| Home |
訪問日:2017年1月24日(火)

本日は関西から大物ゲストがやってくる。
その人物とは…
『和 dining 清乃』の原田店主!

写真左
『和 dining 清乃』は、関西のラーメン好きな方なら誰でも知っている!
和歌山県の有田市にあるラーメン店!
食べログの全国ラーメンランキングでも、昨年、『麺や 一燈』に首位の座を明け渡す前までは王座に輝いていた店で!
現在のランキングでも全国第3位(2017年1月1日現在)♪
麺屋 一燈 4.11
中華蕎麦 とみ田 4.07
和 dining 清乃 4.05
4位 Homemade Ramen 麦苗 4.00
5位 煮干鰮らーめん 圓 3.99
6位 煮干中華ソバ イチカワ 3.99
7位 らぁ麺屋 飯田商店 3.98
8位 らーめん専門 和海 3.98
9位 Japanese Soba Noodles 蔦 3.97
10位 俺のラーメン あっぱれ屋 3.97
原田店主は、明日行われる、あるイベントの授賞式出席のため、和歌山県の有田市からやってきた♪
そうして、原田店主が前日に東京入りしたのは、ある目的があって…
それは、東京で食べてみたいラーメン店が4店あるということで…
『清乃』の大のご常連で、「四重奏スペシャル」という『清乃』のメニュー名にもなっている四重奏さんとともに上京してきた!
和歌山県の有田市から関空経由で空路東京入り!
羽田空港からは、京急で大森海岸へ!
そうして、まず、やってきたのは『Homemade Ramen 麦苗』!
こちらの店は、『和 dining 清乃』に次いで、食べログの全国ラーメンランキング第4位。
しかも、点数が4点超えの全国に4店しかないラーメン店の1店でもあり!
オープン1年未満の新店が、これだけ高い評価をされるのも異例。
これは、ラーメンが美味しいのはもちろん、ホスピタリティ溢れる店であることも大きな要因♪
そんな店へ、10時前にポールでやってきて、お二人の到着をお待ちすることに…
10時25分に1人のお客さんがやってきて!
その5分後にやってきた原田店主に四重奏さん!
おはようございます。
お疲れさまです。
二番手のお客さんにポールの座を譲って、2、3、4番目で待って…
その後、20数名のお客さんが行列を作ったところで、11時30分の開店時間を迎えると!
じゅんちゃんが店の中から出てきて!
開店♪
まずは、入店して、先頭から順番に券売機で食券を買って、席へとついていく。
そして、原田店主に四重奏さんが購入したのは、デフォルトの「醤油らあめん」。

私は「特製醤油らあめん」!
じゅんちゃん手作りのワンタンを食べてもらいたかったので、「特製らあめん」を、お二人にはおすすめしたんだけど…
原田店主は、味玉がお好きではないのと…
なるべく、具が少なめでスープの味を純粋に味わいたいということでデフォルトのラーメンにするということだった。
そうして、待っていると…
こちらの店の深谷店主によって3個作りされた「醤油らあめん」が完成すると…
まず、原田店主に四重奏さんに出されて!
茹で麺機で温められていたワンタンがトッピングされて、私の「特製醤油らあめん」も、ほんの少し遅れて出された。


豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシューが増量されて!
ワンタン、味玉ハーフ、細メンマ、小松菜、海苔がトッピングされた、彩り鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、醤油のフレーバー漂う、めっちゃ、香り高いスープをいただくと…
地鶏のうま味が凝縮されたスープで!

これに、真昆布のうま味と干し椎茸と思われるうま味!
さらに、本枯れ鰹の節のうま味に伊吹いりこのうま味が重ねられていて…
スープのバランスがバツグンによくて!
これに、芳醇なカエシの風味がマリアージュした極上の味わいのスープは…
現時点で、デフォの鶏清湯スープの醤油ラーメンでは、私の中のNo.1♪
これ以上に美味しいスープを私は知らない…
そして、この絶品の味わいのスープに合わせられた麺は、店の奥のスペースにある、アナログな製麺機で、深谷店主によって製麺された自家製麺で!
切刃20番の太くも細くもない中庸な太さのストレート麺は、つるっとした食感の啜り心地のいい中加水麺で!

のど越しのよさがあって♪
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
それに、スープとも、いい感じに絡んでくれて!
味、食感、スープとの絡みともに、パーフェクトな麺といえる♪
トッピングされた2種のチャーシューは、どちらも秀逸で♪
真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、レア感がちょうどよくて!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる、絶品のレアチャーシューだったし♪

厨房内にあるコンベクションオーブンで焼かれた豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
ジューシーな肉のうま味が口の中に広がる、こちらも絶品のチャーシューだったし♪

じゅんちゃんが手包みしたワンタンは、愛情たっぷりで♪
美味しくないわけがないし(笑)

味玉も、オープン間際は、やや、カタ茹でで…
もう少し半熟に仕上げてほしかったなと思うこともあったのに…
その後は安定の仕上がり感で!
今日も美味しくいただきました♪
そして、細メンマのコリコリとした食感が、また、最高によくて♪
小松菜のシャキシャキとした食感も、最高の箸休めだったし!
もちろん、最後はスープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食!
今日も堪能させてもらいました。
今日、お連れしたゲスト2人も…
「ラーメンが美味しいだけではなく、ホスピタリティ溢れる店♪」と絶賛していてけど…
本当、その通りだと思うし!
こちらの店はリピーターが多くて、何十回も、こちらの店に足繁く通うファンがいらっしゃるのも、よくわかる♪
また、寄らせてもらいます♪
ご馳走さまでした。
通常メニュー:醤油らあめん…780円/味玉醤油らあめん…900円/特製醤油らあめん…990円
にぼらあ…780円/味玉にぼらあ…900円/特製にぼらあ…990円
コロチャー小めし…200円/土鍋炊き小めし…120円/実家の魚めし…380円
生姜醤油に変更…100円/チャーシュー(4枚)…300円/メンマ…150円/海苔(5枚)…100円/味玉…120円/海老ワンタン(3個)…350円/肉ワンタン(3個)…250円
好み度:特製醤油らあめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は関西から大物ゲストがやってくる。
その人物とは…
『和 dining 清乃』の原田店主!

写真左
『和 dining 清乃』は、関西のラーメン好きな方なら誰でも知っている!
和歌山県の有田市にあるラーメン店!
食べログの全国ラーメンランキングでも、昨年、『麺や 一燈』に首位の座を明け渡す前までは王座に輝いていた店で!
現在のランキングでも全国第3位(2017年1月1日現在)♪



4位 Homemade Ramen 麦苗 4.00
5位 煮干鰮らーめん 圓 3.99
6位 煮干中華ソバ イチカワ 3.99
7位 らぁ麺屋 飯田商店 3.98
8位 らーめん専門 和海 3.98
9位 Japanese Soba Noodles 蔦 3.97
10位 俺のラーメン あっぱれ屋 3.97
原田店主は、明日行われる、あるイベントの授賞式出席のため、和歌山県の有田市からやってきた♪
そうして、原田店主が前日に東京入りしたのは、ある目的があって…
それは、東京で食べてみたいラーメン店が4店あるということで…
『清乃』の大のご常連で、「四重奏スペシャル」という『清乃』のメニュー名にもなっている四重奏さんとともに上京してきた!
和歌山県の有田市から関空経由で空路東京入り!
羽田空港からは、京急で大森海岸へ!
そうして、まず、やってきたのは『Homemade Ramen 麦苗』!
こちらの店は、『和 dining 清乃』に次いで、食べログの全国ラーメンランキング第4位。
しかも、点数が4点超えの全国に4店しかないラーメン店の1店でもあり!
オープン1年未満の新店が、これだけ高い評価をされるのも異例。
これは、ラーメンが美味しいのはもちろん、ホスピタリティ溢れる店であることも大きな要因♪
そんな店へ、10時前にポールでやってきて、お二人の到着をお待ちすることに…
10時25分に1人のお客さんがやってきて!
その5分後にやってきた原田店主に四重奏さん!
おはようございます。
お疲れさまです。
二番手のお客さんにポールの座を譲って、2、3、4番目で待って…
その後、20数名のお客さんが行列を作ったところで、11時30分の開店時間を迎えると!
じゅんちゃんが店の中から出てきて!
開店♪
まずは、入店して、先頭から順番に券売機で食券を買って、席へとついていく。
そして、原田店主に四重奏さんが購入したのは、デフォルトの「醤油らあめん」。

私は「特製醤油らあめん」!
じゅんちゃん手作りのワンタンを食べてもらいたかったので、「特製らあめん」を、お二人にはおすすめしたんだけど…
原田店主は、味玉がお好きではないのと…
なるべく、具が少なめでスープの味を純粋に味わいたいということでデフォルトのラーメンにするということだった。
そうして、待っていると…
こちらの店の深谷店主によって3個作りされた「醤油らあめん」が完成すると…
まず、原田店主に四重奏さんに出されて!
茹で麺機で温められていたワンタンがトッピングされて、私の「特製醤油らあめん」も、ほんの少し遅れて出された。


豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシューが増量されて!
ワンタン、味玉ハーフ、細メンマ、小松菜、海苔がトッピングされた、彩り鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、醤油のフレーバー漂う、めっちゃ、香り高いスープをいただくと…
地鶏のうま味が凝縮されたスープで!

これに、真昆布のうま味と干し椎茸と思われるうま味!
さらに、本枯れ鰹の節のうま味に伊吹いりこのうま味が重ねられていて…
スープのバランスがバツグンによくて!
これに、芳醇なカエシの風味がマリアージュした極上の味わいのスープは…
現時点で、デフォの鶏清湯スープの醤油ラーメンでは、私の中のNo.1♪
これ以上に美味しいスープを私は知らない…
そして、この絶品の味わいのスープに合わせられた麺は、店の奥のスペースにある、アナログな製麺機で、深谷店主によって製麺された自家製麺で!
切刃20番の太くも細くもない中庸な太さのストレート麺は、つるっとした食感の啜り心地のいい中加水麺で!

のど越しのよさがあって♪
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
それに、スープとも、いい感じに絡んでくれて!
味、食感、スープとの絡みともに、パーフェクトな麺といえる♪
トッピングされた2種のチャーシューは、どちらも秀逸で♪
真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、レア感がちょうどよくて!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる、絶品のレアチャーシューだったし♪

厨房内にあるコンベクションオーブンで焼かれた豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
ジューシーな肉のうま味が口の中に広がる、こちらも絶品のチャーシューだったし♪

じゅんちゃんが手包みしたワンタンは、愛情たっぷりで♪
美味しくないわけがないし(笑)

味玉も、オープン間際は、やや、カタ茹でで…
もう少し半熟に仕上げてほしかったなと思うこともあったのに…
その後は安定の仕上がり感で!
今日も美味しくいただきました♪
そして、細メンマのコリコリとした食感が、また、最高によくて♪
小松菜のシャキシャキとした食感も、最高の箸休めだったし!
もちろん、最後はスープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食!
今日も堪能させてもらいました。
今日、お連れしたゲスト2人も…
「ラーメンが美味しいだけではなく、ホスピタリティ溢れる店♪」と絶賛していてけど…
本当、その通りだと思うし!
こちらの店はリピーターが多くて、何十回も、こちらの店に足繁く通うファンがいらっしゃるのも、よくわかる♪
また、寄らせてもらいます♪
ご馳走さまでした。
通常メニュー:醤油らあめん…780円/味玉醤油らあめん…900円/特製醤油らあめん…990円
にぼらあ…780円/味玉にぼらあ…900円/特製にぼらあ…990円
コロチャー小めし…200円/土鍋炊き小めし…120円/実家の魚めし…380円
生姜醤油に変更…100円/チャーシュー(4枚)…300円/メンマ…150円/海苔(5枚)…100円/味玉…120円/海老ワンタン(3個)…350円/肉ワンタン(3個)…250円
好み度:特製醤油らあめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺や厨(Clear) ~「ラーメンwalker静岡グランプリ2017」で静岡総合部門第1位に輝いた店で「しっ鶏塩そば」+「ミックスチャーシュー丼」~ | Home |
出雲の國 麺家 出雲縁結び空港店 ~出雲そばに使う石挽き蕎麦粉がブレンドされたつけ麺「出雲そば入りラーメン」~>>
| Home |