| Home |
訪問日:2017年3月13日(月)


本日のランチに向かったのは、本日3月13日オープン予定の新店『貝節麺raik』!
こちらの店は、東京・杉並区の大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』が定休日の月曜日に二毛作営業を始める店で!
『B.S.N.RAIK』が基本、「醤油らー麺」を出す店なのに対して、こちらの店で出されるのは「潮そば」!

前回、『B.S.N.RAIK』を訪問して、限定の「混ぜるみそのかつお」をいただいたときに、こちらの店の郡山店主から、この二毛作営業の話しを聞いて!
オープンしたら、初日に行くと約束していた。
今日は、仕事で中野坂上に来ていたので、店の前の方南通りを挟んで、すぐ斜め前にあるバス停に停車する、いつものバス便は使わずに、最寄り駅の東京メトロ丸の内線・方南町駅からアプローチしたんだけど…
やっぱり、方南町からは、結構、遠い(汗)
かといって、もう一つの最寄り駅になる井の頭線の永福町駅からも歩くので…
こちらの店に来るのは、やっぱり、新宿駅西口から永福町行きの京王バスに乗ってくるのが一番便利♪
というわけで、開店11分前の11時19分に店へとやってくると…
すでに、1人、お客さんが待っていて、ポール獲得ならず(>_<)
そうして、待っていると…
10時28分に、店の中のロールスクリーンが上げられて…
郡山店主が店の中から出てきて、「close」となっていた札をひっくり返して、「open」にすると…
開店時間を2分前倒しして、開店♪
入店すると…
「今日は、券売機が使えません。」
「前金で、現金でお願いします。」と郡山店主からアナウンスがあって、そのまま席へとついて…
メニューを見て注文したのは、「貝節潮そば」にトッピングの「チャーシュー」と「〆の貝節ご飯」!

そうして、千円札1枚の上に10円玉を2枚置いて、支払いをしようとしたところで、本来の開店時間である11時30分を迎えて…
続々と、お客さんが来店。
全6席のカウンター席は満席となって!
外待ちまで出た。
なお、開店後も、郡山店主は、そのまま、お客さんの注文を取り続けていて…
あれっ、なぜラーメン作らないのかな?
なんて思っていたところ…
郡山店主からは…
「今日は僕はアルバイトです。」と笑いながら話していて(笑)
厨房を見ると、いつものスタッフの人がラーメンを作っていた♪
そうして、まず、記念すべき一杯目の「特製貝節潮そば」が出来上がると!
ポールのお客さんへと出されていって!
次に、また、ラーメンが1個作りされると…
完成した「貝節潮そば」の「チャーシュー」トッピングが私に出された。


豚バラ肉の巻きチャーシューに豚肩ロース肉のレアチャーシュー、鶏ムネ肉のレアチャーシューの3種のチャーシューがトッピングされて!
メンマ、ほうれん草、揚げ椎茸、ネギ、貝が載るラーメン。
まずは、鰹節がスープ表面に浮く…
黄金色したスープをいただくと…
貝!貝!貝!
鰹!鰹!鰹!
「蛤、ホンビノス貝、アサリのスープと昆布、椎茸、鰹節、煮干に花かつお出汁を合わせたWスープ」とPOPにあったスープは、貝出汁のうま味に鰹出汁のうま味が分厚くて!
動物系不使用のスープでも、何の物足りなさも感じないし♪
貝出汁のコハク酸のうま味に鰹のイノシン酸のうま味に加えて、昆布のグルタミン酸のうま味に椎茸のグアニル酸のうま味が合わさって!
その相乗効果で、うま味溢れる絶品の味わいのスープに仕上がっている♪
郡山店主にスープの感想を話すと!
「材料いっぱい入れましたから♪」なんて話していたけど…
鶏や豚に貝出汁を合わせたスープは、何度もいただいているけど…
鰹出汁に貝出汁を合わせたアニマルオフのスープなんて、はじめてかも!
有りそうで無かったスープで!
でも、鰹節と貝って合うよね♪
そして、これを、醤油ではなく塩で!
美味しく食べさせるところに郡山店主のセンスと才能を感じる♪
そして、うま味いっぱいの貝と鰹節の「潮」スープに合わせられた麺は…
郡山店主によると…
国産小麦にライ麦の全粒粉を配合してもらって、このスープのために菅野製麺所に特別に作ってもらったという特注麺だそうで!
見た目からは切刃22番の麺に見える麺は、ツルパツの加水率低めの中加水麺で!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさのある麺で!
小麦粉のある麺で!
スープとの相性もバツグンで、最高に美味しく食べさせてくれる♪
トッピングされた3種のチャーシューは、どれもがよくて♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
やわらかくて!
味付けの塩加減もちょうどよかったし♪

ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューは、これ以上レアだと、ちょっと、躊躇われるし…
かといって、これ以上、熱が入りすぎると、味も食感も損なわれる…
絶妙のレア加減に仕上げられていて♪
噛むと、うま味が滲み出てくるレアチャーシューでよかったし♪

豚バラ肉の巻きチャーシューも、やわらかく煮込まれた煮豚で!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
そして、最後は、残しておいたスープを「〆の貝節ご飯」に掛けていただいたんだけど…
これが、花かつお香る、日本人でこの味が嫌いな人も少ないんじゃないかという味わいで♪


これで、これに生卵があれば、最高の雑炊になったんだけどね!
でも、これでも十分、美味しくいただけたし♪
また、来週も食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:貝節麺raik(チャーシュー2種、メンマ)…円/特製貝節麺raik(チャーシュー3種、メンマ、味玉)…円
トッピング
チャーシュー…150円/メンマ…150円/味玉…120円/大盛…100円
〆の貝節ごはん(スープを入れて召し上がって下さい)…110円
好み度:貝節麺raik+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチに向かったのは、本日3月13日オープン予定の新店『貝節麺raik』!
こちらの店は、東京・杉並区の大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』が定休日の月曜日に二毛作営業を始める店で!
『B.S.N.RAIK』が基本、「醤油らー麺」を出す店なのに対して、こちらの店で出されるのは「潮そば」!

前回、『B.S.N.RAIK』を訪問して、限定の「混ぜるみそのかつお」をいただいたときに、こちらの店の郡山店主から、この二毛作営業の話しを聞いて!
オープンしたら、初日に行くと約束していた。
今日は、仕事で中野坂上に来ていたので、店の前の方南通りを挟んで、すぐ斜め前にあるバス停に停車する、いつものバス便は使わずに、最寄り駅の東京メトロ丸の内線・方南町駅からアプローチしたんだけど…
やっぱり、方南町からは、結構、遠い(汗)
かといって、もう一つの最寄り駅になる井の頭線の永福町駅からも歩くので…
こちらの店に来るのは、やっぱり、新宿駅西口から永福町行きの京王バスに乗ってくるのが一番便利♪
というわけで、開店11分前の11時19分に店へとやってくると…
すでに、1人、お客さんが待っていて、ポール獲得ならず(>_<)
そうして、待っていると…
10時28分に、店の中のロールスクリーンが上げられて…
郡山店主が店の中から出てきて、「close」となっていた札をひっくり返して、「open」にすると…
開店時間を2分前倒しして、開店♪
入店すると…
「今日は、券売機が使えません。」
「前金で、現金でお願いします。」と郡山店主からアナウンスがあって、そのまま席へとついて…
メニューを見て注文したのは、「貝節潮そば」にトッピングの「チャーシュー」と「〆の貝節ご飯」!

そうして、千円札1枚の上に10円玉を2枚置いて、支払いをしようとしたところで、本来の開店時間である11時30分を迎えて…
続々と、お客さんが来店。
全6席のカウンター席は満席となって!
外待ちまで出た。
なお、開店後も、郡山店主は、そのまま、お客さんの注文を取り続けていて…
あれっ、なぜラーメン作らないのかな?
なんて思っていたところ…
郡山店主からは…
「今日は僕はアルバイトです。」と笑いながら話していて(笑)
厨房を見ると、いつものスタッフの人がラーメンを作っていた♪
そうして、まず、記念すべき一杯目の「特製貝節潮そば」が出来上がると!
ポールのお客さんへと出されていって!
次に、また、ラーメンが1個作りされると…
完成した「貝節潮そば」の「チャーシュー」トッピングが私に出された。


豚バラ肉の巻きチャーシューに豚肩ロース肉のレアチャーシュー、鶏ムネ肉のレアチャーシューの3種のチャーシューがトッピングされて!
メンマ、ほうれん草、揚げ椎茸、ネギ、貝が載るラーメン。
まずは、鰹節がスープ表面に浮く…
黄金色したスープをいただくと…
貝!貝!貝!
鰹!鰹!鰹!
「蛤、ホンビノス貝、アサリのスープと昆布、椎茸、鰹節、煮干に花かつお出汁を合わせたWスープ」とPOPにあったスープは、貝出汁のうま味に鰹出汁のうま味が分厚くて!
動物系不使用のスープでも、何の物足りなさも感じないし♪
貝出汁のコハク酸のうま味に鰹のイノシン酸のうま味に加えて、昆布のグルタミン酸のうま味に椎茸のグアニル酸のうま味が合わさって!
その相乗効果で、うま味溢れる絶品の味わいのスープに仕上がっている♪
郡山店主にスープの感想を話すと!
「材料いっぱい入れましたから♪」なんて話していたけど…
鶏や豚に貝出汁を合わせたスープは、何度もいただいているけど…
鰹出汁に貝出汁を合わせたアニマルオフのスープなんて、はじめてかも!
有りそうで無かったスープで!
でも、鰹節と貝って合うよね♪
そして、これを、醤油ではなく塩で!
美味しく食べさせるところに郡山店主のセンスと才能を感じる♪
そして、うま味いっぱいの貝と鰹節の「潮」スープに合わせられた麺は…
郡山店主によると…
国産小麦にライ麦の全粒粉を配合してもらって、このスープのために菅野製麺所に特別に作ってもらったという特注麺だそうで!
見た目からは切刃22番の麺に見える麺は、ツルパツの加水率低めの中加水麺で!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさのある麺で!
小麦粉のある麺で!
スープとの相性もバツグンで、最高に美味しく食べさせてくれる♪
トッピングされた3種のチャーシューは、どれもがよくて♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
やわらかくて!
味付けの塩加減もちょうどよかったし♪

ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューは、これ以上レアだと、ちょっと、躊躇われるし…
かといって、これ以上、熱が入りすぎると、味も食感も損なわれる…
絶妙のレア加減に仕上げられていて♪
噛むと、うま味が滲み出てくるレアチャーシューでよかったし♪

豚バラ肉の巻きチャーシューも、やわらかく煮込まれた煮豚で!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
そして、最後は、残しておいたスープを「〆の貝節ご飯」に掛けていただいたんだけど…
これが、花かつお香る、日本人でこの味が嫌いな人も少ないんじゃないかという味わいで♪


これで、これに生卵があれば、最高の雑炊になったんだけどね!
でも、これでも十分、美味しくいただけたし♪
また、来週も食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:貝節麺raik(チャーシュー2種、メンマ)…円/特製貝節麺raik(チャーシュー3種、メンマ、味玉)…円
トッピング
チャーシュー…150円/メンマ…150円/味玉…120円/大盛…100円
〆の貝節ごはん(スープを入れて召し上がって下さい)…110円
好み度:貝節麺raik+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |