14人が入店したところでドアが閉じられて、外待ちすることに…
そうして、待つこと20分ちょっとで、食べ終わったお客さんが店の中から出てきて…
入れ替わりに入店。
券売機で食券を買おうとしたところ…
今日は現金払い。

なお、『海月』の北村店主が900円とツイートしていた「冷やし中華」の価格は50円安くなって850円になっていた。
そして、レアチャーシューは2枚で100円ってことだったけど!?

あの大きさで、あの厚みで、1枚50円は、超リーズナブル♪
なので、これは、チャーシュー・ダブルの4枚で!
いや、4は数字が悪いから、6枚のチャーシュー・トリプルでオーダーしてみようか♪
たぶん、ダメって言われちゃいそうだけど(笑)
そして、本日のスペシャルメニューの手書きのお品書きがホワイトボードにあったので!
何だろうと思ったら…
「ファミチキ」、「ファミコロ」…
「ファミマにてお買い求めください。」

北村店主のお遊びでした(笑)
現金1,150円をカウンターの上に上げて…
「冷やし中華にチャーシュー6枚と告げると」…
北村店主からは…
「えっ!チャーシュー・トリプルですか?」
「ちょっと待ってください。」
「しょーくんに聞いてきます。」
やっぱり、ダメかと思っていたら(汗)
意外に、すんなり、しょーくんからOKをもらえて♪
そうして、2人のコンビネーションによって作られた「伊吹いりこの出汁冷し中華」の「レアチャーシュー・トリプルトッピング」が、この後、完成して、出されることになるんだけど…

これが、なかなか圧巻のビジュアル♪
カメラのフレームいっぱいに収まるように手前から斜めに写真を撮ったら、肉しか見えない(笑)

追加トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューが6枚に、デフォルトで入る煮豚、鶏チャーシュー!
さらに、味玉、スライストマト、玉ねぎ、水菜、万能ネギ、フライドオニオン、錦糸卵と…
たくさんの具が載せられて、練り辛子が添えられた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの「冷やし中華」♪

まずは、底の「冷やし中華」のタレの味を確かめて!
麺をいただこうとしたんだけど…
具が多すぎて、タレどころか麺にも到達できないので(笑)
レアチャーシューをそのまま、ムシャムシャと食べて!
レアチャーシューにトマトや玉ねぎを挟んで、サラダ感覚でいただいて!
ようやく、麺とタレを味わうことができた(汗)
まず、表面の斑点模様が、いつもより、はっきりしているように見える麺をいただくと…
見た目は、いつもの「煮干し蕎麦」に使われる中太ストレート麺なのに…
食べると、つるっとした、のど越しのいい麺で♪
噛むと、もちもちとした食感の麺だったのには驚かされた。

いつも「煮干し蕎麦」で食べるときは、ザクッとしたカタめの食感に感じられて…
噛むとパツッと切れて、歯切れのいい!
低下水麺に近い加水率低めの中加水麺といった感じの食感の麺なのに…
今日の麺は、加水率を上げて、多加水麺に近い中加水麺へと変更してきた。
そして、ライ麦の全粒粉を配合したという麺は、とても香り高くて♪
人によっては、少し癖があるように感じてしまう人もいるかもしれないけど…
個人的に、この香り…
めっちゃ好み♪
煮干しの店にリニューアルしたときに、最初にいただいた麺から比べると、その後は、だいぶライ麦の比率も下がって…
ライ麦の香味も弱くなっているように感じられたけど…
今日は、最初に食べた麺と同じくらい、香りの強い麺でよかったし♪
それに、この冷たいタレとの相性もよかった♪
そして、タレは、基本は、お酢による酸味に砂糖による甘味が効かせられたノスタルジックな醤油ベースの「冷やし中華」のタレではあるんだけど…
煮干し感がハンパない♪

これは、普通の「冷やし中華」は、この甘酸っぱい醤油味のタレを水で割っているところを…
代わりに、水だしした特撰伊吹いりこを中心にした白口煮干しと背黒による煮干し出汁で割っているからだと思われるけど…
いい意味で、今まで食べたことのない不思議な味わいで!
この味、最高に美味しい♪
そして、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっかり温度管理して、最高の状態で仕上げられた一品で…
これ以上ない、しっとりとした食感に仕上げられていて♪
塩加減も完璧で!
最高に美味しい♪

そして、煮豚も鶏チャーシューも、バツグンの美味しさだったけど…
味玉の美味しさに驚かされた。

見た目は、そんなに美しくは見えない。
しかし、黄身まで味がしみた、何とも美味しいこの味わいは、修業先の『中華ソバ 伊吹』の絶品の味玉を彷彿とさせるものだったし♪

そして、最後は、残ったタレもすべて飲み干して!
大満足で完食♪
「冷やし中華」なので、普通は、麺と具を食べ終わったら、ここで、タレを残して、ご馳走さまするところだけど…
「煮干出汁強めでタレまで飲めちゃう新しい感覚の物です。」と北村店主がツイートしていたように…
煮干し感のある甘酸っぱい独特の味わいのタレで!
今まで食べたことのない新感覚のオンリーワンの味わいでよかったし♪
暑い日に、ぜひ、これ、また、やってください♪
ご馳走さまでした。

【本日(6月11日)のメニュー】
冷やし中華…850円
レアチャーシュー(2枚)…100円/味玉…100円
【通常メニュー】
煮干蕎麦…750円/濃厚煮干蕎麦…800円
味玉…100円/のり…100円
炊きこみごはん…150円
好み度:冷やし中華+レアチャーシュー×3(6枚)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋AMORE ~大阪ラーメンランキングNo.1に輝く『麺や 而今』出身の石坂店主が地元の浜松に開業した店~ | Home |
【新店】ラーメン宮郎 ~『煮干しつけ麺 宮元』のセカンドブランドの二郎インスパイアの新店が蒲田にオープン~>>
| Home |