| Home |
2017.02.08
麺屋 一燈【弐八】 ~【2月の月曜日限定(第1週)】比内地鶏の「地鶏そば」~
訪問日:2017年2月6日(月)

本日のランチは、東京・新小岩にある『麺屋 一燈』で!
こちらの店は、食べログ全国ラーメンランキングNo.1ラーメン店(2017年1月1日現在)で!
先月の25日に食べログから発表された「The Tabelog Award 2017(食べログアワード 2017)」では、ラーメン店では5店のみが受賞した“Bronze”も獲得している♪
そんな店へ、本日、伺うことにしたのは…
今日から始まる2月の月曜日限定の「地鶏そば」をいただくため♪

『麺屋 一燈』では、月替わりで、毎週月曜日に限定麺が提供されている。
そして、今月は、週替わりで、違った地鶏を使ったラーメンが提供されるというので!
ただし、どんな地鶏を使ってスープを炊くのかわからない。
わかっているのは、昨年の12月限定で「名古屋コーチンそば」をやったばかりなので、名古屋コーチン以外の地鶏を使うということだけ…
なお、『麺屋 一燈』の限定は超人気で、特に提供初日の今日は、この昼夜15食限定の「地鶏そば」を求めて、相当、早い時間からお客さんが並ぶ可能性が高い。
でも、そうなると、近隣住民からの苦情が出る恐れもあり、対策として、整理券が配られる可能性もある。
そこで、朝、出勤前に店に寄ってみると…
予想通り、整理券が配布されていた(笑)
しかも、すでに番号は12番(汗)
スタッフの伊東さんから整理券を受け取って、10時30分までに戻るように言われて…
再び、戻ってきたのは、10時40分。
打合せが押して、遅くなってしまった(汗)
すると、この時点で、店頭に並んでいたのは22人!
スタッフの伊東さんに整理券を渡して、12番目に並び直して…

「食券を先にお求めください。」と言われて…
入店すると、厨房にいたのは…
『煮干し中華そば 一燈』から、こちら『麺屋 一燈』へと異動になった、あの阿部シェフ♪
『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長からは、異動になって、もう戻らないようなことを聞いて…
「カモーンシリーズ」に続く、新しい阿部シェフ限定はどうなっちゃうんだろうと、めっちゃ心配していたんだけど…
安心してください!
まだ、公表はできませんけど…
必ず、限定はやると話しておりましたので♪
なお、つる店長に、今日は、どんな地鶏を使ってスープを炊いたのか聞いてみると…
「比内です!」という答えが返ってきたんだけど…
比内地鶏は、私の中では、一番いい出汁出してくれる地鶏だと思っているので!
今日来て、よかった♪
そうして、券売機の中で、唯一、赤いボタンになって、目立っていた「地鶏そば」の食券を購入!
伊東さんに渡して、外に出て、開店を待っていると…


10時50分を回ったところで、つる店長と伊東さんが出てきて、早めに開店してくれたんだけど…
驚くことに、この時点で50人超の行列ができていた…
こちらの店は、限定などなくても、大人気店なので、平日でもデフォルトのラーメンにつけ麺を求めて、20人から30人くらいの行列ができる店。
しかし、今日は、限定効果もあってか、スゴいことになっていた(汗)
一巡目でギリギリ入店できずに、外に置かれた丸椅子に座って待っていると…
そう待つことなく、1人、お客さんが出てきて…
次に、トドドッと3人のお客さんが出てきて、入れ替わりに店内へ!
そうして、席につくと、すぐに2月の第1月曜日限定の比内地鶏の「地鶏そば」が出された。

チャーシュー代わりの鶏モモ肉のタタキが載せられていたので、つる店長に…
「このタタキは、比内地鶏じゃないですよね?」と聞いてみると…
「いや、比内ですよ。」
「スープも比内地鶏の地鶏と水だけでとったスープで、100%比内地鶏のラーメンです。」
なんて言うんだけど…
超贅沢♪
というわけで、これも比内地鶏のものと思われる黄金色した鶏油がキラッキラに煌めく!
クリアーな塩スープをいただくと…

地鶏の豊潤なうま味が口の中に広がる絶品のスープで!
良質な鶏油が使われていて、スープにコクとうま味を与えていて♪
さらに、スープからは、少量の昆布と干し椎茸のうま味のようなものも感じられたけど…
これは、たぶん、塩ダレに入れられたもので、鶏のうま味を引き立てるためのもの!
しかし、鶏と水だけで!
しかも、流行りの生醤油に頼ることなく、塩味で、このうま味いっぱいの純鶏スープを作ってくるとは…
つる店長!
めっちゃ腕上げてるよね♪
そこに、伊東さんがきて…
「どうですか?」と言うので…
「これ、ヤバいと思う…」
「めっちゃ美味しい♪」と言うと…
それを聞いていた阿部シェフがすかさず…
「美味しい、いただきました♪」
それを聞いたつる店長からは…
「ありがとうございます。」と感謝の言葉があったんだけど…
このノリが『一燈』グループの店のいいところ♪
でも、このスープはお世辞抜きにめちゃめちゃ美味しい♪
そして、このコクうまの鶏清湯スープに合わせられた麺は、太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺に見える麺で!
ただ、『一燈』では20番の切刃は待っていないはずなので…

たぶん、22番の切刃を使って、太出しした麺だと思われるけど…
この30%後半と思われる加水率高めの麺は、つる、もち、しこの、何とも食感のいい麺で!
啜り心地もよくて!
のど越しのよさもあって♪
それに、スープとの絡みもまずまずだったし!
鶏清湯のスープに、こういう麺の組み合わせもありだと思う♪
トッピングされた比内地鶏のモモ肉のタタキは、まず、火加減が絶妙で!
あまりレアでもダメだし…
かといって、火が入りすぎてしまっては台無しだしのところを…
ちょうどいい感じのレア感に仕上げてきていたし♪

噛むと、やや、歯応えのあるブリッブリの食感なのがよくて♪
ジュワッとした鶏モモ肉のうま味が広がって!
スープもスゴかったけど!
この地鶏のモモ肉のタタキも、最高に美味しい♪
しかし、これだけの鶏感のあるスープを作るとなると…
結構な量の比内地鶏を入れなければならないと思うし…
普通のルートでは、比内地鶏は丸鶏でしか仕入れられないので…
それで、モモ肉のタタキを出せたのかもしれないけど…
でも、どう考えても、かなり、コストが掛かっているのは間違いないので…
つる店長、原価を知った坂本社長から怒られないといいんだけど(笑)(汗)
しかし、今日は、こんな絶品のスープをいただくことができて!
そして、こんな贅沢なタタキを食べることができて、本当によかった♪
この週替わりの「地鶏そば」は、来週も、再来週も来て、全コンプしないとね♪
ご馳走さまでした。

イケメンスタッフの伊東さん
メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円
濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円
中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
【2月の月曜日限定】地鶏そば…800円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
好み度:比内地鶏の「地鶏そば」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・新小岩にある『麺屋 一燈』で!
こちらの店は、食べログ全国ラーメンランキングNo.1ラーメン店(2017年1月1日現在)で!
先月の25日に食べログから発表された「The Tabelog Award 2017(食べログアワード 2017)」では、ラーメン店では5店のみが受賞した“Bronze”も獲得している♪
そんな店へ、本日、伺うことにしたのは…
今日から始まる2月の月曜日限定の「地鶏そば」をいただくため♪

『麺屋 一燈』では、月替わりで、毎週月曜日に限定麺が提供されている。
そして、今月は、週替わりで、違った地鶏を使ったラーメンが提供されるというので!
ただし、どんな地鶏を使ってスープを炊くのかわからない。
わかっているのは、昨年の12月限定で「名古屋コーチンそば」をやったばかりなので、名古屋コーチン以外の地鶏を使うということだけ…
なお、『麺屋 一燈』の限定は超人気で、特に提供初日の今日は、この昼夜15食限定の「地鶏そば」を求めて、相当、早い時間からお客さんが並ぶ可能性が高い。
でも、そうなると、近隣住民からの苦情が出る恐れもあり、対策として、整理券が配られる可能性もある。
そこで、朝、出勤前に店に寄ってみると…
予想通り、整理券が配布されていた(笑)
しかも、すでに番号は12番(汗)
スタッフの伊東さんから整理券を受け取って、10時30分までに戻るように言われて…
再び、戻ってきたのは、10時40分。
打合せが押して、遅くなってしまった(汗)
すると、この時点で、店頭に並んでいたのは22人!
スタッフの伊東さんに整理券を渡して、12番目に並び直して…

「食券を先にお求めください。」と言われて…
入店すると、厨房にいたのは…
『煮干し中華そば 一燈』から、こちら『麺屋 一燈』へと異動になった、あの阿部シェフ♪
『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長からは、異動になって、もう戻らないようなことを聞いて…
「カモーンシリーズ」に続く、新しい阿部シェフ限定はどうなっちゃうんだろうと、めっちゃ心配していたんだけど…
安心してください!
まだ、公表はできませんけど…
必ず、限定はやると話しておりましたので♪
なお、つる店長に、今日は、どんな地鶏を使ってスープを炊いたのか聞いてみると…
「比内です!」という答えが返ってきたんだけど…
比内地鶏は、私の中では、一番いい出汁出してくれる地鶏だと思っているので!
今日来て、よかった♪
そうして、券売機の中で、唯一、赤いボタンになって、目立っていた「地鶏そば」の食券を購入!
伊東さんに渡して、外に出て、開店を待っていると…


10時50分を回ったところで、つる店長と伊東さんが出てきて、早めに開店してくれたんだけど…
驚くことに、この時点で50人超の行列ができていた…
こちらの店は、限定などなくても、大人気店なので、平日でもデフォルトのラーメンにつけ麺を求めて、20人から30人くらいの行列ができる店。
しかし、今日は、限定効果もあってか、スゴいことになっていた(汗)
一巡目でギリギリ入店できずに、外に置かれた丸椅子に座って待っていると…
そう待つことなく、1人、お客さんが出てきて…
次に、トドドッと3人のお客さんが出てきて、入れ替わりに店内へ!
そうして、席につくと、すぐに2月の第1月曜日限定の比内地鶏の「地鶏そば」が出された。

チャーシュー代わりの鶏モモ肉のタタキが載せられていたので、つる店長に…
「このタタキは、比内地鶏じゃないですよね?」と聞いてみると…
「いや、比内ですよ。」
「スープも比内地鶏の地鶏と水だけでとったスープで、100%比内地鶏のラーメンです。」
なんて言うんだけど…
超贅沢♪
というわけで、これも比内地鶏のものと思われる黄金色した鶏油がキラッキラに煌めく!
クリアーな塩スープをいただくと…

地鶏の豊潤なうま味が口の中に広がる絶品のスープで!
良質な鶏油が使われていて、スープにコクとうま味を与えていて♪
さらに、スープからは、少量の昆布と干し椎茸のうま味のようなものも感じられたけど…
これは、たぶん、塩ダレに入れられたもので、鶏のうま味を引き立てるためのもの!
しかし、鶏と水だけで!
しかも、流行りの生醤油に頼ることなく、塩味で、このうま味いっぱいの純鶏スープを作ってくるとは…
つる店長!
めっちゃ腕上げてるよね♪
そこに、伊東さんがきて…
「どうですか?」と言うので…
「これ、ヤバいと思う…」
「めっちゃ美味しい♪」と言うと…
それを聞いていた阿部シェフがすかさず…
「美味しい、いただきました♪」
それを聞いたつる店長からは…
「ありがとうございます。」と感謝の言葉があったんだけど…
このノリが『一燈』グループの店のいいところ♪
でも、このスープはお世辞抜きにめちゃめちゃ美味しい♪
そして、このコクうまの鶏清湯スープに合わせられた麺は、太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺に見える麺で!
ただ、『一燈』では20番の切刃は待っていないはずなので…

たぶん、22番の切刃を使って、太出しした麺だと思われるけど…
この30%後半と思われる加水率高めの麺は、つる、もち、しこの、何とも食感のいい麺で!
啜り心地もよくて!
のど越しのよさもあって♪
それに、スープとの絡みもまずまずだったし!
鶏清湯のスープに、こういう麺の組み合わせもありだと思う♪
トッピングされた比内地鶏のモモ肉のタタキは、まず、火加減が絶妙で!
あまりレアでもダメだし…
かといって、火が入りすぎてしまっては台無しだしのところを…
ちょうどいい感じのレア感に仕上げてきていたし♪

噛むと、やや、歯応えのあるブリッブリの食感なのがよくて♪
ジュワッとした鶏モモ肉のうま味が広がって!
スープもスゴかったけど!
この地鶏のモモ肉のタタキも、最高に美味しい♪
しかし、これだけの鶏感のあるスープを作るとなると…
結構な量の比内地鶏を入れなければならないと思うし…
普通のルートでは、比内地鶏は丸鶏でしか仕入れられないので…
それで、モモ肉のタタキを出せたのかもしれないけど…
でも、どう考えても、かなり、コストが掛かっているのは間違いないので…
つる店長、原価を知った坂本社長から怒られないといいんだけど(笑)(汗)
しかし、今日は、こんな絶品のスープをいただくことができて!
そして、こんな贅沢なタタキを食べることができて、本当によかった♪
この週替わりの「地鶏そば」は、来週も、再来週も来て、全コンプしないとね♪
ご馳走さまでした。

イケメンスタッフの伊東さん
メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円
濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円
中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
【2月の月曜日限定】地鶏そば…800円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
好み度:比内地鶏の「地鶏そば」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】中華蕎麦 はる ~中華料理のシェフが作る和テイストの「中華蕎麦」~ | Home |
麺 みつヰ【弐】 ~西浅草の路地裏の店で「フュメ・ド・ポワソン」の塩ダレが使われた「塩」ラーメン~>>
| Home |