| Home |
訪問日:2017年5月18日(木)

今夜、広島から岡山を経由して高松入りして、向かったのは、2014年5月22日にオープンして、もうすぐ開業3周年を迎える『支那そば 讃岐ロック』!
高松の繁華街である瓦町から近い、田町商店街から一本路地に入った場所にある黄色いテントが目印の店。
店の外観からすると、あまり期待できそうもなさそうな店だけど(汗)
こちらの店の、お店おすすめの「支那そば 醤油」も、お客さんから人気の「支那そば 塩」も、どちらも、めっちゃ美味しくて♪
どちらのラーメンも、うどん県で食べるラーメンではダントツの№1!
店の最寄り駅は琴電の瓦町駅で!
駅西口から常盤町商店街に入って直進。
正面に田町の交番が見えてくるので…
そこを左に曲がると、そこが田町商店街で!
右手にスーパーホテル!
左手に『はなまるうどん』があって!


その『はなまるうどん』の脇の路地を左に曲がった場所に店はある。
路地に入る手前に設置されている店の電光掲示板が目印!


そうして、店の前に夜の8時10分を回った時刻にやってくると…
店の前で、高松の麺友であるumiさんが待っていてくれた。
今まで、2回来ているくせに、間違えて駅反対側の東口に出て、迷ってしまい…
約束時間に遅れてしまった(汗)
umiさんとは、約1年前に、こちら『支那そば 讃岐ロック』でお会いして以来…
「ご無沙汰してます。」
さっそく、入店すると…
正面の厨房には、いつものように青木店主が1人。
そうして、その厨房を取り囲むように造られたL字型カウンター全7席の席には、お客さんが4人座っていた。
青木店主に挨拶して、umiさんと並んで着席。
さて、何を注文しようか?
まずは、ビール!
アテは、レギュラーメニューの「鳥もものからあげ」か「餃子」か?
それとも、黒板にあった「ポテトサラダ」か?
一瞬、そう思ったけど…
飲む前に、こちらの店の繊細な出汁のうま味で食べさせてくれるラーメンを先に食べておかないとね♪
では、何にしようか!?
こちらの店の基本の麺メニューは、地元の伊吹いりこを使った鶏清湯煮干しスープのラーメンにつけ麺で、それぞれに醤油味と塩味が用意されている。

曜日限定の「トマトラーメン」に「カレーラーメン」もあって、今日、木曜日は「カレーラーメン」!
さらに、今日は、「しょうゆ冷し」が限定で提供されていた。

この中からumiさんがセレクトしたのは「支那そば 醤油チャーシュー」!
しかも、いつも、こればかり食べているという、麺を、通常は「支那そば 塩」用に使われる「全粒粉麺」に替えてオーダー!

私は、デフォの「支那そば 塩」を注文したんだけど…
初めてこちらに訪問したときに食べたのが、この「支那そば 塩」だった。
そして、「支那そば 醤油」も店内連食でいただいた。
1年前に、2回目に訪問したときは「支那そば 醤油」に「塩つけ麺」を、やはり連食で!
だから、今回も連食で、「支那そば 塩」と、未食の「醤油つけ麺」を食べるつもりだったけど…
でも、限定の「しょうゆ冷し」があったので!
2杯目はこっちかな!?
なんて考えているうちに…
青木店主によって2個作りされていたラーメンが出来上がったようで…
まず、着丼したのが、umiさんの「支那そば 醤油チャーシュー」!

あれっ!?
いつの間にか、チャーシューが豚バラのローストチャーシューから豚肩ロース肉のレアチャーシューに変わっている…
そうして、続いて、私の「支那そば 塩」も着丼。
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のの2種類のレアチャーシューにメンマ、貝割れ、白髪ネギが載せられて!
「塩ラーメン」にだけ入るカラフルなあられがトッピングされて!
ラーメン丼の縁には橙色した柚子胡椒が付く、美しいビジュアルのラーメン♪

キラッキラに鶏油が煌めく黄金色したスープをいただくと…
フレッシュな鶏のうま味に、昆布と伊吹いりこのうま味と甘味が口の中に広がって♪

鶏油にネギの風味を移したと思われるネギ油が、うま味いっぱいのスープにコクを与えていて♪
そして、甘味のある塩ダレがスープを上手くまとめてくれていて!
スープを飲み干した後のスッキリとした後味がとてもよくて…
最高に美味しい♪
麺は、全粒粉が配合された細ストレート麺が合わされていて…
これが、なめらかな口当たりの麺で♪

つるっとした食感の、のど越しのよさもある麺で!
小麦粉のうま味も感じられて♪
そして、このコクうまの塩清湯スープとよく絡んでくれて!
とても美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて…
肉のうま味が閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで♪
こんな美味しいチャーシューが出てくると知っていたら、umiさんみたいにチャーシュー麺にしたのに…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やはり、しっとりとした食感に仕上がっていて!
塩味の味付けがとてもよくて、こちらも美味しくいただけたし♪

最後の方に、橙色した柚子胡椒をスープに溶き入れてみたところ…
柚子のさわやかな香りに、唐辛子のピリッと効いた辛味でスープが味変して♪
これが、また、美味しくて♪
今回も、前回、食べたとき同様、スープにご飯をダイブさせて雑炊風にして食べたい衝動に駆られた!
しかし、前回は、ポピュラーな青唐辛子を使った緑色の柚子胡椒を使っていたのに、今回は、赤唐辛子を使った橙色した柚子胡椒を使ったのか?
青臭い風味を避けたかったからか!?
気になって、店主に聞いてみたところ…
「山葵と間違えるお客さんがいるからです。」との答え(笑)
確かに見た目だけでは、わからないかも…
でも、食べれば、わかるはずだけどね(汗)
ともあれ、この饂飩のメッカで、これだけクオリティの高い、美味しいラーメンが提供してくれる店というのも少ない。
マジで美味しかった♪
そして、この一杯を食べ終わって、次にいただいたのは…
限定の「しょうゆ冷し」でもなければ、「醤油つけ麺」でもなく、「鳥もものからあげ」!
後から入店したお客さんが、「支那そば 醤油」に、この「鳥もものからあげ」と「ライス」を注文して!
店主が唐揚げを揚げているのを見て、めっちゃ美味しそうだったので♪
ラーメンを食べ終わると、少しして、カラッと揚げられた「鳥もものからあげ」が親子丼やかつ丼を作るときに使う親子鍋に入れられて、店主から供された!
こうなると、当然、欲しくなるのがビール♪

というわけで、キリンラガーとアサヒスーパードライから選べるビンビールは、スーパードライでお願いして!
改めて、乙ビー(^-^)人(^-^)

鶏モモ肉の唐揚げは、衣がサクッ!
そして、中身の鶏モモ肉がジューシーで最高♪
一個目は、そのままいただいて…
ビールをグビー!
二個目は、付属のカレー塩を付けて食べると、これが、また、最高♪
ビールが進む(笑)
これ、美味しいに決まってるよね♪
至福の時…
ただ、この唐揚げ…
デフォで、大きな唐揚げが4個も付いてきて!
umiさんと2個ずつシェアして食べたものの…
それでも、お腹いっぱいで、結局、「しょうゆ冷し」はパスすることに(汗)
でも、今夜は、改めて、絶品の塩ラーメンを食べることができたし♪
唐揚げも、思った以上に美味しくて、大満足だったし♪
また、高松に来る機会があったら、絶対に来ます!
ご馳走さまでした。
PS 今年も、来月6月9日の「ロック」の日には、特別な限定をやると話していたので!
興味のある方は、青木店主のTwitterをチェックしておいて♪

メニュー:支那そば 醤油
醤油…700円/醤油玉子入り…780円/醤油チャーシュー…900円/醤油つけ麺…750円
各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)/トッピング玉子…100円
支那そば 塩
塩…750円/塩玉子入り…830円/塩バター…800円/塩チャーシュー…950円/塩つけ麺…800円
各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)/トッピング玉子…100円
【月・火・水曜限定】トマトラーメン…750円
【木・金・土曜限定】カレーラーメン…800円/チーズトッピング…50円
ライス…100円/チャーシュー丼…350円
鳥ももからあげ…400円/手作りギョーザ…300円
好み度:支那そば 塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、広島から岡山を経由して高松入りして、向かったのは、2014年5月22日にオープンして、もうすぐ開業3周年を迎える『支那そば 讃岐ロック』!
高松の繁華街である瓦町から近い、田町商店街から一本路地に入った場所にある黄色いテントが目印の店。
店の外観からすると、あまり期待できそうもなさそうな店だけど(汗)
こちらの店の、お店おすすめの「支那そば 醤油」も、お客さんから人気の「支那そば 塩」も、どちらも、めっちゃ美味しくて♪
どちらのラーメンも、うどん県で食べるラーメンではダントツの№1!
店の最寄り駅は琴電の瓦町駅で!
駅西口から常盤町商店街に入って直進。
正面に田町の交番が見えてくるので…
そこを左に曲がると、そこが田町商店街で!
右手にスーパーホテル!
左手に『はなまるうどん』があって!


その『はなまるうどん』の脇の路地を左に曲がった場所に店はある。
路地に入る手前に設置されている店の電光掲示板が目印!


そうして、店の前に夜の8時10分を回った時刻にやってくると…
店の前で、高松の麺友であるumiさんが待っていてくれた。
今まで、2回来ているくせに、間違えて駅反対側の東口に出て、迷ってしまい…
約束時間に遅れてしまった(汗)
umiさんとは、約1年前に、こちら『支那そば 讃岐ロック』でお会いして以来…
「ご無沙汰してます。」
さっそく、入店すると…
正面の厨房には、いつものように青木店主が1人。
そうして、その厨房を取り囲むように造られたL字型カウンター全7席の席には、お客さんが4人座っていた。
青木店主に挨拶して、umiさんと並んで着席。
さて、何を注文しようか?
まずは、ビール!
アテは、レギュラーメニューの「鳥もものからあげ」か「餃子」か?
それとも、黒板にあった「ポテトサラダ」か?
一瞬、そう思ったけど…
飲む前に、こちらの店の繊細な出汁のうま味で食べさせてくれるラーメンを先に食べておかないとね♪
では、何にしようか!?
こちらの店の基本の麺メニューは、地元の伊吹いりこを使った鶏清湯煮干しスープのラーメンにつけ麺で、それぞれに醤油味と塩味が用意されている。

曜日限定の「トマトラーメン」に「カレーラーメン」もあって、今日、木曜日は「カレーラーメン」!
さらに、今日は、「しょうゆ冷し」が限定で提供されていた。

この中からumiさんがセレクトしたのは「支那そば 醤油チャーシュー」!
しかも、いつも、こればかり食べているという、麺を、通常は「支那そば 塩」用に使われる「全粒粉麺」に替えてオーダー!

私は、デフォの「支那そば 塩」を注文したんだけど…
初めてこちらに訪問したときに食べたのが、この「支那そば 塩」だった。
そして、「支那そば 醤油」も店内連食でいただいた。
1年前に、2回目に訪問したときは「支那そば 醤油」に「塩つけ麺」を、やはり連食で!
だから、今回も連食で、「支那そば 塩」と、未食の「醤油つけ麺」を食べるつもりだったけど…
でも、限定の「しょうゆ冷し」があったので!
2杯目はこっちかな!?
なんて考えているうちに…
青木店主によって2個作りされていたラーメンが出来上がったようで…
まず、着丼したのが、umiさんの「支那そば 醤油チャーシュー」!

あれっ!?
いつの間にか、チャーシューが豚バラのローストチャーシューから豚肩ロース肉のレアチャーシューに変わっている…
そうして、続いて、私の「支那そば 塩」も着丼。
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のの2種類のレアチャーシューにメンマ、貝割れ、白髪ネギが載せられて!
「塩ラーメン」にだけ入るカラフルなあられがトッピングされて!
ラーメン丼の縁には橙色した柚子胡椒が付く、美しいビジュアルのラーメン♪

キラッキラに鶏油が煌めく黄金色したスープをいただくと…
フレッシュな鶏のうま味に、昆布と伊吹いりこのうま味と甘味が口の中に広がって♪

鶏油にネギの風味を移したと思われるネギ油が、うま味いっぱいのスープにコクを与えていて♪
そして、甘味のある塩ダレがスープを上手くまとめてくれていて!
スープを飲み干した後のスッキリとした後味がとてもよくて…
最高に美味しい♪
麺は、全粒粉が配合された細ストレート麺が合わされていて…
これが、なめらかな口当たりの麺で♪

つるっとした食感の、のど越しのよさもある麺で!
小麦粉のうま味も感じられて♪
そして、このコクうまの塩清湯スープとよく絡んでくれて!
とても美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて…
肉のうま味が閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで♪
こんな美味しいチャーシューが出てくると知っていたら、umiさんみたいにチャーシュー麺にしたのに…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やはり、しっとりとした食感に仕上がっていて!
塩味の味付けがとてもよくて、こちらも美味しくいただけたし♪

最後の方に、橙色した柚子胡椒をスープに溶き入れてみたところ…
柚子のさわやかな香りに、唐辛子のピリッと効いた辛味でスープが味変して♪
これが、また、美味しくて♪
今回も、前回、食べたとき同様、スープにご飯をダイブさせて雑炊風にして食べたい衝動に駆られた!
しかし、前回は、ポピュラーな青唐辛子を使った緑色の柚子胡椒を使っていたのに、今回は、赤唐辛子を使った橙色した柚子胡椒を使ったのか?
青臭い風味を避けたかったからか!?
気になって、店主に聞いてみたところ…
「山葵と間違えるお客さんがいるからです。」との答え(笑)
確かに見た目だけでは、わからないかも…
でも、食べれば、わかるはずだけどね(汗)
ともあれ、この饂飩のメッカで、これだけクオリティの高い、美味しいラーメンが提供してくれる店というのも少ない。
マジで美味しかった♪
そして、この一杯を食べ終わって、次にいただいたのは…
限定の「しょうゆ冷し」でもなければ、「醤油つけ麺」でもなく、「鳥もものからあげ」!
後から入店したお客さんが、「支那そば 醤油」に、この「鳥もものからあげ」と「ライス」を注文して!
店主が唐揚げを揚げているのを見て、めっちゃ美味しそうだったので♪
ラーメンを食べ終わると、少しして、カラッと揚げられた「鳥もものからあげ」が親子丼やかつ丼を作るときに使う親子鍋に入れられて、店主から供された!
こうなると、当然、欲しくなるのがビール♪

というわけで、キリンラガーとアサヒスーパードライから選べるビンビールは、スーパードライでお願いして!
改めて、乙ビー(^-^)人(^-^)

鶏モモ肉の唐揚げは、衣がサクッ!
そして、中身の鶏モモ肉がジューシーで最高♪
一個目は、そのままいただいて…
ビールをグビー!
二個目は、付属のカレー塩を付けて食べると、これが、また、最高♪
ビールが進む(笑)
これ、美味しいに決まってるよね♪
至福の時…
ただ、この唐揚げ…
デフォで、大きな唐揚げが4個も付いてきて!
umiさんと2個ずつシェアして食べたものの…
それでも、お腹いっぱいで、結局、「しょうゆ冷し」はパスすることに(汗)
でも、今夜は、改めて、絶品の塩ラーメンを食べることができたし♪
唐揚げも、思った以上に美味しくて、大満足だったし♪
また、高松に来る機会があったら、絶対に来ます!
ご馳走さまでした。
PS 今年も、来月6月9日の「ロック」の日には、特別な限定をやると話していたので!
興味のある方は、青木店主のTwitterをチェックしておいて♪

メニュー:支那そば 醤油
醤油…700円/醤油玉子入り…780円/醤油チャーシュー…900円/醤油つけ麺…750円
各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)/トッピング玉子…100円
支那そば 塩
塩…750円/塩玉子入り…830円/塩バター…800円/塩チャーシュー…950円/塩つけ麺…800円
各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)/トッピング玉子…100円
【月・火・水曜限定】トマトラーメン…750円
【木・金・土曜限定】カレーラーメン…800円/チーズトッピング…50円
ライス…100円/チャーシュー丼…350円
鳥ももからあげ…400円/手作りギョーザ…300円
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、栗林駅、栗林公園北口駅
好み度:支那そば 塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<貪瞋癡(とんじんち)【四】 ~ミシュラン・ビブグルマンの店でいただく絶品のワイン&オードブルと本枯れ鰹ラーメン&焼きアゴラーメン~ | Home |
廣島麺匠 こりく【弐】 ~たまご麺と全粒粉麺の2色の麺が合い盛りにされた「こりくつけ麺」ハーフ&ハーフ~>>
バリタカ
こんにちは。
唐揚げ、メッチャでかくて連食者泣かせなんですよね(笑)
しょうゆ冷しも気になるし、また高松にも行かねば…。
ではでは!
唐揚げ、メッチャでかくて連食者泣かせなんですよね(笑)
しょうゆ冷しも気になるし、また高松にも行かねば…。
ではでは!
2017/06/02 Fri 16:29 URL [ Edit ]
| Home |