fc2ブログ
訪問日:2017年1月24日(火)

【新店】らぁめん 山と樹-1

本日のランチ3軒目に向かったのは、東京・高円寺の環七通り沿いに1月21日にプレオープンして、本日1月24日にグランドオープンを迎える新店の『らぁめん 山と樹

こちらの店は、東京・八王子市にある『ら〜麺 楓』出身の店主が開業した店!
しかし、情報によると、こちらの店で出されるラーメンは、修業先とは違う清湯スープのラーメンだそうで!


カエシに弓削多醤油が使われた「らぁめん」画像を見て
シンプルながら、美味しそうなオーラを放っていたので♪

今日は、もう『Homemade Ramen 麦苗』に『煮干鰮らーめん 圓』で食べてきていているけど
まだ、行けそうだったので、『煮干鰮らーめん 圓』からの帰り道、JR中央線快速の高円寺で下車(汗)

ただ、只今の時刻は午後の2時40分すぎ
昼の営業時間は午後3時までだったけど、もしかして、早仕舞いしているかも

そこで、急ぎ足で線路沿いの道を中野方面へと進んで!
環七通りに出たらガード下の横断歩道を渡って右手へ歩いていくと


途中に、うどん屋とラーメン店があって、さらに、その先に店はあったんだけど
幸いなことに、まだ、暖簾が掛けられて、営業してくれていた♪

入店すると、正面に券売機があって!
麺メニューは「らぁめん」と「塩らぁめん」の二本立て!


【新店】らぁめん 山と樹-2

「特製」が冠された「らぁめん」、「塩らぁめん」が大きなボタンになっていて、おすすめみたいだけど
3杯目なので、「らぁめん」のボタンを押して、店の中へと入っていくと

店内は、段違いになったカウンター席全10席の向こう側がオープンキッチンの厨房になっていて!
厨房の中にはイケメンの店主が1人!


そうして、店の入口に近い手前側の奥まったカウンター席には2人のお客さんが
段違いになった奥側の席には、お客さんが1人いて、ラーメンを食べていた。

食券を回収にきた店主に食券を渡しながら
「特製にすると何がトッピングされるんですか?」と聞いてみると…

「味玉とチャーシューが、普通は肩ロース1枚だけですが、バラも1枚付きます。」
「海苔も1枚から3枚になります。」
と言うので…

「では、チャーシュートッピングにすると、チャーシューは、どうなるんですか?」と、さらに聞くと…
「チャーシューは、一人営業ですし、いっぱい増します♪」なんて言うので…

こんなことを言われたら
「チャーシュー」増しにするしかないよね♪

というわけで、トッピングの「チャーシュー」の食券を追加で買い求めて!
ラーメンができるのを待つ♪


すると、麺を取り出して、手揉みし始めるイケメン店主!
そうして、2分30秒ほど茹でられた麺が、湯切りされて、スープの張られたラーメン丼の中に納められると


チャーシューがドサドサと載せられて
完成した「らぁめん」の「チャーシュー」トッピングがイケメン店主から供された。

【新店】らぁめん 山と樹-3【新店】らぁめん 山と樹-4

デッカくて厚みのある豚肩ロース肉の煮豚が2枚に分厚い豚バラ肉の煮豚が3枚もドドンと載せられて!
この2種類の煮豚の他に、さらに、メンマ、青ネギ、海苔がトッピングされた「肉好きのためのラーメン!」という感じの一杯!


ただ、チャーシューだけでも、お腹いっぱいになりそうなこのラーメンが、今日3杯目に出されるというのは
ちょっと、キツいかも(汗)

まずは、数種類の国産鶏ガラと豚肉をじっくり煮込んだと情報にあったスープをいただくと
じんわりとした鶏出汁のうま味が感じられるスープで

【新店】らぁめん 山と樹-5

やや、多めの鶏油が鶏感を高めている。
動物系は、豚も感じられるけど


これは、ゲンコツによるものではなく、豚肉そのものの味わいで!
たぶん、スープで煮豚を煮ているんだろうと思われるけど


なかなか、いい出汁出てるし!
さらに、昆布に鰹節、煮干しのうま味も少し入れて、バランスを整えているのもいい♪


そして、弓削田醤油を使用したというカエシが芳醇でコクがあって!
どこか懐かしいのに新しい


洗練された東京ノスタルジック醤油ラーメンといった感じの味わいのスープで!
好きだな、こういうの♪


麺は、厨房の入口近くに鎮座していた製麺機で打たれた自家製麺で!
全粒粉が配合された平打ちの太ストレート麺を手揉みして縮れさせた麺!


【新店】らぁめん 山と樹-6【新店】らぁめん 山と樹-7

千葉県の初石にある『The Noodles & Saloon Kiriya』で食べた麺に似ているな
なんて思いながらいただくと

最初は、ムチッとした、やや、カタメに感じられる食感の麺で!
しかし、噛むと、モチッとした食感の多加水麺で!


麺の食感も『The Noodles & Saloon Kiriya』にそっくり!
そこで、店主に


そんな麺の食感の感想を話しながら
「この麺、加水率40%くらいですか?」と聞いてみると…

「ええ、40%です。」と教えてくれたけど
加水率まで『The Noodles & Saloon Kiriya』といっしょだった。

『The Noodles & Saloon Kiriya』で食べたときには、清湯スープに、こういう麺を合わせるというのも珍しいと思ったけど
店主が手揉みして、縮れをつけてくれているおかげで、スープとも、しっかり絡んでくれたし♪

個性的で、食感が楽しい麺で♪
小麦粉のうま味もよく感じられるのもよかったし!


なお、店主によると
使われている全粒粉は、石臼挽全粒粉ということだったけど

温かいスープのラーメンで食べたので、石臼挽全粒粉特有の香ばしさまでは感じられなかったので
この麺を冷たい麺で食べたら

さらに、この麺のよさがわかると思うので
できれば、つけ麺もメニューに追加してもらえると、いいと思うんだけど♪

トッピングされた豚肩ロース肉の煮豚は、やわらかく煮込まれていて!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューでよかったし♪


豚バラ肉の煮豚は、苦手な脂身が少なかったのもよかったし!
肉のジューシーさが感じられる、こちらも美味しいチャーシューだったし♪


【新店】らぁめん 山と樹-8

美味しかったから、全部ペロッと食べてしまったけど
お腹がはちきれそう(汗)

でも、特に、豚バラ肉の煮豚は、めっちゃ美味しいので!
300円多く払っても、絶対、チャーシュー増しにするのがおすすめ♪


次回は、次回来店時に好きなトッピングが無料になるサービスチケットをもらったので!
チャーシューは、さすがにサービスは無理とは思うけど
(汗)

そんなことは関係なしにチャーシュー増しにして、今度は「塩らぁめん」を食べるつもり♪
ご馳走さまでした。


【新店】らぁめん 山と樹-9

メニュー:特製らぁめん…980円/らぁめん…730円/あじ玉らぁめん…830円

特製塩らぁめん…980円/塩らぁめん…730円/あじ玉塩らぁめん…830円

大盛り(2玉/300g)…100円

チャーシュー…300円/あじ玉…100円/メンマ…100円/青ねぎ…100円/海苔…100円
ごはん…100円/バラチャーシュー丼…320円


らぁめん山と樹



関連ランキング:ラーメン | 高円寺駅東高円寺駅新高円寺駅



好み度:らぁめん+チャーシューstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3863-d8bbdcbf