| Home |
2017.05.11
【新店】オランダ軒 ~しょうゆチャーシューメン+賄い肉+小ライス~
訪問日:2017年1月31日(火)

本日のランチに向かったのは、埼玉県の岩槻市に昨年の11月25日にオープンした新店の『オランダ軒』!
こちらの店は、埼玉県の春日部市に昨年の4月20日にオープンした『オランダ亭』でラーメンを作っていた方が開業した店。
なお、SNSやネットの情報では、『オランダ亭』が閉店して、『オランダ軒』へ屋号を変えてリニューアルオープンとか!?
店の場所を一ノ割から東岩槻に移して移転オープン!?
なんて情報が行き交っていたけど…
正確には、一ノ割の『オランダ亭』でラーメンを作られていた方が、事情により、店をやめられて、東岩槻に店をオープンさせた。
『オランダ亭』は、一時的に休業して、オーナーの方が別の方を雇われて、営業を再開している。
事実は、そういうことだと思うけど…
TRYラーメン大賞2016-2017で新人総合部門4位と新人しょう油部門2位を受賞した店が、こうなったことで…
SNSやネットを騒がした。
そんな『オランダ亭』にいた方が開業した、東武アーバンパークラインの東岩槻駅から徒歩5分ほどの場所にある店へとやってきたのは、11時40分になる時刻。
すると、10人ほどのお客さんが行列を作って待っていた。
最後尾に付いて待つ。
しかし、回転が悪くて…
スタッフのおじさんから呼ばれて入店したのは40分後。
そして、ラーメンが出されたのが、さらに20分後の12時40分で…
10人待ちで1時間待たされるというのは…
おそらく、今まで行列した店の中では、過去最悪の回転の悪さだと思われる。
店主1人でラーメンを作っているので、仕方ないという見方もできるかもしれないけど…
それにしたって、ちょっと、時間かけ過ぎじゃないのかな(汗)
なお、券売機で買い求めたのは、「しょうゆチャーシューメン」の食券。
そして、席について、店主に…

「今日は、謎肉ありますか?」と聞いたところ…
ないという答えだったので…
「では、賄い肉はありますか?」と聞いてみると…
「賄い肉は、いつもあるよ。」
「Twitterでも、そうツイートしてるけど!」
今日は機嫌が悪いのか、ずいぶん、突っ慳貪な態度だったな…
以前に『オランダ亭』時代に訪問したときには、こんなことはなかったのに…
そこで、100円を出して、食券の上に載せて、「賄い肉」をお願いしようとすると…
「小ライス付きで200円!」
「ライス付きにしてもらわないと赤字なんですよ。」と言われて…
実は、この後、『煮干乱舞』に行って連食しようと思っていたんだけど…
ここまで、予想以上に時間がかかったこともあるし…
「小ライス」付きにすることで、連食は完全に諦めることに(汗)
そこで、食券の上に、さらに、100円玉を重ねて、注文成立すると、ラーメン作りに入る店主…
なお、こちらの店の店主のTwitterを見ていない方もいらっしゃると思いますので書いておきますけど…
「謎肉」とか「賄い肉」というのは、裏メニューで出されるチャーシューのことで!
今の店主の話しによると…
「謎肉」は、ある日とない日があって…
「賄い肉」はいつでもあるということだったので…
食べてみたい方は、今までの事例を参考に注文してみてください。
そして、この後、店主によって作られた「しょうゆチャーシューメン」の「賄い肉」トッピングが、まず、供されて…
少し遅れて「小ライス」も着丼。



豚の腕肉で作ったという煮豚がどっさり載せられて!
さらに、その上に大きめにカットされた不揃いの「賄い肉」がトッピングされて!
他に細メンマにほうれん草、刻みネギ、海苔…
そして、丼のセンターになるとがちょこんと載せられたラーメン!
まずは、「賄い肉」と細メンマ、ほうれん草、海苔を「小ライス」に移動して…
醤油の色が濃くて、「東岩槻ブラック」とでも言いたくなるスープをいただくと…



豚の背ガラメインに鶏ガラと香味野菜で出汁をとったと思われるスープに…
チャーシューの煮汁と醤油、味醂、砂糖で作ったと思われるカエシを合わせたといった味わいで!
カエシの醤油がキリリ!
生姜がふわぁと香って♪
見た目と違って、味は、しょっぱくないし!
スッキリとして、やや、甘味のある味わいなのがいい♪
そして、この生姜醤油のスープに合わされた中細縮れの麺は、モチッとした食感の多加水麺で!
しかし、スープが、やや、濃いめなのと…
程よく縮れが付けられているので…
いい感じにスープと絡んでくれてよかったし♪

豚腕肉の煮豚は、全体的にやわらかかったし!
やや、甘味のある味付けも、とてもよくて♪

それに、赤身多めの部位や脂身のある部位もあって、飽きないし!
お客さんの多くが「チャーシューメン」を注文しているのもよくわかる♪
そして、コリッとした細切りメンマが、なかなかの名脇役で!
これも、トッピングして食べたい逸品だし♪
そうして、最後にセルフで作った「賄い肉チャーシュー丼」をいただいたんだけど…
この大ぶりな煮豚は、ボリューミーで!

美味しいから完食したけど♪
お腹いっぱい(>_<)
待ち時間が長いのが難だけど…
『オランダ亭』時代に伺ったときに店主が…
「僕は、醤油味のラーメンが好きで!」
「塩味のラーメンは、あまり好きじゃないので…」
「食べないから、よくわからないんですけど…」なんて言っていたくせに…
そのときに食べた「しおラーメン」が「しょうゆラーメン」以上に美味しく感じられたので♪
やっぱり、もう一度、「しおチャーシューメン」を食べに来ないとね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:しょうゆラーメン…700円/大盛…+100円
しょうゆチャーシューメン…900円/大盛…+150円
しおラーメン…700円/大盛…+100円
しおチャーシューメン…900円/大盛…+150円
チャーシュー丼…300円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…100円
好み度:しょうゆチャーシューメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、埼玉県の岩槻市に昨年の11月25日にオープンした新店の『オランダ軒』!
こちらの店は、埼玉県の春日部市に昨年の4月20日にオープンした『オランダ亭』でラーメンを作っていた方が開業した店。
なお、SNSやネットの情報では、『オランダ亭』が閉店して、『オランダ軒』へ屋号を変えてリニューアルオープンとか!?
店の場所を一ノ割から東岩槻に移して移転オープン!?
なんて情報が行き交っていたけど…
正確には、一ノ割の『オランダ亭』でラーメンを作られていた方が、事情により、店をやめられて、東岩槻に店をオープンさせた。
『オランダ亭』は、一時的に休業して、オーナーの方が別の方を雇われて、営業を再開している。
事実は、そういうことだと思うけど…
TRYラーメン大賞2016-2017で新人総合部門4位と新人しょう油部門2位を受賞した店が、こうなったことで…
SNSやネットを騒がした。
そんな『オランダ亭』にいた方が開業した、東武アーバンパークラインの東岩槻駅から徒歩5分ほどの場所にある店へとやってきたのは、11時40分になる時刻。
すると、10人ほどのお客さんが行列を作って待っていた。
最後尾に付いて待つ。
しかし、回転が悪くて…
スタッフのおじさんから呼ばれて入店したのは40分後。
そして、ラーメンが出されたのが、さらに20分後の12時40分で…
10人待ちで1時間待たされるというのは…
おそらく、今まで行列した店の中では、過去最悪の回転の悪さだと思われる。
店主1人でラーメンを作っているので、仕方ないという見方もできるかもしれないけど…
それにしたって、ちょっと、時間かけ過ぎじゃないのかな(汗)
なお、券売機で買い求めたのは、「しょうゆチャーシューメン」の食券。
そして、席について、店主に…

「今日は、謎肉ありますか?」と聞いたところ…
ないという答えだったので…
「では、賄い肉はありますか?」と聞いてみると…
「賄い肉は、いつもあるよ。」
「Twitterでも、そうツイートしてるけど!」
今日は機嫌が悪いのか、ずいぶん、突っ慳貪な態度だったな…
以前に『オランダ亭』時代に訪問したときには、こんなことはなかったのに…
そこで、100円を出して、食券の上に載せて、「賄い肉」をお願いしようとすると…
「小ライス付きで200円!」
「ライス付きにしてもらわないと赤字なんですよ。」と言われて…
実は、この後、『煮干乱舞』に行って連食しようと思っていたんだけど…
ここまで、予想以上に時間がかかったこともあるし…
「小ライス」付きにすることで、連食は完全に諦めることに(汗)
そこで、食券の上に、さらに、100円玉を重ねて、注文成立すると、ラーメン作りに入る店主…
なお、こちらの店の店主のTwitterを見ていない方もいらっしゃると思いますので書いておきますけど…
「謎肉」とか「賄い肉」というのは、裏メニューで出されるチャーシューのことで!
今の店主の話しによると…
「謎肉」は、ある日とない日があって…
「賄い肉」はいつでもあるということだったので…
食べてみたい方は、今までの事例を参考に注文してみてください。
そして、この後、店主によって作られた「しょうゆチャーシューメン」の「賄い肉」トッピングが、まず、供されて…
少し遅れて「小ライス」も着丼。



豚の腕肉で作ったという煮豚がどっさり載せられて!
さらに、その上に大きめにカットされた不揃いの「賄い肉」がトッピングされて!
他に細メンマにほうれん草、刻みネギ、海苔…
そして、丼のセンターになるとがちょこんと載せられたラーメン!
まずは、「賄い肉」と細メンマ、ほうれん草、海苔を「小ライス」に移動して…
醤油の色が濃くて、「東岩槻ブラック」とでも言いたくなるスープをいただくと…



豚の背ガラメインに鶏ガラと香味野菜で出汁をとったと思われるスープに…
チャーシューの煮汁と醤油、味醂、砂糖で作ったと思われるカエシを合わせたといった味わいで!
カエシの醤油がキリリ!
生姜がふわぁと香って♪
見た目と違って、味は、しょっぱくないし!
スッキリとして、やや、甘味のある味わいなのがいい♪
そして、この生姜醤油のスープに合わされた中細縮れの麺は、モチッとした食感の多加水麺で!
しかし、スープが、やや、濃いめなのと…
程よく縮れが付けられているので…
いい感じにスープと絡んでくれてよかったし♪

豚腕肉の煮豚は、全体的にやわらかかったし!
やや、甘味のある味付けも、とてもよくて♪

それに、赤身多めの部位や脂身のある部位もあって、飽きないし!
お客さんの多くが「チャーシューメン」を注文しているのもよくわかる♪
そして、コリッとした細切りメンマが、なかなかの名脇役で!
これも、トッピングして食べたい逸品だし♪
そうして、最後にセルフで作った「賄い肉チャーシュー丼」をいただいたんだけど…
この大ぶりな煮豚は、ボリューミーで!

美味しいから完食したけど♪
お腹いっぱい(>_<)
待ち時間が長いのが難だけど…
『オランダ亭』時代に伺ったときに店主が…
「僕は、醤油味のラーメンが好きで!」
「塩味のラーメンは、あまり好きじゃないので…」
「食べないから、よくわからないんですけど…」なんて言っていたくせに…
そのときに食べた「しおラーメン」が「しょうゆラーメン」以上に美味しく感じられたので♪
やっぱり、もう一度、「しおチャーシューメン」を食べに来ないとね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:しょうゆラーメン…700円/大盛…+100円
しょうゆチャーシューメン…900円/大盛…+150円
しおラーメン…700円/大盛…+100円
しおチャーシューメン…900円/大盛…+150円
チャーシュー丼…300円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…100円
好み度:しょうゆチャーシューメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<陽はまたのぼる【弐】 ~花穂紫蘇がトッピングされた「塩煮干しチャーシューそば」+「塩味玉」~ | Home |
【新店】中華蕎麦・つけめん 寿限無(じゅげむ) ~鶏清湯スープと桑名産はまぐりスープをコラボした「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」~>>
| Home |