fc2ブログ
訪問日:2017年3月6日(月)

【新店】とりそばモリゾ-1

今夜は、大阪・肥後橋にバレンタインデーの2月14日にオープンした新店のとりそばモリゾーへ!

『らーめんstyle JUNK STORY』出身のモリゾーこと尼崎店主が、『らーめん香澄』阿波座本店中崎町店に続いて、3店目の店として、自らのニックネームである『モリゾー』を冠したセカンドブランドの店をオープン!

店の場所は、地下鉄四ツ橋線の肥後橋駅9番出入口から5分ほどの
四ツ橋筋から路地に入った、ちょっとわかりづらい場所にある。

夜の7時過ぎに入店すると
厨房にはモリゾーさんと男性スタッフが2名。

【新店】とりそばモリゾ-2

モリゾーさんに挨拶すると
カウンター席に座っていたお客さんの1人が振り向いた。

なにわの限定ハンターの「よしもっ」さんだった。
「毎度~♪」


まずは、券売機で食券を購入。
屋号にも冠された「とりそば」が大きなボタンになってPR♪


【新店】とりそばモリゾ-3

他には、「中華そば」、「とりまぜそば」、「カレーまぜそば」があって
「とりそば」と「中華そば」の違いがわからなかったので、モリゾー店主に聞くと

チャーシューがかの違いということで
どちらも、醤油の清湯スープのラーメンということだった。

そこで、屋号が冠された「とりそば」をチョイスして!
券売機の最上段左の店一番のおすすめと思われる「特製とりそば」の食券を買い求めて、よしもっさんの隣の席へ。


そうして、よしもっさんとおしゃべりしているうちに、完成した「特製とりそば」が着丼!
鶏ムネ肉鶏モモ肉の2種のレアチャーシュー、なるとネギ、白髪ネギが載り、さらに、特製仕様で、本来は「中華そば」に入る豚肩ロース肉のレアチャーシューと2つ割りされた味玉がトッピングされた美しいヒジュアルのラーメン♪


【新店】とりそばモリゾ-4【新店】とりそばモリゾ-5

まずは、「肥後橋ブラック」、あるいは「モリゾーブラック」と命名した方がいいんじゃないかと思われる、醤油の色が濃いスープをいただくと
これは

「高井田系ラーメン」!?
東大阪市の境界線に近い、大阪市の東成区にある高井田交差点近くの「中華そば 住吉」、「光陽軒」という老舗のラーメン店で出されて、今では、大阪市内はもとより、東京でも食べられるようになった大阪のプチご当地ラーメンを彷彿とさせる味わいのラーメン!

【新店】とりそばモリゾ-6

鶏と昆布で出汁をとったスープの濃い醤油味のラーメンで、最後に黒胡椒が掛けられて出されるのが特徴!
本場の『中華そば 住吉』のラーメンは、スープがしょっぱすぎて苦手だったけど


これを、大阪の有名ラーメン店の『麺哲』が、『麺哲』流にアレンジしたものを出していて!
これを、『麺哲』の豊中本店の元店長が東京・早稲田にオープンされた『巌哲』でも出していて!


また、今は事情により『麺哲』とは関わりがなくなってしまったものの
『麺哲』出身の店主が営み、今でも店の看板メニューにしているのが、この「高井田系ラーメン」で!

この2店で食べた『麺哲』流アレンジの一杯は、しょっぱくもなく、キチンと出汁も引かれていることもあって、美味しくいただけたので!
では、モリゾーさんの「高井田系ラーメン」というと
!?

結論からいうと、これも美味しかった♪
スープには、鶏と昆布のうま味がしっかりと出ていたし!


まったく、しょっぱさを感じないのは、前述の2店と同じ!
それと、こちらのスープには鯖節と思われる節が使われていて!


節のうま味とともに酸味も感じられるのが特徴!
また、干し椎茸のうま味がかんじられたのもよかった♪


ただ、黒胡椒のピリピリとした刺激が
人によっては気になるかな

ここまで、スープを飲んで
思い出したのが、モリゾー店主の出身店である『らーめんstyle JUNK STORY』の「濃口醤油ラーメン」

最近は『らーめんstyle JUNK STORY』煮はお邪魔していないので、今でも、このメニューをはんばいしているかどうかはわからないけど
これをリスペクトして作ったラーメンなのかもしれない。

そう思って、なにわの新店ハンターの方々や、食べログの口コミなどを、後で、ネットで調べてみたんだけど
皆さん、この「高井田系ラーメン」ぽい味わいについて、誰も触れていないのが、スゴく不思議

大阪のプチご当地ラーメンのはずなのに
大阪でも意外にマイナーなんだろうか!?

そして、このラーメンのもう一つの特徴は麺にあって!
京都の老舗製麺所の「麺屋 棣鄂」製の平打ちの太ストレート麺は、パスタのフェットチーネのような形状した麺で!


【新店】とりそばモリゾ-7

変わっているのは、全粒粉が配合されていること!
食べてみると、きしめんのようなピロピロとした食感の麺で


しかし、しなやかなコシも感じられて!
のど越しのよさもあって♪


スープとの絡みもよくて♪
この麺は、「つけ麺」や「「まぜそば」に使ってもよさそう♪


鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし!


【新店】とりそばモリゾ-8

鶏モモ肉のレアチャーシューは、しっかりとした食感のものだったけど
噛むと、肉のうま味がジンジワと感じられる美味しいチャーシューだったし♪

豚肩ロース肉のチャーシューは、出身店の『らーめんstyle JUNK STORY』譲りのクオリティの高さを誇る逸品で!
しっとりとした食感も、噛むと、うま味が滲み出てくる味わいも一級品だったし♪


【新店】とりそばモリゾ-9

味玉も、味付けに黄身の半熟加減も完璧で!
トッピングしても食べたくなる一品だと思ったし♪


【新店】とりそばモリゾ-10

最後は、ラーメン丼の底にあったかわいいキャラクターが現れるまで飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


【新店】とりそばモリゾ-11【新店】とりそばモリゾ-12

メニュー:特製とりそば…1000円/味玉とりそば…900円/とりそば…800円
特製中華そば…1000円/味玉中華そば…900円/中華そば…800円

特製とりまぜそば…1000円/味玉とりまぜそば…900円/とりまぜそば…800円
特製カレーまぜそば…1000円/味玉カレーまぜそば…900円/カレーまぜそば…800円

麺大盛…100円

ごはん(小)…50円/ごはん(中)…100円/ごはん(大)…150円
チャーシュー丼(小)…250円/チャーシュー…250円/玉子かけごはん…200円


とりそばモリゾー



関連ランキング:ラーメン | 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅



好み度:特製とりそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3912-1dcf4247