| Home |
2017.06.04
中華そば 大井町 和渦(わか) ~【6月限定】比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば~
訪問日:2017年6月2日(金)

本日のランチに向かったのは東京・大井町に昨年の5月23日にオープンした『中華そば 大井町 和渦』!
「チーズラーメン」で一世を風靡した『九十九ラーメン 恵比寿本店』で店長を務められていた高橋店主が開業した店!
しかし、店で提供するラーメンは、「チーズラーメン」でも、豚骨スープのラーメンでもなく、高橋店主オリジナルの「中華そば」!
ただ、この「中華そば」…
普通の「中華そば」じゃない(汗)
3種類ある、こちらの店の「中華そば」は…
「醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~」
「塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~」
「焼きチーズとトマトの塩そば~ジェノベーゼを漂わせて~」
「牡蠣のアヒージョ添え」、「甘海老の和風アメリケーヌ 海の恵み」、「ジェノベーゼを漂わせて」って…
スパニッシュ、フレンチ、イタリアン…
3ヶ国の欧州料理が「中華そば」にトッピングされるってこと!?
お洒落でいいと思う♪
だけど、最初から変化球ばかりというのは、どうなんだろう?
ストレートに威力があるからこそ、変化球が生きるんじゃないのかな!?
そう思って、面白い新店ができたとは思ったけど…
とりあえず、スルーしていた(汗)
ただ、事情があって、4月30日に閉店した『麺処 けんじ』の高橋店主の話しでは…
『麦苗』も美味しいですけど、こちらの店のスープも、とても美味しいということだったので…
今度、『麦苗』に行く機会に、連食で食べにいってみようかな!?
なんて思っていたくせに…
行ってみたい新店があったり!
食べてみたい限定があったり!
地方遠征も、ちょくちょくあって…
『麦苗』どころか、東京南部や神奈川方面の店にも、最近はご無沙汰で…
ふと気づくと、こちらの店で、5月限定でやっていた「煮干しそば」なんていう魅力的な限定を見逃してしまい…
さらに、一周年記念限定の「のどぐろ煮干しとハマグリの中華そば」も食べ逃してしまった。
やっぱり、こちらの店とは縁がなかったのかな…
なんて思いながら…
そうだ、6月はどんな限定をやるんだろう!?
と思って、高橋店主のブログを見に行ったところ…
6月限定
2017-06-01 20:58:48
6月限定は比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そばです。
純粋に鶏の旨味を味わって欲しく、和渦では珍しい引き算のスープです。
塩はぬちまーすをメインに5種、鶏油たっぷり、国産小麦を配合した極細麺。πウォーター。
麺は歯切れよりしなやかさを。途中で麺から出る味もスープに混ざりいくという計算をしました。
これ自分が食べたいのでww変態塩だよ〜

6月の限定は「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば」!
地鶏で出汁をとったスープの塩ラーメンを作るという。
地鶏出汁のスープの醤油ラーメンを出す店は多いし!
美味しい店もたくさんある♪
それに比べ、地鶏出汁の塩ラーメンを出す店自体が多くないところにきて…
美味しい店も少ない…
もっとも、これは、鶏をメインに出汁をとっているラーメンに限った話しで…
鶏と魚介が50:50のような、鶏と魚介のうま味の合わせ技で、美味しい塩ラーメンを食べさせてくれる店はいっぱいある♪
『ロックンビリーS1』の嶋崎店主が作った「比内地鶏の塩らぁ麺~かけstyle~」!
水と鶏だけで作る鶏100%の純鶏スープの塩ラーメン!
個人的には、この塩ラーメンこそ、最高峰にある塩ラーメンだと思っているけど…
鶏100%とは言わないけど…
鶏80%くらいの鶏メインで作った美味しい鶏塩ラーメンを食べたい♪
でも、なかなか、そんな塩ラーメンにはめぐりあえない…
そこで、今日も難しいんだろうな!?
と思いながら、ちょっとだけ期待して店へと向かった♪
JR大井町駅西口を出て、スマホのナビで店の近くまでやだてきて…
この先にある大通りの手前の細い路地を左に曲がれと指示があったけど…
こんな場所に店があるのか?
疑問に思って、この先の大通りを左折。
すると、2本目の路地を左に曲がるよう指示が出て…
その先に交差点があるのに…

ここでいいんだろうかと思いながら、その路地の入口までやってくると…
路地の中にラーメンの幟(のぼり)が見えた。

えっ!?
こんなところに…

と思いながら、その店の前までやってくると…
店の前に看板はなく…

ただし、店の入口の左側に…
「和渦」
「六月限定
比内地鶏
名古屋コーチン
鶏塩そば」と書かれたホワイトボードを見て、ここで間違いないことを確認。

しかし、この場所は…
この店に来ようと思わない限り、この路地に入ってくるお客さんなんているのだろうか!?
失礼ながら、飲食店としては、お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない店(汗)
そうして、10分ほどポールで待っていると…
開店時間の11時30分を迎えて、高橋店主が店の中から出てきて、開店!
まず、小型の券売機め食券を買おうとして、千円札を機械に差し込もうとしたんだけど…
入らない…
おかしいなと思ったら、つり銭切れのランプが点いていて、千円札が使えなくなっていた(笑)


そこで、高橋店主に6月の限定を食べにきたことを伝えて…
千円札を渡して、200円のお釣りをもらって、現金会計。
店は、入口から奥に向かって真っすぐに延びるカウンター席6席の店で!
カウンターの前がオープンキッチンの厨房!
席につくと、そこに、女性のお一人様のお客さんが来店。
しかし、私の滞在中、お客さんは彼女一人…
お昼の12時前という時間だったとはいえ…
ちょっと、寂しいかな…
私と後客の女性のお客さんの注文を受けると、カウンターの上にラーメン丼の受け皿が置かれて!
続いて、レンゲが置かれて…
ラーメンを2個作りし始める高橋店主!
まず、オレンジ色したアメリケーヌソースのようなものを取り出して、茹で麺機の上で湯煎していくと…
さらに、ラーメン丼も湯煎!
次に、2つの雪平鍋に、それぞれ違うスープを入れて、ガス台の火に掛けていって…
鶏、豚、牛の低温調理したと思われるレアチャーシューを冷蔵庫から取り出して、カットすると…
それをポリ袋(スーパーの商品をレジ袋に詰める場所に設置されているロール状のポリ袋)の中に入れていった。
そうして、湯煎して温まったラーメン丼を2つ並べると、それぞれに塩ダレと鶏油と思われる香油などがいれられて…
さらに、薬味のネギも入れられた。
そうして、まず、麺1玉が茹で麺機のテボの中へ!
さらに、時間差で、もう1玉、麺が入って!
最初に入れられた麺が1分!
後から入った麺が30秒茹でられたところで…
テボが引き上げられると、湯切りされて…
湯切りされた麺が、それぞれのスープの張られたラーメン丼の中に納められて…
キレイに麺が整えられると…
そのうちの一つに、さらに鶏油が回し掛けられて…
最後に、それぞれに具が盛りつけられると…
鶏油が二重に掛けられた方のラーメンが、まず先に、私のもとに着丼!
供された「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューに穂先メンマ、白髪ネギ、刻みネギ、白胡麻、三つ葉、柚子皮がトッピングされた、シンプルながら、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、鶏油がキラッキラに煌めくスープをいただくと…
しっかりと地鶏のうま味が感じられて♪

鶏出汁のうま味で食べさせてくれるスープに仕上がっていた!
さらに、多めに入れられた鶏油が、濃厚で、うま味の強い鶏油で!
たぶん、この鶏油も、比内地鶏と名古屋コーチンからとった鶏油が使われていると思われるけど…
この鶏油がスープいコクとうま味を与えてくれていたし♪
さらに、このスープからは、昆布のうま味に、ホタテや香味野菜などの複雑なうま味も感じられて♪
これが、一層、鶏出汁のうま味を高めていて!
ヤバい、このスープ!
めちゃめちゃ美味しい♪
ただ、一つだけ残念だったのが、白胡麻の量が多すぎたこと…
白胡麻は、普通に食べれば、この塩スープとはよく合っていて、美味しく食べさせてくれる。
ただ、美味しくても、風味が強いために、鶏出汁のスープをマスキングしてしまうので…
個人的には無くてもよかったかなと思ったし…
入れるとしても、少量に減らすか…
あるいは、別皿の小皿に入れて提供してもらうのがいいような気がした。
そして、スープもよかったけど!
このスープに合された麺もよかった♪
30秒で茹でられた!
見た目から切刃26番に見える極細ストレート麺は…

「たおやか」という言葉で言い表すのが、こんなに合っている麺も少ないんじゃないかと思われる…
何とも食感のいい麺で!
この塩清湯スープとの相性はバツグン♪
それに、後で高橋店主から国産小麦100%だと聞いた麺は、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺だったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、いいレア加減で!
しっとりとした食感に仕上げられていて!

さらに、肉のうま味も閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる、味、食感とも最高のレアチャーシューだったし♪
一本の穂先メンマは、根元の部分まで、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感がよかったし♪
それに、薄味に味付けられていたので!
繊細な味わいのスープを汚すこともなかったし!
白ネギのシャキシャキとした食感も、この塩スープには合っていたし!
三つ葉に柚子皮の香りもよかったし♪
最後はもちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して、完食♪
ご馳走さまでした。
鶏と水だけで作ったスープの塩ラーメンではなかったけど…
地鶏のうま味がよく引き出された絶品の塩ラーメンでよかった♪
これは、この機会に絶対に食べておくべき一杯だと思う。
めっちゃ、おすすめです♪
なお、この6月限定は1日12食限定という制限はあるものの…
まだ、あまり知られていないようで…
夜営業まで残っていると、高橋店主は話していたけど…
確実に食べられるように、早めに訪問することをおすすめします♪

メニュー:特製醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~…1000円/醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~…800円
特製塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~…1000円/塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~…800円
※特製 牛と鶏のお肉+味付け玉子
【6月限定】比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば
追加
大盛り…100円/肉増し…300円/味付け玉子…100円
ごはん
こだわり玉子の玉子かけご飯~トリュフの香りをのせて~…250円/白飯…100円
好み度:比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは東京・大井町に昨年の5月23日にオープンした『中華そば 大井町 和渦』!
「チーズラーメン」で一世を風靡した『九十九ラーメン 恵比寿本店』で店長を務められていた高橋店主が開業した店!
しかし、店で提供するラーメンは、「チーズラーメン」でも、豚骨スープのラーメンでもなく、高橋店主オリジナルの「中華そば」!
ただ、この「中華そば」…
普通の「中華そば」じゃない(汗)
3種類ある、こちらの店の「中華そば」は…
「醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~」
「塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~」
「焼きチーズとトマトの塩そば~ジェノベーゼを漂わせて~」
「牡蠣のアヒージョ添え」、「甘海老の和風アメリケーヌ 海の恵み」、「ジェノベーゼを漂わせて」って…
スパニッシュ、フレンチ、イタリアン…
3ヶ国の欧州料理が「中華そば」にトッピングされるってこと!?
お洒落でいいと思う♪
だけど、最初から変化球ばかりというのは、どうなんだろう?
ストレートに威力があるからこそ、変化球が生きるんじゃないのかな!?
そう思って、面白い新店ができたとは思ったけど…
とりあえず、スルーしていた(汗)
ただ、事情があって、4月30日に閉店した『麺処 けんじ』の高橋店主の話しでは…
『麦苗』も美味しいですけど、こちらの店のスープも、とても美味しいということだったので…
今度、『麦苗』に行く機会に、連食で食べにいってみようかな!?
なんて思っていたくせに…
行ってみたい新店があったり!
食べてみたい限定があったり!
地方遠征も、ちょくちょくあって…
『麦苗』どころか、東京南部や神奈川方面の店にも、最近はご無沙汰で…
ふと気づくと、こちらの店で、5月限定でやっていた「煮干しそば」なんていう魅力的な限定を見逃してしまい…
さらに、一周年記念限定の「のどぐろ煮干しとハマグリの中華そば」も食べ逃してしまった。
やっぱり、こちらの店とは縁がなかったのかな…
なんて思いながら…
そうだ、6月はどんな限定をやるんだろう!?
と思って、高橋店主のブログを見に行ったところ…
6月限定
2017-06-01 20:58:48
6月限定は比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そばです。
純粋に鶏の旨味を味わって欲しく、和渦では珍しい引き算のスープです。
塩はぬちまーすをメインに5種、鶏油たっぷり、国産小麦を配合した極細麺。πウォーター。
麺は歯切れよりしなやかさを。途中で麺から出る味もスープに混ざりいくという計算をしました。
これ自分が食べたいのでww変態塩だよ〜

6月の限定は「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば」!
地鶏で出汁をとったスープの塩ラーメンを作るという。
地鶏出汁のスープの醤油ラーメンを出す店は多いし!
美味しい店もたくさんある♪
それに比べ、地鶏出汁の塩ラーメンを出す店自体が多くないところにきて…
美味しい店も少ない…
もっとも、これは、鶏をメインに出汁をとっているラーメンに限った話しで…
鶏と魚介が50:50のような、鶏と魚介のうま味の合わせ技で、美味しい塩ラーメンを食べさせてくれる店はいっぱいある♪
『ロックンビリーS1』の嶋崎店主が作った「比内地鶏の塩らぁ麺~かけstyle~」!
水と鶏だけで作る鶏100%の純鶏スープの塩ラーメン!
個人的には、この塩ラーメンこそ、最高峰にある塩ラーメンだと思っているけど…
鶏100%とは言わないけど…
鶏80%くらいの鶏メインで作った美味しい鶏塩ラーメンを食べたい♪
でも、なかなか、そんな塩ラーメンにはめぐりあえない…
そこで、今日も難しいんだろうな!?
と思いながら、ちょっとだけ期待して店へと向かった♪
JR大井町駅西口を出て、スマホのナビで店の近くまでやだてきて…
この先にある大通りの手前の細い路地を左に曲がれと指示があったけど…
こんな場所に店があるのか?
疑問に思って、この先の大通りを左折。
すると、2本目の路地を左に曲がるよう指示が出て…
その先に交差点があるのに…

ここでいいんだろうかと思いながら、その路地の入口までやってくると…
路地の中にラーメンの幟(のぼり)が見えた。

えっ!?
こんなところに…

と思いながら、その店の前までやってくると…
店の前に看板はなく…

ただし、店の入口の左側に…
「和渦」
「六月限定
比内地鶏
名古屋コーチン
鶏塩そば」と書かれたホワイトボードを見て、ここで間違いないことを確認。

しかし、この場所は…
この店に来ようと思わない限り、この路地に入ってくるお客さんなんているのだろうか!?
失礼ながら、飲食店としては、お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない店(汗)
そうして、10分ほどポールで待っていると…
開店時間の11時30分を迎えて、高橋店主が店の中から出てきて、開店!
まず、小型の券売機め食券を買おうとして、千円札を機械に差し込もうとしたんだけど…
入らない…
おかしいなと思ったら、つり銭切れのランプが点いていて、千円札が使えなくなっていた(笑)


そこで、高橋店主に6月の限定を食べにきたことを伝えて…
千円札を渡して、200円のお釣りをもらって、現金会計。
店は、入口から奥に向かって真っすぐに延びるカウンター席6席の店で!
カウンターの前がオープンキッチンの厨房!
席につくと、そこに、女性のお一人様のお客さんが来店。
しかし、私の滞在中、お客さんは彼女一人…
お昼の12時前という時間だったとはいえ…
ちょっと、寂しいかな…
私と後客の女性のお客さんの注文を受けると、カウンターの上にラーメン丼の受け皿が置かれて!
続いて、レンゲが置かれて…
ラーメンを2個作りし始める高橋店主!
まず、オレンジ色したアメリケーヌソースのようなものを取り出して、茹で麺機の上で湯煎していくと…
さらに、ラーメン丼も湯煎!
次に、2つの雪平鍋に、それぞれ違うスープを入れて、ガス台の火に掛けていって…
鶏、豚、牛の低温調理したと思われるレアチャーシューを冷蔵庫から取り出して、カットすると…
それをポリ袋(スーパーの商品をレジ袋に詰める場所に設置されているロール状のポリ袋)の中に入れていった。
そうして、湯煎して温まったラーメン丼を2つ並べると、それぞれに塩ダレと鶏油と思われる香油などがいれられて…
さらに、薬味のネギも入れられた。
そうして、まず、麺1玉が茹で麺機のテボの中へ!
さらに、時間差で、もう1玉、麺が入って!
最初に入れられた麺が1分!
後から入った麺が30秒茹でられたところで…
テボが引き上げられると、湯切りされて…
湯切りされた麺が、それぞれのスープの張られたラーメン丼の中に納められて…
キレイに麺が整えられると…
そのうちの一つに、さらに鶏油が回し掛けられて…
最後に、それぞれに具が盛りつけられると…
鶏油が二重に掛けられた方のラーメンが、まず先に、私のもとに着丼!
供された「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューに穂先メンマ、白髪ネギ、刻みネギ、白胡麻、三つ葉、柚子皮がトッピングされた、シンプルながら、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、鶏油がキラッキラに煌めくスープをいただくと…
しっかりと地鶏のうま味が感じられて♪

鶏出汁のうま味で食べさせてくれるスープに仕上がっていた!
さらに、多めに入れられた鶏油が、濃厚で、うま味の強い鶏油で!
たぶん、この鶏油も、比内地鶏と名古屋コーチンからとった鶏油が使われていると思われるけど…
この鶏油がスープいコクとうま味を与えてくれていたし♪
さらに、このスープからは、昆布のうま味に、ホタテや香味野菜などの複雑なうま味も感じられて♪
これが、一層、鶏出汁のうま味を高めていて!
ヤバい、このスープ!
めちゃめちゃ美味しい♪
ただ、一つだけ残念だったのが、白胡麻の量が多すぎたこと…
白胡麻は、普通に食べれば、この塩スープとはよく合っていて、美味しく食べさせてくれる。
ただ、美味しくても、風味が強いために、鶏出汁のスープをマスキングしてしまうので…
個人的には無くてもよかったかなと思ったし…
入れるとしても、少量に減らすか…
あるいは、別皿の小皿に入れて提供してもらうのがいいような気がした。
そして、スープもよかったけど!
このスープに合された麺もよかった♪
30秒で茹でられた!
見た目から切刃26番に見える極細ストレート麺は…

「たおやか」という言葉で言い表すのが、こんなに合っている麺も少ないんじゃないかと思われる…
何とも食感のいい麺で!
この塩清湯スープとの相性はバツグン♪
それに、後で高橋店主から国産小麦100%だと聞いた麺は、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺だったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、いいレア加減で!
しっとりとした食感に仕上げられていて!

さらに、肉のうま味も閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる、味、食感とも最高のレアチャーシューだったし♪
一本の穂先メンマは、根元の部分まで、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感がよかったし♪
それに、薄味に味付けられていたので!
繊細な味わいのスープを汚すこともなかったし!
白ネギのシャキシャキとした食感も、この塩スープには合っていたし!
三つ葉に柚子皮の香りもよかったし♪
最後はもちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して、完食♪
ご馳走さまでした。
鶏と水だけで作ったスープの塩ラーメンではなかったけど…
地鶏のうま味がよく引き出された絶品の塩ラーメンでよかった♪
これは、この機会に絶対に食べておくべき一杯だと思う。
めっちゃ、おすすめです♪
なお、この6月限定は1日12食限定という制限はあるものの…
まだ、あまり知られていないようで…
夜営業まで残っていると、高橋店主は話していたけど…
確実に食べられるように、早めに訪問することをおすすめします♪

メニュー:特製醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~…1000円/醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~…800円
特製塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~…1000円/塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~…800円
※特製 牛と鶏のお肉+味付け玉子
【6月限定】比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば
追加
大盛り…100円/肉増し…300円/味付け玉子…100円
ごはん
こだわり玉子の玉子かけご飯~トリュフの香りをのせて~…250円/白飯…100円
好み度:比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】粉場打ち無手先謹製 麺屋 裕(ひろ) ~京都の西陣から山科に移転した「ミシュランガイド2016 大阪・京都」ビブグルマン掲載店で「蟹塩そば」~ | Home |
函館塩ラーメン 五稜郭【弐】 ~青森の「村越シャモロック」を使った限定の塩ラーメン~>>
| Home |