| Home |
2017.04.14
神保町 黒須【六】 ~中華蕎麦+自家製トリュフソース&肉飯~
訪問日:2017年4月7日(金)

本日のランチに向かったのは、東京・神保町に昨年の11月1日にオープンした『神保町 黒須』!
今日は、時間がないので、近場でランチ!
というわけで、何か、めぼしい限定でもやっていないか?
面白そうな新店ができていないか?
スマホで探ってみたけど、近場ではなかった(汗)
そこで、思い浮かんだのが、こちら『神保町 黒須』!
こちらの店では、今年の仕事始めの1月5日に、トリュフオイルを使った限定をいただいた。
そして、この限定が、今はデフォで、いつでも食べられるようになったという情報を思い出したので!
というのも、明日の土曜日に、東京・三鷹に一昨日の4月5日にオープンした『ラーメン 健やか』を訪問する予定をしていて!
こちらの店が、やはり、鶏清湯スープにトリュフオイルが使われたラーメンを出す新店だったので!
もう一度、『神保町 黒須』で食べて、味の違いを確かめてみようと思った♪
そうして、店へとやってきたのは、13時30分になる時刻。
忙しくて、遅いお昼になってしまった(汗)
すると…
店頭のA型看板が、以前の「有吉ジャポン」に出演したときの映像のキャプチャー画像から、メニュー写真に替わっていて…
以前の「中華蕎麦」、「煮干蕎麦」に加えて「つけ蕎麦」の写真があった。
さらに、「メニュー一新しました。」の文字もあって!


何が替わったんだろうという興味もあったけど…
ここは、まずは、新メニューの「つけ蕎麦」を食べておかないといけないでしょう♪
というわけで、ここに来るまでは、ポルチーニトリュフオイル入りの『中華蕎麦』を食べるつもりだったけど…
この新メニューを食べることに、急遽、切り替えたんだけど(笑)
しかし、こんなメニューがあるなんて、TwitterにもFacebookにもブログにもなかったはずなのに…
でも、来てよかったと思いながら、ルンルンで入店すると♪
こんな時間だというのに、ほぼ、満席状態!
ただ、辛うじて、一席のみ席が空いていた♪
まずは、券売機で食券を購入♪
しかし、何と、「つけ蕎麦」のボタンには、売り切れを示す赤い×マークが(>_<)

マジで…
後で、黒須店主に聞いたところ、いつも、13時頃には売り切れるということだったので…
次回は早めに来て、食べないとね…
というわけで、当初の目的通り、トリュフオイル入りの「中華蕎麦」を食べようとしたところ…
「トリュフオイル」は、まず、「オイル」ではなく、「ソース」だった…
そういえば、液体ではなく、個体だったなということも思い出した(汗)
そして、この「自家製トリュフソース」は、プラス50円で追加できると言うことだったので…
「中華蕎麦」に、150円で食べられる超お得な「肉飯」の食券を買って、席について…
カウンターの上に食券を置いて…
さらに、その上に50円玉を重ねて!
そうして、食券を回収にきた女性スタッフの方に…
「トリュフソースを別皿で出してもらえません!?」と聞いてみると…
奥の厨房の黒須店主に聞きにいってくれて…
「大丈夫だそうです♪」の返答。
ただ、これ、ブログに書くので…
誰でも対応してもらえるのかどうか?
ここが大事なので、黒須店主に確認したところ…
「言っていただければ、やります♪」ということで、一安心。
そうして、まず、黒須店主によって作られた「中華蕎麦」と、別皿に入れられ「自家製トリュフソース」が、女性スタッフの方によって配膳されて!
少し遅れて、「肉飯」も供された。

以前に比べると、分厚くなって、レア感の増した豚肩ロース肉のレアチャーシューに!
鶏ムネ肉のタタキ風レアチャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギ、カイワレがトッピングされた彩りもよくなって、見た目もよくなった「中華蕎麦」♪


まずは、醤油が香るスープをいただくと…
今年から、鶏を二段仕込みにして、鶏感を格段にアップさせたというスープは…

鶏のうま味がハンパなくて!
これが醤油の芳醇なうま味と融合して!
めっちゃ美味しいし!
めちゃめちゃ好み♪
そうして、そのまま、麺を半分ほど食べたところで…
「自家製トリュフソース」をスープに溶かし入れてみると…

前回同様、トリュフにポルチーニ、アンチョビの風味が一気に口の中を駆け巡って!
スープが和からイタリアンに一変!
そして、この何とも芳醇な風味が、とてもよくて!
『金色不如帰』リスペクト的な味わいもいいね♪
麺は、こちらは、オープン以来、使われている三河屋製麺の全粒粉が配合された、切刃22番の中細ストレート麺で!
つるっとした日本蕎麦の「二八そば」のような食感の麺は…

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
それに、コクとうま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれるのがよかったし♪
トッピングされた2種類のレアチャーシューのうち…
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、以前に比べて、厚みが増して、レア感が増した分、肉のうま味も強く感じられるようになって!
これなら、1枚増しで100円のトッピング価格も納得できるし!
次回はぜひ、トッピングしてみようかという気になったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、前回は、自家製のポン酢に漬けて提供されていて…
酸っぱかったのが(>_<)
それ以前は、豚バラ肉のローストチャーシューが使われていて…
これが、肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったので!
この変更が、とても残念に感じられたんだけど…
今日の鶏ムネ肉のレアチャーシューからは酸味が消えていて…
黒須店主にそれを指摘すると…
「塩と砂糖だけで味付けました。」なんて話してくれたけど…
この変更は、個人的には、めっちゃ嬉しかったし♪
しっとりとした食感も、この味付けも、とてもよかった♪
そして、「肉飯」にも、レアが増して、厚みも増した豚肩ロース肉のレアチャーシューがいっぱい使われていて!
半分はそのまま…

半分は、残ったスープをかけていただいたんだけど…
どちらも、美味しくいただけたし♪

最後は今日も、スープの最後の一滴まで残さず完食♪
ご馳走さまでした。
PS 「自家製トリュフソース」は、風味がとても強いので…
チャーシューの上に載せられて提供されても…
配膳される、僅かな時間に、少しでもスープに溶けてしまうと、最初のスープの風味を損ねるので…
やっぱり、提供は別皿がいいと思う♪
黒須店主は、やると言ってくれているので…
遠慮なくお願いして、「二度美味しい」を実感してみてください♪

メニュー:特製中華蕎麦…1000円/味玉中華蕎麦…850円/中華蕎麦…750円
特製煮干蕎麦…1000円/味玉煮干蕎麦…850円/煮干蕎麦…750円
替玉…100円
特製つけ蕎麦…1050円/味玉つけ蕎麦…900円/つけ蕎麦…800円
※麺の量を1玉(140g)または1.5玉(210g)から選択。替玉不可
肉飯…150円/白飯…100円
トッピング
焼豚1枚…100円/味玉…100円/メンマ…100円/自家製トリュフソース…50円
好み度:中華蕎麦+自家製トリュフソース
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、東京・神保町に昨年の11月1日にオープンした『神保町 黒須』!
今日は、時間がないので、近場でランチ!
というわけで、何か、めぼしい限定でもやっていないか?
面白そうな新店ができていないか?
スマホで探ってみたけど、近場ではなかった(汗)
そこで、思い浮かんだのが、こちら『神保町 黒須』!
こちらの店では、今年の仕事始めの1月5日に、トリュフオイルを使った限定をいただいた。
そして、この限定が、今はデフォで、いつでも食べられるようになったという情報を思い出したので!
というのも、明日の土曜日に、東京・三鷹に一昨日の4月5日にオープンした『ラーメン 健やか』を訪問する予定をしていて!
こちらの店が、やはり、鶏清湯スープにトリュフオイルが使われたラーメンを出す新店だったので!
もう一度、『神保町 黒須』で食べて、味の違いを確かめてみようと思った♪
そうして、店へとやってきたのは、13時30分になる時刻。
忙しくて、遅いお昼になってしまった(汗)
すると…
店頭のA型看板が、以前の「有吉ジャポン」に出演したときの映像のキャプチャー画像から、メニュー写真に替わっていて…
以前の「中華蕎麦」、「煮干蕎麦」に加えて「つけ蕎麦」の写真があった。
さらに、「メニュー一新しました。」の文字もあって!


何が替わったんだろうという興味もあったけど…
ここは、まずは、新メニューの「つけ蕎麦」を食べておかないといけないでしょう♪
というわけで、ここに来るまでは、ポルチーニトリュフオイル入りの『中華蕎麦』を食べるつもりだったけど…
この新メニューを食べることに、急遽、切り替えたんだけど(笑)
しかし、こんなメニューがあるなんて、TwitterにもFacebookにもブログにもなかったはずなのに…
でも、来てよかったと思いながら、ルンルンで入店すると♪
こんな時間だというのに、ほぼ、満席状態!
ただ、辛うじて、一席のみ席が空いていた♪
まずは、券売機で食券を購入♪
しかし、何と、「つけ蕎麦」のボタンには、売り切れを示す赤い×マークが(>_<)

マジで…
後で、黒須店主に聞いたところ、いつも、13時頃には売り切れるということだったので…
次回は早めに来て、食べないとね…
というわけで、当初の目的通り、トリュフオイル入りの「中華蕎麦」を食べようとしたところ…
「トリュフオイル」は、まず、「オイル」ではなく、「ソース」だった…
そういえば、液体ではなく、個体だったなということも思い出した(汗)
そして、この「自家製トリュフソース」は、プラス50円で追加できると言うことだったので…
「中華蕎麦」に、150円で食べられる超お得な「肉飯」の食券を買って、席について…
カウンターの上に食券を置いて…
さらに、その上に50円玉を重ねて!
そうして、食券を回収にきた女性スタッフの方に…
「トリュフソースを別皿で出してもらえません!?」と聞いてみると…
奥の厨房の黒須店主に聞きにいってくれて…
「大丈夫だそうです♪」の返答。
ただ、これ、ブログに書くので…
誰でも対応してもらえるのかどうか?
ここが大事なので、黒須店主に確認したところ…
「言っていただければ、やります♪」ということで、一安心。
そうして、まず、黒須店主によって作られた「中華蕎麦」と、別皿に入れられ「自家製トリュフソース」が、女性スタッフの方によって配膳されて!
少し遅れて、「肉飯」も供された。

以前に比べると、分厚くなって、レア感の増した豚肩ロース肉のレアチャーシューに!
鶏ムネ肉のタタキ風レアチャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギ、カイワレがトッピングされた彩りもよくなって、見た目もよくなった「中華蕎麦」♪


まずは、醤油が香るスープをいただくと…
今年から、鶏を二段仕込みにして、鶏感を格段にアップさせたというスープは…

鶏のうま味がハンパなくて!
これが醤油の芳醇なうま味と融合して!
めっちゃ美味しいし!
めちゃめちゃ好み♪
そうして、そのまま、麺を半分ほど食べたところで…
「自家製トリュフソース」をスープに溶かし入れてみると…

前回同様、トリュフにポルチーニ、アンチョビの風味が一気に口の中を駆け巡って!
スープが和からイタリアンに一変!
そして、この何とも芳醇な風味が、とてもよくて!
『金色不如帰』リスペクト的な味わいもいいね♪
麺は、こちらは、オープン以来、使われている三河屋製麺の全粒粉が配合された、切刃22番の中細ストレート麺で!
つるっとした日本蕎麦の「二八そば」のような食感の麺は…

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
それに、コクとうま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれるのがよかったし♪
トッピングされた2種類のレアチャーシューのうち…
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、以前に比べて、厚みが増して、レア感が増した分、肉のうま味も強く感じられるようになって!
これなら、1枚増しで100円のトッピング価格も納得できるし!
次回はぜひ、トッピングしてみようかという気になったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、前回は、自家製のポン酢に漬けて提供されていて…
酸っぱかったのが(>_<)
それ以前は、豚バラ肉のローストチャーシューが使われていて…
これが、肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったので!
この変更が、とても残念に感じられたんだけど…
今日の鶏ムネ肉のレアチャーシューからは酸味が消えていて…
黒須店主にそれを指摘すると…
「塩と砂糖だけで味付けました。」なんて話してくれたけど…
この変更は、個人的には、めっちゃ嬉しかったし♪
しっとりとした食感も、この味付けも、とてもよかった♪
そして、「肉飯」にも、レアが増して、厚みも増した豚肩ロース肉のレアチャーシューがいっぱい使われていて!
半分はそのまま…

半分は、残ったスープをかけていただいたんだけど…
どちらも、美味しくいただけたし♪

最後は今日も、スープの最後の一滴まで残さず完食♪
ご馳走さまでした。
PS 「自家製トリュフソース」は、風味がとても強いので…
チャーシューの上に載せられて提供されても…
配膳される、僅かな時間に、少しでもスープに溶けてしまうと、最初のスープの風味を損ねるので…
やっぱり、提供は別皿がいいと思う♪
黒須店主は、やると言ってくれているので…
遠慮なくお願いして、「二度美味しい」を実感してみてください♪

メニュー:特製中華蕎麦…1000円/味玉中華蕎麦…850円/中華蕎麦…750円
特製煮干蕎麦…1000円/味玉煮干蕎麦…850円/煮干蕎麦…750円
替玉…100円
特製つけ蕎麦…1050円/味玉つけ蕎麦…900円/つけ蕎麦…800円
※麺の量を1玉(140g)または1.5玉(210g)から選択。替玉不可
肉飯…150円/白飯…100円
トッピング
焼豚1枚…100円/味玉…100円/メンマ…100円/自家製トリュフソース…50円
好み度:中華蕎麦+自家製トリュフソース

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Bonito Soup Noodle RAIK【壱壱】 ~【4月13日~4月30日 限定麺】磯の鰹つけ麺~ | Home |
NOODLE CUISINE KENJI 麺処 けんじ【参】 ~TOKIOの長瀬智也さんがリピートする店が4月30日に閉店~>>
| Home |