| Home |
訪問日:2017年6月7日(水)

本日のランチに向かったのは新小岩の『つけ麺 一燈』!
こちらの店は、食べログの全国ラーメンランキングでトップを走る『麺屋 一燈』の4thブランドの店としてオープンした店!
そして、こちらの店の店長に3月21日から就任したのが、『煮干し中華そば 一燈』からやってきた阿部シェフ!
阿部シェフは、『煮干し中華そば 一燈』に在籍した昨年1年間で、限定の「カモーン」シリーズ7作を作った人で!
この「カモーン」シリーズは、シリーズ第一弾の「カモーン1号」がよかったので!
「カモーン2号」、「カモーン3号」と食べて、結局、7作品をすべてコンプ♪
そして、この7作品がどれもが秀逸な作品だったので、こちら『つけ麺 一燈』にきて、どんな限定をやってくれるのか期待していたところ…
新店長就任早々、「カモーン2号~羽ばたけ天空の彼方に復刻版ver~」という限定をやってくれた♪
これは、「カモーン」シリーズ最終作品の「カモーン7号」が提供されたときに、過去の作品の人気アンケート調査があって…
一番になった作品をリバイバルするという『煮干し中華そば 一燈』の企画を、こちら『つけ麺 一燈』で実現したもの♪
提供当日の3月23日は、朝7時に整理券を取りにきて、リバイバルというよりは、阿部シェフ8作目の「カモーン」シリーズをいただいた。
今回も、とても充実した内容の限定で、最高に美味しかったし♪
本当、阿部シェフの作る限定は、単なる限定ラーメンの域を超えた創作料理で!
次の作品がどうなるのか!?
ただ、前の作品が、かなりの秀作だったので!
プレッシャーになるので、本人には、次の作品については、あえて、聞かないことにしていたところ…
5月になって、ジャブを打ってきた。
それが、「火、水限定」!
その月の限定を決めて、毎週火曜日と水曜日に出すというもの。
そして、「5月の火・水限定」は「海老と帆立のまぜそば」!
しかし、基本、汁なしの「まぜそば」は、食べない人なので、5月はスルー…
すると、6月1日に「6月の火、水限定」が発表された。
供されるのは「海老出汁細つけ麺」!
ただ、具体的な内容が書かれていなかったので…

レギュラーの「伊勢海老つけ麺」とどう違うんかな!?
なんて思いながら、初日に食べに行った人たちのTwitterの画像を見ていたら…
ピンクの昆布水に細麺が浸かったつけ麺で!
これを見て食べたくなった。
というわけで、提供2日目に、今日も大行列している『麺屋 一燈』を横目に…
『麺屋 一燈』のある新小岩の平和橋通りから入った路地の、さらに先にある店へと、もうすぐ、お昼の12時になる時刻にやってくると…
『麺屋 一燈』には30人ほどの行列ができていたのに、こちらの店は外待ちなし。
入店すると…
さすがに、店内は満席で!
1人お客さんが待ち合いの丸椅子に待っていた。
阿部店長とスタッフの大森さんに挨拶して!
まずは、券売機で、手書きで「海老細つけ」と書かれたボタンと麺「中盛り」のボタンをポチポチと押していると…


ちょうど、食べ終わったお客さんが席を立って帰って行くところで…
待つことなく席につくことができた♪
大森さんに食券を渡して、少し待っていると…
阿部店長によって作られた「海老出汁細つけ麺」が着丼!


低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューに、大森さんが作った鶏チャーシュー!
それに、海老と水菜、ネギ、塩昆布をサラダ風に和えたもの、カットレモン、プチライスが別皿に盛られたもので!
「こちらのサラダ風仕立てのものは、海老出汁などを使い軽く味付けしてあります。」
「そのまま、召し上がってもらっても結構ですし、つけ汁に入れてお召し上がりくださっても結構です。」
「昆布水は、桜エビを水出しして色を出した後に、火に掛けて海老感をわざと消したものです。」
「色はピンクだけど、食べたら昆布と言うのを出したかったためです。」
「がごめ昆布が品薄で高いので、今回は、道東根昆布という昆布を使いました。」
つけ汁の海老感との違いを楽しんでいただけたらと思います。」
「つけ汁が冷めたら、温め直しします!」
そう、懇切丁寧に阿部店長から説明のあった創作つけ麺!
まずは、麺だけを箸で手繰って食べてみると…
「心の味食品」の粉を作って加水麺43%の多加水麺に仕上げたと阿部店長のブログにとあった中太ストレートの自家製麵は、なめらかで、モチッとした食感の麺で!

しなやかなコシがあって、のど越しのよさもあって!
小麦粉の風味も、うま味も感じられる麺なのがいい♪
そして、麺の底にはラブリーなピンク色した昆布水♪
この昆布水によく浸けて、いただいたくと…
確かに、阿部店長から説明があった通り、海老の風味はなし。
でも、海老の風味があってもいいような…
そんな気もしたけど…
冷やさなければならないから、難しいのかな…
でも、ピンク色した昆布水なんて、初めてだし!
この「海老出汁細つけ麺」の限定をやろうと思って、昆布水をピンク色にしようとした阿部店長にセンスを感じた。
そして、昆布は、がごめ昆布ほどじゃないけど…
結構、ネバネバ感があって、これでも充分!
そして、麺自体が美味しいのと…
これに昆布のグルタミン酸のうま味が加わって!
これに、藻塩を付けて食べれば…
これだけでも充分美味しくいただける♪
そして、次につけ汁につけて、いただくと…
海老!海老!海老!
伊勢海老の風味とうま味がギュッと凝縮された海老感全開のつけ汁で!
海老好きにはたまらない味わい♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
いつも通りの美味しさ♪

そして、大森さんの作った鶏チャーシューは…
あれ!?
塩味じゃない…
この風味のある甘い香りは…
味噌?味醂?酒?
西京漬けのような味わいで!
西京味噌(白味噌)は、魚だけじゃなくて、肉にも相性がいいから!
塩分濃度14%のソミュール液につけて塩味に仕上げなくても、こうして、西京味噌に漬けて真空低温調理するというのもありだと思う♪
海老と水菜、ネギ、塩昆布を海老出汁で和えたサラダ風のものは、麺を食べ終えたあと、プチライスともにつけ汁にダイブされて!
〆の雑炊に!


ただ、昆布水が入ることで、少し、つけ汁が冷めてしまっていたので…
阿部店長にお願いして、レンジでチンしてもらったところ、提供時のように熱々になって戻ってきた♪

このサービスは嬉しい♪
ただ、ちょっと、味が濃いかな…
というわけで、割りスープで割ったところ…
いい感じになって、美味しくいただけたし♪

さらに、レモンを搾り入れると、爽やかに味変して!
これが、また、めっちゃ美味しくて♪
大満足で完食♪
ご馳走さまでした。
PS 帰りがけに阿部店長から、「雉(きじ)」を使った限定を月末の金、土、日にやるという話しを聞いたけど…
『つけ麺 一燈』グループからのお知らせがあったので!
つけ麺一燈より限定のお知らせ
純雉白湯和えつけそば
『キジーン1号』
麺量:並盛のみ(200g)専用プチライス付き 950円
食数:昼夜各20食
期間:6月23日(金)~6月25日(日)
『カモーン』シリーズの再現なるか!?
とても楽しみ♪

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
豚骨魚介つけ麺…830円/半熟味玉豚骨魚介つけ麺…930円/特製豚骨魚介つけ麺…1000円/チャーシュー豚骨魚介つけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
伊勢海老塩ラーメン…780円/半熟味玉伊勢海老塩ラーメン…880円/特製伊勢海老塩ラーメン…1000円/チャーシュー伊勢海老塩ラーメン…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー(5枚)…300円/大森さん作鶏チャーシュー(5枚)…200円
小ライス…50円
【6月度 月替わり火、水限定】海老出汁細つけ麺
並盛(200g)…850円/中盛(300g)…+50円
好み度:海老出汁細つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは新小岩の『つけ麺 一燈』!
こちらの店は、食べログの全国ラーメンランキングでトップを走る『麺屋 一燈』の4thブランドの店としてオープンした店!
そして、こちらの店の店長に3月21日から就任したのが、『煮干し中華そば 一燈』からやってきた阿部シェフ!
阿部シェフは、『煮干し中華そば 一燈』に在籍した昨年1年間で、限定の「カモーン」シリーズ7作を作った人で!
この「カモーン」シリーズは、シリーズ第一弾の「カモーン1号」がよかったので!
「カモーン2号」、「カモーン3号」と食べて、結局、7作品をすべてコンプ♪
そして、この7作品がどれもが秀逸な作品だったので、こちら『つけ麺 一燈』にきて、どんな限定をやってくれるのか期待していたところ…
新店長就任早々、「カモーン2号~羽ばたけ天空の彼方に復刻版ver~」という限定をやってくれた♪
これは、「カモーン」シリーズ最終作品の「カモーン7号」が提供されたときに、過去の作品の人気アンケート調査があって…
一番になった作品をリバイバルするという『煮干し中華そば 一燈』の企画を、こちら『つけ麺 一燈』で実現したもの♪
提供当日の3月23日は、朝7時に整理券を取りにきて、リバイバルというよりは、阿部シェフ8作目の「カモーン」シリーズをいただいた。
今回も、とても充実した内容の限定で、最高に美味しかったし♪
本当、阿部シェフの作る限定は、単なる限定ラーメンの域を超えた創作料理で!
次の作品がどうなるのか!?
ただ、前の作品が、かなりの秀作だったので!
プレッシャーになるので、本人には、次の作品については、あえて、聞かないことにしていたところ…
5月になって、ジャブを打ってきた。
それが、「火、水限定」!
その月の限定を決めて、毎週火曜日と水曜日に出すというもの。
そして、「5月の火・水限定」は「海老と帆立のまぜそば」!
しかし、基本、汁なしの「まぜそば」は、食べない人なので、5月はスルー…
すると、6月1日に「6月の火、水限定」が発表された。
供されるのは「海老出汁細つけ麺」!
ただ、具体的な内容が書かれていなかったので…

レギュラーの「伊勢海老つけ麺」とどう違うんかな!?
なんて思いながら、初日に食べに行った人たちのTwitterの画像を見ていたら…
ピンクの昆布水に細麺が浸かったつけ麺で!
これを見て食べたくなった。
というわけで、提供2日目に、今日も大行列している『麺屋 一燈』を横目に…
『麺屋 一燈』のある新小岩の平和橋通りから入った路地の、さらに先にある店へと、もうすぐ、お昼の12時になる時刻にやってくると…
『麺屋 一燈』には30人ほどの行列ができていたのに、こちらの店は外待ちなし。
入店すると…
さすがに、店内は満席で!
1人お客さんが待ち合いの丸椅子に待っていた。
阿部店長とスタッフの大森さんに挨拶して!
まずは、券売機で、手書きで「海老細つけ」と書かれたボタンと麺「中盛り」のボタンをポチポチと押していると…


ちょうど、食べ終わったお客さんが席を立って帰って行くところで…
待つことなく席につくことができた♪
大森さんに食券を渡して、少し待っていると…
阿部店長によって作られた「海老出汁細つけ麺」が着丼!


低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューに、大森さんが作った鶏チャーシュー!
それに、海老と水菜、ネギ、塩昆布をサラダ風に和えたもの、カットレモン、プチライスが別皿に盛られたもので!
「こちらのサラダ風仕立てのものは、海老出汁などを使い軽く味付けしてあります。」
「そのまま、召し上がってもらっても結構ですし、つけ汁に入れてお召し上がりくださっても結構です。」
「昆布水は、桜エビを水出しして色を出した後に、火に掛けて海老感をわざと消したものです。」
「色はピンクだけど、食べたら昆布と言うのを出したかったためです。」
「がごめ昆布が品薄で高いので、今回は、道東根昆布という昆布を使いました。」
つけ汁の海老感との違いを楽しんでいただけたらと思います。」
「つけ汁が冷めたら、温め直しします!」
そう、懇切丁寧に阿部店長から説明のあった創作つけ麺!
まずは、麺だけを箸で手繰って食べてみると…
「心の味食品」の粉を作って加水麺43%の多加水麺に仕上げたと阿部店長のブログにとあった中太ストレートの自家製麵は、なめらかで、モチッとした食感の麺で!

しなやかなコシがあって、のど越しのよさもあって!
小麦粉の風味も、うま味も感じられる麺なのがいい♪
そして、麺の底にはラブリーなピンク色した昆布水♪
この昆布水によく浸けて、いただいたくと…
確かに、阿部店長から説明があった通り、海老の風味はなし。
でも、海老の風味があってもいいような…
そんな気もしたけど…
冷やさなければならないから、難しいのかな…
でも、ピンク色した昆布水なんて、初めてだし!
この「海老出汁細つけ麺」の限定をやろうと思って、昆布水をピンク色にしようとした阿部店長にセンスを感じた。
そして、昆布は、がごめ昆布ほどじゃないけど…
結構、ネバネバ感があって、これでも充分!
そして、麺自体が美味しいのと…
これに昆布のグルタミン酸のうま味が加わって!
これに、藻塩を付けて食べれば…
これだけでも充分美味しくいただける♪
そして、次につけ汁につけて、いただくと…
海老!海老!海老!
伊勢海老の風味とうま味がギュッと凝縮された海老感全開のつけ汁で!
海老好きにはたまらない味わい♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
いつも通りの美味しさ♪

そして、大森さんの作った鶏チャーシューは…
あれ!?
塩味じゃない…
この風味のある甘い香りは…
味噌?味醂?酒?
西京漬けのような味わいで!
西京味噌(白味噌)は、魚だけじゃなくて、肉にも相性がいいから!
塩分濃度14%のソミュール液につけて塩味に仕上げなくても、こうして、西京味噌に漬けて真空低温調理するというのもありだと思う♪
海老と水菜、ネギ、塩昆布を海老出汁で和えたサラダ風のものは、麺を食べ終えたあと、プチライスともにつけ汁にダイブされて!
〆の雑炊に!


ただ、昆布水が入ることで、少し、つけ汁が冷めてしまっていたので…
阿部店長にお願いして、レンジでチンしてもらったところ、提供時のように熱々になって戻ってきた♪

このサービスは嬉しい♪
ただ、ちょっと、味が濃いかな…
というわけで、割りスープで割ったところ…
いい感じになって、美味しくいただけたし♪

さらに、レモンを搾り入れると、爽やかに味変して!
これが、また、めっちゃ美味しくて♪
大満足で完食♪
ご馳走さまでした。
PS 帰りがけに阿部店長から、「雉(きじ)」を使った限定を月末の金、土、日にやるという話しを聞いたけど…
『つけ麺 一燈』グループからのお知らせがあったので!
つけ麺一燈より限定のお知らせ
純雉白湯和えつけそば
『キジーン1号』
麺量:並盛のみ(200g)専用プチライス付き 950円
食数:昼夜各20食
期間:6月23日(金)~6月25日(日)
『カモーン』シリーズの再現なるか!?
とても楽しみ♪

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
豚骨魚介つけ麺…830円/半熟味玉豚骨魚介つけ麺…930円/特製豚骨魚介つけ麺…1000円/チャーシュー豚骨魚介つけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
伊勢海老塩ラーメン…780円/半熟味玉伊勢海老塩ラーメン…880円/特製伊勢海老塩ラーメン…1000円/チャーシュー伊勢海老塩ラーメン…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー(5枚)…300円/大森さん作鶏チャーシュー(5枚)…200円
小ライス…50円
【6月度 月替わり火、水限定】海老出汁細つけ麺
並盛(200g)…850円/中盛(300g)…+50円
好み度:海老出汁細つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】ラーメン宮郎 ~『煮干しつけ麺 宮元』のセカンドブランドの二郎インスパイアの新店が蒲田にオープン~ | Home |
【新店】ラーメン かしわぎ ~『麺処 今川』の今田さんが開業した店で「塩ラーメン」~>>
| Home |