| Home |
2017.04.07
中華そば とものもと【七】 ~醤油らーめん+ワンタン+チャーシュー~
訪問日:2017年3月27日(月)

本日のランチに向かったのは、先週の3連休に開業2周年記念イベントが開催された『中華そば とものもと』!
こちらの店は、イッチーこと市原店主が、千葉県船橋市の京成線・東中山駅近くに2015年3月1日にオープンさせた店。
先月の26日に久々に訪問して、昆布とホンビノス貝の出汁スープに浸かった「つけそば」をいただいたんだけど…
これが、予想を遙かに超えた絶品の「つけそば」だった♪
そして、その際にイッチー店主から…
「オープンしたときには、千葉県産の錦爽名古屋コーチンのガラがメインだった動物系スープを、今は、純系名古屋コーチンの丸鶏を大量に使って、媛っこ地鶏のガラと錦爽鶏の胸肉ともも肉も少量使ってとるようになりました。」なんていう話しを聞いて…
これは、「醤油らーめん」を食べに来ないといけないなと思っているうちに…
2周年記念イベントを迎えて…
イベント2日目に「再仕込み醤油らーめん」という特別な醤油ラーメンをいただいた。
こちらの店のレギュラーメニューの「醤油らーめん」は、地鶏スープとホンビノス貝のスープをブレンドしたスープのラーメンなのに…
このイベントで提供されるラーメンは、地鶏だけのスープで!
倍の量の地鶏を使ってスープを炊くということだったので、期待して訪問したところ…
これも、期待を大きく上回る、最高に美味しいスープのラーメンで!
今まで食べてきた醤油ラーメンの中の十傑に入るんじゃないかと思われる逸品に思えた♪
そこで、今度こそ、デフォの「醤油らーめん」を食べるぞ!
と思ってやってきた東中山!
駅出口の階段を下りて、左へ踏み出して歩くと、すぐ左に郵便局があって!
店は、その郵便局の入るビルの郵便局の入口の、ちょうど真裏にある。


雨がポツポツ降る中、傘を差しながら、午後の13時15分になる時刻に店の前までやってくると…
食べ終わったお客さんが2人、ちょうど出てきたところで…
入れ替わりに入店して…
イケメン&イケジョのイッチー店主夫妻と挨拶を交わして、券売機に向かうと…
限定20食の「まぜそば」800円のボタンには売り切れマークが点灯していた。
でも、今日は「醤油らーめん」を食べに来ているので、ノープロブレム。

ただ、ご飯ものがすべて売り切れていたのは…
今日は、「醤油らーめん」に「ワンタン」をトッピングして、「チャーシューご飯」も食べようと思っていたので…
そこで、「醤油らーめん」とトッピングの「ワンタン」の食券を買って!
さらに、トッピングの「チャーシュー」の食券を購入して席へ。
そうして、カウンターの上に3枚の食券を上げると…
さっそく、ラーメン作りに入るイッチー店主!
そうして、完成した「醤油らーめん」の「ワンタン」&「チャーシュー」トッピングがイッチー店主によって供された。
鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類の真空低温調理されたと思われるレアチャーシューが3枚ずつと、ワンタンが3個!
さらに、ホンビノス貝に三つ葉がトッピングされた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの醤油ラーメン♪


生醤油が香り、黄金色した鶏油が煌めくスープをいただくと…
先週の「再仕込み醤油らーめん」ほどではないけど、それでも、豊潤な地鶏のうま味が口の中に広がる絶品の味わいのスープで♪
生醤油と味醂と砂糖で作られたと思われるカエシの芳醇な風味もとてもよくて!
さらに、鶏油がスープにコクとうま味を与えてくれていて!
めちゃめちゃ美味しいし♪
この味、めちゃめちゃ好み♪

しかし、この味わいは…
『麺尊 RAGE』!?
スープからは、ホンビノス貝のうま味も入っているのと…
使っている地鶏も名古屋コーチンと軍鶏の違いがあるので、ちょっと、違うけど…
カエシの味わいが、よく似ていて…
スープを一口飲んだときのファースインプレッションは『麺尊 RAGE』の「軍鶏そば」ライクな味わいに感じられた。
そこで、こんな感想をイッチー店主に話すと…
えっ!?って感じだったんだけど…
奥さまからは…
「この前、誰かも、そう言ってたわよ♪」
そして、イッチー店主からは…
「特に意識はしていないんですけど…」
「RAGEさんの作るラーメンは大好きな味なので、そう言っていただいて光栄です。」
なんて話していたけど…
このスープをミシュランの調査員が試飲したら、ビフグルマンに選ばれるかも!?
でも、『麺尊 RAGE』は「煮干しそば」でビフグルマンに選出されたんだっけ(汗)
ただ、『麺尊 RAGE』の「軍鶏そば」も!
イッチー店主の作ったこの「醤油らーめん」のスープも、私の中では、ミシュランの1つ星クラスに選ばれるべき逸品だと思うけどね♪
なお、このスープ…
飲み進めていくと…
飲み始めは、地鶏のうま味と昆布のうま味が強く感じられて…
ホンビノス貝は、そう強くは感じられなかったのに…
だんだんと、ホンビノス貝の貝出汁が感じられるようになって…
飲み終わりには、ホンビノス貝コハク酸のうま味が強く感じられるようになって!
さらに、煮干しのうま味も感じられるようになったので…
イッチー店主に、そんな感想を話すと…
「醤油らーめんは、鶏スープメインで、ホンビノス貝のスープも合わせているんですけど…」
「ホンビノス貝のスープには、煮干しと節も少し使っていますので…」なんていう答えがあったので…
やはり、煮干しが使われていたことがわかったけど…
このスープの優れたところは、飲み始めと中間と飲み終わりでは、それぞれ、違う味わいを楽しめるところ♪
そして、このコクうまのスープに合わせられた全粒粉が配合された麺は、村上朝日製麺の切刃24番の細ストレート麺で!
テボで40秒で茹でられた麺は、ザクッとしたカタめの食感の、パツッとした歯切れの良さもある、低加水か加水率低めの中加水麺で!

大好きな食感の麺だし!
スープにも合っている。
ただ、個人的には、もう少し加水率高めの、つるっとした食感の麺の方が、もっと、このスープには合うような気もしたし…
あと、10秒から20秒ほど長めに麺を茹でてもらったら、麺も少しやわらかくなって、いい感じの食感になる気がした。
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日もレア感がちょうどいい感じで!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪

噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューで!
トッピングして大正解の逸品だったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、ふっくら、やわらかで…
しっとりとした食感に仕上げられていて…

塩加減もよくて!
こちらも、味、食感とも優れた逸品だったし♪
ワンタンも、肉餡がジューシーな美味しいワンタンだったし!
ホンビノス貝の身もプリップリの食感でよかったし♪


三つ葉の香りも、この芳醇な香り高い醤油スープにはよく合っていたし!
最後は、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
以前とは、ほぼ、別物の…
美味しく進化したスープ♪
なので、以前に食べたことのある方は、もう一度、お試しになることをおすすめします♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らーめん…750円/特製醤油らーめん…950円/塩らーめん…780円/特製塩らーめん…980円/つけめん…850円/特製つけめん…980円
味玉…100円/ワンタン…150円/チャーシュー…200円
ご飯…100円/紅孔雀卵かけご飯…200円/チャーシューご飯…200円
好み度:醤油らーめん+ワンタン+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、先週の3連休に開業2周年記念イベントが開催された『中華そば とものもと』!
こちらの店は、イッチーこと市原店主が、千葉県船橋市の京成線・東中山駅近くに2015年3月1日にオープンさせた店。
先月の26日に久々に訪問して、昆布とホンビノス貝の出汁スープに浸かった「つけそば」をいただいたんだけど…
これが、予想を遙かに超えた絶品の「つけそば」だった♪
そして、その際にイッチー店主から…
「オープンしたときには、千葉県産の錦爽名古屋コーチンのガラがメインだった動物系スープを、今は、純系名古屋コーチンの丸鶏を大量に使って、媛っこ地鶏のガラと錦爽鶏の胸肉ともも肉も少量使ってとるようになりました。」なんていう話しを聞いて…
これは、「醤油らーめん」を食べに来ないといけないなと思っているうちに…
2周年記念イベントを迎えて…
イベント2日目に「再仕込み醤油らーめん」という特別な醤油ラーメンをいただいた。
こちらの店のレギュラーメニューの「醤油らーめん」は、地鶏スープとホンビノス貝のスープをブレンドしたスープのラーメンなのに…
このイベントで提供されるラーメンは、地鶏だけのスープで!
倍の量の地鶏を使ってスープを炊くということだったので、期待して訪問したところ…
これも、期待を大きく上回る、最高に美味しいスープのラーメンで!
今まで食べてきた醤油ラーメンの中の十傑に入るんじゃないかと思われる逸品に思えた♪
そこで、今度こそ、デフォの「醤油らーめん」を食べるぞ!
と思ってやってきた東中山!
駅出口の階段を下りて、左へ踏み出して歩くと、すぐ左に郵便局があって!
店は、その郵便局の入るビルの郵便局の入口の、ちょうど真裏にある。


雨がポツポツ降る中、傘を差しながら、午後の13時15分になる時刻に店の前までやってくると…
食べ終わったお客さんが2人、ちょうど出てきたところで…
入れ替わりに入店して…
イケメン&イケジョのイッチー店主夫妻と挨拶を交わして、券売機に向かうと…
限定20食の「まぜそば」800円のボタンには売り切れマークが点灯していた。
でも、今日は「醤油らーめん」を食べに来ているので、ノープロブレム。

ただ、ご飯ものがすべて売り切れていたのは…
今日は、「醤油らーめん」に「ワンタン」をトッピングして、「チャーシューご飯」も食べようと思っていたので…
そこで、「醤油らーめん」とトッピングの「ワンタン」の食券を買って!
さらに、トッピングの「チャーシュー」の食券を購入して席へ。
そうして、カウンターの上に3枚の食券を上げると…
さっそく、ラーメン作りに入るイッチー店主!
そうして、完成した「醤油らーめん」の「ワンタン」&「チャーシュー」トッピングがイッチー店主によって供された。
鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類の真空低温調理されたと思われるレアチャーシューが3枚ずつと、ワンタンが3個!
さらに、ホンビノス貝に三つ葉がトッピングされた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの醤油ラーメン♪


生醤油が香り、黄金色した鶏油が煌めくスープをいただくと…
先週の「再仕込み醤油らーめん」ほどではないけど、それでも、豊潤な地鶏のうま味が口の中に広がる絶品の味わいのスープで♪
生醤油と味醂と砂糖で作られたと思われるカエシの芳醇な風味もとてもよくて!
さらに、鶏油がスープにコクとうま味を与えてくれていて!
めちゃめちゃ美味しいし♪
この味、めちゃめちゃ好み♪

しかし、この味わいは…
『麺尊 RAGE』!?
スープからは、ホンビノス貝のうま味も入っているのと…
使っている地鶏も名古屋コーチンと軍鶏の違いがあるので、ちょっと、違うけど…
カエシの味わいが、よく似ていて…
スープを一口飲んだときのファースインプレッションは『麺尊 RAGE』の「軍鶏そば」ライクな味わいに感じられた。
そこで、こんな感想をイッチー店主に話すと…
えっ!?って感じだったんだけど…
奥さまからは…
「この前、誰かも、そう言ってたわよ♪」
そして、イッチー店主からは…
「特に意識はしていないんですけど…」
「RAGEさんの作るラーメンは大好きな味なので、そう言っていただいて光栄です。」
なんて話していたけど…
このスープをミシュランの調査員が試飲したら、ビフグルマンに選ばれるかも!?
でも、『麺尊 RAGE』は「煮干しそば」でビフグルマンに選出されたんだっけ(汗)
ただ、『麺尊 RAGE』の「軍鶏そば」も!
イッチー店主の作ったこの「醤油らーめん」のスープも、私の中では、ミシュランの1つ星クラスに選ばれるべき逸品だと思うけどね♪
なお、このスープ…
飲み進めていくと…
飲み始めは、地鶏のうま味と昆布のうま味が強く感じられて…
ホンビノス貝は、そう強くは感じられなかったのに…
だんだんと、ホンビノス貝の貝出汁が感じられるようになって…
飲み終わりには、ホンビノス貝コハク酸のうま味が強く感じられるようになって!
さらに、煮干しのうま味も感じられるようになったので…
イッチー店主に、そんな感想を話すと…
「醤油らーめんは、鶏スープメインで、ホンビノス貝のスープも合わせているんですけど…」
「ホンビノス貝のスープには、煮干しと節も少し使っていますので…」なんていう答えがあったので…
やはり、煮干しが使われていたことがわかったけど…
このスープの優れたところは、飲み始めと中間と飲み終わりでは、それぞれ、違う味わいを楽しめるところ♪
そして、このコクうまのスープに合わせられた全粒粉が配合された麺は、村上朝日製麺の切刃24番の細ストレート麺で!
テボで40秒で茹でられた麺は、ザクッとしたカタめの食感の、パツッとした歯切れの良さもある、低加水か加水率低めの中加水麺で!

大好きな食感の麺だし!
スープにも合っている。
ただ、個人的には、もう少し加水率高めの、つるっとした食感の麺の方が、もっと、このスープには合うような気もしたし…
あと、10秒から20秒ほど長めに麺を茹でてもらったら、麺も少しやわらかくなって、いい感じの食感になる気がした。
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日もレア感がちょうどいい感じで!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪

噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューで!
トッピングして大正解の逸品だったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、ふっくら、やわらかで…
しっとりとした食感に仕上げられていて…

塩加減もよくて!
こちらも、味、食感とも優れた逸品だったし♪
ワンタンも、肉餡がジューシーな美味しいワンタンだったし!
ホンビノス貝の身もプリップリの食感でよかったし♪


三つ葉の香りも、この芳醇な香り高い醤油スープにはよく合っていたし!
最後は、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
以前とは、ほぼ、別物の…
美味しく進化したスープ♪
なので、以前に食べたことのある方は、もう一度、お試しになることをおすすめします♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らーめん…750円/特製醤油らーめん…950円/塩らーめん…780円/特製塩らーめん…980円/つけめん…850円/特製つけめん…980円
味玉…100円/ワンタン…150円/チャーシュー…200円
ご飯…100円/紅孔雀卵かけご飯…200円/チャーシューご飯…200円
関連ランキング:ラーメン | 東中山駅、京成西船駅、京成中山駅
好み度:醤油らーめん+ワンタン+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【弐弐】 ~おかげさまで6周年!4月4日のみの限定らーめん『フスカケはぴばramen th6』~ | Home |
【新店】支那そば 大和(やまと) ~「ワンタン麺」が超有名な『八雲』出身の店主が開業した店~>>
| Home |