| Home |
2008.10.28
麺処 三四郎
訪問日:2008年10月28日(火)

あの「中村屋」が今秋、お茶ノ水ににやってくる!
この情報が流れてから、オープンのXデーを巡って噂が飛びかった…
しかし、それだけ多くのラーメンファンが待ち望んでいた証拠になる!
「中村屋」の都内進出第1号店になる「三四郎」のオープンは本日10月28日の火曜日!
ただ、本当に開店しているのか?
多少、疑心暗鬼な気持ちで、都営地下鉄新宿線の神保町と小川町の間にある店の近くまでやって来てみると…
長蛇の列が本日開店を知らせてくれた…
列の最後尾につく…
前に並ぶ人の数を数えると18人!

さすが、みんな情報が早い!
お祝いの花輪がたくさん飾ってあった!
「三河屋製麺」…
そして、いろんなラーメン店からも…


そんなところに、食べ終わって店から出てきた人物を発見!
行列していたラーメンファンに捕まり、いっしょに写真に収まっていた人物…
この人こそ、ラーメン評論家の北島達人!
さすが「中村屋」の東京進出ともなると、業界の大物も来るんだね…
ん…
しかし、それよりも…
さらに、すごい人物がいた…
私の2つ後ろに並んでいたのは…
「せたがや」の前島店主!
最近は「ラーメンゼロ」という新しいコンセプトのラーメン店も経営する話題の人物!
しかし、前島店主に気づいたのは私だけではなかった。
店のオープン情報の取材に来ていたテレビクルーが、前島店主を見つけて取り囲んだ…
そして、インタビューが始まった。

そんなこんなで、約36分待たされ後に入店!
まずは、自動券売機で食券を買う。
「うしお」という名称の塩ラーメンをチョイスして、味玉をトッピングすることにした。

コの字型カウンター席の一番左奥の席に案内されてつくと、ちょうど目の前に、中村店主の横顔が見えた!
今日はオープン日ということもあって、応援に駆け付けたのだろう。
目の前で、生の「天空落とし」を繰り返してみることができた!
感激!


そこに、後ろで待っていた「せたがや」前島店主がテレビクルーとともに入店してきた…
中村店主と目が合って、お互いに笑顔で挨拶。
席につき、ラーメンが出てもインタビューは続いていた。

その間に、わたしの「」もできあがり、スタッフの方が運んできてくれた。

スープは「中村屋」同様、鶏と魚介の清湯スープで、実に奥深い味わい!
鶏湯がコクを与えていて、なんとも言えない美味しさ!
麺は、お馴染み「三河屋製麺」の切り歯26番の極細麺!
なめらかで、旨味があって、この旨口スープをいっぱい持ってきてくれた!
具の紅色したチャーシューは低温調理されたもので、生ハムのような食感がとてもよかった!
また、プルプルのワンタンが、すごく気に入った!
780円という高めの設定の価格も、このワンタンが入るなら不満はない!
それと、絶品の味玉!
これも150円というトッピング価格だったけど、この味なら納得!
スープ、麺、具材に至るまで、すべてにパーフェクト!
メニューには、「むらさき」と呼ばれる醤油ラーメンに「まさら」と呼ばれるカレー味のラーメンもあって、みんな食べてみたい!
ただ、少なくとも、しばらくの間は…
行列は必至なんだろうな…


住所:東京都千代田区神田小川町3-26大築ビル1F
電話:03-3294-5346
営業時間:11:00-15:00/17:00-23:00 ※但し、スープ終わり次第終了
休日:水曜
アクセス:東京メトロ千代田線・新御茶ノ水から徒歩4分。
都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線・神保町駅A5出口から徒歩6分
メニュー:むらさき(しょうゆ)…770円/うしお(しお)…780円/まさら(カレー)…900円
※「まさら」は中村屋での限定メニューを、ここ三四郎では常備メニューにしたそう。
特むらさき…970円/特うしお…980円 ※本日は提供なし
コロチャーシュー飯/チャーシューのたたき飯…各450円
小ごはん…150円/ごはん…200円/ごはん大盛り…50円
あじ玉…150円/金田海苔(5枚)…100円/塩コロチャーシュー…300円/チャーシュー(1枚)…130円
HP:http://www.dearest-style.com/sanshiro/
好み度:うしお
接客・サービス

あの「中村屋」が今秋、お茶ノ水ににやってくる!
この情報が流れてから、オープンのXデーを巡って噂が飛びかった…
しかし、それだけ多くのラーメンファンが待ち望んでいた証拠になる!
「中村屋」の都内進出第1号店になる「三四郎」のオープンは本日10月28日の火曜日!
ただ、本当に開店しているのか?
多少、疑心暗鬼な気持ちで、都営地下鉄新宿線の神保町と小川町の間にある店の近くまでやって来てみると…
長蛇の列が本日開店を知らせてくれた…
列の最後尾につく…
前に並ぶ人の数を数えると18人!

さすが、みんな情報が早い!
お祝いの花輪がたくさん飾ってあった!
「三河屋製麺」…
そして、いろんなラーメン店からも…


そんなところに、食べ終わって店から出てきた人物を発見!
行列していたラーメンファンに捕まり、いっしょに写真に収まっていた人物…
この人こそ、ラーメン評論家の北島達人!
さすが「中村屋」の東京進出ともなると、業界の大物も来るんだね…
ん…
しかし、それよりも…
さらに、すごい人物がいた…
私の2つ後ろに並んでいたのは…
「せたがや」の前島店主!
最近は「ラーメンゼロ」という新しいコンセプトのラーメン店も経営する話題の人物!
しかし、前島店主に気づいたのは私だけではなかった。
店のオープン情報の取材に来ていたテレビクルーが、前島店主を見つけて取り囲んだ…
そして、インタビューが始まった。

そんなこんなで、約36分待たされ後に入店!
まずは、自動券売機で食券を買う。
「うしお」という名称の塩ラーメンをチョイスして、味玉をトッピングすることにした。

コの字型カウンター席の一番左奥の席に案内されてつくと、ちょうど目の前に、中村店主の横顔が見えた!
今日はオープン日ということもあって、応援に駆け付けたのだろう。
目の前で、生の「天空落とし」を繰り返してみることができた!
感激!


そこに、後ろで待っていた「せたがや」前島店主がテレビクルーとともに入店してきた…
中村店主と目が合って、お互いに笑顔で挨拶。
席につき、ラーメンが出てもインタビューは続いていた。

その間に、わたしの「」もできあがり、スタッフの方が運んできてくれた。

スープは「中村屋」同様、鶏と魚介の清湯スープで、実に奥深い味わい!
鶏湯がコクを与えていて、なんとも言えない美味しさ!
麺は、お馴染み「三河屋製麺」の切り歯26番の極細麺!
なめらかで、旨味があって、この旨口スープをいっぱい持ってきてくれた!
具の紅色したチャーシューは低温調理されたもので、生ハムのような食感がとてもよかった!
また、プルプルのワンタンが、すごく気に入った!
780円という高めの設定の価格も、このワンタンが入るなら不満はない!
それと、絶品の味玉!
これも150円というトッピング価格だったけど、この味なら納得!
スープ、麺、具材に至るまで、すべてにパーフェクト!
メニューには、「むらさき」と呼ばれる醤油ラーメンに「まさら」と呼ばれるカレー味のラーメンもあって、みんな食べてみたい!
ただ、少なくとも、しばらくの間は…
行列は必至なんだろうな…


住所:東京都千代田区神田小川町3-26大築ビル1F
電話:03-3294-5346
営業時間:11:00-15:00/17:00-23:00 ※但し、スープ終わり次第終了
休日:水曜
アクセス:東京メトロ千代田線・新御茶ノ水から徒歩4分。
都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線・神保町駅A5出口から徒歩6分
メニュー:むらさき(しょうゆ)…770円/うしお(しお)…780円/まさら(カレー)…900円
※「まさら」は中村屋での限定メニューを、ここ三四郎では常備メニューにしたそう。
特むらさき…970円/特うしお…980円 ※本日は提供なし
コロチャーシュー飯/チャーシューのたたき飯…各450円
小ごはん…150円/ごはん…200円/ごはん大盛り…50円
あじ玉…150円/金田海苔(5枚)…100円/塩コロチャーシュー…300円/チャーシュー(1枚)…130円
HP:http://www.dearest-style.com/sanshiro/
好み度:うしお

接客・サービス

スポンサーサイト
inoji
わぁ~、行かれたんですね!
雑誌か何かで読んで、行きたいけど
しばらくは大混雑かなと諦めてました。
私は新宿小田急の催事でしか食べた事が無いので、
もう少しすいたら是非この店で食べてみたいと思います。
でも半年後じゃすまないかもしれませんね~!
雑誌か何かで読んで、行きたいけど
しばらくは大混雑かなと諦めてました。
私は新宿小田急の催事でしか食べた事が無いので、
もう少しすいたら是非この店で食べてみたいと思います。
でも半年後じゃすまないかもしれませんね~!
Enchantment
中村屋さんともなるとさすがに噂が広まるのは早いですね^^
前島さんの後ろに写ってるお2人もラーメンでは十分有名人ですね(笑)
前島さんの後ろに写ってるお2人もラーメンでは十分有名人ですね(笑)
2008/10/29 Wed 01:17 URL [ Edit ]
ramen151e
inojiさん…
私も新宿小田急百貨店の催事に行きました…
ただ、もの凄い行列で食べるのを断念しましたけど…
ネットや「超らーナビ」情報によれば…
昨日の開店日は、午後の遅い時間や夜の営業時間は並びが少なかったようなんですけど…
明日以降はどうなんでしょう?
ちなみに、今日は定休日ですので、ご注意ください!
私も新宿小田急百貨店の催事に行きました…
ただ、もの凄い行列で食べるのを断念しましたけど…
ネットや「超らーナビ」情報によれば…
昨日の開店日は、午後の遅い時間や夜の営業時間は並びが少なかったようなんですけど…
明日以降はどうなんでしょう?
ちなみに、今日は定休日ですので、ご注意ください!
ramen151e
Enchantmentさん…
コメントありがとうございます。
店にはどこにも「中村屋」の文字はなかったですけど…
みな、情報早いですね。
ただ、気づいたんですけど…
上の「AFURI」からの祝い花の写真をみると…
宛先が…
「中村屋 賛江」となってましたね…
あらら…
コメントありがとうございます。
店にはどこにも「中村屋」の文字はなかったですけど…
みな、情報早いですね。
ただ、気づいたんですけど…
上の「AFURI」からの祝い花の写真をみると…
宛先が…
「中村屋 賛江」となってましたね…
あらら…
ジン
お久しぶりです。
オープン日は凄かったんですね~。
ちょいと遅れて行って来ましたぁ。
ボチボチ美味かった・・・、ですわぁ。
すんません。やぶからぼーですが・・。
9月になってますぉ~~。
オープン日は凄かったんですね~。
ちょいと遅れて行って来ましたぁ。
ボチボチ美味かった・・・、ですわぁ。
すんません。やぶからぼーですが・・。
9月になってますぉ~~。
ramen151e
ジンさん…
ご指摘いただきありがとうございます。
日付訂正させていただきました。
味はボチボチでしたかぁ…
「うしお」はよかったですけどね…
近いうちに「むらさき」に「まさら」も食べに行ってきます!
ご指摘いただきありがとうございます。
日付訂正させていただきました。
味はボチボチでしたかぁ…
「うしお」はよかったですけどね…
近いうちに「むらさき」に「まさら」も食べに行ってきます!
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/385-9ce34578
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/385-9ce34578
昼に続き、夕方に麺の連食してしまいました。ついこの前、会社近所にできた「三四郎」です。17時半すぎに到着すると、待ちが10人ほど。店頭には六厘舎やらAFURIやら三河屋製麺からの花がいっぱい。15分ほど並んで券売機前へ。ベーシックらしき「むらさき(しょうゆ)770円...
らーめん。食ったもん勝ち 2008/10/31 Fri 13:17
| Home |