| Home |
2006.11.09
ひるがお 新宿御苑店
訪問日:2006年11月9日

11月の9杯目は、「ひるがお@新宿御苑前」の「極太塩つけめん」!
「塩つけめん」を食べるなららここ!と評判の店「ひるがお」…
本日、初訪問!
店に着いたのは、14時40分!
和風の引戸を開けて入ると先客は2名…
自動券売機の前に立つ…
「極太塩つけめん」の小と大のボタンがあったので…
店員さんに麺の量を確かめる…
「小は、200g。大は300g。てんこ盛りは、450gぐらい…大を選ぶ人が多いです!」
じゃあ!ということで、おすすめの大と…
「しお玉」をトッピングして、2つのボタンを押す!


席に着くと、もう一人のおじさん店員さんが氷の入った水を持ってきて、券を受け取ていった…
2人とも、バックに○塩とかかれた白いTシャツ姿!
店内は、壁の白と、黒に近い焦茶の建具がコントラストを描く和モダンなインテリア…
シルバーのアルミ製箸入れとティッシュケースもモダン!
お洒落で清潔感もあって、女性が入りやすい店だよね!
しばらく待って、まず、つけダレが…
そして麺が運ばれてきた。

つけダレは、鶏、豚、昆布、椎茸、帆立、あおさ…
様々な素材が醸し出すなんともいい香りがする!
麺は「極太麺」と記されていたけど、実際には「平打ち麺」だった!
ただ、パウチされた紙に印刷された塩ラーメンに対する店のこだわりによると、18、20、22番の太さの異なる3種類の麺を混ぜて使用しているとのことで…
食感を楽しんでほしいと…
ビロっとした幅広の麺は、あまり好きな麺のタイプじゃないけど、つけダレに絡ませて食べるとなかなかいいし、いける!
つけダレはちょっとしょっ辛いし、油も強い…
水をガブガブ飲んでしまうほどだったけど…
でも、嫌いじゃないな!
特に、つけダレに入っていた干貝柱がいい出汁出してる!
それに、この貝柱自身もクシュクシュとした心地よい食感で、噛むと、ジュわ~っとした旨味が口の中に広る!
最後にいただいたスープ割りも何とも言えない美味しさ!
海の恵みをいただいているような…
塩は海産物が合う!
改めて認識させてくれた美味しいスープだった!
チャーシューは、何かベーコンのような味と食感で、塩辛く感じたけど…
これもスープ割りしていただくと美味しくなる!
「しお玉」には、ボイルされた小海老がひとつ載っていた。
食べると、最初は、ただの半熟の茹で玉子かと思ったんだけど…
すぐにいい塩梅の塩ダレで味付けられているのに気づいた!
黄身を一度外して、白身につけダレを入れる…
そして、黄身を戻していっしょにして食べる…
すると、至福の時が訪れる…
黄身は、緩く、黄身が流れだすこともなく、かといって固くもない抜群の茹で加減!
この「しお玉」は美味しいし、おすすめです!
スープ割りも美味しかったし…
今度は塩らーめんだね!
ただ、つけめんには何の問題もないんだけど…
この店のマイナスポイントは、店員さんの挨拶と身なりにある…
夜の営業準備に忙しく、気づかなかったのかもしれないけど…
お客さんが「ご馳走さま!」と言って席を立つのを黙って見送るのはいただけなかったな…
わたしは、わざと大きな声を出して聞こえるように言ったので…
顔を上げ、「ありがとうございました!」と返事があったけど…
あと、おじさん店員さんの髪と髭…
どうにかならないのかな…
本人は意識はないかもしれないけど、周りからみるとうっとうしいし、不潔に見えるからね…


住所:東京都新宿区新宿1-32-4
電話:03-3341-0366
営業時間:11:00~スープなくなり次第終了。8時位が目安
定休日:日曜日
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅2番出口から徒歩4分
メニュー:塩らーめん…700円、塩玉らーめん…800円、炙りチャーシュー塩らーめん…950円
醤油らーめん…700円、醤油玉らーめん…800円、炙りチャーシュー醤油らーめん…950円
極太塩つけめん(小)700円、(大)800円、(てんこ盛り)950円
極太チャーシュー塩つけめん(小)950円、(大)1,050円、(てんこ盛り)1,150円
らーめんの麺 大盛…100円
しお玉…100円、伊達鶏のオヤコ丼…300円、杏仁プリン…100円
評価:極太塩つけめん(大)800円+しお玉…100円
接客・サービス

11月の9杯目は、「ひるがお@新宿御苑前」の「極太塩つけめん」!
「塩つけめん」を食べるなららここ!と評判の店「ひるがお」…
本日、初訪問!
店に着いたのは、14時40分!
和風の引戸を開けて入ると先客は2名…
自動券売機の前に立つ…
「極太塩つけめん」の小と大のボタンがあったので…
店員さんに麺の量を確かめる…
「小は、200g。大は300g。てんこ盛りは、450gぐらい…大を選ぶ人が多いです!」
じゃあ!ということで、おすすめの大と…
「しお玉」をトッピングして、2つのボタンを押す!


席に着くと、もう一人のおじさん店員さんが氷の入った水を持ってきて、券を受け取ていった…
2人とも、バックに○塩とかかれた白いTシャツ姿!
店内は、壁の白と、黒に近い焦茶の建具がコントラストを描く和モダンなインテリア…
シルバーのアルミ製箸入れとティッシュケースもモダン!
お洒落で清潔感もあって、女性が入りやすい店だよね!
しばらく待って、まず、つけダレが…
そして麺が運ばれてきた。

つけダレは、鶏、豚、昆布、椎茸、帆立、あおさ…
様々な素材が醸し出すなんともいい香りがする!
麺は「極太麺」と記されていたけど、実際には「平打ち麺」だった!
ただ、パウチされた紙に印刷された塩ラーメンに対する店のこだわりによると、18、20、22番の太さの異なる3種類の麺を混ぜて使用しているとのことで…
食感を楽しんでほしいと…
ビロっとした幅広の麺は、あまり好きな麺のタイプじゃないけど、つけダレに絡ませて食べるとなかなかいいし、いける!
つけダレはちょっとしょっ辛いし、油も強い…
水をガブガブ飲んでしまうほどだったけど…
でも、嫌いじゃないな!
特に、つけダレに入っていた干貝柱がいい出汁出してる!
それに、この貝柱自身もクシュクシュとした心地よい食感で、噛むと、ジュわ~っとした旨味が口の中に広る!
最後にいただいたスープ割りも何とも言えない美味しさ!
海の恵みをいただいているような…
塩は海産物が合う!
改めて認識させてくれた美味しいスープだった!
チャーシューは、何かベーコンのような味と食感で、塩辛く感じたけど…
これもスープ割りしていただくと美味しくなる!
「しお玉」には、ボイルされた小海老がひとつ載っていた。
食べると、最初は、ただの半熟の茹で玉子かと思ったんだけど…
すぐにいい塩梅の塩ダレで味付けられているのに気づいた!
黄身を一度外して、白身につけダレを入れる…
そして、黄身を戻していっしょにして食べる…
すると、至福の時が訪れる…
黄身は、緩く、黄身が流れだすこともなく、かといって固くもない抜群の茹で加減!
この「しお玉」は美味しいし、おすすめです!
スープ割りも美味しかったし…
今度は塩らーめんだね!
ただ、つけめんには何の問題もないんだけど…
この店のマイナスポイントは、店員さんの挨拶と身なりにある…
夜の営業準備に忙しく、気づかなかったのかもしれないけど…
お客さんが「ご馳走さま!」と言って席を立つのを黙って見送るのはいただけなかったな…
わたしは、わざと大きな声を出して聞こえるように言ったので…
顔を上げ、「ありがとうございました!」と返事があったけど…
あと、おじさん店員さんの髪と髭…
どうにかならないのかな…
本人は意識はないかもしれないけど、周りからみるとうっとうしいし、不潔に見えるからね…


住所:東京都新宿区新宿1-32-4
電話:03-3341-0366
営業時間:11:00~スープなくなり次第終了。8時位が目安
定休日:日曜日
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅2番出口から徒歩4分
メニュー:塩らーめん…700円、塩玉らーめん…800円、炙りチャーシュー塩らーめん…950円
醤油らーめん…700円、醤油玉らーめん…800円、炙りチャーシュー醤油らーめん…950円
極太塩つけめん(小)700円、(大)800円、(てんこ盛り)950円
極太チャーシュー塩つけめん(小)950円、(大)1,050円、(てんこ盛り)1,150円
らーめんの麺 大盛…100円
しお玉…100円、伊達鶏のオヤコ丼…300円、杏仁プリン…100円
評価:極太塩つけめん(大)800円+しお玉…100円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |