| Home |
訪問日:2017年3月16日(木)

本日のランチに向かったのは、東京・駒込の路地裏にひっそりと佇む店『麺処 きなり』!
こちらの店は、和食にも洋食にも、そして、ラーメンにも精通した土橋店主が営む店。
食べログの点数は3.73(3月1日時点)。
東京ラーメン人気ランキングで32位。
全国ラーメン人気ランキングでも98位にランキングされる店!
しかし、実力的には全国でもベスト10には確実に入ってくる店だと思っている。
そんな店が、本日からスープのリニューアルを行うという!
こちらの店は、その季節を感じさせてくれる材料を用いて作られる季節限定のラーメンを出すことも人気の秘密ではあるけど…
それ以上に、基本のレギュラーメニューのラーメンが美味しいから人気があるというのに…
思い切ったことをする。
しかも、土橋店主は、このリニューアルに当たっては、スープに動物系を使わないというし…
もっとも、「醤油そば」、「汐そば」といった2つのレギュラーメニューのうち、「汐そば」のスープは動物系不使用で!
「汐そば」の方が人気があって、美味しかったので、そうすることにしたのかもしれないけど…
ただ、個人的には、醤油ラーメンで動物系を使わないというのは、どうかなという思いはある。
まあ、実力者の土橋店主のことだから、心配することもないとは思うけど…
気になったので、リニューアル初日に店へと向かうことにした。
そうして、11時30分の開店時間になる時刻に店の前までやってくると…
ちょうど、スタッフのおじさんが出てきて、開店するところで…
この後、ポールで並んでいた先客1名のお客さんとともに入店することになるんだけど…
外のスタンドのお品書きにのタイトルには「春のメニュー」とあって、「濃口醤油そば」、「汐そば」、「白味噌そば」、「濃口醤油つけそば」の4品がしたためられていた。

まずは、店の奥のスペースにある券売機で食券を購入するんだけど…
お品書きにあった4メニューのうち、「白味噌そば」は、まだ、販売されておらず…

この中から選択したのは「濃口醤油そば」!
「汐そば」は元々、アニマルオフだし、まずは、従来の「醤油そば」との味の違いを確かめたかった。
さらに、トッピングのチャーシューが、従来は、「豚肩ロース」のレアチャーシュー1種類だけだったっものが、リニューアルに当たっては、「鶏ムネ肉」、「鴨ムネ肉」のレアチャーシューもトッピングできるように変更されていた。
そこで、「豚肩ロース」と「鴨ムネ肉」のレアチャーシューの食券も買い求めて席へ!
そうして、カウンターの上に食券を上げると…
さっそく、冷蔵庫の中からチャーシューを取り出してきて、切り出す土橋店主!

そうして、先客と後客の「濃口醤油そば」とともにラーメンを3個作りして!
そのうちの一つに「豚肩ロース」と「鴨ムネ肉」のレアチャーシューがトッピングされて私に出された。


デフォルトで1枚ずつ入る豚肩ロース肉のレアチャーシューと鶏ムネ肉のレアチャーシューの他に、豚肩ロース肉のレアチャーシューと鴨ムネ肉のレアチャーシューが3枚ずつトッピングされて!
穂先メンマ、三つ葉、海苔が載る美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、濃口醤油がカエシに使われて…
以前のスープとはずいぶん、醤油の濃さが違うスープをいただくと…

まず、カエシに使われた芳醇な醤油の香りが口の中に広がって!
鯖と宗太鰹と思われる節のうま味に背黒の煮干しのうま味!
そして、昆布と干し椎茸のうま味が広がって!
きっちり、その素材にあった温度で出汁が抽出されたスープで!
やっぱり、土橋店主の作るスープは違う♪
それと、カエシに生醤油を使わないところも、和食の料理人である土橋店主のこだわりか!?
ただ、鶏の風味も感じられたので、これは香味油に鶏油が使われたものと思われるけど…
動物系不使用のスープとはいうものの、香味油だけは動物系が使われていた。
そこで、そんなスープの感想を土橋店主に話すと…
「油は、鶏油とネギ油です。」
「醤油には、再仕込み醤油を使いました。」
「生醤油は使い方を知りません(笑)」という答えがあって…
さらに、スープには、アサリのうま味も入れたと話してくれたけど…
最初はわからなかったけど、飲み終わりのころには、アサリのコハク酸のうま味が感じられて♪
飲み始めから飲み終わりまで、考えられて作られたスープだったし!
アニマルオフのスープの店は他にも出てきてはいるけど、これだけ美味しくて、クオリティの高いスープは、私は他に知らない♪
麺は、三河屋製麺の中細ストレートの麺が合わせられていて!
つるっとした食感の中加水麺は、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
それに、この出汁のうま味いっぱいのスープとの相性はバツグン♪

トッピングされた3種類のレアチャーシューは、どれもがクオリティの高い逸品で!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、まず、見た目のレア感がいいし!
しっとりとした食感もよくて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、やわらかくて…
しっとりとした食感に仕上げられていて、食感が最高だったし♪

真鴨が使われた鴨ムネ肉のレアチャーシューも…
味、食感とも最高♪

と思ったのに…
「今日は、少し、火を入れすぎてしまいました…」
土橋店主は、そう言って、反省していたけど…
この人は、本当、妥協を許さない人(汗)
そして、穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとした食感がよかったし♪
三つ葉の香りがとてもよくて♪
この濃口の醤油スープとは、とても合っていたし!
最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食♪
今回は「濃口醤油そば」をいただいたけど…
「汐そば」も「濃口醤油つけそば」も、ぜんぶ、いただくつもり!
ご馳走さまでした。
PS リニューアルした4つのメニューは、結局、この日の昼に販売されただけで、お蔵入り…
メニューは元に戻すことになったそうです。

春メニュー(3月16日昼営業のみ):濃口醤油そば…750円/味玉濃口醤油そば…850円
汐そば…750円/味玉汐そば…850円
白味噌そば…800円/味玉白味噌そば…900円
濃口醤油つけそば…850円/味玉濃口醤油つけそば…950円
大盛り…100円
ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円
追加豚肩ロース…250円/追加鶏むね肉…200円/追加鴨むね肉…250円
炊き込み飯…150円
好み度:濃口醤油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、東京・駒込の路地裏にひっそりと佇む店『麺処 きなり』!
こちらの店は、和食にも洋食にも、そして、ラーメンにも精通した土橋店主が営む店。
食べログの点数は3.73(3月1日時点)。
東京ラーメン人気ランキングで32位。
全国ラーメン人気ランキングでも98位にランキングされる店!
しかし、実力的には全国でもベスト10には確実に入ってくる店だと思っている。
そんな店が、本日からスープのリニューアルを行うという!
こちらの店は、その季節を感じさせてくれる材料を用いて作られる季節限定のラーメンを出すことも人気の秘密ではあるけど…
それ以上に、基本のレギュラーメニューのラーメンが美味しいから人気があるというのに…
思い切ったことをする。
しかも、土橋店主は、このリニューアルに当たっては、スープに動物系を使わないというし…
もっとも、「醤油そば」、「汐そば」といった2つのレギュラーメニューのうち、「汐そば」のスープは動物系不使用で!
「汐そば」の方が人気があって、美味しかったので、そうすることにしたのかもしれないけど…
ただ、個人的には、醤油ラーメンで動物系を使わないというのは、どうかなという思いはある。
まあ、実力者の土橋店主のことだから、心配することもないとは思うけど…
気になったので、リニューアル初日に店へと向かうことにした。
そうして、11時30分の開店時間になる時刻に店の前までやってくると…
ちょうど、スタッフのおじさんが出てきて、開店するところで…
この後、ポールで並んでいた先客1名のお客さんとともに入店することになるんだけど…
外のスタンドのお品書きにのタイトルには「春のメニュー」とあって、「濃口醤油そば」、「汐そば」、「白味噌そば」、「濃口醤油つけそば」の4品がしたためられていた。

まずは、店の奥のスペースにある券売機で食券を購入するんだけど…
お品書きにあった4メニューのうち、「白味噌そば」は、まだ、販売されておらず…

この中から選択したのは「濃口醤油そば」!
「汐そば」は元々、アニマルオフだし、まずは、従来の「醤油そば」との味の違いを確かめたかった。
さらに、トッピングのチャーシューが、従来は、「豚肩ロース」のレアチャーシュー1種類だけだったっものが、リニューアルに当たっては、「鶏ムネ肉」、「鴨ムネ肉」のレアチャーシューもトッピングできるように変更されていた。
そこで、「豚肩ロース」と「鴨ムネ肉」のレアチャーシューの食券も買い求めて席へ!
そうして、カウンターの上に食券を上げると…
さっそく、冷蔵庫の中からチャーシューを取り出してきて、切り出す土橋店主!

そうして、先客と後客の「濃口醤油そば」とともにラーメンを3個作りして!
そのうちの一つに「豚肩ロース」と「鴨ムネ肉」のレアチャーシューがトッピングされて私に出された。


デフォルトで1枚ずつ入る豚肩ロース肉のレアチャーシューと鶏ムネ肉のレアチャーシューの他に、豚肩ロース肉のレアチャーシューと鴨ムネ肉のレアチャーシューが3枚ずつトッピングされて!
穂先メンマ、三つ葉、海苔が載る美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、濃口醤油がカエシに使われて…
以前のスープとはずいぶん、醤油の濃さが違うスープをいただくと…

まず、カエシに使われた芳醇な醤油の香りが口の中に広がって!
鯖と宗太鰹と思われる節のうま味に背黒の煮干しのうま味!
そして、昆布と干し椎茸のうま味が広がって!
きっちり、その素材にあった温度で出汁が抽出されたスープで!
やっぱり、土橋店主の作るスープは違う♪
それと、カエシに生醤油を使わないところも、和食の料理人である土橋店主のこだわりか!?
ただ、鶏の風味も感じられたので、これは香味油に鶏油が使われたものと思われるけど…
動物系不使用のスープとはいうものの、香味油だけは動物系が使われていた。
そこで、そんなスープの感想を土橋店主に話すと…
「油は、鶏油とネギ油です。」
「醤油には、再仕込み醤油を使いました。」
「生醤油は使い方を知りません(笑)」という答えがあって…
さらに、スープには、アサリのうま味も入れたと話してくれたけど…
最初はわからなかったけど、飲み終わりのころには、アサリのコハク酸のうま味が感じられて♪
飲み始めから飲み終わりまで、考えられて作られたスープだったし!
アニマルオフのスープの店は他にも出てきてはいるけど、これだけ美味しくて、クオリティの高いスープは、私は他に知らない♪
麺は、三河屋製麺の中細ストレートの麺が合わせられていて!
つるっとした食感の中加水麺は、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
それに、この出汁のうま味いっぱいのスープとの相性はバツグン♪

トッピングされた3種類のレアチャーシューは、どれもがクオリティの高い逸品で!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、まず、見た目のレア感がいいし!
しっとりとした食感もよくて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、やわらかくて…
しっとりとした食感に仕上げられていて、食感が最高だったし♪

真鴨が使われた鴨ムネ肉のレアチャーシューも…
味、食感とも最高♪

と思ったのに…
「今日は、少し、火を入れすぎてしまいました…」
土橋店主は、そう言って、反省していたけど…
この人は、本当、妥協を許さない人(汗)
そして、穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとした食感がよかったし♪
三つ葉の香りがとてもよくて♪
この濃口の醤油スープとは、とても合っていたし!
最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食♪
今回は「濃口醤油そば」をいただいたけど…
「汐そば」も「濃口醤油つけそば」も、ぜんぶ、いただくつもり!
ご馳走さまでした。
PS リニューアルした4つのメニューは、結局、この日の昼に販売されただけで、お蔵入り…
メニューは元に戻すことになったそうです。

春メニュー(3月16日昼営業のみ):濃口醤油そば…750円/味玉濃口醤油そば…850円
汐そば…750円/味玉汐そば…850円
白味噌そば…800円/味玉白味噌そば…900円
濃口醤油つけそば…850円/味玉濃口醤油つけそば…950円
大盛り…100円
ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円
追加豚肩ロース…250円/追加鶏むね肉…200円/追加鴨むね肉…250円
炊き込み飯…150円
好み度:濃口醤油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Bonito Soup Noodle RAIK【九】 ~本日ゲリラ限定麺「鮮魚と鰹の潮そば」~ | Home |
【新店】零一弐三(すうじ) ~『ちばから』&『中華ソバ 伊吹』のDNAを継承する店が船橋にオープン~>>
| Home |