| Home |
訪問日:2017年4月28日(金)

昨夜、福岡空港から小牧空港へと移動して、名古屋入りして!


名古屋の麺友とともに、本日、ランチに向かったのは、今池に今年の1月23日にオープンした新店の『中華蕎麦・つけめん 寿限無』!
こちらの店は、『麺屋 桜』や『麺屋 やま昇』など、名古屋を中心に海外にも店舗展開する「株式会社ZERO」が立ち上げた新ブランドの店!
メニューは、淡麗鶏清湯の「中華蕎麦」に濃厚豚骨魚介の「つけめん」の二本立て!
「またおま」の濃厚豚骨魚介の「つけめん」には、まったく興味はないけど…
「中華蕎麦」は、鶏清湯スープと桑名産はまぐりスープをコラボしたスープのラーメンで、これは食べておきたかった♪
というわけで、11時50分に入店すると…
和風の白木造りの高級感溢れる内装の店で!
2人いたスタッフもパリッとしたYシャツを着込んでいて!
これだけを見たら、ここがラーメン店とは、とても思えない。
そして、まずは、入口を入って、すぐ左にある券売機で食券を購入するんだけど…
メニューは、前述の「中華蕎麦」に「つけめん」で!

それぞれに、「名古屋コーチン卵」に「燻製レアチャーシュー」、「スペシャル」のトッピングバージョンがある。
さらに、サイドメニューに「燻製レアチャーシュー丼」に「名古屋コーチントリュフ卵かけごはん」があって…
ちょっと、悩んで、買い求めたのは「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」の食券。
名古屋の麺友も同じく「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」にして、空いていた入口近くのカウンター席について、ラーメンができるのを待つ。
すると、個性的なヘアスタイルのお兄さんによって作られた「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」が、程なく着丼!
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューが2枚ずつに、桑名のはまぐり、穂先メンマ、カイワレ、ネギ、海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、醤油が香るスープをいただくと…
あっさりとした味わいの鶏清湯スープに、これでもかというくらい蛤が効かされた!
蛤のエキス満載のスープで!
それはそれで、いいとは思うけど…

蛤が主役で!
鶏が脇役に徹しすぎてしまっているような…
それに、柴沼醤油をカエシに使っているのは茨城県の佐貫町にある『麺屋 壱心』の「蛤醤油そば」といっしょで、いいと思うけど…
スープとカエシのバランスが…
鶏のうま味が強くなれば、スープのバランスも…
スープとカエシのバランスもよくなるのかもしれないけど…
ただ、同じラーメンを食べた名古屋の麺友は、この蛤が効かされたスープを気に入ったと話していたので!
これは、個人による趣向の違いによるところも大きいと思う。
麺は、全粒粉入りの中細ストレート麺が合わせられていて…
なめらかな食感の、しなやかなコシのある麺で!
のど越しのよさも感じられて!
スープとの相性もまずまずでよかった♪

トッピングされた豚肩ロース肉の燻製レアチャーシューは、肉のうま味が中に閉じ込められた、美味しいチャーシューでよかった♪
それに、あまり、燻香の強くないもので…
スープに燻香が移らなかったのも、個人的にはよかったように思えたけど…
ただ、「燻製」が冠されているのに、あまり香ばしさが感じられないというのは、どうなんだろう!?

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかかったし!
しっとりとした食感に仕上げられているのがよかったし♪
蛤のプリプリとした食感も!
穂先メンマのシャクシャクとした食感もよかった。

蛤感いっぱいのスープ!
蛤好きな方にはおすすめ♪

メニュー:中華蕎麦…800円/中華蕎麦 名古屋コーチン卵…900円/中華蕎麦 燻製レアチャーシュー…1000円/中華蕎麦 スペシャル…1100円
中華蕎麦 大盛…100円
つけめん…800円/つけめん 名古屋コーチン卵…900円/つけめん 燻製レアチャーシュー…1000円/つけめん スペシャル…1100円
つけめん 大盛…50円/つけめん 特盛…100円
燻製レアチャーシュー丼…300円/名古屋コーチントリュフ卵かけご飯…300円/ライス…150円/ライス小…100円
トッピング
燻製レアチャーシュー…200円/名古屋コーチン卵…100円/穂先メンマ…150円/のり…100円
好み度:中華蕎麦 燻製レアチャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨夜、福岡空港から小牧空港へと移動して、名古屋入りして!


名古屋の麺友とともに、本日、ランチに向かったのは、今池に今年の1月23日にオープンした新店の『中華蕎麦・つけめん 寿限無』!
こちらの店は、『麺屋 桜』や『麺屋 やま昇』など、名古屋を中心に海外にも店舗展開する「株式会社ZERO」が立ち上げた新ブランドの店!
メニューは、淡麗鶏清湯の「中華蕎麦」に濃厚豚骨魚介の「つけめん」の二本立て!
「またおま」の濃厚豚骨魚介の「つけめん」には、まったく興味はないけど…
「中華蕎麦」は、鶏清湯スープと桑名産はまぐりスープをコラボしたスープのラーメンで、これは食べておきたかった♪
というわけで、11時50分に入店すると…
和風の白木造りの高級感溢れる内装の店で!
2人いたスタッフもパリッとしたYシャツを着込んでいて!
これだけを見たら、ここがラーメン店とは、とても思えない。
そして、まずは、入口を入って、すぐ左にある券売機で食券を購入するんだけど…
メニューは、前述の「中華蕎麦」に「つけめん」で!

それぞれに、「名古屋コーチン卵」に「燻製レアチャーシュー」、「スペシャル」のトッピングバージョンがある。
さらに、サイドメニューに「燻製レアチャーシュー丼」に「名古屋コーチントリュフ卵かけごはん」があって…
ちょっと、悩んで、買い求めたのは「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」の食券。
名古屋の麺友も同じく「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」にして、空いていた入口近くのカウンター席について、ラーメンができるのを待つ。
すると、個性的なヘアスタイルのお兄さんによって作られた「中華蕎麦 燻製レアチャーシュー」が、程なく着丼!
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューが2枚ずつに、桑名のはまぐり、穂先メンマ、カイワレ、ネギ、海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、醤油が香るスープをいただくと…
あっさりとした味わいの鶏清湯スープに、これでもかというくらい蛤が効かされた!
蛤のエキス満載のスープで!
それはそれで、いいとは思うけど…

蛤が主役で!
鶏が脇役に徹しすぎてしまっているような…
それに、柴沼醤油をカエシに使っているのは茨城県の佐貫町にある『麺屋 壱心』の「蛤醤油そば」といっしょで、いいと思うけど…
スープとカエシのバランスが…
鶏のうま味が強くなれば、スープのバランスも…
スープとカエシのバランスもよくなるのかもしれないけど…
ただ、同じラーメンを食べた名古屋の麺友は、この蛤が効かされたスープを気に入ったと話していたので!
これは、個人による趣向の違いによるところも大きいと思う。
麺は、全粒粉入りの中細ストレート麺が合わせられていて…
なめらかな食感の、しなやかなコシのある麺で!
のど越しのよさも感じられて!
スープとの相性もまずまずでよかった♪

トッピングされた豚肩ロース肉の燻製レアチャーシューは、肉のうま味が中に閉じ込められた、美味しいチャーシューでよかった♪
それに、あまり、燻香の強くないもので…
スープに燻香が移らなかったのも、個人的にはよかったように思えたけど…
ただ、「燻製」が冠されているのに、あまり香ばしさが感じられないというのは、どうなんだろう!?

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかかったし!
しっとりとした食感に仕上げられているのがよかったし♪
蛤のプリプリとした食感も!
穂先メンマのシャクシャクとした食感もよかった。

蛤感いっぱいのスープ!
蛤好きな方にはおすすめ♪

メニュー:中華蕎麦…800円/中華蕎麦 名古屋コーチン卵…900円/中華蕎麦 燻製レアチャーシュー…1000円/中華蕎麦 スペシャル…1100円
中華蕎麦 大盛…100円
つけめん…800円/つけめん 名古屋コーチン卵…900円/つけめん 燻製レアチャーシュー…1000円/つけめん スペシャル…1100円
つけめん 大盛…50円/つけめん 特盛…100円
燻製レアチャーシュー丼…300円/名古屋コーチントリュフ卵かけご飯…300円/ライス…150円/ライス小…100円
トッピング
燻製レアチャーシュー…200円/名古屋コーチン卵…100円/穂先メンマ…150円/のり…100円
好み度:中華蕎麦 燻製レアチャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |