| Home |
2017.05.05
零一弐三(すうじ)【四】 ~「ミニ油そば(ピり辛)」+ネギ増し+辛味増し+ニンニク増し~
訪問日:2017年4月29日(土)

『麺屋 一燈』グループを卒業して、地元・大阪でラーメン店を開業準備中の福原さんとブロガーのおやぶんさんと待ち合わせて、今夜、向かったのは『零一弐三』!
こちらの店は、『ちばから』、『中華ソバ 伊吹』といった行列のできるラーメン店で修業経験のある、しょーくんこと池田店主が、千葉県の船橋市に3月13日にオープンさせた店!
店の最寄り駅は、東葉高速鉄道の東海神駅で、出口を出て、すぐ目の前にある!
さらに、JR船橋駅からも徒歩9分。
東武アーバンパークラインの新船橋駅からも徒歩6分と…
3線の3駅からアクセスできるのがいい♪
JR船橋駅からアクセスして、開店時間の10分前の17時20分に店の前までやってくると…
すでに、10人のお客さんが行列を作って待っていた。

最後尾に付いて待っていると、その後もお客さんがやってきて…
開店時間の17時30分に、しょーくんが店の中から出てきて、開店を告げたときには、行列は20人までに延びていた。
先頭から順番に入店していって、券売機で食券を買って席へとついていく。
そうして、私たちの番になって、買い求めたのは、福原さんとおやぶんさんが「ミニラーメン」!

私は「ミニ油そば」!
今夜は、「ラーメン」と「油そば」の2メニューでの営業で!
全員が、通常300gの麺が230gに減量される「ミニ」にしたのは、この後、明日、大阪へと引っ越しする福原さんのミニ送別会をするため。
そして、私が「ミニ油そば」にしたのは、福原さんが「油そば」も食べてみたいとワガママを言うので(笑)
なお、今夜も、しょーくんのワンオペのため、席数は12席から9席へと減らしての営業をしていたけど…
二郎系の店で、ワンオペというのは厳しいものがある(汗)

従業員募集中なので…
ぜひ、応募してください。
しかし、ワンオペでも、しょーくんの仕事は早くて!
お客さんから食券ならぬ食札を回収すると、「先のお好み」を聞いて、ラーメンを作って!
出来上がると、「後のお好み」を聞いて、お客さんへと、どんどんと出していって!
提供のスピードは、めっちゃ早い♪

なので、そう待つことなく席も空いて…
全員がカウンターの上に食札を置いて、「先のお好み」はなしでお願いすると…
数分後にしょーくんから、「後のお好み」を聞かれて…
福原さんは、「野菜、脂増し!」
おやぶんさんは、何もなしで!
そして、私は、ネギ増し、辛味増しで!
さらに…
「ニンニクを別皿で出してもらえませんか?」とお願いした。
これは、生のニンニクが苦手な福原さんのリクエストによるもの…
しょーくん、面倒なことお願いして、ごめんなさい。
そうして出された「ミニ油そば(ピリ辛)」は…
これ、本当に「ミニ油そば」!?



何か、麺の量が多いような…
それに、豚の量も多いような気がするんですけど(汗)
まずは、写真を撮って、福原さんに試食してもらって!
別椀で提供されたニンニクをドバッと入れて、よくかき混ぜて、いただきます!
ラー油の刺激!
ニンニクの刺激!
そして、カエシの味わいがバツグンによくて!
この「ミニ油そば」は、2回目の訪問のときにいただいているけど、そのときに比べて、確実に美味しくなっていた♪
たぶん、カエシを変えたのが美味しく進化した原因じゃないかと思うけど…
今日は、獅子奮迅の働きをする、しょーくんには聞けていないので、わからない…
でも、これ、マジで、うま辛な一品なので!
「ラーメン」もいいけど、この「油そば」も食べてもらいたいな♪
それと、この、しょーくんが作る自家製麺は、他の二郎系の店同様、コストを抑えて、お腹いっぱい食べてもらいたいという考えから、小麦粉には二等粉のオーションが使われている。
しかし、この麺が、ムチッとした、やや、カタめに感じられる二郎系の麺とは違って、モチモチ感のある麺なのがとてもいい♪

そして、豚!
「ネ申月豕」と崇められるこのチャーシューは、やわらかくて、美味しい煮豚で♪

皆さんが絶賛するのもよくわかる。
ただ、分厚い豚が、こんな盛られると(汗)
麺も豚もいっぱいあったけど、美味しかったからペロッと完食♪
しょーくん、ご馳走さまでした。
ただ、さすがに、もう、お腹いっぱい…
これから、福原さんのプチ送別会だというのに(>_<)


メニュー:ラーメン…810円/ミニラーメン…750円/大盛券…60円/豚券…120円/お子様ラーメン…500円
汁なしそば…840円/ミニ汁なしそば…780円/油そば(ピり辛)…840円/ミニ油そば(ピり辛)…780円
生卵…30円/のり…50円/味玉…100円
白めし…100円/豚めし…250円
好み度:ミニ油そば(ピり辛)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺屋 一燈』グループを卒業して、地元・大阪でラーメン店を開業準備中の福原さんとブロガーのおやぶんさんと待ち合わせて、今夜、向かったのは『零一弐三』!
こちらの店は、『ちばから』、『中華ソバ 伊吹』といった行列のできるラーメン店で修業経験のある、しょーくんこと池田店主が、千葉県の船橋市に3月13日にオープンさせた店!
店の最寄り駅は、東葉高速鉄道の東海神駅で、出口を出て、すぐ目の前にある!
さらに、JR船橋駅からも徒歩9分。
東武アーバンパークラインの新船橋駅からも徒歩6分と…
3線の3駅からアクセスできるのがいい♪
JR船橋駅からアクセスして、開店時間の10分前の17時20分に店の前までやってくると…
すでに、10人のお客さんが行列を作って待っていた。

最後尾に付いて待っていると、その後もお客さんがやってきて…
開店時間の17時30分に、しょーくんが店の中から出てきて、開店を告げたときには、行列は20人までに延びていた。
先頭から順番に入店していって、券売機で食券を買って席へとついていく。
そうして、私たちの番になって、買い求めたのは、福原さんとおやぶんさんが「ミニラーメン」!

私は「ミニ油そば」!
今夜は、「ラーメン」と「油そば」の2メニューでの営業で!
全員が、通常300gの麺が230gに減量される「ミニ」にしたのは、この後、明日、大阪へと引っ越しする福原さんのミニ送別会をするため。
そして、私が「ミニ油そば」にしたのは、福原さんが「油そば」も食べてみたいとワガママを言うので(笑)
なお、今夜も、しょーくんのワンオペのため、席数は12席から9席へと減らしての営業をしていたけど…
二郎系の店で、ワンオペというのは厳しいものがある(汗)

従業員募集中なので…
ぜひ、応募してください。
しかし、ワンオペでも、しょーくんの仕事は早くて!
お客さんから食券ならぬ食札を回収すると、「先のお好み」を聞いて、ラーメンを作って!
出来上がると、「後のお好み」を聞いて、お客さんへと、どんどんと出していって!
提供のスピードは、めっちゃ早い♪

なので、そう待つことなく席も空いて…
全員がカウンターの上に食札を置いて、「先のお好み」はなしでお願いすると…
数分後にしょーくんから、「後のお好み」を聞かれて…
福原さんは、「野菜、脂増し!」
おやぶんさんは、何もなしで!
そして、私は、ネギ増し、辛味増しで!
さらに…
「ニンニクを別皿で出してもらえませんか?」とお願いした。
これは、生のニンニクが苦手な福原さんのリクエストによるもの…
しょーくん、面倒なことお願いして、ごめんなさい。
そうして出された「ミニ油そば(ピリ辛)」は…
これ、本当に「ミニ油そば」!?



何か、麺の量が多いような…
それに、豚の量も多いような気がするんですけど(汗)
まずは、写真を撮って、福原さんに試食してもらって!
別椀で提供されたニンニクをドバッと入れて、よくかき混ぜて、いただきます!
ラー油の刺激!
ニンニクの刺激!
そして、カエシの味わいがバツグンによくて!
この「ミニ油そば」は、2回目の訪問のときにいただいているけど、そのときに比べて、確実に美味しくなっていた♪
たぶん、カエシを変えたのが美味しく進化した原因じゃないかと思うけど…
今日は、獅子奮迅の働きをする、しょーくんには聞けていないので、わからない…
でも、これ、マジで、うま辛な一品なので!
「ラーメン」もいいけど、この「油そば」も食べてもらいたいな♪
それと、この、しょーくんが作る自家製麺は、他の二郎系の店同様、コストを抑えて、お腹いっぱい食べてもらいたいという考えから、小麦粉には二等粉のオーションが使われている。
しかし、この麺が、ムチッとした、やや、カタめに感じられる二郎系の麺とは違って、モチモチ感のある麺なのがとてもいい♪

そして、豚!
「ネ申月豕」と崇められるこのチャーシューは、やわらかくて、美味しい煮豚で♪

皆さんが絶賛するのもよくわかる。
ただ、分厚い豚が、こんな盛られると(汗)
麺も豚もいっぱいあったけど、美味しかったからペロッと完食♪
しょーくん、ご馳走さまでした。
ただ、さすがに、もう、お腹いっぱい…
これから、福原さんのプチ送別会だというのに(>_<)


メニュー:ラーメン…810円/ミニラーメン…750円/大盛券…60円/豚券…120円/お子様ラーメン…500円
汁なしそば…840円/ミニ汁なしそば…780円/油そば(ピり辛)…840円/ミニ油そば(ピり辛)…780円
生卵…30円/のり…50円/味玉…100円
白めし…100円/豚めし…250円
好み度:ミニ油そば(ピり辛)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<出雲の國 麺家 出雲縁結び空港店 ~出雲そばに使う石挽き蕎麦粉がブレンドされたつけ麺「出雲そば入りラーメン」~ | Home |
麺処 さとう 桜新町店【六】 ~名古屋コーチン、山水地鶏、焼きアゴ、屋久鯖などの厳選素材を使った5月限定の「醤油つけ麺」~>>
| Home |