| Home |
2006.11.05
つけ麺 目黒屋【参】
訪問日:2006年11月5日

11月の4杯目は、「つけ麺 目黒屋@馬込沢」の「ラーメン」!
目黒屋での3杯目は、「ラーメン」!
目黒店主の目指す味は、「必勝軒@津田沼」のバランススープ!
そこで、修業先の「必勝軒@津田沼」にバランススープのラーメンが食べられる月曜日に行って、改めて、どんな味だったかを記憶!
必勝軒【五】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-345.html
準備万端で臨んだ「つけ麺 目黒屋」のラーメン!
はたして、味はどうなんだろう!
東武野田線の馬込沢駅で下り、店に向かう!
三連休の最終日!
果たして、どれくらい人が来ているんだろうか!?
並びが無ければいいと思いつつ…
店が見えてくると、やはり行列が…
6人待ち!
ただ、わたしが到着すると入れ替わりに2人が退店!
4人待ちに…
ただ、ここからが時間がかって、席に着いたのが13時50分!
22分待ち!
わたしが店に入ったときには、後ろに9名並んでいたし…
システムを変えないと、行列は解消できそうもないね…
でも、夫婦2人でやってるから…
無理かな…
もう少し、遅く来るべきだったかな!
帰るときには、2人待ちまで行列解消してたしね…
席に着いて食券ならぬ食札を渡す。
目黒店主はすぐに寸胴の中に麺を投入!
麺を泳がせながら、麺を茹で始めた…
1分ほどで麺を平ざるですくい、素早く湯切りしてラーメン丼に…
わたしと同時に席に着いたお客さんに…
「ラーメンから先に出ます!」と断り、ラーメンがカウンターの上に置かれた…
この間、座って、札を渡してから2分!
早い!

スープは目黒店主が「熱いですから、お気をつけください!」と言う言葉通り、熱々!
そのまま飲んだら火傷するよ!
スープをフゥフゥと冷まして口へ…
うん!これはまさに「必勝軒」のバランススープ!
動物系、魚介系、野菜のそれぞれの出汁がそれこそいいバランスでスープに溶け込んでいる。
それに、「必勝軒」のラーメンの特徴でもある煮干しがアクセントとしてよくきいている!
美味しい!
麺ゎ…
やや固め!
でも、わたし好み!
それと、つけ麺用の麺とは味も食感も違う…
わたしの認識では、つけ麺と同じ生地を使って、切り歯を変えているだけと思っていたのに…
つけ麺用、ラーメン用として別々のものを用意しているとしか思えない…
気になって、目黒店主に聞いてみると…
確かに、同じ生地だけど、圧力のかけ方が違うので、全く違う麺になってると言う…
ラーメンの麺は特に美味しい気がした…
「必勝軒」より勝っているかもしれない…
それくらい美味しく感じた…
具は、「必勝軒」と違って、半分入った茹で玉子となるとがない…
しかし、替わりにチャーシューが2枚入っている!
チャーシューゎしっかり味付けされていて美味しいし…
具としてゎ、これのがぜんぜん得だね。
麺の量も、なんと300gとたっぷり!
これで650円という価格は安い!
前回行ったとき、ガタイのいいおじさんが、300gの麺を丸々2玉!
替え玉でお替りする快挙をやってのけていたけど…
これで、麺600gで食べても、650円+替え玉代100円だけ…
味、量、価格!
千葉の船橋から東武野田線に乗って3駅…
柏からだと8駅もあるローカルな馬込沢という地にあって…
さらに新店であるにもかかわらず、これだけ流行るのもわかる!
びっくりしたのはラーメンのスープ割り!
具と麺を食べ終え、残りのラーメンスープを飲もうとしていたら…
目黒店主から「スープ割りしましょう!」
「ドンブリをカウンターの上に上げてください。」と声がかかった…

なんだかわからず、とりあえず、ラーメン丼をカウンターの上に上げると…
目黒店主は、バランススープを小鍋に取りラーメン丼に注ぎ入れてくれた…
スープ割りしたスープは…
これはスゴいし美味しい!
目黒店主によると…
ラーメンのスープは、麺を食べさせるため、飲むには、少し濃いめに味付けがされているという…
しかし、スープ割りすると、飲みやすくなるし、美味しくなる!
立派な一品料理のスープとしていただけるほど美味しいよ!
しかし、コストのかかっているスープを…
ここまでサービスしてくれるとは…
目黒店主は、「必勝軒」でもやっていると言うけど…
わたしは、知らなかったし…
こんなサービスはじめて!
店の入口には、「明日、ラーメン、つけ麺とも極太麺で提供します!」と告知があったけど…
自家製麺だからこそできる業だよね…

スープ作りにも、麺作りにも必死に取り組む目黒店主!
また、新たな展開を見せてくれた!
しばらくここからは目が離せないな!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00(麺切れで終了)
定休日:火曜・水曜
アクセス:東武野田線・馬込沢駅西口下車。「サミット」を右手に見て道なりに進み、川を越えてすぐ左折、道沿い左側
メニュー:冷つけめん…700円、温つけめん…700円、小つけめん…650円、つけ麺大盛り増し…100円
ラーメン…650円、小ラーメン…600円、ラーメン替え玉…100円
評価:ラーメン…650円
接客・サービス

11月の4杯目は、「つけ麺 目黒屋@馬込沢」の「ラーメン」!
目黒屋での3杯目は、「ラーメン」!
目黒店主の目指す味は、「必勝軒@津田沼」のバランススープ!
そこで、修業先の「必勝軒@津田沼」にバランススープのラーメンが食べられる月曜日に行って、改めて、どんな味だったかを記憶!
必勝軒【五】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-345.html
準備万端で臨んだ「つけ麺 目黒屋」のラーメン!
はたして、味はどうなんだろう!
東武野田線の馬込沢駅で下り、店に向かう!
三連休の最終日!
果たして、どれくらい人が来ているんだろうか!?
並びが無ければいいと思いつつ…
店が見えてくると、やはり行列が…
6人待ち!
ただ、わたしが到着すると入れ替わりに2人が退店!
4人待ちに…
ただ、ここからが時間がかって、席に着いたのが13時50分!
22分待ち!
わたしが店に入ったときには、後ろに9名並んでいたし…
システムを変えないと、行列は解消できそうもないね…
でも、夫婦2人でやってるから…
無理かな…
もう少し、遅く来るべきだったかな!
帰るときには、2人待ちまで行列解消してたしね…
席に着いて食券ならぬ食札を渡す。
目黒店主はすぐに寸胴の中に麺を投入!
麺を泳がせながら、麺を茹で始めた…
1分ほどで麺を平ざるですくい、素早く湯切りしてラーメン丼に…
わたしと同時に席に着いたお客さんに…
「ラーメンから先に出ます!」と断り、ラーメンがカウンターの上に置かれた…
この間、座って、札を渡してから2分!
早い!

スープは目黒店主が「熱いですから、お気をつけください!」と言う言葉通り、熱々!
そのまま飲んだら火傷するよ!
スープをフゥフゥと冷まして口へ…
うん!これはまさに「必勝軒」のバランススープ!
動物系、魚介系、野菜のそれぞれの出汁がそれこそいいバランスでスープに溶け込んでいる。
それに、「必勝軒」のラーメンの特徴でもある煮干しがアクセントとしてよくきいている!
美味しい!
麺ゎ…
やや固め!
でも、わたし好み!
それと、つけ麺用の麺とは味も食感も違う…
わたしの認識では、つけ麺と同じ生地を使って、切り歯を変えているだけと思っていたのに…
つけ麺用、ラーメン用として別々のものを用意しているとしか思えない…
気になって、目黒店主に聞いてみると…
確かに、同じ生地だけど、圧力のかけ方が違うので、全く違う麺になってると言う…
ラーメンの麺は特に美味しい気がした…
「必勝軒」より勝っているかもしれない…
それくらい美味しく感じた…
具は、「必勝軒」と違って、半分入った茹で玉子となるとがない…
しかし、替わりにチャーシューが2枚入っている!
チャーシューゎしっかり味付けされていて美味しいし…
具としてゎ、これのがぜんぜん得だね。
麺の量も、なんと300gとたっぷり!
これで650円という価格は安い!
前回行ったとき、ガタイのいいおじさんが、300gの麺を丸々2玉!
替え玉でお替りする快挙をやってのけていたけど…
これで、麺600gで食べても、650円+替え玉代100円だけ…
味、量、価格!
千葉の船橋から東武野田線に乗って3駅…
柏からだと8駅もあるローカルな馬込沢という地にあって…
さらに新店であるにもかかわらず、これだけ流行るのもわかる!
びっくりしたのはラーメンのスープ割り!
具と麺を食べ終え、残りのラーメンスープを飲もうとしていたら…
目黒店主から「スープ割りしましょう!」
「ドンブリをカウンターの上に上げてください。」と声がかかった…

なんだかわからず、とりあえず、ラーメン丼をカウンターの上に上げると…
目黒店主は、バランススープを小鍋に取りラーメン丼に注ぎ入れてくれた…
スープ割りしたスープは…
これはスゴいし美味しい!
目黒店主によると…
ラーメンのスープは、麺を食べさせるため、飲むには、少し濃いめに味付けがされているという…
しかし、スープ割りすると、飲みやすくなるし、美味しくなる!
立派な一品料理のスープとしていただけるほど美味しいよ!
しかし、コストのかかっているスープを…
ここまでサービスしてくれるとは…
目黒店主は、「必勝軒」でもやっていると言うけど…
わたしは、知らなかったし…
こんなサービスはじめて!
店の入口には、「明日、ラーメン、つけ麺とも極太麺で提供します!」と告知があったけど…
自家製麺だからこそできる業だよね…

スープ作りにも、麺作りにも必死に取り組む目黒店主!
また、新たな展開を見せてくれた!
しばらくここからは目が離せないな!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00(麺切れで終了)
定休日:火曜・水曜
アクセス:東武野田線・馬込沢駅西口下車。「サミット」を右手に見て道なりに進み、川を越えてすぐ左折、道沿い左側
メニュー:冷つけめん…700円、温つけめん…700円、小つけめん…650円、つけ麺大盛り増し…100円
ラーメン…650円、小ラーメン…600円、ラーメン替え玉…100円
評価:ラーメン…650円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |