fc2ブログ
訪問日:2017年3月3日(金)

麺 酒 やまの【五】-1

今夜は、「キム玉リスペクト」を求めて、東京・練馬の『麺 酒 やまのへ!

これは、こちらの店の夜営業限定で、昨夜、30食限定で出された限定の「まぜそば」で!
東大阪にある『らぁめん たむら』「キム玉そば」をリスペクトして作られた一品!


昨夜、こちらの店のすーさんこと鈴木店主と約束していて、食べに行くつもりだったのに
どうしても行けなくなってしまって、すごく残念な思いをしていたところ

すーさんから連絡があって
「まだ、キムチがあるので「キム玉リスペクト」作れます。」

「どうしてもイチエさんに食べてもらいたい。」というので!
もちろん、喜んで、食べに行くことにした♪

というのも、この『らぁめん たむら』の「キム玉そば」は、私が世界で一番好きな「汁なし」で!
「これを東京でやったら、絶対、受ける♪」とすーさんにすすめたのが私!

そして、とんぼ返り大阪ツアーを敢行して!
何と、この「キム玉そば」を食べるためだけに大阪に行って!


食べたらすぐに、店の夜営業があるからと帰って行ったすーさん!
そして、その、すーさんとともに『らぁめん たむら』に行ったのが私で!


それがあるので、どうしても、私に試食して欲しいということだったし!
さらに言うと、たぶん、私以外に、『らぁめん たむら』の「キム玉そば」の味を知る人がいないので、食べてもらいたかったんだと思う(笑)

そして、今夜も、18時30分の夜の開店時間にお邪魔する約束をしていたくせに
やってきたのは、20時を回った時刻!

階段を下りて、半地下にある店の入口までやってくると
ガラッと店の扉が開いて、出てきた人物は

『中華ソバ 伊吹』の周年記念には大きな花を毎回、贈っている『伊吹』LOVEな常連さん!
こちらの店の看板メニューである「台湾まぜそば」を食べにきたところ


「すーさんから、キムチの美味しいまぜそばがあるからとすすめられて食べたんだけど、これが、すごく美味しくて、病みつきになりそうでしたよ♪」と嬉しそうに話していた。
ただ、美味しいのと、どれだけ、『らぁめん たむら』の味を再現できているのかは別物なので!

あの、いろいろな店がリスペクトして作りながら、出来切れていなかった『らぁめん たむら』の「キム玉そば」をどこまで、再現できているのか
楽しみに入店したところ

店内は満席のようで、店内の待合い席には2人待ち。
さらに、すぐに、外待ちまで、できて、流行ってる♪


少し待って、すーさんから席へと案内されて
席でも、少し待っていると

すーさんが作ったキム玉リスペクト
すーさん自らの手で運ばれてきた。

麺 酒 やまの【五】-2麺 酒 やまの【五】-3

キムチ、解しチャーシュー、メンマ、小口切りされた長ネギがトッピングされて
中央に卵黄が載り

七味唐辛子、パプリカが振りかけられた
真っ赤に燃える男の「キム玉(発音注意)」をリスペクトして作られた一杯は、見た目のビジュアルは、画像を見比べても、ほぼ、完璧♪

らぁめん たむら【四六】-3らぁめん たむら【四六】-4
らぁめん たむら「キム玉そば」

まずは、せっかく美しく盛りつけられているのに、もったいないような気もしたけど
箸とレンゲを使って、ぐじゃぐじゃにまぜて、いただくと!

麺 酒 やまの【五】-4

「たむらだ!」
これは、まさに、「らぁめん たむら」の田村店主しかできないと思っていた味わい♪


そう言うと
「キムチが甘いですよね。」

「もっと、酸味がないと…」
そう言って、自己分析していたけど

でも、さすが、すーさん!
今回は、「台湾まぜそば」のときとは違って、少し時間が掛かったけど


まったく、レシピを知らないのに
しかも、東大阪まで行って、初めて『らぁめん たむら』で「キム玉」を食べて

そのときの味覚だけで、この味を再現できる。
やっぱり、すーさん、天才!


ラーメン店の店主で、研ぎ澄まされた味覚の持ち主といったら
『和 dining 清乃』の原田店主に『麺や 而今』の島田店主!

この2人の和食の料理人の舌も神だけど
すーさんの舌もネ申!

それと、『麺屋 はなび 高畑本店』「台湾まぜそば」リスペクトのときも、完璧に『麺屋 はなび』の台湾ミンチとタレを作り上げていたけど!
中華料理出身のすーさんだからこそ、できる業という風に感じていた。


しかし、今回は、中華の知識や技術ではできない。
ポイントは、田村店主のお母さまが漬けていて、今は、お母さまから教わって、田村店主自身が漬けている自家製のキムチ!


それと、タレの味わい!
あとは、見た目のイメージから、唐辛子パウダーを使って辛く仕上げてしまったり、ニンニクを多用してジャンクに仕上げてしまっては、原型から離れていってしまうところ


それを、すーさんは、まず、市販のキムチでは、味の再現が難しいことをわかって!
何と、焼肉屋に本格的な韓国のキムチ作りを教わって、キムチを作るところから始めたのが、常人と違うところ


タレも聞いたら
あるものを使ったと言っていて!

これは、「らぁめん たむら」の田村店主に聞いたわけではないけど
私が、たぶん、これだろうなと思っていたものといっしょだったし!

それに、これは、初歩編かもしれないけど
一味やチリペッパーなどの唐辛子を使って辛く仕上げるのではなく!

辛味のないパプリカを使って、甘酸っぱいパプリカの独特の香りを入れていたし!
ジャンク寄りではなく、どちらかというと、あっさりとした食べやすい方向に仕上げてきていたし


私が嵌まって、40回も食べてわかったことを
すーさんは、たったの1回食べただけで、理解してポイントを押さえてきていた。

さらに、麺も完璧!
麺の断面が長方形した、切刃12番の極太ストレート麺が使われていて!


カタめで、噛むと、押し返してくるような強い弾力のある麺で!
噛みしめると、グチュっと潰れて、モチモチとした食感のこの筋肉質な食感の麺は


まさに、『らぁめん たむら』が「キム玉そば」に使っている鶴見製麺所謹製の麺そのもののように感じられて!
それを、こちらの店が使っている三河屋製麺が、よく、再現できたものだと感心していたところ


すーさんから
「これ、たむらさんの使っている麺を鶴見から取りました。」と話してくれて、納得!

やっぱり、麺は、この麺じゃないと
「キム玉」はできないんだよね♪

そうして、途中からを掛けていただくと
より、味がマイルドになって、さらに、田村店主の作る「キム玉」の味わいに近くなった♪

麺 酒 やまの【五】-5

途中、すーさんから
「もう、今回漬けたキムチは、これで終わりだから、どうぞ!」と言われて…

サービスで小皿に入れられたキムチが出されたので!
プレモルの生ビールをもらって、アテにいただいたんだけど


麺 酒 やまの【五】-6

このキムチ!
やっぱり、アミの塩辛が使われていた。


アミの塩辛なしで漬けるキムチもあるけど
やっぱり、このアミの塩辛のアミノ酸のうま味がないと、本当に美味しいキムチにならないんだよね!

美味しく完食♪
今回の限定は、これに、「追い台湾ひき肉飯」が付くということだったけど


この「キム玉」の味の余韻を残しておきたかったので、あえてパスさせてもらったけど
これ、マジで、ヤバうま♪

しかし、何人ものラーメン店の店主がリスペクトして作っても、できなかったものを、すーさんだけが実現してくれた。
これで、大阪に行かなくても東京で「キム玉」が食べられる♪


これは、私にとっては、めちゃめちゃ嬉しいことだし♪
単純にこれを食べでも、先ほどの『中華ソバ 伊吹』の常連のお客さんじゃないけど、めっちゃ美味しいと言って、私のように嵌まるお客さんは、いっぱい出てくると思う♪


すーさんによると
「また、キムチ漬けて、近いうちに、今度は、もっと、味を近づけたものを出します(`◇´)ゞ」なんて言っていたし♪

次回は、これ、絶対、納豆が合うと思うので!
すーさんアレンジトッピングの一品も出てきそうだし!


また、すーさんのTwitterをチェックして、まて、食べに来ないとね♪
ご馳走さまでした。


麺 酒 やまの【五】-7

メニュー:まぜそば…780円/トロ豚まぜそば…1080円/チーズまぜそば…880円
辛いまぜそば…800円/辛いチーズまぜそば…900円

煮干中華…750円/特製煮干中華…950円

辛い汁ソバ…800円
煮干つけめん…780円/辛いつけめん…800円

特製…230円/半熟玉子…100円/トロ豚…300円/チャーシュー…350円/ヤサイ…100円/のり…100円/チーズ…円/ネギ…50円/生卵…50円

大盛り…100円
トロ豚飯…350円/卵かけご飯…200円/ご飯…100円/ランチ飯…50円

【限定】キム玉リスペクト(追い台湾ひき肉飯付き)…900円

練馬大餃子…300円/お子様ラーメン…450円


やまの




関連ランキング:ラーメン | 練馬駅桜台駅豊島園駅



好み度:キム玉リスペクトstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3891-d9ccf3f8