| Home |
訪問日:2016年5月27日(金)

本日は所用で島根県の出雲に来ていて…
16時25分発のJAL284便に乗って、羽田空港へと帰りたかったんだけど…
満席だったので…
予約したのは19時20分発のJAL286便。
そうして、用事を済ませて、出雲縁結び空港へとやってきたのは15時30分。
キャンセルが出ないかなと、淡い気持ちを持ってやってきたところ…
何やら空港内がざわついていて…
何があったんだろうと思ったら…
16時25分発のJAL284便が欠航になったようで!
係員の女性に食ってかかっている男性客までいて(>_<)
どうやら、羽田空港で、空港を離陸しようとした大韓航空の旅客機から出火して、乗客乗員 319 人全員が緊急脱出する事故が起きたそうで!
滑走路が封鎖されているという。

これは、大変!
ただ、たぶん、19時20分発のJAL286便は飛ぶだろうということだったので…
まだ、3時間以上あるけど…
気長に待つことにした。
しかし、運命なんて、わからない。
16時25分発の予約ができたら、結果的には飛行機には乗れなかった。
そして、16時25分発を予約していた乗客の人たちは、19時20分発に振り替えようとしたけど…
満席で…
さらに、18時25分発の大阪・伊丹行きも満席。
本当、何が起こるかなんて、わからないよね…
というわけで、空港内で、とりあえず、飛行機が飛ぶのを祈って待つことにしたんだけど…
この空港内のレストラン街に入っていたのが『出雲の國 麺家 出雲縁結び空港店』!
こちらの店は、出雲大社にの参道に本店のある『出雲の國 麺家』の出雲縁結び空港3F飲食施設にある支店で!
出雲十割手打ちそば、ラーメン、うどん、島根和牛どんぶりやぜんざい等が提供される。
入店すると、やや、薄暗い店内で(汗)
ただ、左隣の店と中で繋がっていて…
そちらは、明るくて!
大きな窓からは送迎デッキが見える。
あっちがいいなと思って…
「あちらでは、ラーメンは食べられないのですか?」とホールスタッフの人に聞いてみたところ…
「大丈夫ですよ!」
「どちらの店のメニューも、どちらでも食べられます。」なんて言うので!
そちらに移動することにしたんだけど…
こちらの店は、飛行機の見える展望レストラン『食事・喫茶 神在』!

島根和牛カレーなどの軽食からドリンクが提供されている店で!
あとで、スマホで調べてみたら、どちらの店も、「メディアクッキングサービス」という会社の運営だった。
飛行機が見えるカウンター席へと案内されて…
メニューを見て、まず、スタッフの人に注文したのは、「日本海のどぐろとビールセット」!

この、「のどぐろ」の干物は、島根県の名産品で!
テニスの錦織選手が全米オープンで準優勝したときに、「島根の実家に帰って、のどぐろでも食べたい。」と発言したことで有名になった♪

以前に、本場の島根県浜田市に行く機会があって、浜田漁港で、この「のどぐろ」の干物をお土産に買って帰ったことごある。
特大サイズで1枚2,000円以上した記憶があるけど…
脂の乗りがバツグンで!
上品な甘みとコクがあって、「キンキ」の開きに匹敵するほどの美味しさ♪
なので、普通は、めっちゃ期待するところだけど!
お値段が安いので…
どうなのかなと思いながら待っていると…
「のどぐろの開き」と「ビール」が運ばれてきたんだけど…


めっちゃ、小さい(笑)
これは、期待できそうもないな(汗)
実際、食べても、脂は乗ってないし…
価格が価格だし、仕方ないとは思うけど、このサイズのものはキャッチ&リリースしないとダメでしょう(笑)
そうして、追加で注文したのは「出雲そば入りラーメン」!
「スサノオラーメン」が店の一番人気らしく…


スサノオの命が出雲の国でヤマタノオロチを退治したときに、その体内から出てきたものと出雲神話に書かれている…
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を模した剣の形をした蒲鉾が入る、この地元の味噌を使った味噌ラーメンにも興味はあったけど…
「出雲そばをブレンドしたラーメンを、つけ麺のたれでお召し上がりください。」とメニューに解説のあった「出雲そば入りラーメン」の、出雲そばをブレンドした麺に興味があったのと…
具が細長い別皿に盛りつけられてたメニュー写真のビジュアルが美しかったので♪
そうして、配膳された「出雲そば入りラーメン」は、別皿に豚バラ肉のチューシュー、ハーフ味玉、錦糸卵、梅干し、モヤシ、キクラゲ、ワカメ、万能ネギ!
それに、出雲らしさを演出しているアゴ野焼きがトッピングされたつけ麺♪




このアゴ野焼きとは、島根県沖で獲れるアゴ(トビウオ)をすり身にして、地伝酒で魚の旨みを引き出し、無添加で一本一本丁寧に炭火焼で焼き上げた蒲鉾のこと。
まずは、これから、パクッといただくと…
あっさりとした魚肉のうま味に甘味…
そして、蒲鉾に練り込まれた地伝酒の仄かな風味が口の中に広がって!
プリッとした食感もよくて!
それ、酒のアテに最適♪
そして、出雲そばに使う石挽き蕎麦粉が配合された、褐色の中太ストレート麺をいただくと…
蕎麦の風味と甘みが感じられた。
ただ、加水率が高めで…
食感的には、長野に行ったときに体験した「そば打ち教室」で作ったときの蕎麦粉50%、小麦粉50%の麺のような感じで微妙…
この麺をつけ汁につけていただくと…
つけ汁は豚魚!?
着丼したときから、濁りのあるつけ汁で、少し、違和感はあったけど…
つけ汁は、あまり粘度のない、甘味のある魚介強めの魚介豚骨という感じで…
決して悪くはないけど…
でも、なぜ、清湯でなく白湯にしたんだろう!?
具の豚バラ肉のチャーシューは、まずまずの美味しさ!
ハーフ味玉も普通に美味しくいただけた。
あご野焼きに梅干し、錦糸卵、キクラゲは、このつけ麺に合っているかどうかは別として…
トッピングされた具がいろいろ入っていて、楽しめたのはよかったし♪

最後は、着丼したときから付いていた割りスープで、セルフでスープ割りを作って、いただいて!
フィニッシュ!

アイデアはよかったし!
トッピングの具の盛りつけもよかったけど♪
味は、それなりだったかな(汗)
ご馳走さまでした。

メニュー:味噌
スサノオラーメン…880円
味噌ラーメン…800円/味噌バターラーメン…850円/ピリ辛味噌ラーメン…850円/ねぎ味噌ラーメン…900円/味噌チャーシュー麺…1000円
醤油
醤油ラーメン…750円/醤油ねぎラーメン…850円/ピリ辛醤油ラーメン…850円/醤油チャーシュー麺…950円
塩
塩ラーメン…750円/塩ねぎラーメン…850円/塩バターラーメン…850円/塩チャーシュー麺…950円
各ラーメンの大盛り…+100円
チャンポン
しまね和牛鉄鍋チャンポン…1200円/ピリ辛鉄鍋チャンポン…850円
つけ麺
出雲そば入りラーメン…980円/大盛り…1180円
当店オリジナル
出雲縁結びどんぶり(ラーメン)…880円
石焼炒飯
石焼炒飯…750円/青しそ炒飯…800円/高菜炒飯…800円/キムチ炒飯…800円/キムチとすじ肉炒飯…950円
ごはん
大盛り…250円/中盛り…200円/小盛り…150円
好み度:出雲そば入りラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は所用で島根県の出雲に来ていて…
16時25分発のJAL284便に乗って、羽田空港へと帰りたかったんだけど…
満席だったので…
予約したのは19時20分発のJAL286便。
そうして、用事を済ませて、出雲縁結び空港へとやってきたのは15時30分。
キャンセルが出ないかなと、淡い気持ちを持ってやってきたところ…
何やら空港内がざわついていて…
何があったんだろうと思ったら…
16時25分発のJAL284便が欠航になったようで!
係員の女性に食ってかかっている男性客までいて(>_<)
どうやら、羽田空港で、空港を離陸しようとした大韓航空の旅客機から出火して、乗客乗員 319 人全員が緊急脱出する事故が起きたそうで!
滑走路が封鎖されているという。

これは、大変!
ただ、たぶん、19時20分発のJAL286便は飛ぶだろうということだったので…
まだ、3時間以上あるけど…
気長に待つことにした。
しかし、運命なんて、わからない。
16時25分発の予約ができたら、結果的には飛行機には乗れなかった。
そして、16時25分発を予約していた乗客の人たちは、19時20分発に振り替えようとしたけど…
満席で…
さらに、18時25分発の大阪・伊丹行きも満席。
本当、何が起こるかなんて、わからないよね…
というわけで、空港内で、とりあえず、飛行機が飛ぶのを祈って待つことにしたんだけど…
この空港内のレストラン街に入っていたのが『出雲の國 麺家 出雲縁結び空港店』!
こちらの店は、出雲大社にの参道に本店のある『出雲の國 麺家』の出雲縁結び空港3F飲食施設にある支店で!
出雲十割手打ちそば、ラーメン、うどん、島根和牛どんぶりやぜんざい等が提供される。
入店すると、やや、薄暗い店内で(汗)
ただ、左隣の店と中で繋がっていて…
そちらは、明るくて!
大きな窓からは送迎デッキが見える。
あっちがいいなと思って…
「あちらでは、ラーメンは食べられないのですか?」とホールスタッフの人に聞いてみたところ…
「大丈夫ですよ!」
「どちらの店のメニューも、どちらでも食べられます。」なんて言うので!
そちらに移動することにしたんだけど…
こちらの店は、飛行機の見える展望レストラン『食事・喫茶 神在』!

島根和牛カレーなどの軽食からドリンクが提供されている店で!
あとで、スマホで調べてみたら、どちらの店も、「メディアクッキングサービス」という会社の運営だった。
飛行機が見えるカウンター席へと案内されて…
メニューを見て、まず、スタッフの人に注文したのは、「日本海のどぐろとビールセット」!

この、「のどぐろ」の干物は、島根県の名産品で!
テニスの錦織選手が全米オープンで準優勝したときに、「島根の実家に帰って、のどぐろでも食べたい。」と発言したことで有名になった♪

以前に、本場の島根県浜田市に行く機会があって、浜田漁港で、この「のどぐろ」の干物をお土産に買って帰ったことごある。
特大サイズで1枚2,000円以上した記憶があるけど…
脂の乗りがバツグンで!
上品な甘みとコクがあって、「キンキ」の開きに匹敵するほどの美味しさ♪
なので、普通は、めっちゃ期待するところだけど!
お値段が安いので…
どうなのかなと思いながら待っていると…
「のどぐろの開き」と「ビール」が運ばれてきたんだけど…


めっちゃ、小さい(笑)
これは、期待できそうもないな(汗)
実際、食べても、脂は乗ってないし…
価格が価格だし、仕方ないとは思うけど、このサイズのものはキャッチ&リリースしないとダメでしょう(笑)
そうして、追加で注文したのは「出雲そば入りラーメン」!
「スサノオラーメン」が店の一番人気らしく…


スサノオの命が出雲の国でヤマタノオロチを退治したときに、その体内から出てきたものと出雲神話に書かれている…
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を模した剣の形をした蒲鉾が入る、この地元の味噌を使った味噌ラーメンにも興味はあったけど…
「出雲そばをブレンドしたラーメンを、つけ麺のたれでお召し上がりください。」とメニューに解説のあった「出雲そば入りラーメン」の、出雲そばをブレンドした麺に興味があったのと…
具が細長い別皿に盛りつけられてたメニュー写真のビジュアルが美しかったので♪
そうして、配膳された「出雲そば入りラーメン」は、別皿に豚バラ肉のチューシュー、ハーフ味玉、錦糸卵、梅干し、モヤシ、キクラゲ、ワカメ、万能ネギ!
それに、出雲らしさを演出しているアゴ野焼きがトッピングされたつけ麺♪




このアゴ野焼きとは、島根県沖で獲れるアゴ(トビウオ)をすり身にして、地伝酒で魚の旨みを引き出し、無添加で一本一本丁寧に炭火焼で焼き上げた蒲鉾のこと。
まずは、これから、パクッといただくと…
あっさりとした魚肉のうま味に甘味…
そして、蒲鉾に練り込まれた地伝酒の仄かな風味が口の中に広がって!
プリッとした食感もよくて!
それ、酒のアテに最適♪
そして、出雲そばに使う石挽き蕎麦粉が配合された、褐色の中太ストレート麺をいただくと…
蕎麦の風味と甘みが感じられた。
ただ、加水率が高めで…
食感的には、長野に行ったときに体験した「そば打ち教室」で作ったときの蕎麦粉50%、小麦粉50%の麺のような感じで微妙…
この麺をつけ汁につけていただくと…
つけ汁は豚魚!?
着丼したときから、濁りのあるつけ汁で、少し、違和感はあったけど…
つけ汁は、あまり粘度のない、甘味のある魚介強めの魚介豚骨という感じで…
決して悪くはないけど…
でも、なぜ、清湯でなく白湯にしたんだろう!?
具の豚バラ肉のチャーシューは、まずまずの美味しさ!
ハーフ味玉も普通に美味しくいただけた。
あご野焼きに梅干し、錦糸卵、キクラゲは、このつけ麺に合っているかどうかは別として…
トッピングされた具がいろいろ入っていて、楽しめたのはよかったし♪

最後は、着丼したときから付いていた割りスープで、セルフでスープ割りを作って、いただいて!
フィニッシュ!

アイデアはよかったし!
トッピングの具の盛りつけもよかったけど♪
味は、それなりだったかな(汗)
ご馳走さまでした。

メニュー:味噌
スサノオラーメン…880円
味噌ラーメン…800円/味噌バターラーメン…850円/ピリ辛味噌ラーメン…850円/ねぎ味噌ラーメン…900円/味噌チャーシュー麺…1000円
醤油
醤油ラーメン…750円/醤油ねぎラーメン…850円/ピリ辛醤油ラーメン…850円/醤油チャーシュー麺…950円
塩
塩ラーメン…750円/塩ねぎラーメン…850円/塩バターラーメン…850円/塩チャーシュー麺…950円
各ラーメンの大盛り…+100円
チャンポン
しまね和牛鉄鍋チャンポン…1200円/ピリ辛鉄鍋チャンポン…850円
つけ麺
出雲そば入りラーメン…980円/大盛り…1180円
当店オリジナル
出雲縁結びどんぶり(ラーメン)…880円
石焼炒飯
石焼炒飯…750円/青しそ炒飯…800円/高菜炒飯…800円/キムチ炒飯…800円/キムチとすじ肉炒飯…950円
ごはん
大盛り…250円/中盛り…200円/小盛り…150円
好み度:出雲そば入りラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Homemade Ramen 麦苗【壱壱】 ~味とホスピタリティに優れた店で「特製醤油らあめん」~ | Home |
零一弐三(すうじ)【四】 ~「ミニ油そば(ピり辛)」+ネギ増し+辛味増し+ニンニク増し~>>
| Home |