| Home |
訪問日:2017年4月16日(日)

北陸ラーメンツアー2日目!
あみの3さんの車に乗車させていただいて、まず、向かったのが、食べログ石川県ラーメンランキング1位の『そらみち』!
シャッターポールで訪問して、二枚看板メニューの「中華そば」と「煮干しそば」を、あみの3さんとシェアしていただいた。
そうして、『そらみち』を後にして、次に向かったのが『Noodle kitchen TERRA』!
こちらの店は、昨日訪問した『自家製麺 のぼる』、『貪瞋痴』に、1月に訪れた『自然派らーめん 神楽』とともに「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」のビブグルマンに掲載されたラーメン店で!

2010年6月5日にオープンした!
無添加のスープ、具材、麺にこだわり、身体にやさしいラーメンを出す店。

11時40分に、『そらみち』からすぐ近くにある店へとやってきて…
駐車場に車を停めて、カフェのような外観の店へと入店すると…
店内は、ちょうど満席で、待ち合いのベンチで待つことに…
10分ほど待って、男性スタッフの誘導で席について…
メニューを見ると、昼メニューは、「中華そば」と「テラパイタン」の2種類の「らぁ麺」に「塩マゼソバ」、「醤油マゼソバ」の2種類の「汁ナシ麺」が用意されていたので…
この中から、「中華そば」と「テラパイタン」の2種類の「らぁ麺」をセレクトして、あみの3さんとシェアして食べることにした。


そうして、待つこと10分で、奥のクローズドの厨房で作られた2種類の「らぁ麺」が着丼。
まずは、「中華そば」から…

豚肉のレアチャーシュー2枚に太メンマ、海苔がトッピングされて!
中央に三つ葉が、ちょこんと載せられた、美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、醤油香るスープをいただくと…
フレッシュでふくよかな鶏出汁のうま味が感じられて!
昆布と干し椎茸に、目近(宗太鰹)、背黒(煮干し)のうま味も出たスープで!
何かが突出することなく、とてもバランスのいいスープで♪
特に干し椎茸のグアニル酸のうま味を入れてやることによって、鶏や節、煮干しのイノシン酸のうま味と昆布のグルタミン酸のうま味と合わさって!
その相乗効果で、さらに強いうま味が感じられたし♪
そして、このスープを香川県の「かめびし屋醤油」を使用していると、あみの3さんからお聞きした芳醇でコク深い味わいのカエシが上手くまとめていて!
淡麗ながら、出汁のうま味で食べさせる美味しいスープへと昇華させている。
ただ、ちょっと、鶏が弱かったかな…
昨日の『中華そば 牟岐縄屋』に『自家製麺 のぼる』…
そして、先ほどの『そらみち』の3店で、水と地鶏で作ったスープをいただいた後に、このスープだったので…
余計にそう、感じられたこともあるけど…
個人的には、塩ダレに合わせるなら、動物系50%、魚介系50%くらいの比率のスープでいいとは思うけど…
醤油だったら、動物系は80%はほしいと思っている人なので…
できれば、先日まで提供されていたという丸鶏だけで出汁をとったという限定が、今日もあったら…
4店の比較ができてよかったんだけど…
全粒粉が配合された中太ストレートの自家製麺は、つるっとした食感の麺で!
パツッとした歯切れのよさもあって!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさがあって♪
小麦粉のうま味が、とてもよく感じられて♪
そして、この淡麗でコクうまな鶏清湯魚介の醤油スープとよく絡んでくれてよかった。
次に、「テラパイタン」!
こちらは、大判のピンク色した豚肉のレアチャーシューに鶏チャーシューも載せられて!
美白のコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープに生野菜がトッピングされた!
ヘルシーで女子受けしそうなラーメン♪

まずは、エスプーマを噴射して泡立てたかのようなスープをいただくと…
さらっとした、あまり粘度のない鶏白湯スープで!
しかし、鶏のうま味がギュウッと詰まっていて♪
香味野菜の甘みが感じられて!
濃厚さよりもうま味重視で作られたといった感じのスープで!
めっちゃ美味しい♪
麺は、こちらも全粒粉が配合された自家製麺で!
先ほどの「中華そば」の中細ストレート麺とは違って、スープに負けないように中太ストレートの麺が合わされていて!

加水率も上げているようで、つるモチの食感の麺は、しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもある麺で!
こちらの麺も、先ほどの麺ほどではないけど、小麦粉のうま味が感じられる麺で♪
スープとも適度に絡んで、美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた豚モモ肉(?)のレアチャーシューは、厚めで、噛み応えのあるチャーシューだったけど…
質のいい肉が使われていて!
肉のうま味が閉じ込められていて…
噛むと、肉のうま味がよく感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
鶏モモ肉のチャーシューも、やや、カタめの食感ながら、鶏肉のうま味を感じる美味しい一品だったし♪
シャキシャキとした食感のレタスも、このスープとは、よく合っていていたし♪
スープが重くないので!
最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
今日いただいた2杯のラーメンは、どちらも、やさしい味わいのスープで!
化調の味わいに舌が慣れてしまった人には、どちらも、物足りなさを感じてしまうラーメンかもしれないけど…
無化調なのに、しっかりと出汁のうま味が抽出されたラーメンで、この2杯もおすすめ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:~昼 MENU~
らぁ麺
中華そば…750円/テラパイタン…850円
替え玉…100円/大盛り…200円
汁ナシ麺
塩マゼソバ(冷たい麺)/醤油マゼソバ(温かい麺)
小(1玉)…800円/中(1.5玉)…880円/大(2.5玉)…1000円
トッピング
味付き玉子…100円/国産 荒磯のり…100円/TERRA 特製スモークエッグ…130円/自家製チャーシューの盛り合わせ…280円
白ごはん 小…100円/中…150円
~夕方 MENU~
らぁ麺
中華そば…750円/鶏塩そば…780円
替え玉…100円/大盛り…200円
汁ナシ麺
塩マゼソバ(冷たい麺)/醤油マゼソバ(温かい麺)
小(1玉)…800円/中(1.5玉)…880円/大(2.5玉)…1000円
トッピング
味付き玉子…100円/国産 荒磯のり…100円/TERRA 特製スモークエッグ…130円/自家製チャーシューの盛り合わせ…280円
白ごはん 小…100円/中…150円
好み度:中華そば
テラパイタン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

北陸ラーメンツアー2日目!
あみの3さんの車に乗車させていただいて、まず、向かったのが、食べログ石川県ラーメンランキング1位の『そらみち』!
シャッターポールで訪問して、二枚看板メニューの「中華そば」と「煮干しそば」を、あみの3さんとシェアしていただいた。
そうして、『そらみち』を後にして、次に向かったのが『Noodle kitchen TERRA』!
こちらの店は、昨日訪問した『自家製麺 のぼる』、『貪瞋痴』に、1月に訪れた『自然派らーめん 神楽』とともに「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」のビブグルマンに掲載されたラーメン店で!

2010年6月5日にオープンした!
無添加のスープ、具材、麺にこだわり、身体にやさしいラーメンを出す店。

11時40分に、『そらみち』からすぐ近くにある店へとやってきて…
駐車場に車を停めて、カフェのような外観の店へと入店すると…
店内は、ちょうど満席で、待ち合いのベンチで待つことに…
10分ほど待って、男性スタッフの誘導で席について…
メニューを見ると、昼メニューは、「中華そば」と「テラパイタン」の2種類の「らぁ麺」に「塩マゼソバ」、「醤油マゼソバ」の2種類の「汁ナシ麺」が用意されていたので…
この中から、「中華そば」と「テラパイタン」の2種類の「らぁ麺」をセレクトして、あみの3さんとシェアして食べることにした。


そうして、待つこと10分で、奥のクローズドの厨房で作られた2種類の「らぁ麺」が着丼。
まずは、「中華そば」から…

豚肉のレアチャーシュー2枚に太メンマ、海苔がトッピングされて!
中央に三つ葉が、ちょこんと載せられた、美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、醤油香るスープをいただくと…
フレッシュでふくよかな鶏出汁のうま味が感じられて!
昆布と干し椎茸に、目近(宗太鰹)、背黒(煮干し)のうま味も出たスープで!
何かが突出することなく、とてもバランスのいいスープで♪
特に干し椎茸のグアニル酸のうま味を入れてやることによって、鶏や節、煮干しのイノシン酸のうま味と昆布のグルタミン酸のうま味と合わさって!
その相乗効果で、さらに強いうま味が感じられたし♪
そして、このスープを香川県の「かめびし屋醤油」を使用していると、あみの3さんからお聞きした芳醇でコク深い味わいのカエシが上手くまとめていて!
淡麗ながら、出汁のうま味で食べさせる美味しいスープへと昇華させている。
ただ、ちょっと、鶏が弱かったかな…
昨日の『中華そば 牟岐縄屋』に『自家製麺 のぼる』…
そして、先ほどの『そらみち』の3店で、水と地鶏で作ったスープをいただいた後に、このスープだったので…
余計にそう、感じられたこともあるけど…
個人的には、塩ダレに合わせるなら、動物系50%、魚介系50%くらいの比率のスープでいいとは思うけど…
醤油だったら、動物系は80%はほしいと思っている人なので…
できれば、先日まで提供されていたという丸鶏だけで出汁をとったという限定が、今日もあったら…
4店の比較ができてよかったんだけど…
全粒粉が配合された中太ストレートの自家製麺は、つるっとした食感の麺で!
パツッとした歯切れのよさもあって!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさがあって♪
小麦粉のうま味が、とてもよく感じられて♪
そして、この淡麗でコクうまな鶏清湯魚介の醤油スープとよく絡んでくれてよかった。
次に、「テラパイタン」!
こちらは、大判のピンク色した豚肉のレアチャーシューに鶏チャーシューも載せられて!
美白のコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープに生野菜がトッピングされた!
ヘルシーで女子受けしそうなラーメン♪

まずは、エスプーマを噴射して泡立てたかのようなスープをいただくと…
さらっとした、あまり粘度のない鶏白湯スープで!
しかし、鶏のうま味がギュウッと詰まっていて♪
香味野菜の甘みが感じられて!
濃厚さよりもうま味重視で作られたといった感じのスープで!
めっちゃ美味しい♪
麺は、こちらも全粒粉が配合された自家製麺で!
先ほどの「中華そば」の中細ストレート麺とは違って、スープに負けないように中太ストレートの麺が合わされていて!

加水率も上げているようで、つるモチの食感の麺は、しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもある麺で!
こちらの麺も、先ほどの麺ほどではないけど、小麦粉のうま味が感じられる麺で♪
スープとも適度に絡んで、美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた豚モモ肉(?)のレアチャーシューは、厚めで、噛み応えのあるチャーシューだったけど…
質のいい肉が使われていて!
肉のうま味が閉じ込められていて…
噛むと、肉のうま味がよく感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
鶏モモ肉のチャーシューも、やや、カタめの食感ながら、鶏肉のうま味を感じる美味しい一品だったし♪
シャキシャキとした食感のレタスも、このスープとは、よく合っていていたし♪
スープが重くないので!
最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
今日いただいた2杯のラーメンは、どちらも、やさしい味わいのスープで!
化調の味わいに舌が慣れてしまった人には、どちらも、物足りなさを感じてしまうラーメンかもしれないけど…
無化調なのに、しっかりと出汁のうま味が抽出されたラーメンで、この2杯もおすすめ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:~昼 MENU~
らぁ麺
中華そば…750円/テラパイタン…850円
替え玉…100円/大盛り…200円
汁ナシ麺
塩マゼソバ(冷たい麺)/醤油マゼソバ(温かい麺)
小(1玉)…800円/中(1.5玉)…880円/大(2.5玉)…1000円
トッピング
味付き玉子…100円/国産 荒磯のり…100円/TERRA 特製スモークエッグ…130円/自家製チャーシューの盛り合わせ…280円
白ごはん 小…100円/中…150円
~夕方 MENU~
らぁ麺
中華そば…750円/鶏塩そば…780円
替え玉…100円/大盛り…200円
汁ナシ麺
塩マゼソバ(冷たい麺)/醤油マゼソバ(温かい麺)
小(1玉)…800円/中(1.5玉)…880円/大(2.5玉)…1000円
トッピング
味付き玉子…100円/国産 荒磯のり…100円/TERRA 特製スモークエッグ…130円/自家製チャーシューの盛り合わせ…280円
白ごはん 小…100円/中…150円
好み度:中華そば

テラパイタン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺や福座 ~和食料理歴30年の経験を持つ店主が作る「新味 中華そば」と春限定の「牛蛤そば」~ | Home |
そらみち【参】 ~『ロックンビリーS1』のDNAを感じる「特製中華そば」&薔薇の花のように盛りつけられたレアチャーシューが美しい「特製煮干しそば」~>>
| Home |