| Home |
2017.03.20
つけ麺 一燈【壱参】 ~福原さん卒業限定ファイナル「俺の大和~フィナーレ」~
訪問日:2017年3月20日(祝・月)

本日3月20日をもって、『麺屋 一燈』グループを卒業する福原さん。
その福原さんの卒業を記念して、『つけ麺 一燈』で、一昨日の3月18日から3連休の3日間、日替わりで限定ラーメンが提供される。
3月18日(土) 鶏と貝の濃厚そば
3月19日(日) 濃密塩煮干そば
3月20日(月) 俺の大和~フィナーレ~

そして、この卒業記念三部作は、コスト度外視で、高級材料をふんだんに使って作るという情報だったので!
もちろん、フルコンプするつもりだったんだけど…
初日は、スタートが遅れて、食べることができず、残念な思いをした。
そこで、2日目は朝の7時に整理券を受け取りに行って、「濃密塩煮干そば」をいただいた。
そして、この「濃密塩煮干そば」が、過去にいただいた福原さんの限定の中でも、かなり上位にランキングされる美味しいラーメンで!
福原さんが作ってきた煮干しラーメンの中では一番の傑作♪
だから、今日の「俺の大和~フィナーレ~」も、鶏出汁のラーメンでは一番!
それどころか、最後に最高傑作の一杯を作ってくれるんじゃないかと密かに期待していた。
だから、まずは、スタートラインに立たないと…
今日は、福原さんファイナルの日だし!
福原さんが一番気合いを入れて作る鶏清湯の塩ラーメンということもあって!
過去2日に比べて、さらに混雑が予想される。
そこで、始発電車に乗って、新小岩にある店を早朝の5時59分に訪ねたところ…
何と、すでに、15人ものお客さんがシャッターの下りた店の前で待っていたんだけど…
これは予想通り。
昨日は朝の6時で6人。
6時30分で15人。
一昨日も同じくらいの人が7時に配られる整理券待ちをしていたと聞いていて…
今日は、6時には15人。
そして、6時30分には30人を集めて完売になると思っていたので…
そうして、知った顔の『一燈』ファンや限定ハンターの皆さんとおしゃべりをしながら待っていると…
6時30分には29人。
さらに、6時47分に福原さんがシャッターを開けて、店の中から出てきて…
整理券を配り始めたときには、39人の大行列になっていた。
昨夜遅く更新された福原さんのブログによると、30食以上はとれるということだったけど…
結構、多くスープがとれたみたいで昼50食、夜40食はいけるみたいで!
朝早くから並んだ39人全員が食べられて、とりあえずよかった♪
福原さんから16番の整理券を受け取って、10時30分に集合してくださいと言われて、一旦、解散。

そうして、再び、10時22分に店の前まで戻ってくると…
すでに10数名のお客さんが待っていた。
そして、そこにやってきたのが、『麺屋 一燈』のイケメンスタッフの伊東さん!
どんな状況なのか気になって確認にきたようだった。

そうして、10時30分になると、スタッフの大森さんが出てきて、先に食券を買うように促されて、先頭から15番目までのお客さんが食券を購入。
そこで、一旦ストップになると…
いよいよ真打ち登場♪
福原さんが店の中から現れると、早朝から来店してくれたお客さんへ感謝の言葉を述べて…


今日の限定ラーメンの説明をすると…
10時47分に時間を早めて開店♪
この後、一旦、入店して、券売機で「限定ラーメン」800円の食券を買って、大森さんに渡して…
そうして、店の外の丸椅子について待っていると、食べ終わったお客さんが出てきて…

大森さんに呼ばれて入店。
席につくと…
ちょうど、先客3人の限定ラーメンが出来上がったところで…
ラーメンがお客さんに出されると…
続いて、福原さんによって3個作りされた「俺の大和~フィナーレ~」が完成して!
その1つが私に出された。


奈良県のブランド地鶏である大和肉鶏のムネ肉のレアチャーシューと…
奈良県のブランド豚の大和ポークの肩ロース肉のレアチャーシュー!
さらに、青梗菜、刻みネギがトッピングされた!
美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、鶏油がキラッキラに煌めく黄金色したスープをいただくと…
大和肉鶏の丸鶏を大量に使って、水と大和肉鶏の丸鶏を1対1で炊いた後に、一度、クールダウンさせて…
さらに、そのスープに大和肉鶏の丸鶏と手羽を加えて炊いたというスープは…
地鶏の丸鶏でなければ味わえない、ふくよかな地鶏のうま味が口の中に広がって♪
真昆布のうま味と干し椎茸のうま味が合わさって!
そして、大和肉鶏の鶏油がスープに芳醇なコクを与えてくれていて、極上のスープに仕上がっていた。

以前に、小岩の『豚骨一燈』で、やはり、大和肉鶏で出汁をとった限定ラーメンの「俺の大和」をいただいたことがある。
地鶏のうま味いっぱいのスープで、めっちゃ、いい出汁出してた♪
しかし、このスープは、それ以上にうま味が強くて!
今までの福原さんの最高傑作だったかどうかはわからないけど、めちゃめちゃ美味しかった♪
そして、このコクうまの鶏清湯スープに合わせられた麺は、茶色い斑点が入る中細ストレート麺で!
『一燈』グループ共通で使われている小麦胚芽入りの麺のようで…

やや、カタめの食感の麺で!
歯切れのよさもある麺で!
悪くはなかったけど…
もっと、なめらかな食感の麺で!
つるっとした、啜り心地のよさもあって!
のど越しもいい麺の方が、さらによかったような気もした。
そこで、福原さんに、歯に衣着せず、そんな感想を話すと…
本当は、もっとスープにあった麺を、『一燈』グループの麺職人である上田さんに打ってもらう予定だったという…
しかし、この3連休には『一燈』グループの『煮干し中華そば 一燈』が「女子博」のイベントに出店していて!
その分の麺を上田さんが打つために、特注麺が使えなかったためと話していて…
確かに麺が違えば、もっと、美味しくいただけたかもしれないけど…
でも、スープがありあまるほどの美味しさだったので、あまり気にはならなかった。
トッピングされた大和肉鶏のムネ肉のレアチャーシューは、ソミュール液に漬けられて真空低温調理されているからだろうけど…
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし!
塩味の味付けも絶妙で!
味、食感とも最高だったし♪

大和ポークの肩ロース肉のレアチャーシューは、こちらも、ソミュール液に漬けられて、真空低温調理されたレアチャーシューのようで!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて!
塩加減もちょうどよくて!
そして、肉質のいいチャーシューで、肉のうま味が存分に感じられて!
このレアチャーシュー!
最高に美味しい♪
スープが美味しかったから、最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで残さず飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。
PS まだ、夜営業は残っていますが、本当、この3日間、お疲れさまでした。
また、貴重な人材が『麺屋 一燈』グループを卒業していってしまうのは寂しいですけど…
大阪での活躍をお祈りしております。
もっとも、福原さんほどの腕があれば、何も心配することはありませんけど…
せっかくなら、大阪No.1の店になっちゃってください♪
オープンしたら、絶対に伺います。
最後に…
今まで、美味しいラーメンにつけ麺を食べさせてくれて、本当にありがとうございましたm(__)m

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
濃厚煮干しつけ麺…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
伊勢海老塩ラーメン…780円/半熟味玉伊勢海老塩ラーメン…880円/特製伊勢海老塩ラーメン…1000円/チャーシュー伊勢海老塩ラーメン…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー 5枚…300円
【福原さん卒業限定】
3月18日(土) 鶏と貝の濃厚そば
3月19日(日) 濃密塩煮干そば
3月20日(月) 俺の大和~フィナーレ~
全日程とも昼・夜各30食ずつ
一杯800円
小ライス…50円/ライス…100円/〆のチーズリゾット…100円
好み度:俺の大和~フィナーレ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日3月20日をもって、『麺屋 一燈』グループを卒業する福原さん。
その福原さんの卒業を記念して、『つけ麺 一燈』で、一昨日の3月18日から3連休の3日間、日替わりで限定ラーメンが提供される。
3月18日(土) 鶏と貝の濃厚そば
3月19日(日) 濃密塩煮干そば
3月20日(月) 俺の大和~フィナーレ~

そして、この卒業記念三部作は、コスト度外視で、高級材料をふんだんに使って作るという情報だったので!
もちろん、フルコンプするつもりだったんだけど…
初日は、スタートが遅れて、食べることができず、残念な思いをした。
そこで、2日目は朝の7時に整理券を受け取りに行って、「濃密塩煮干そば」をいただいた。
そして、この「濃密塩煮干そば」が、過去にいただいた福原さんの限定の中でも、かなり上位にランキングされる美味しいラーメンで!
福原さんが作ってきた煮干しラーメンの中では一番の傑作♪
だから、今日の「俺の大和~フィナーレ~」も、鶏出汁のラーメンでは一番!
それどころか、最後に最高傑作の一杯を作ってくれるんじゃないかと密かに期待していた。
だから、まずは、スタートラインに立たないと…
今日は、福原さんファイナルの日だし!
福原さんが一番気合いを入れて作る鶏清湯の塩ラーメンということもあって!
過去2日に比べて、さらに混雑が予想される。
そこで、始発電車に乗って、新小岩にある店を早朝の5時59分に訪ねたところ…
何と、すでに、15人ものお客さんがシャッターの下りた店の前で待っていたんだけど…
これは予想通り。
昨日は朝の6時で6人。
6時30分で15人。
一昨日も同じくらいの人が7時に配られる整理券待ちをしていたと聞いていて…
今日は、6時には15人。
そして、6時30分には30人を集めて完売になると思っていたので…
そうして、知った顔の『一燈』ファンや限定ハンターの皆さんとおしゃべりをしながら待っていると…
6時30分には29人。
さらに、6時47分に福原さんがシャッターを開けて、店の中から出てきて…
整理券を配り始めたときには、39人の大行列になっていた。
昨夜遅く更新された福原さんのブログによると、30食以上はとれるということだったけど…
結構、多くスープがとれたみたいで昼50食、夜40食はいけるみたいで!
朝早くから並んだ39人全員が食べられて、とりあえずよかった♪
福原さんから16番の整理券を受け取って、10時30分に集合してくださいと言われて、一旦、解散。

そうして、再び、10時22分に店の前まで戻ってくると…
すでに10数名のお客さんが待っていた。
そして、そこにやってきたのが、『麺屋 一燈』のイケメンスタッフの伊東さん!
どんな状況なのか気になって確認にきたようだった。

そうして、10時30分になると、スタッフの大森さんが出てきて、先に食券を買うように促されて、先頭から15番目までのお客さんが食券を購入。
そこで、一旦ストップになると…
いよいよ真打ち登場♪
福原さんが店の中から現れると、早朝から来店してくれたお客さんへ感謝の言葉を述べて…


今日の限定ラーメンの説明をすると…
10時47分に時間を早めて開店♪
この後、一旦、入店して、券売機で「限定ラーメン」800円の食券を買って、大森さんに渡して…
そうして、店の外の丸椅子について待っていると、食べ終わったお客さんが出てきて…

大森さんに呼ばれて入店。
席につくと…
ちょうど、先客3人の限定ラーメンが出来上がったところで…
ラーメンがお客さんに出されると…
続いて、福原さんによって3個作りされた「俺の大和~フィナーレ~」が完成して!
その1つが私に出された。


奈良県のブランド地鶏である大和肉鶏のムネ肉のレアチャーシューと…
奈良県のブランド豚の大和ポークの肩ロース肉のレアチャーシュー!
さらに、青梗菜、刻みネギがトッピングされた!
美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、鶏油がキラッキラに煌めく黄金色したスープをいただくと…
大和肉鶏の丸鶏を大量に使って、水と大和肉鶏の丸鶏を1対1で炊いた後に、一度、クールダウンさせて…
さらに、そのスープに大和肉鶏の丸鶏と手羽を加えて炊いたというスープは…
地鶏の丸鶏でなければ味わえない、ふくよかな地鶏のうま味が口の中に広がって♪
真昆布のうま味と干し椎茸のうま味が合わさって!
そして、大和肉鶏の鶏油がスープに芳醇なコクを与えてくれていて、極上のスープに仕上がっていた。

以前に、小岩の『豚骨一燈』で、やはり、大和肉鶏で出汁をとった限定ラーメンの「俺の大和」をいただいたことがある。
地鶏のうま味いっぱいのスープで、めっちゃ、いい出汁出してた♪
しかし、このスープは、それ以上にうま味が強くて!
今までの福原さんの最高傑作だったかどうかはわからないけど、めちゃめちゃ美味しかった♪
そして、このコクうまの鶏清湯スープに合わせられた麺は、茶色い斑点が入る中細ストレート麺で!
『一燈』グループ共通で使われている小麦胚芽入りの麺のようで…

やや、カタめの食感の麺で!
歯切れのよさもある麺で!
悪くはなかったけど…
もっと、なめらかな食感の麺で!
つるっとした、啜り心地のよさもあって!
のど越しもいい麺の方が、さらによかったような気もした。
そこで、福原さんに、歯に衣着せず、そんな感想を話すと…
本当は、もっとスープにあった麺を、『一燈』グループの麺職人である上田さんに打ってもらう予定だったという…
しかし、この3連休には『一燈』グループの『煮干し中華そば 一燈』が「女子博」のイベントに出店していて!
その分の麺を上田さんが打つために、特注麺が使えなかったためと話していて…
確かに麺が違えば、もっと、美味しくいただけたかもしれないけど…
でも、スープがありあまるほどの美味しさだったので、あまり気にはならなかった。
トッピングされた大和肉鶏のムネ肉のレアチャーシューは、ソミュール液に漬けられて真空低温調理されているからだろうけど…
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし!
塩味の味付けも絶妙で!
味、食感とも最高だったし♪

大和ポークの肩ロース肉のレアチャーシューは、こちらも、ソミュール液に漬けられて、真空低温調理されたレアチャーシューのようで!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて!
塩加減もちょうどよくて!
そして、肉質のいいチャーシューで、肉のうま味が存分に感じられて!
このレアチャーシュー!
最高に美味しい♪
スープが美味しかったから、最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで残さず飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。
PS まだ、夜営業は残っていますが、本当、この3日間、お疲れさまでした。
また、貴重な人材が『麺屋 一燈』グループを卒業していってしまうのは寂しいですけど…
大阪での活躍をお祈りしております。
もっとも、福原さんほどの腕があれば、何も心配することはありませんけど…
せっかくなら、大阪No.1の店になっちゃってください♪
オープンしたら、絶対に伺います。
最後に…
今まで、美味しいラーメンにつけ麺を食べさせてくれて、本当にありがとうございましたm(__)m

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
濃厚煮干しつけ麺…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
伊勢海老塩ラーメン…780円/半熟味玉伊勢海老塩ラーメン…880円/特製伊勢海老塩ラーメン…1000円/チャーシュー伊勢海老塩ラーメン…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー 5枚…300円
【福原さん卒業限定】
3月18日(土) 鶏と貝の濃厚そば
3月19日(日) 濃密塩煮干そば
3月20日(月) 俺の大和~フィナーレ~
全日程とも昼・夜各30食ずつ
一杯800円
小ライス…50円/ライス…100円/〆のチーズリゾット…100円
好み度:俺の大和~フィナーレ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】白河手打中華そば とら食堂 福岡分店 ~豚骨ラーメンの聖地・福岡に『とら食堂』がやってきた~ | Home |
つけ麺 一燈【壱弐】 ~福原さん卒業限定第2弾 一杯当たり220gもの煮干しを使用した「濃密塩煮干そば」~>>
| Home |