| Home |
2017.02.28
麺屋 一燈【参壱】 ~【2月の月曜日限定(第4週 )】天草大王の「地鶏そば」~
訪問日:2017年2月27日(月)

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキングNo.1の東京・新小岩の路地に大行列を作らせる店『麺屋 一燈』で!
こちらの店は、濃厚魚介のつけ麺と芳醇淡麗のラーメンの2つのメニューが有名な店で!
平日でも50人もの大行列ができる超人気店♪
そして、こういう有名店では、レギュラーメニューの人気があるので!
あえて、限定メニューを出す店は少ない。
しかし、こちらの店では、毎週月曜日に月替わりで限定麺が提供されていて!
これも、人気の秘密♪
そうして、今月2月に出される月曜日限定というのが…
ブランド地鶏でスープの出汁をとった塩ラーメンの「地鶏そば」!

そして、通常は、毎週月曜日に同じ限定が繰り返し提供されるのに対して…
今月だけは、週替わりで、毎週違った日本各地のブランド地鶏を使ったスープのラーメンが提供される♪
なお、今月の月曜日限定に使われてきた地鶏は…
第一週:比内地鶏
第二週:丹波黒どり
第三週:近江軍鶏
そして、最終の今週、使用される地鶏は…
天草大王!
熊本の地鶏で、天草地方で飼育されていることから、天草大王と名づけられた、我が国最大級の鶏(雄鶏の背丈90cm、体重が約7kg)
ミシュラン一つ星獲得の巣鴨の店でも使われている地鶏!
この大きな地鶏を使って、こちらの店の鶴崎店長がどんなスープを作ってくるのか!?
今までに三回いただいた「地鶏そば」は、皆、味わいが違って…
しかし、どれもがいい出汁の出たスープで美味しかったので♪
今回も期待して、前三回同様、朝、整理券を受け取りに店へと向かった。
そうして、今回は、前三回よりも早めに、朝の7時すぎに店へとやってきたところ…
この時間でも4番(汗)

しかし、1番から3番までのお客さんは果たして、何時にやってきて、整理券をゲットしたのだろうか!?
鶴崎店長から整理券を受け取って、10時30分に集合する約束をして店を出て…
そうして、10時30分ジャストに店の前へと戻ってくると…
すでに、20人ものお客さんが店の前で待っていた。
そして、この後、すぐに、スタッフの伊東さんが店の中から出てくると…
整理券の番号順に並び替えが行われたんだけど…
伊東さんの話しによると、配られた整理券は38番までということで…
いつもにも増して多かったし!
整理券を持たないお客さんも来店してきていたので…
今日はお客さんの整理が大変そう(汗)
とそこへ、7番の整理券を持って、フードで頭を隠しながらやってきた怪しい人物がいた…
そして、この人物は…
『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長(笑)
佐久間さんは、鶴崎店長の作る地鶏の限定が気になって、店の定休日を利用して、お客さんとして食べにきたようだった。

そうして、さらに、そこにやってきたのは、現『つけ麺 一燈』店長で、元『煮干し中華そば 一燈』にいたカモーン阿部シェフ(屮°□°)屮
というわけで、先頭集団を占める多くの『一燈』ファンのリクエストに答えて、佐久間さんと阿部シェフとのツーショット撮影会♪

それが済むと、伊東さんから…
「先頭の方から順番に食券をお求めください。」と言われて…
いつものように、前のお客さんさんが食券を購入して、戻ってきて、入れ替わりに入店…
券売機で「地鶏そば」の食券を購入して、伊東さんに食券を渡して、再び、外へ!

すると、そこへやってきたのが「心の味食品」の車。
「遅くなりました。」と言って、麺箱が一箱、伊東さんに渡されたんだけど…

これは、今日の限定のために、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が、特別に作ってくれた麺で!
北海道小麦を使って作られた麺だと、伊東さんが教えてくれた♪
前三回は、こちら『麺屋 一燈』グループの麺職人である上田さんが打つ自家製麺が使われて!
これも美味しい麺だったけど♪
『麺屋 一燈』のスープと『中華蕎麦 とみ田』の麺とのプチコラボ的な限定になって!
これは楽しみ倍増♪
そうして、定刻の11時を迎えると、いつものように鶴崎店長と伊東さんが暖簾をもって現れて!
開店♪
先頭から順番に入店して、着席すると…
すぐに、鶴崎店長とスタッフの人との連携で4個作りされていた本日の「地鶏そば」が完成♪
供された天草大王の「地鶏そば」は、見た目は、過去三週のものと、ほぼ、変わらない…
鶏モモ肉に鶏ムネ肉のタタキに九条ネギが載せられた塩清湯スープのラーメン!


まずは、黄金色した天草大王100%の純鶏スープをいただくと…
スープからは、分厚い鶏のうま味が感じられて!

ヤバっ!
めちゃめちゃ美味しい♪
過去三週の「地鶏そば」を食べた方はわかると思うけど…
この天草大王からとったスープが、一番、濃厚!
そして、鶏油もコクがあって!
うま味も、一番、強いように感じられた。
しかし、これだけの鶏のうま味が感じられるのは、それだけ多くの天草大王を使わないと、出せないと思うんだけど…
鶴崎店長、第一週目同様、張り切って、高価な天草大王をふんだんに使って、出血サービスしてくれたのかな!?
第一週目のときは、やりすぎてしまったみたいで(汗)
超高価な比内地鶏の丸鶏を大量にぶち込んで使って、後で、原価計算したら、大変なことになっていたという話しを聞いて(汗)
もう、あんなことはやってくれないんだろうなと思っていたのに…
比内地鶏ほど単価は高価ではないかもしれないけど…
それでも、他の地鶏に比べても高価な天草大王を、おそらく、第一週目のときか、それ以上に使ったんじゃないかと思われるけど…
この極上のスープを作ってくれた鶴崎店長に感謝♪
それと、これは、二週目の丹波黒どりを使ったときにも…
三週目の近江軍鶏のときにも感じたことだけど…
カエシに生醤油を使って、芳醇な生醤油のうま味との合わせ技で美味しく飲ませるのではなく…
シンプルな塩で、これだけ美味しいと思わせるスープを作れる鶴崎店長の腕前もスゴい♪
そうして、今回、この絶品の地鶏スープに合わされた麺は…
この最終日の天草大王を使った「地鶏そば」のためだけに特別に作られた「心の味食品」の特注麺で!

太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺に見える麺は、つるっとした、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
噛むと、もちっとした食感もあって、食感が最高だし♪
それに、しっかりとしたコシも感じられて!
さらに、北海道産小麦粉だけを使って製麺したという麺は、小麦粉のうま味がいっぱいで♪
清湯なのに濃厚で、うま味の強いスープとの絡みも、とてもよかった♪
トッピングされた鶏モモ肉に鶏ムネ肉のタタキは…
鶴崎店長に確かめてないのでわからないけど…
たぶん、天草大王のモモ肉にムネ肉を別発注して、タタキにしたものじゃないかと思われるけど…
鶏モモ肉のタタキは、ブリブリとした食感のもので!
噛めば、うま味がジュワーっときて!
絶品♪
これは、ビールのつまみにして!
フライドニンニクを振り掛けて、めっちゃ食べたくなった♪

鶏ムネ肉のタタキは、こちらは、やわらかくて!
鶏肉のうま味がよく感じられるタタキで、こちらも最高♪
しかし、この第四週の「地鶏そば」は、第一週の「比内地鶏の地鶏そば」がスープのうま味では、突き抜けた味わいだったけど!
この最終週の「天草大王のの地鶏そば」も、それに匹敵するほどの味わいで、最高に美味しい♪
でも、二週目の「丹波黒どりの地鶏そば」だって、なかなか美味しかったし♪
三週目の「近江軍鶏の地鶏そば」も、軍鶏らしさの感じられる一品でよかったし♪
できれば、この「地鶏そば」は、また、違った地鶏を使って、いつか、やってほしいな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円
濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円
中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
【2月の月曜日限定】地鶏そば…800円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
好み度:天草大王の「地鶏そば」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキングNo.1の東京・新小岩の路地に大行列を作らせる店『麺屋 一燈』で!
こちらの店は、濃厚魚介のつけ麺と芳醇淡麗のラーメンの2つのメニューが有名な店で!
平日でも50人もの大行列ができる超人気店♪
そして、こういう有名店では、レギュラーメニューの人気があるので!
あえて、限定メニューを出す店は少ない。
しかし、こちらの店では、毎週月曜日に月替わりで限定麺が提供されていて!
これも、人気の秘密♪
そうして、今月2月に出される月曜日限定というのが…
ブランド地鶏でスープの出汁をとった塩ラーメンの「地鶏そば」!

そして、通常は、毎週月曜日に同じ限定が繰り返し提供されるのに対して…
今月だけは、週替わりで、毎週違った日本各地のブランド地鶏を使ったスープのラーメンが提供される♪
なお、今月の月曜日限定に使われてきた地鶏は…
第一週:比内地鶏
第二週:丹波黒どり
第三週:近江軍鶏
そして、最終の今週、使用される地鶏は…
天草大王!
熊本の地鶏で、天草地方で飼育されていることから、天草大王と名づけられた、我が国最大級の鶏(雄鶏の背丈90cm、体重が約7kg)
ミシュラン一つ星獲得の巣鴨の店でも使われている地鶏!
この大きな地鶏を使って、こちらの店の鶴崎店長がどんなスープを作ってくるのか!?
今までに三回いただいた「地鶏そば」は、皆、味わいが違って…
しかし、どれもがいい出汁の出たスープで美味しかったので♪
今回も期待して、前三回同様、朝、整理券を受け取りに店へと向かった。
そうして、今回は、前三回よりも早めに、朝の7時すぎに店へとやってきたところ…
この時間でも4番(汗)

しかし、1番から3番までのお客さんは果たして、何時にやってきて、整理券をゲットしたのだろうか!?
鶴崎店長から整理券を受け取って、10時30分に集合する約束をして店を出て…
そうして、10時30分ジャストに店の前へと戻ってくると…
すでに、20人ものお客さんが店の前で待っていた。
そして、この後、すぐに、スタッフの伊東さんが店の中から出てくると…
整理券の番号順に並び替えが行われたんだけど…
伊東さんの話しによると、配られた整理券は38番までということで…
いつもにも増して多かったし!
整理券を持たないお客さんも来店してきていたので…
今日はお客さんの整理が大変そう(汗)
とそこへ、7番の整理券を持って、フードで頭を隠しながらやってきた怪しい人物がいた…
そして、この人物は…
『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長(笑)
佐久間さんは、鶴崎店長の作る地鶏の限定が気になって、店の定休日を利用して、お客さんとして食べにきたようだった。

そうして、さらに、そこにやってきたのは、現『つけ麺 一燈』店長で、元『煮干し中華そば 一燈』にいたカモーン阿部シェフ(屮°□°)屮
というわけで、先頭集団を占める多くの『一燈』ファンのリクエストに答えて、佐久間さんと阿部シェフとのツーショット撮影会♪

それが済むと、伊東さんから…
「先頭の方から順番に食券をお求めください。」と言われて…
いつものように、前のお客さんさんが食券を購入して、戻ってきて、入れ替わりに入店…
券売機で「地鶏そば」の食券を購入して、伊東さんに食券を渡して、再び、外へ!

すると、そこへやってきたのが「心の味食品」の車。
「遅くなりました。」と言って、麺箱が一箱、伊東さんに渡されたんだけど…

これは、今日の限定のために、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が、特別に作ってくれた麺で!
北海道小麦を使って作られた麺だと、伊東さんが教えてくれた♪
前三回は、こちら『麺屋 一燈』グループの麺職人である上田さんが打つ自家製麺が使われて!
これも美味しい麺だったけど♪
『麺屋 一燈』のスープと『中華蕎麦 とみ田』の麺とのプチコラボ的な限定になって!
これは楽しみ倍増♪
そうして、定刻の11時を迎えると、いつものように鶴崎店長と伊東さんが暖簾をもって現れて!
開店♪
先頭から順番に入店して、着席すると…
すぐに、鶴崎店長とスタッフの人との連携で4個作りされていた本日の「地鶏そば」が完成♪
供された天草大王の「地鶏そば」は、見た目は、過去三週のものと、ほぼ、変わらない…
鶏モモ肉に鶏ムネ肉のタタキに九条ネギが載せられた塩清湯スープのラーメン!


まずは、黄金色した天草大王100%の純鶏スープをいただくと…
スープからは、分厚い鶏のうま味が感じられて!

ヤバっ!
めちゃめちゃ美味しい♪
過去三週の「地鶏そば」を食べた方はわかると思うけど…
この天草大王からとったスープが、一番、濃厚!
そして、鶏油もコクがあって!
うま味も、一番、強いように感じられた。
しかし、これだけの鶏のうま味が感じられるのは、それだけ多くの天草大王を使わないと、出せないと思うんだけど…
鶴崎店長、第一週目同様、張り切って、高価な天草大王をふんだんに使って、出血サービスしてくれたのかな!?
第一週目のときは、やりすぎてしまったみたいで(汗)
超高価な比内地鶏の丸鶏を大量にぶち込んで使って、後で、原価計算したら、大変なことになっていたという話しを聞いて(汗)
もう、あんなことはやってくれないんだろうなと思っていたのに…
比内地鶏ほど単価は高価ではないかもしれないけど…
それでも、他の地鶏に比べても高価な天草大王を、おそらく、第一週目のときか、それ以上に使ったんじゃないかと思われるけど…
この極上のスープを作ってくれた鶴崎店長に感謝♪
それと、これは、二週目の丹波黒どりを使ったときにも…
三週目の近江軍鶏のときにも感じたことだけど…
カエシに生醤油を使って、芳醇な生醤油のうま味との合わせ技で美味しく飲ませるのではなく…
シンプルな塩で、これだけ美味しいと思わせるスープを作れる鶴崎店長の腕前もスゴい♪
そうして、今回、この絶品の地鶏スープに合わされた麺は…
この最終日の天草大王を使った「地鶏そば」のためだけに特別に作られた「心の味食品」の特注麺で!

太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺に見える麺は、つるっとした、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
噛むと、もちっとした食感もあって、食感が最高だし♪
それに、しっかりとしたコシも感じられて!
さらに、北海道産小麦粉だけを使って製麺したという麺は、小麦粉のうま味がいっぱいで♪
清湯なのに濃厚で、うま味の強いスープとの絡みも、とてもよかった♪
トッピングされた鶏モモ肉に鶏ムネ肉のタタキは…
鶴崎店長に確かめてないのでわからないけど…
たぶん、天草大王のモモ肉にムネ肉を別発注して、タタキにしたものじゃないかと思われるけど…
鶏モモ肉のタタキは、ブリブリとした食感のもので!
噛めば、うま味がジュワーっときて!
絶品♪
これは、ビールのつまみにして!
フライドニンニクを振り掛けて、めっちゃ食べたくなった♪

鶏ムネ肉のタタキは、こちらは、やわらかくて!
鶏肉のうま味がよく感じられるタタキで、こちらも最高♪
しかし、この第四週の「地鶏そば」は、第一週の「比内地鶏の地鶏そば」がスープのうま味では、突き抜けた味わいだったけど!
この最終週の「天草大王のの地鶏そば」も、それに匹敵するほどの味わいで、最高に美味しい♪
でも、二週目の「丹波黒どりの地鶏そば」だって、なかなか美味しかったし♪
三週目の「近江軍鶏の地鶏そば」も、軍鶏らしさの感じられる一品でよかったし♪
できれば、この「地鶏そば」は、また、違った地鶏を使って、いつか、やってほしいな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円
濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円
中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
【2月の月曜日限定】地鶏そば…800円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
好み度:天草大王の「地鶏そば」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋 はし本 ~『らーめん はやし』をリスペクトした「らぁ麺」+チリパディ使用の「辛味」~ | Home |
Bonito Soup Noodle RAIK【八】 ~【2月23日(木)~26日(日)限定麺】味噌まぜそば「混ぜるみそのかつお」~>>
hiyoko_6553
こんにちは。
地鶏そば、美味しかったですね!
天草大王の絶品スープに心の味食品の麺の一杯ならば、
美味しくない訳がないですよね(笑)
私も、1週目の比内地鶏を食べたときに
これは残り3週も通わねばと思い、
なんとかコンプリート出来ました。
個人的には、天草大王も無論美味しかったのですが、
1週目の比内地鶏が一番突き抜けていたと思いました。
まあ、原価かかってますしね(爆)
トッピングされた鶏チャーシューもメッチャ美味しく、
毎週楽しめましたし、
イチエさんも書かれた様に他の地鶏で
また食べてみたいので、
鶴さんにお願いしてみます(笑)
地鶏そば、美味しかったですね!
天草大王の絶品スープに心の味食品の麺の一杯ならば、
美味しくない訳がないですよね(笑)
私も、1週目の比内地鶏を食べたときに
これは残り3週も通わねばと思い、
なんとかコンプリート出来ました。
個人的には、天草大王も無論美味しかったのですが、
1週目の比内地鶏が一番突き抜けていたと思いました。
まあ、原価かかってますしね(爆)
トッピングされた鶏チャーシューもメッチャ美味しく、
毎週楽しめましたし、
イチエさんも書かれた様に他の地鶏で
また食べてみたいので、
鶴さんにお願いしてみます(笑)
2017/03/01 Wed 13:02 URL [ Edit ]
ramen151e
hiyoko_6553さん
コメントありがとうございます。
今回の限定は、良い地鶏が使われていて!
その良い地鶏を、それなりの量使えば、美味しいスープができるのかな?
とも思いましたけど…
それだけではなく…
スープを炊く際の温度管理の問題とか…
素材のうま味を引き出す腕も大きかったと思います。
しかも、今回は一発勝負の限定…
さらに、誤魔化しようのない塩ダレで…
毎週、これだけ美味しいスープを作ってきてくれた鶴崎店長はスゴイと思いましたし!
本当、4週間、楽しませていただきました♪
> 個人的には、天草大王も無論美味しかったのですが、
> 1週目の比内地鶏が一番突き抜けていたと思いました。
> まあ、原価かかってますしね(爆)
1週目の比内は、確かに突き抜けてましたね♪
こんなに美味しい鶏清湯の塩ラーメンを食べたのは、坂本社長の「フェニックス」以来かもしれません…
> イチエさんも書かれた様に他の地鶏で
> また食べてみたいので、
> 鶴さんにお願いしてみます(笑)
ぜひ、お願いします。
できれば、また、毎週、違う地鶏でお願いしたいです(笑)
コメントありがとうございます。
今回の限定は、良い地鶏が使われていて!
その良い地鶏を、それなりの量使えば、美味しいスープができるのかな?
とも思いましたけど…
それだけではなく…
スープを炊く際の温度管理の問題とか…
素材のうま味を引き出す腕も大きかったと思います。
しかも、今回は一発勝負の限定…
さらに、誤魔化しようのない塩ダレで…
毎週、これだけ美味しいスープを作ってきてくれた鶴崎店長はスゴイと思いましたし!
本当、4週間、楽しませていただきました♪
> 個人的には、天草大王も無論美味しかったのですが、
> 1週目の比内地鶏が一番突き抜けていたと思いました。
> まあ、原価かかってますしね(爆)
1週目の比内は、確かに突き抜けてましたね♪
こんなに美味しい鶏清湯の塩ラーメンを食べたのは、坂本社長の「フェニックス」以来かもしれません…
> イチエさんも書かれた様に他の地鶏で
> また食べてみたいので、
> 鶴さんにお願いしてみます(笑)
ぜひ、お願いします。
できれば、また、毎週、違う地鶏でお願いしたいです(笑)
| Home |