| Home |
2017.02.23
つけ麺 一燈【壱壱】 ~福原店長卒業作品「福原ブラックまぜそば」~
訪問日:2017年2月20日(月)

『麺屋 一燈』で近江しゃもを使って作った本日限定の「地鶏そば」をいただいて…
本日二軒目に向かったのが、『麺屋 一燈』グループの4thブランドの店『つけ麺 一燈』!
こちらの店は、ドミナント戦略で、『麺屋 一燈』本店の目と鼻の先のに出店した店で!
こちらの店の福原店長が本日をもって、『麺屋 一燈』本店に異動になるというので!
今日は何かがあるはず♪
そう思って、店へとやってくると…
ちょっと前まで『麺屋 一燈』で、近江しゃもの「地鶏そば」を食べていた、『一燈』LOVEな人たちが中にいた(笑)
そこで、私も入店すると…
そのうちの何人かが、メニューにはない「まぜそば」を食べていたのを発見!
私も同じものをお願いすると…
福原店長からは…
「スパイスつけ麺の食券を買ってください。」と言うので…
言われた通りにすると…
「ブラックまぜそばとスパイスまぜそばのどっちにされます!?」と福原店長に聞かれて…
「ブラックまぜそば」をお願いすることにしたんだけど…
やはり、今日が最終日ということで、予想通り、何かやってくれていた♪
なお、「ブラックまぜそば」は、福原店長によると…
先日、2月9日の限定営業で提供された「福原ブラック THE FINAL」のカエシが残っていたので、作ったという「福原ブラック」ラーメンのまぜそばバージョンで!
「スパイスまぜそば」は、詳細は聞いてはいないけど…
レギュラーメニューの「スパイスラーメン」の、まぜそばバージョンに違いないはず!
そうして、1席のみ空いていた席に座ると…
福原店長が目の前で、大量の煮干しを漉していたので…


「何、それ!?」と聞くと…
「割りスープを作ってます。」なんて言うんだけど!
これだけの背黒に白口、平子、鯵の煮干しを使って、一番出汁で「割りスープ」を作るなんて…
超贅沢♪
と思ったら…
「福原ブラックまぜそばに、途中で、この割りスープを注げばラーメンになります。」なんて話していたけど…
なるほど…
それなら、割りスープに煮干しのうま味がなければならないもんね♪
皆さんが、特別なメニューを食べていたので、便乗させてもらったけど…
パッと見、「まぜそば」だけだと、そんなにそそられなかった(汗)
でも、この割りスープの出現で!
一気にテンション上がった♪
そうして、私にも、まず、「福原ブラックまぜそば」が出された!
低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚と、サイコロ状のレアチャーシューも載せられて、太メンマ、玉ねぎ、万能ネギがトッピングされた汁なしの一品。


具を寄せてみると、真っ黒な麺が現れた。
事前に麺をカエシと油と和えてから提供されているのがいいよね♪

まずは、平打ちの太ストレートの麺をいただくと…
つるもち食感の多加水麺は、まぜそばの麺にはうってつけの食感の麺で♪
しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもある麺で!
カエシに入れられた煮干しのうま味も感じられて!
なかなかの美味しさ♪
ただ、これほ、福原店長自身も語っていたことだけど…
この「まぜそば」は、「福原ブラック THE FINAL」のカエシを使っているため、無化調ということもあって、ちょっと、おとなしめの味わい…
これで、ニンニクをまぶして、ブラックペッパーをミルで挽き入れたら…
ジャンクな味わいになって、それはそれで、美味しくなるかもしれないけど…
ただ、そんなことをしてしまったら、煮干し出汁の割りスープを入れて、ラーメンとして食べたときには、せっかくの煮干しの風味も感じられなくなってしまうだろうし…
ラーメンとしては、ちょっとね…
というわけで、「まぜそば」に遅れて出された熱々の割りスープを早めに投入!
ラーメンにしていただくと…




煮干しとカエシの醤油の風味が香って♪
「福原ブラック THE FINAL」に比べてしまうと、煮干しのうま味は弱いけど、十分、美味しくいただけた♪
トッピングされた具の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、1枚載る方は、厚みがあって、肉のうま味も感じられるものだったし!
サイコロ状のものも、「まじそば」で、麺といっしょに食べると、美味しくいただけたし♪

太メンマのコリコリとした食感も!
玉ねぎのシャリシャリとした食感もよかったし♪
美味しく完食♪
これは、面白い試みの一杯だったと思う!
ただ、もうちょっと、「まぜそば」で食べたときのインパクトが欲しかったかな…
「まぜそば」で食べても美味しい♪
「ラーメン」として食べても美味しい♪
そんな一杯を作り上げるのは、かなり難しいかもしれないけど…
福原さんならできると思うので!
ぜひ、そんな一杯を完成させてください。
期待しています♪
ご馳走さまでした。
PS 『一燈』LOVEなお客さんのお一人が、こんな小冊子を作成して、持ってこられていた。
福原さんが『麺屋 一燈』グループに入社して、現在までグループ各店で作ってきた限定ラーメンの写真集!

こんなものを作ってもらえるなんて!
福原さん、お客さんに愛されてるね♪






メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
濃厚煮干しつけ麺…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
伊勢海老塩ラーメン…780円/半熟味玉伊勢海老塩ラーメン…880円/特製伊勢海老塩ラーメン…1000円/チャーシュー伊勢海老塩ラーメン…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
【期間限定(12月3日(金)~4月下旬頃まで)】スパイスつけ麺…780円/特製スパイスつけ麺…1000円/チャーシュースパイスつけ麺…1000円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
【裏メニュー(2月20日限定)】福原ブラックまぜそば…780円/スパイスまぜそば…780円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー 5枚…300円
小ライス…50円/ライス…100円/〆のチーズリゾット…100円
好み度:福原ブラックまぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺屋 一燈』で近江しゃもを使って作った本日限定の「地鶏そば」をいただいて…
本日二軒目に向かったのが、『麺屋 一燈』グループの4thブランドの店『つけ麺 一燈』!
こちらの店は、ドミナント戦略で、『麺屋 一燈』本店の目と鼻の先のに出店した店で!
こちらの店の福原店長が本日をもって、『麺屋 一燈』本店に異動になるというので!
今日は何かがあるはず♪
そう思って、店へとやってくると…
ちょっと前まで『麺屋 一燈』で、近江しゃもの「地鶏そば」を食べていた、『一燈』LOVEな人たちが中にいた(笑)
そこで、私も入店すると…
そのうちの何人かが、メニューにはない「まぜそば」を食べていたのを発見!
私も同じものをお願いすると…
福原店長からは…
「スパイスつけ麺の食券を買ってください。」と言うので…
言われた通りにすると…
「ブラックまぜそばとスパイスまぜそばのどっちにされます!?」と福原店長に聞かれて…
「ブラックまぜそば」をお願いすることにしたんだけど…
やはり、今日が最終日ということで、予想通り、何かやってくれていた♪
なお、「ブラックまぜそば」は、福原店長によると…
先日、2月9日の限定営業で提供された「福原ブラック THE FINAL」のカエシが残っていたので、作ったという「福原ブラック」ラーメンのまぜそばバージョンで!
「スパイスまぜそば」は、詳細は聞いてはいないけど…
レギュラーメニューの「スパイスラーメン」の、まぜそばバージョンに違いないはず!
そうして、1席のみ空いていた席に座ると…
福原店長が目の前で、大量の煮干しを漉していたので…


「何、それ!?」と聞くと…
「割りスープを作ってます。」なんて言うんだけど!
これだけの背黒に白口、平子、鯵の煮干しを使って、一番出汁で「割りスープ」を作るなんて…
超贅沢♪
と思ったら…
「福原ブラックまぜそばに、途中で、この割りスープを注げばラーメンになります。」なんて話していたけど…
なるほど…
それなら、割りスープに煮干しのうま味がなければならないもんね♪
皆さんが、特別なメニューを食べていたので、便乗させてもらったけど…
パッと見、「まぜそば」だけだと、そんなにそそられなかった(汗)
でも、この割りスープの出現で!
一気にテンション上がった♪
そうして、私にも、まず、「福原ブラックまぜそば」が出された!
低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚と、サイコロ状のレアチャーシューも載せられて、太メンマ、玉ねぎ、万能ネギがトッピングされた汁なしの一品。


具を寄せてみると、真っ黒な麺が現れた。
事前に麺をカエシと油と和えてから提供されているのがいいよね♪

まずは、平打ちの太ストレートの麺をいただくと…
つるもち食感の多加水麺は、まぜそばの麺にはうってつけの食感の麺で♪
しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもある麺で!
カエシに入れられた煮干しのうま味も感じられて!
なかなかの美味しさ♪
ただ、これほ、福原店長自身も語っていたことだけど…
この「まぜそば」は、「福原ブラック THE FINAL」のカエシを使っているため、無化調ということもあって、ちょっと、おとなしめの味わい…
これで、ニンニクをまぶして、ブラックペッパーをミルで挽き入れたら…
ジャンクな味わいになって、それはそれで、美味しくなるかもしれないけど…
ただ、そんなことをしてしまったら、煮干し出汁の割りスープを入れて、ラーメンとして食べたときには、せっかくの煮干しの風味も感じられなくなってしまうだろうし…
ラーメンとしては、ちょっとね…
というわけで、「まぜそば」に遅れて出された熱々の割りスープを早めに投入!
ラーメンにしていただくと…




煮干しとカエシの醤油の風味が香って♪
「福原ブラック THE FINAL」に比べてしまうと、煮干しのうま味は弱いけど、十分、美味しくいただけた♪
トッピングされた具の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、1枚載る方は、厚みがあって、肉のうま味も感じられるものだったし!
サイコロ状のものも、「まじそば」で、麺といっしょに食べると、美味しくいただけたし♪

太メンマのコリコリとした食感も!
玉ねぎのシャリシャリとした食感もよかったし♪
美味しく完食♪
これは、面白い試みの一杯だったと思う!
ただ、もうちょっと、「まぜそば」で食べたときのインパクトが欲しかったかな…
「まぜそば」で食べても美味しい♪
「ラーメン」として食べても美味しい♪
そんな一杯を作り上げるのは、かなり難しいかもしれないけど…
福原さんならできると思うので!
ぜひ、そんな一杯を完成させてください。
期待しています♪
ご馳走さまでした。
PS 『一燈』LOVEなお客さんのお一人が、こんな小冊子を作成して、持ってこられていた。
福原さんが『麺屋 一燈』グループに入社して、現在までグループ各店で作ってきた限定ラーメンの写真集!

こんなものを作ってもらえるなんて!
福原さん、お客さんに愛されてるね♪






メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
濃厚煮干しつけ麺…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
伊勢海老塩ラーメン…780円/半熟味玉伊勢海老塩ラーメン…880円/特製伊勢海老塩ラーメン…1000円/チャーシュー伊勢海老塩ラーメン…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
【期間限定(12月3日(金)~4月下旬頃まで)】スパイスつけ麺…780円/特製スパイスつけ麺…1000円/チャーシュースパイスつけ麺…1000円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
【裏メニュー(2月20日限定)】福原ブラックまぜそば…780円/スパイスまぜそば…780円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー 5枚…300円
小ライス…50円/ライス…100円/〆のチーズリゾット…100円
好み度:福原ブラックまぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺や ふくろう ~馬橋の『だいろく』跡地にオープンした店で「醤油」ラーメン~ | Home |
麺屋 弥栄【四】 ~2月1日で1周年を迎えた松戸・みのり台の煮干ラーメン専門店で土日限定の「弥栄風担々麺」&「担々半和え玉」~>>
| Home |