| Home |
2008.10.24
総大醤【四】
訪問日:2008年10月24日(金)

今年3月いっぱいで閉店した「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」が「群青」として復 活!
昼に訪ねて…
久々に「つけめん」をいただき感激!
【群青】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-384.html
帰京する前にもう一度、訪ねてみようと、夜の営業時間の始まる18時に店の前ま でやってきたんだけど…
スープ切れにより、夜の部休業の貼紙があった…

そこで、私が向かったのが通算で4度目の訪問になる「総大醤」!
しかし、前回からはもう2年以上訪れていない…
今回は未食の「こいくち醤油」を食べるつもりだけど…
「総大醤」も2年前に比べると随分メジャーになったし…
こちらの大将は、醤油主体の「総大醤」に続いて、塩主体のセカンドブランド「 塩元帥」をオープンして破竹の勢いのようだし…
昔とは店のスタッフも含めて、様変わりしているんだろうな…
そんなことを考えながら店の近くまでやってくると…
「自家製麺」と書かれた電飾看板が立っているのが見えた!
そうか…
2年前とは麺も違っているんだ…
店に着くと、まだ、夜営業の早めの時間帯だというのにほぼ満席状態!
流行っているんだね!
「こちらへ…」
店に入ると、リーダー格の店員さんに促されて席へ…
「何にしましょう?」と聞かれて…
予定通り「こいくち醤油」のラーメンを注文!

厨房には3人の男性に1人女性のスタッフがいて…
男性の1人が麺類担当。
もう1人が炒飯担当。
女性が配膳と会計。
そして、リーダー格が全体をみている…
2年前にいた大将も、中坊さんもいない…
スタッフ全員知らないメンバーに変わっていた…
麺類が炒飯が、餃子がビールが…
次々に注文が入り、作られ、出ていく…
まるで戦場状態!
少し時間がかかって、私の「こいくち醤油」も作られ、出された。

名前通り、赤黒く、濃そうな醤油のスープ!
飲むと、甘い!
野菜の甘さか?
でもしょっぱい!
そしてオイリー!
醤油の輪郭がはっきりしていて、コクの感じられるスープだけど、いかんせん、 私には甘じょっぱくて、油が強すぎる…
何しろ、多少濃いスープだって飲み干す私が濃すぎて、ほとんどスープを残した くらいだから…
それに、鰹の風味は強いけど…
これはスープの出汁によるものではなく、魚粉によるもの…
作るのをみていたら、スープに魚粉を投入して小鍋で温めていた…
このスープは正直、要らないかな…
「黒大醤」でじゅうぶん!
麺は、平打ちの中細麺で、つるつると食べられる細うどんのような食感の麺。
ただ、自家製麺らしさはまったく感じられない…
スープとの絡みも悪いし…
豚バラ肉のチャーシューは大きかったし、味もまあまあ…
固めの食感のメンマも悪くはなかったけど…
どうも、この麺とスープは私の好みではなかったかな…

住所:大阪府大阪市浮田2-4-16
電話:06-6375-8260
営業時間:11:00~15:00/17:30~24:00
休日:無休
アクセス:大阪市営地下鉄堺筋線・谷町線・天神橋筋六丁目駅11番出口より西へ。徒歩4分
メニュー:黒大醤(醤油)…650円/天然塩ラーメン…650円(梅入りは100円プラス)/こいくち醤油ラーメン…750円/替え玉…150円
※麺の大盛不可
醤油つけ麺(味玉入り)…850円/塩つけ麺(味玉入り)…850円/つけ麺大盛…150円プラス
好み度:こいくち醤油ラーメン
接客・サービス

今年3月いっぱいで閉店した「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」が「群青」として復 活!
昼に訪ねて…
久々に「つけめん」をいただき感激!
【群青】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-384.html
帰京する前にもう一度、訪ねてみようと、夜の営業時間の始まる18時に店の前ま でやってきたんだけど…
スープ切れにより、夜の部休業の貼紙があった…

そこで、私が向かったのが通算で4度目の訪問になる「総大醤」!
しかし、前回からはもう2年以上訪れていない…
今回は未食の「こいくち醤油」を食べるつもりだけど…
「総大醤」も2年前に比べると随分メジャーになったし…
こちらの大将は、醤油主体の「総大醤」に続いて、塩主体のセカンドブランド「 塩元帥」をオープンして破竹の勢いのようだし…
昔とは店のスタッフも含めて、様変わりしているんだろうな…
そんなことを考えながら店の近くまでやってくると…
「自家製麺」と書かれた電飾看板が立っているのが見えた!
そうか…
2年前とは麺も違っているんだ…
店に着くと、まだ、夜営業の早めの時間帯だというのにほぼ満席状態!
流行っているんだね!
「こちらへ…」
店に入ると、リーダー格の店員さんに促されて席へ…
「何にしましょう?」と聞かれて…
予定通り「こいくち醤油」のラーメンを注文!

厨房には3人の男性に1人女性のスタッフがいて…
男性の1人が麺類担当。
もう1人が炒飯担当。
女性が配膳と会計。
そして、リーダー格が全体をみている…
2年前にいた大将も、中坊さんもいない…
スタッフ全員知らないメンバーに変わっていた…
麺類が炒飯が、餃子がビールが…
次々に注文が入り、作られ、出ていく…
まるで戦場状態!
少し時間がかかって、私の「こいくち醤油」も作られ、出された。

名前通り、赤黒く、濃そうな醤油のスープ!
飲むと、甘い!
野菜の甘さか?
でもしょっぱい!
そしてオイリー!
醤油の輪郭がはっきりしていて、コクの感じられるスープだけど、いかんせん、 私には甘じょっぱくて、油が強すぎる…
何しろ、多少濃いスープだって飲み干す私が濃すぎて、ほとんどスープを残した くらいだから…
それに、鰹の風味は強いけど…
これはスープの出汁によるものではなく、魚粉によるもの…
作るのをみていたら、スープに魚粉を投入して小鍋で温めていた…
このスープは正直、要らないかな…
「黒大醤」でじゅうぶん!
麺は、平打ちの中細麺で、つるつると食べられる細うどんのような食感の麺。
ただ、自家製麺らしさはまったく感じられない…
スープとの絡みも悪いし…
豚バラ肉のチャーシューは大きかったし、味もまあまあ…
固めの食感のメンマも悪くはなかったけど…
どうも、この麺とスープは私の好みではなかったかな…

住所:大阪府大阪市浮田2-4-16
電話:06-6375-8260
営業時間:11:00~15:00/17:30~24:00
休日:無休
アクセス:大阪市営地下鉄堺筋線・谷町線・天神橋筋六丁目駅11番出口より西へ。徒歩4分
|
メニュー:黒大醤(醤油)…650円/天然塩ラーメン…650円(梅入りは100円プラス)/こいくち醤油ラーメン…750円/替え玉…150円
※麺の大盛不可
醤油つけ麺(味玉入り)…850円/塩つけ麺(味玉入り)…850円/つけ麺大盛…150円プラス
好み度:こいくち醤油ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |