| Home |
訪問日:2017年4月2日(日)

本日4月2日は、連合会所属の『濃麺 海月』が創業3周年を迎える日!
北村店主おめでとうございます♪
そして、この日は、同じ連合会所属の『麺 酒 やまの』と『中華ソバ 伊吹』の3店がコラボして!
「おおしろわっしょい!!!」とネーミングされたイベントが東千葉の『濃麺 海月』で開催されて!

3店がコラボして作る「濃厚煮干キム玉まぜそば」が提供される。
普段は、あまり、まぜそばは食べない人だけど…
『濃麺 海月』の北村店主の作る「濃厚煮干」と…
私の中の「キング・オブ・まぜそば」である『らぁめん たむら』の「キム玉」をリスペクトして、『やまの』のすーさんこと鈴木店主が作った「キム玉リスペクト」がコラボした特別な「まぜそば」を食べないわけにはいかないので!
もちろん、伺うことにしたんだけど♪
何時に行くべきか?
たぶん、3店のそれぞれのファンや限定ハンターの皆さんは、早朝から並ぶと思われる。
整理券制がとられるかどうかは明らかになってはいないけど、おそらく、配られると思われるので…
始発電車で行って、整理券をもらって…
カフェかファミレスで時間を潰して、開店時間の11時前に戻ってくるか?
ただ、今回は、「まぜそば」で!
メニューは1種類だけだから、回転は早そうだし…
150食は用意する予定ということだったので…
まず、売り切れることもないだろうし…
それに、今日は、『濃麺 海月』の北村店主と仲のいい!
やはり、連合会所属の『麺処 晴』の大城店主が、なぜか、こちらのイベントには参加せずに…
北浦和の『柳麺 呉田』とコラボイベントを開催するというので…
そちらに流れるお客さんもいるはずで!
そうなると、開店30分前の10時30分までに行けば、30番目くらいには入れるんじゃないか!?
そして、もし、30番目なら、待っても、開店から1時間程度…
なので、30分待って、11時の開店時に、北村店主の挨拶を聞いて♪
さらに、1時間ほど待てば、12時過ぎには食べられるはずと考えて!
10時30分前に到着する予定で出発。
しかし、一本電車に乗り遅れて、千葉駅では出口を間違えて時間をロス…
店へとやってきたのは、10時40分近い時刻。
そして、北村店主から整理券ならぬ、番号が手書きされた紙の切れ端を受け取ったんだけど…
その番号は…
66番。


予想した倍以上のお客さんが、すでに整理券を手にしていた。
こうなると、食べられるのは、午後の1時過ぎ(汗)
やはり、早く来るべきだったか…
と、そこに、ちょっと遅れてやってきた2人のお客さんがいた。
その2人は、『伊吹』の常連のお客さん!
「おはようございます。」
そうして、店の横の駐車場にたむろするお客さんの中に、大阪からやってきたボナーンさんに、よしもっさんの姿を発見♪
2人は、早朝にやってきて、5番、6番の整理券もどきの紙をゲットしていたけど…
さすがっす♪
それに、お疲れさまですm(__)m
2時間は待つだろうと思ったので、一旦、千葉駅へ引き返して、お茶でもしようかと思ったけど…
今日は、懐かしい、元『伊吹』にいたマッスル松本さんがヘルプに来ていて!

マッスル松本さんや日曜日には、よくお会いする某店の店長(笑)
この他にも、知った顔の人たちが何人もいたので!
おしゃべりして過ごして…
このまま、11時の開店を迎えて…
『濃麺 海月』の北村店主、『麺 酒 やまの』の鈴木店主、『中華ソバ 伊吹』の三村店主の3人が出てきて…
北村店主が口火を切って、三村店主、鈴木店主の順に挨拶して、開店♪



そうして、第一陣のお客さんが入店!
10分ちょっとで、出てくるかと思われたのに、なかなか出て来ない…
そうして、この後、1時間経過したけど、まだ、20番台。
1時間半経過しても30番台(汗)
この間、食べ終わって出てきた知り合いに、外で待つ知人と話しをして過ごせたから、退屈はしなかったけど…
思いの外、時間が掛かっている…
「追い飯」が付いているからか?
理由はわからないけど…
ただ、なぜか、12時40分頃から、進行が早くなって…
1時間後の13時40分に入店することができたのはよかったけど…
開店から入店するまで2時間40分。
到着から3時間待ちは、想定外だったな…
やっぱり、早く来るべきだったと、大反省…
そうして入店して、トイレに入って、席へと戻ってくると、もう、3周年記念限定の「濃厚煮干キム玉まぜそば」が着丼していた(汗)


すーさんが漬けた自家製のキムチに!
分厚いチャーシューがドカッと載せられて…
メンマ、生ニンニク、刻みネギがトッピングされた!
そして、底には、100ccの濃厚煮干スープが入る、汁だくの「まぜそば]!
普通は、「まぜそば」なので、箸とレンゲを使って、ぐちゃぐちゃにまぜて、いただくところだけど…
そうすると、強いキムチの味に負けて、煮干しが感じられなくなる危険があるので…
また、生ニンニクの部分も味に影響すると考えて…
メンマがトッピングされた部分のメンマを退かして、濃厚煮干しに浸かった麺を引き出して、いただいてみると…

煮干し!煮干し!煮干し!
『濃麺 海月』の「煮干濃麺」を、さらに濃厚にした!
背黒メインと思われる煮干しが超濃厚な鶏白湯煮干しスープが中細麺に絡んで…
超ヘビー!
そうして、次は、麺と具を濃厚煮干しスープと、まぜて!まぜて!まぜて!
いただいたんだけど…

チャーシューが引っ掛かって、まぜにくかったので…
手間でも、チャーシューは細切りにしてほしかったかな(汗)
そして、味わいは、思いっきり、キムチの辛味とニンニク!
あれだけ強かった煮干しが影を潜めた。
原因は、確かにキムチ!
しかし、前回、『やまの』で、すーさんの作った「キム玉」を食べたときには、これほど、キムチが辛くなかったはずなので…
すーさんに確かめると…
「そうっす!」
「今回は煮干しが強いので、辛い唐辛子使いました。」なんて話していたけど…
ここが、強いもの同士がぶつかる、このメニューの難しいところ…
キムチが辛くなかったら…
もう少し、煮干しが主張したかもしれない…
それと、どちらも、両立させるのだったら…
「和えつけ麺」にしたら、よかったかもしれない。
つまり、すーさんに作ってもらった「キム玉」を、まずは、食べて!
次に、北村店主の作った超濃厚煮干つけ汁につけて、つけ麺のようにして食べたら…
キムチ味の「和え麺(まぜそば)」が、煮干し味の「つけ麺」に変わるという変化があって!
よかったかもしれないけど♪
ただ、単純に美味しかったし♪
さらに、食べ進めると、だんだんと塩辛く感じられるようになったので…
すーさんにお願いして、お酢をもらって!
容器に入れられたお酢を掛け入れていただくと…

味がマイルドになって、塩辛さが解消して、さらに美味しくいただけたので!
これはこれでいいと思ったし♪
そうして、最後は「追い飯」をお願いすると…
納豆も付けられるということだったけど(汗)
これは、遠慮させてもらって…
いただいたところ…

これが、また、美味しくて♪
すべて完食してフィニッシュ!
改めて、3周年おめでとうございます。
これからも、4年、5年、10年と、美味しいラーメンを作って!
また、面白いイベントを開催して、楽しませてください♪
ご馳走さまでした。

3周年イベントメニュー:濃厚煮干キム玉まぜそば(追いめし付き)…1000円
通常メニュー:鶏濃麺 醤油…750円/鶏濃麺 塩…750円
鶏濃麺 中盛り(1.5玉)…100円
にぼしらーめん(あっさり純煮干清湯)…750円/煮干濃麺HV…800円
和え玉(麺類ご注文の方のみ)…200円
味玉…100円/のり…100円/ネギ…100円/メンマ…150円/チャーシュー…200円/特製トッピング…200円
ライス…100円
好み度:濃厚煮干キム玉まぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日4月2日は、連合会所属の『濃麺 海月』が創業3周年を迎える日!
北村店主おめでとうございます♪
そして、この日は、同じ連合会所属の『麺 酒 やまの』と『中華ソバ 伊吹』の3店がコラボして!
「おおしろわっしょい!!!」とネーミングされたイベントが東千葉の『濃麺 海月』で開催されて!

3店がコラボして作る「濃厚煮干キム玉まぜそば」が提供される。
普段は、あまり、まぜそばは食べない人だけど…
『濃麺 海月』の北村店主の作る「濃厚煮干」と…
私の中の「キング・オブ・まぜそば」である『らぁめん たむら』の「キム玉」をリスペクトして、『やまの』のすーさんこと鈴木店主が作った「キム玉リスペクト」がコラボした特別な「まぜそば」を食べないわけにはいかないので!
もちろん、伺うことにしたんだけど♪
何時に行くべきか?
たぶん、3店のそれぞれのファンや限定ハンターの皆さんは、早朝から並ぶと思われる。
整理券制がとられるかどうかは明らかになってはいないけど、おそらく、配られると思われるので…
始発電車で行って、整理券をもらって…
カフェかファミレスで時間を潰して、開店時間の11時前に戻ってくるか?
ただ、今回は、「まぜそば」で!
メニューは1種類だけだから、回転は早そうだし…
150食は用意する予定ということだったので…
まず、売り切れることもないだろうし…
それに、今日は、『濃麺 海月』の北村店主と仲のいい!
やはり、連合会所属の『麺処 晴』の大城店主が、なぜか、こちらのイベントには参加せずに…
北浦和の『柳麺 呉田』とコラボイベントを開催するというので…
そちらに流れるお客さんもいるはずで!
そうなると、開店30分前の10時30分までに行けば、30番目くらいには入れるんじゃないか!?
そして、もし、30番目なら、待っても、開店から1時間程度…
なので、30分待って、11時の開店時に、北村店主の挨拶を聞いて♪
さらに、1時間ほど待てば、12時過ぎには食べられるはずと考えて!
10時30分前に到着する予定で出発。
しかし、一本電車に乗り遅れて、千葉駅では出口を間違えて時間をロス…
店へとやってきたのは、10時40分近い時刻。
そして、北村店主から整理券ならぬ、番号が手書きされた紙の切れ端を受け取ったんだけど…
その番号は…
66番。


予想した倍以上のお客さんが、すでに整理券を手にしていた。
こうなると、食べられるのは、午後の1時過ぎ(汗)
やはり、早く来るべきだったか…
と、そこに、ちょっと遅れてやってきた2人のお客さんがいた。
その2人は、『伊吹』の常連のお客さん!
「おはようございます。」
そうして、店の横の駐車場にたむろするお客さんの中に、大阪からやってきたボナーンさんに、よしもっさんの姿を発見♪
2人は、早朝にやってきて、5番、6番の整理券もどきの紙をゲットしていたけど…
さすがっす♪
それに、お疲れさまですm(__)m
2時間は待つだろうと思ったので、一旦、千葉駅へ引き返して、お茶でもしようかと思ったけど…
今日は、懐かしい、元『伊吹』にいたマッスル松本さんがヘルプに来ていて!

マッスル松本さんや日曜日には、よくお会いする某店の店長(笑)
この他にも、知った顔の人たちが何人もいたので!
おしゃべりして過ごして…
このまま、11時の開店を迎えて…
『濃麺 海月』の北村店主、『麺 酒 やまの』の鈴木店主、『中華ソバ 伊吹』の三村店主の3人が出てきて…
北村店主が口火を切って、三村店主、鈴木店主の順に挨拶して、開店♪



そうして、第一陣のお客さんが入店!
10分ちょっとで、出てくるかと思われたのに、なかなか出て来ない…
そうして、この後、1時間経過したけど、まだ、20番台。
1時間半経過しても30番台(汗)
この間、食べ終わって出てきた知り合いに、外で待つ知人と話しをして過ごせたから、退屈はしなかったけど…
思いの外、時間が掛かっている…
「追い飯」が付いているからか?
理由はわからないけど…
ただ、なぜか、12時40分頃から、進行が早くなって…
1時間後の13時40分に入店することができたのはよかったけど…
開店から入店するまで2時間40分。
到着から3時間待ちは、想定外だったな…
やっぱり、早く来るべきだったと、大反省…
そうして入店して、トイレに入って、席へと戻ってくると、もう、3周年記念限定の「濃厚煮干キム玉まぜそば」が着丼していた(汗)


すーさんが漬けた自家製のキムチに!
分厚いチャーシューがドカッと載せられて…
メンマ、生ニンニク、刻みネギがトッピングされた!
そして、底には、100ccの濃厚煮干スープが入る、汁だくの「まぜそば]!
普通は、「まぜそば」なので、箸とレンゲを使って、ぐちゃぐちゃにまぜて、いただくところだけど…
そうすると、強いキムチの味に負けて、煮干しが感じられなくなる危険があるので…
また、生ニンニクの部分も味に影響すると考えて…
メンマがトッピングされた部分のメンマを退かして、濃厚煮干しに浸かった麺を引き出して、いただいてみると…

煮干し!煮干し!煮干し!
『濃麺 海月』の「煮干濃麺」を、さらに濃厚にした!
背黒メインと思われる煮干しが超濃厚な鶏白湯煮干しスープが中細麺に絡んで…
超ヘビー!
そうして、次は、麺と具を濃厚煮干しスープと、まぜて!まぜて!まぜて!
いただいたんだけど…

チャーシューが引っ掛かって、まぜにくかったので…
手間でも、チャーシューは細切りにしてほしかったかな(汗)
そして、味わいは、思いっきり、キムチの辛味とニンニク!
あれだけ強かった煮干しが影を潜めた。
原因は、確かにキムチ!
しかし、前回、『やまの』で、すーさんの作った「キム玉」を食べたときには、これほど、キムチが辛くなかったはずなので…
すーさんに確かめると…
「そうっす!」
「今回は煮干しが強いので、辛い唐辛子使いました。」なんて話していたけど…
ここが、強いもの同士がぶつかる、このメニューの難しいところ…
キムチが辛くなかったら…
もう少し、煮干しが主張したかもしれない…
それと、どちらも、両立させるのだったら…
「和えつけ麺」にしたら、よかったかもしれない。
つまり、すーさんに作ってもらった「キム玉」を、まずは、食べて!
次に、北村店主の作った超濃厚煮干つけ汁につけて、つけ麺のようにして食べたら…
キムチ味の「和え麺(まぜそば)」が、煮干し味の「つけ麺」に変わるという変化があって!
よかったかもしれないけど♪
ただ、単純に美味しかったし♪
さらに、食べ進めると、だんだんと塩辛く感じられるようになったので…
すーさんにお願いして、お酢をもらって!
容器に入れられたお酢を掛け入れていただくと…

味がマイルドになって、塩辛さが解消して、さらに美味しくいただけたので!
これはこれでいいと思ったし♪
そうして、最後は「追い飯」をお願いすると…
納豆も付けられるということだったけど(汗)
これは、遠慮させてもらって…
いただいたところ…

これが、また、美味しくて♪
すべて完食してフィニッシュ!
改めて、3周年おめでとうございます。
これからも、4年、5年、10年と、美味しいラーメンを作って!
また、面白いイベントを開催して、楽しませてください♪
ご馳走さまでした。

3周年イベントメニュー:濃厚煮干キム玉まぜそば(追いめし付き)…1000円
通常メニュー:鶏濃麺 醤油…750円/鶏濃麺 塩…750円
鶏濃麺 中盛り(1.5玉)…100円
にぼしらーめん(あっさり純煮干清湯)…750円/煮干濃麺HV…800円
和え玉(麺類ご注文の方のみ)…200円
味玉…100円/のり…100円/ネギ…100円/メンマ…150円/チャーシュー…200円/特製トッピング…200円
ライス…100円
好み度:濃厚煮干キム玉まぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】支那そば 大和(やまと) ~「ワンタン麺」が超有名な『八雲』出身の店主が開業した店~ | Home |
そごう横浜店 「2017横浜・神奈川グルメフェスティバル」 ~『地球の中華そば』×『中村麺三郎商店』【コラボ限定】鴨と地鶏の醤油そば~>>
| Home |