| Home |
訪問日:2017年1月9日(月)

本日のランチは、千葉県流山市の西初石に、昨年の12月8日にオープンした『The Noodles & Saloon Kiriya』で!
こちらの店は、金曜日の夜と土日のみ営業するラーメン店で!
柏にある『大勝』リスペクトの煮干しがガツンときかされた「らぁ麺」を食べさせてくれる店。
前回、クリスマスキャロルが流れる柏駅から東武アーバンパークラインに乗って、春日部方面に向かって3駅目の初石駅が最寄り駅になる店に訪問!
デフォの「らぁ麺」と、この日限定の「niboshiらぁ麺」をいただいた。
「らぁ麺」は、ベースの豚骨清湯スープに、背黒、白口の煮干し、鰹節、鯖節、宗田節、昆布、干し椎茸のうま味を重ねたスープのラーメンで!
煮干しがガツンときかされていて♪
味も、『大勝』リスペクトというよりは、『煮干乱舞』のような味わいのスープで!
めっちゃ、美味しいスープでよかったし♪
店内にある『ラーメン二郎』の店御用達のエビス麺機製作所製の、ちょっと、年季の入った製麺機で店主が製麺する、切刃16番の平打ちの中太ストレートの自家製麺を店主が手揉みして縮れ麺に仕上げた麺も、味、食感とも秀逸な麺でよかったし♪
「niboshiらぁ麺」は、徳島産と長崎産の青口煮干し(背黒)と瀬戸内の白口煮干し(いりこ)だけで出汁をとったというスープのラーメンで!
「煮干し初心者のためのラーメン」と店主が話していたのに…
店主の言葉とは裏腹に、煮干しがきかされた、ニボラーが食べても、納得のいくスープのラーメンで!
このも、めっちゃ美味しくて、めっちゃ好みだった♪
次回は、ぜひ、金曜日の夜に来て!
メニューにあった「ローストビーフ」をアテにお酒をいただいて!
〆に「油そば」を食べてみるつもりと思っていたんだけど…
今朝、こちらの店の店主のTwitterを見に行ったところ…
今日は、月曜日だけど、成人の日の祝日のため、朝9時から営業しているということだったので…
もう一度、「らぁ麺」を食べにいくことにした。
新成人の女子が艶やかな振袖を纏い闊歩する柏駅から東武アーバンパークラインに乗って、初石駅へとやってきて!
駅からは徒歩5分ほどの場所になるものの、人通りもない、ちょっと寂しい場所にあって…

店の入口の左の壁に『Kiriya』という屋号は記されてはいるものの…
目立つ赤いテントは、以前の和菓子店のもののままで…
ぱっと見、ここがラーメン店とはわからない…
そんな、知る人ぞ知るといった感じの隠れ家的な店へへとやってきたのは、午後の1時30分ジャスト!
入店して、奥の厨房の前に4席設けられたカウンター席の1席へとついて…
メニューを見ると…
チャーシューが残り少ないのか、トッピングの「チャーシュー」に「チャーシュー麺」、「特製らぁ麺」に取り消し線が引かれていたけど、あとのメニューはあったので!
オーダーを取りに来た美人の奥さまに、デフォの「らぁ麺」と一品料理の「ローストビーフ」を注文!

すると、すぐに、店主によって、肉の塊から切り出された「ローストビーフ」が供されたんだけど…
今日は、アルコールなしなので、ラーメンができるまで放置(汗)

そうして、少し待っていると…
今日も前回同様、店主によってテボで2分30秒茹でられた麺が、湯切りされて、スープの張られたラーメン丼の中へと入れられると…
最後に、具が盛りつけられて、「らぁ麺」が完成!
今日は、店主から直接、手渡しされるのではなく、美人の奥さまが手元まで配膳してくださった♪

豚肩ロース肉の煮豚にメンマ、岩海苔、白髪ネギ、万能ネギ、カイワレが載せられた…
前回同様、やや、地味な見た目のラーメン(笑)


ただ、スープの色合いが、気持ち淡くなっているような?
前回は、『大勝』リスペクトという割りには…
あの『大勝』の澄んだ淡い醤油の色合いのスープと大きく違う…
醤油の色合いが濃い目で、やや、濁りのあるスープだったのに…
そこで、さっそく、スープをいただくと…
やっぱり、カエシの量を減らしたのか?
味わいも淡くなっていたので、そんな感想を店主に話したところ…
「お客さんから味が濃いと指摘されて、カエシの量を14ccから10ccに減らしました。」なんて話しをしていたけど…
この方が、個人的には好みだし♪
この方が、出汁のうま味もよく伝わってきて、美味しくいただける。

なお、スープは豚の背ガラで出汁をとった豚骨清湯スープに煮干しをきかせて!
鰹節、鯖節、宗田節の節のうま味に昆布と干し椎茸のうま味をプラスして、バランスよく仕上げたスープで!
前回に比べると、煮干しが強めに感じられて!
煮干しのうま味も強くなっていたけど!
煮干しのビターさも増して!
これ、もしかすると、背黒と白口だけではなく、前回はわからなかったけど、平子も使われているかもしれないけど…
煮干しが強くなった分、鰹節、鯖節、宗田節の節のうま味や酸味が押さえ気味に感じられて!
個人的には、今回のスープの方が好み♪
麺は、店主が手揉みして縮れをつけた平打ちの中太縮れ麺で、加水率40%の多加水麺は、やや、カタめの、ムチッとした食感の麺で!

この個性的な食感がとてもよくて♪
手揉みして麺を縮れがつけられているので、スープとの絡みもいいし!
そして、トロトロに煮込まれた煮豚は、箸で持つとホロホロと崩れてしまうほどのやわらかさで!
味付けもよかったし♪
岩海苔の磯の香りも、スープと合っていたし!
シャリシャリとした食感もよかった♪
なお、一通り食べ終わったところで、ローストビーフを「らぁ麺」にトッピングしてみると…
花びらが咲いたようになって、いい感じ♪


そして、このローストビーフがやわらかくて!
醤油に赤ワインと、玉ねぎ、ニンニク、生姜のすりおろしにレモン汁、蜂蜜、砂糖かな!?
そんな味わいのオニオンソースの味付けが最高だったし♪
これは、ラーメンで食べるのもいいけど、やっぱり、単品で、アルコールといっしょにいただくのがいいよね♪
それに、このローストビーフ!
10枚も付いて価格は500円と、コスパもめっちゃ高いし!
次こそ、夜に来ないとね♪
でも、土日は、朝9時から営業しているので、朝ラーもしてみたいし!
さらに、店主の話しでは、今後は、貝出汁を入れた塩ダレで作る「塩ラーメン」や!
「conc.(コンク)」という名の濃縮煮干しスープの濃厚煮干しラーメンも、限定でやる予定だということだったので!
こちらも楽しみ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/メンマらぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…950円/特製らぁ麺…1000円
大盛り…150円
油そば
並盛200g…600円/大盛300g…700円/特盛400g…800円
納豆油そば…+150円
納豆らぁ麺…+150円
トッピング
生卵…50円/味玉…100円/メンマ…100円/岩のり…100円/チャーシュー(3枚)…250円/特製(味玉・チャーシュー2枚増し・メンマ増し)…300円
おつまみ
ミックスナッツ…200円/メンマ…300円/手羽先…500円/チャーシュー…500円/ローストビーフ…500円
好み度:らぁ麺
ローストビーフ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、千葉県流山市の西初石に、昨年の12月8日にオープンした『The Noodles & Saloon Kiriya』で!
こちらの店は、金曜日の夜と土日のみ営業するラーメン店で!
柏にある『大勝』リスペクトの煮干しがガツンときかされた「らぁ麺」を食べさせてくれる店。
前回、クリスマスキャロルが流れる柏駅から東武アーバンパークラインに乗って、春日部方面に向かって3駅目の初石駅が最寄り駅になる店に訪問!
デフォの「らぁ麺」と、この日限定の「niboshiらぁ麺」をいただいた。
「らぁ麺」は、ベースの豚骨清湯スープに、背黒、白口の煮干し、鰹節、鯖節、宗田節、昆布、干し椎茸のうま味を重ねたスープのラーメンで!
煮干しがガツンときかされていて♪
味も、『大勝』リスペクトというよりは、『煮干乱舞』のような味わいのスープで!
めっちゃ、美味しいスープでよかったし♪
店内にある『ラーメン二郎』の店御用達のエビス麺機製作所製の、ちょっと、年季の入った製麺機で店主が製麺する、切刃16番の平打ちの中太ストレートの自家製麺を店主が手揉みして縮れ麺に仕上げた麺も、味、食感とも秀逸な麺でよかったし♪
「niboshiらぁ麺」は、徳島産と長崎産の青口煮干し(背黒)と瀬戸内の白口煮干し(いりこ)だけで出汁をとったというスープのラーメンで!
「煮干し初心者のためのラーメン」と店主が話していたのに…
店主の言葉とは裏腹に、煮干しがきかされた、ニボラーが食べても、納得のいくスープのラーメンで!
このも、めっちゃ美味しくて、めっちゃ好みだった♪
次回は、ぜひ、金曜日の夜に来て!
メニューにあった「ローストビーフ」をアテにお酒をいただいて!
〆に「油そば」を食べてみるつもりと思っていたんだけど…
今朝、こちらの店の店主のTwitterを見に行ったところ…
今日は、月曜日だけど、成人の日の祝日のため、朝9時から営業しているということだったので…
もう一度、「らぁ麺」を食べにいくことにした。
新成人の女子が艶やかな振袖を纏い闊歩する柏駅から東武アーバンパークラインに乗って、初石駅へとやってきて!
駅からは徒歩5分ほどの場所になるものの、人通りもない、ちょっと寂しい場所にあって…

店の入口の左の壁に『Kiriya』という屋号は記されてはいるものの…
目立つ赤いテントは、以前の和菓子店のもののままで…
ぱっと見、ここがラーメン店とはわからない…
そんな、知る人ぞ知るといった感じの隠れ家的な店へへとやってきたのは、午後の1時30分ジャスト!
入店して、奥の厨房の前に4席設けられたカウンター席の1席へとついて…
メニューを見ると…
チャーシューが残り少ないのか、トッピングの「チャーシュー」に「チャーシュー麺」、「特製らぁ麺」に取り消し線が引かれていたけど、あとのメニューはあったので!
オーダーを取りに来た美人の奥さまに、デフォの「らぁ麺」と一品料理の「ローストビーフ」を注文!

すると、すぐに、店主によって、肉の塊から切り出された「ローストビーフ」が供されたんだけど…
今日は、アルコールなしなので、ラーメンができるまで放置(汗)

そうして、少し待っていると…
今日も前回同様、店主によってテボで2分30秒茹でられた麺が、湯切りされて、スープの張られたラーメン丼の中へと入れられると…
最後に、具が盛りつけられて、「らぁ麺」が完成!
今日は、店主から直接、手渡しされるのではなく、美人の奥さまが手元まで配膳してくださった♪

豚肩ロース肉の煮豚にメンマ、岩海苔、白髪ネギ、万能ネギ、カイワレが載せられた…
前回同様、やや、地味な見た目のラーメン(笑)


ただ、スープの色合いが、気持ち淡くなっているような?
前回は、『大勝』リスペクトという割りには…
あの『大勝』の澄んだ淡い醤油の色合いのスープと大きく違う…
醤油の色合いが濃い目で、やや、濁りのあるスープだったのに…
そこで、さっそく、スープをいただくと…
やっぱり、カエシの量を減らしたのか?
味わいも淡くなっていたので、そんな感想を店主に話したところ…
「お客さんから味が濃いと指摘されて、カエシの量を14ccから10ccに減らしました。」なんて話しをしていたけど…
この方が、個人的には好みだし♪
この方が、出汁のうま味もよく伝わってきて、美味しくいただける。

なお、スープは豚の背ガラで出汁をとった豚骨清湯スープに煮干しをきかせて!
鰹節、鯖節、宗田節の節のうま味に昆布と干し椎茸のうま味をプラスして、バランスよく仕上げたスープで!
前回に比べると、煮干しが強めに感じられて!
煮干しのうま味も強くなっていたけど!
煮干しのビターさも増して!
これ、もしかすると、背黒と白口だけではなく、前回はわからなかったけど、平子も使われているかもしれないけど…
煮干しが強くなった分、鰹節、鯖節、宗田節の節のうま味や酸味が押さえ気味に感じられて!
個人的には、今回のスープの方が好み♪
麺は、店主が手揉みして縮れをつけた平打ちの中太縮れ麺で、加水率40%の多加水麺は、やや、カタめの、ムチッとした食感の麺で!

この個性的な食感がとてもよくて♪
手揉みして麺を縮れがつけられているので、スープとの絡みもいいし!
そして、トロトロに煮込まれた煮豚は、箸で持つとホロホロと崩れてしまうほどのやわらかさで!
味付けもよかったし♪
岩海苔の磯の香りも、スープと合っていたし!
シャリシャリとした食感もよかった♪
なお、一通り食べ終わったところで、ローストビーフを「らぁ麺」にトッピングしてみると…
花びらが咲いたようになって、いい感じ♪


そして、このローストビーフがやわらかくて!
醤油に赤ワインと、玉ねぎ、ニンニク、生姜のすりおろしにレモン汁、蜂蜜、砂糖かな!?
そんな味わいのオニオンソースの味付けが最高だったし♪
これは、ラーメンで食べるのもいいけど、やっぱり、単品で、アルコールといっしょにいただくのがいいよね♪
それに、このローストビーフ!
10枚も付いて価格は500円と、コスパもめっちゃ高いし!
次こそ、夜に来ないとね♪
でも、土日は、朝9時から営業しているので、朝ラーもしてみたいし!
さらに、店主の話しでは、今後は、貝出汁を入れた塩ダレで作る「塩ラーメン」や!
「conc.(コンク)」という名の濃縮煮干しスープの濃厚煮干しラーメンも、限定でやる予定だということだったので!
こちらも楽しみ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/メンマらぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…950円/特製らぁ麺…1000円
大盛り…150円
油そば
並盛200g…600円/大盛300g…700円/特盛400g…800円
納豆油そば…+150円
納豆らぁ麺…+150円
トッピング
生卵…50円/味玉…100円/メンマ…100円/岩のり…100円/チャーシュー(3枚)…250円/特製(味玉・チャーシュー2枚増し・メンマ増し)…300円
おつまみ
ミックスナッツ…200円/メンマ…300円/手羽先…500円/チャーシュー…500円/ローストビーフ…500円
関連ランキング:ラーメン | 初石
好み度:らぁ麺

ローストビーフ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |