| Home |
2017.01.12
麺処 さとう 桜新町店【五】 ~【ゲリラ限定】鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)~
訪問日:2016年12月26日(月)

本日のランチは、サザエさんの街として有名な東京・世田谷区の桜新町にある『麺処 さとう 桜新町店』へ!
東京・本蓮沼にある『麺処 さとう』の2号店で、東急田園都市線・桜新町駅西口駅前に2015年3月21日にオープンした店。
こちらの店の佐藤店主は『麺処 ほん田』出身で!
本店も2号店も、デフォルトのラーメンにつけ麺は、『ほん田』のDNAを感じられる一品をいただくことができる♪
しかし、こちらの2号店では、月替わりの限定が提供されていて!
この限定を何度かいただいているけど、皆、美味しくて、クオリティの高い限定ばかりなので、毎回、行けるわけではないけど、必ず、Twitterでチェックはしている。
そうして、今月12月の限定は、「本枯れ中華そば」ということで!
この限定も食べたいとは思っていたけど…

本日12月26日はゲリラ限定で「鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)」をやると!
こちらの店の神谷さんがTwitterでツイートしていて!

これは、先月にも、やはり、ゲリラ限定で提供された「鶏そば(丹波黒どり×比内地鶏)」に続いてリリースされる「地鶏」シリーズのようで!
神谷さんによると、来月は、「鶏そば(はかた地鶏×天草大王)」をやりたいなどともツイートしていて!
ただ、果たして、煮干しのスペシャリストという認識が強かった神谷さんが、地鶏だけを使ってスープを炊いて…
どんなカエシと合わせてくるのか興味があったので、食べに行くことにした。
そうして、やってきました東急田園都市線の桜新町!
そして、サザエさんの街として有名なこの駅の西口から地上に出ると、サザエさん一家が出迎えてくれる。


そうして、このサザエさん一家の銅像の道路を挟んで、斜め右に見えるのが、こちら『麺処 さとう 桜新町店』で!
13時すぎに入店すると…
この時間でも、そこそこ、お客さんが入っていて!
流行っている♪
まずは、券売機で、券売機右下にあった「限定 鶏そば」のボタンを押して、食券を購入。
空いていた変形のカウンター席の左奥の席について、スタッフの人に食券を渡して、ラーメンができるのを待つ。


なお、こちらの店は、ラーメンが美味しいし♪
駅からのアクセスもよくて!
接客もいい店で、いいんだけど…
唯一の欠点は、厨房が店の奥にあって、クローズドキッチンだということ。
だから、ラーメンが作られる工程も確認できないし…
店のスタッフの人との会話もできない。
ただ、ラーメンができるのを待って、食べて、帰るだけなので…
もし、ここがオープンキッチンの、作り手の顔が見える店だったら、もっと、確実に訪問回数は増えるはずなんだけどね(汗)
そんなことを考えているうちに、スタッフの人によって、完成したゲリラ限定の「鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)」が運ばれてきた。
豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシュー、味玉、メンマ、小松菜、刻みネギが載る、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色した鶏油がキラッキラに煌めくスープをいただくと…
名古屋コーチンらしい、強い鶏出汁のうま味が感じられるスープで♪

この味わいは、静岡県の金谷にある静岡県No.1ラーメン店である『らぁ麺 めん奏心』の「丸鶏中華そば」を彷彿とさせる…
でも、それは、カエシの味わいが似ているので、そう感じるのであって!
このスープからは、『めん奏心』のような、鶏のワイルドさは感じられずに…
感じられるのは、名古屋コーチンの鶏出汁のうま味だけ♪
静岡県No.1のラーメン店に、こんなことを言っては申し訳ないけど…
『めん奏心』のスープを淡麗にして、雑味なく、美味しく仕上げたといった味わいのスープで!
さらに、昆布と干し椎茸のうま味も感じられて!
地鶏のイノシン酸のうま味に昆布のグルタミン酸のうま味、干し椎茸のグアニル酸のうま味のが合わさって、その相乗効果で、美味しいスープに仕上げられていたし♪
カエシが芳醇でコクがあって!
スープとのバッチリ合ってて、めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
麺は、中細ストレートでつるっとした啜り心地のいい麺で!
しかし、パツっとした歯切れのよさもあって!

のど越しのよさもバツグンによくて!
それに、小麦粉のうま味を感じられる麺で!
味、食感とも最高の上に!
このコクうまなスープに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのがよかったし♪
トッピングされた2種類のチャーシューのうち、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、口の中に肉のうま味が広がる美味しいチャーシューだったし♪

もう一方の豚バラ肉のローストチャーシューは、しっかりと脂が落とされた一品で!
噛めば、ジューシーな肉のうま味が滲み出てくる、こちらも美味しいチャーシューだったし♪
味玉も、カタすぎず、緩すぎず、ちょうどいい茹で加減で!
しっかりと中まで味が染み込んでいたのがよかったし♪

細切りメンマのコリコリとした食感がとてもよかったし♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
最後は、スープが美味しかったから、最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食♪
しかし、正直、ここまで美味しい一杯が出てくるとは思っていなかった。
今までは、美味しい煮干しスープの限定を食べさせてくれる店という印象だったけど…
これからは、美味しい煮干しの限定にプラスして、美味しい鶏スープの限定も出す店という風に改めないといけないね♪
来月は、はかた地鶏に天草大王の九州勢ということだけど…
この2つの地鶏は、たぶん、今回以上に、いい出汁出してくれると思うので!
また、来月も来ないとね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…980円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…870円/豊魚鶏だし醤油らーめん…770円
豊魚鶏だし塩特製ラーメン…980円/豊魚鶏だし塩味玉ラーメン…850円/豊魚鶏だし塩ラーメン…750円
こってり
濃厚魚介特製豚骨ラーメン…1030円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…920円/濃厚魚介豚骨ラーメン…820円
濃厚魚介特製豚骨つけ麺…1030円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…920円/濃厚魚介豚骨つけ麺…820円
中盛(ラーメンのみ)…50円/大盛り…100円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/全部のせ…450円
サイドメニュー
チャーシュー盛り…350円/チャーシュー丼…350円/卵かけご飯…300円/ライス…150円/小ライス…100円/杏仁豆腐…200円
【12月限定】本枯れ中華そば…900円
中盛り…+50円/大盛り…不可
【ゲリラ限定】鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)…900円
中盛り…+50円/大盛り…不可
好み度:鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、サザエさんの街として有名な東京・世田谷区の桜新町にある『麺処 さとう 桜新町店』へ!
東京・本蓮沼にある『麺処 さとう』の2号店で、東急田園都市線・桜新町駅西口駅前に2015年3月21日にオープンした店。
こちらの店の佐藤店主は『麺処 ほん田』出身で!
本店も2号店も、デフォルトのラーメンにつけ麺は、『ほん田』のDNAを感じられる一品をいただくことができる♪
しかし、こちらの2号店では、月替わりの限定が提供されていて!
この限定を何度かいただいているけど、皆、美味しくて、クオリティの高い限定ばかりなので、毎回、行けるわけではないけど、必ず、Twitterでチェックはしている。
そうして、今月12月の限定は、「本枯れ中華そば」ということで!
この限定も食べたいとは思っていたけど…

本日12月26日はゲリラ限定で「鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)」をやると!
こちらの店の神谷さんがTwitterでツイートしていて!

これは、先月にも、やはり、ゲリラ限定で提供された「鶏そば(丹波黒どり×比内地鶏)」に続いてリリースされる「地鶏」シリーズのようで!
神谷さんによると、来月は、「鶏そば(はかた地鶏×天草大王)」をやりたいなどともツイートしていて!
ただ、果たして、煮干しのスペシャリストという認識が強かった神谷さんが、地鶏だけを使ってスープを炊いて…
どんなカエシと合わせてくるのか興味があったので、食べに行くことにした。
そうして、やってきました東急田園都市線の桜新町!
そして、サザエさんの街として有名なこの駅の西口から地上に出ると、サザエさん一家が出迎えてくれる。


そうして、このサザエさん一家の銅像の道路を挟んで、斜め右に見えるのが、こちら『麺処 さとう 桜新町店』で!
13時すぎに入店すると…
この時間でも、そこそこ、お客さんが入っていて!
流行っている♪
まずは、券売機で、券売機右下にあった「限定 鶏そば」のボタンを押して、食券を購入。
空いていた変形のカウンター席の左奥の席について、スタッフの人に食券を渡して、ラーメンができるのを待つ。


なお、こちらの店は、ラーメンが美味しいし♪
駅からのアクセスもよくて!
接客もいい店で、いいんだけど…
唯一の欠点は、厨房が店の奥にあって、クローズドキッチンだということ。
だから、ラーメンが作られる工程も確認できないし…
店のスタッフの人との会話もできない。
ただ、ラーメンができるのを待って、食べて、帰るだけなので…
もし、ここがオープンキッチンの、作り手の顔が見える店だったら、もっと、確実に訪問回数は増えるはずなんだけどね(汗)
そんなことを考えているうちに、スタッフの人によって、完成したゲリラ限定の「鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)」が運ばれてきた。
豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシュー、味玉、メンマ、小松菜、刻みネギが載る、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色した鶏油がキラッキラに煌めくスープをいただくと…
名古屋コーチンらしい、強い鶏出汁のうま味が感じられるスープで♪

この味わいは、静岡県の金谷にある静岡県No.1ラーメン店である『らぁ麺 めん奏心』の「丸鶏中華そば」を彷彿とさせる…
でも、それは、カエシの味わいが似ているので、そう感じるのであって!
このスープからは、『めん奏心』のような、鶏のワイルドさは感じられずに…
感じられるのは、名古屋コーチンの鶏出汁のうま味だけ♪
静岡県No.1のラーメン店に、こんなことを言っては申し訳ないけど…
『めん奏心』のスープを淡麗にして、雑味なく、美味しく仕上げたといった味わいのスープで!
さらに、昆布と干し椎茸のうま味も感じられて!
地鶏のイノシン酸のうま味に昆布のグルタミン酸のうま味、干し椎茸のグアニル酸のうま味のが合わさって、その相乗効果で、美味しいスープに仕上げられていたし♪
カエシが芳醇でコクがあって!
スープとのバッチリ合ってて、めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
麺は、中細ストレートでつるっとした啜り心地のいい麺で!
しかし、パツっとした歯切れのよさもあって!

のど越しのよさもバツグンによくて!
それに、小麦粉のうま味を感じられる麺で!
味、食感とも最高の上に!
このコクうまなスープに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのがよかったし♪
トッピングされた2種類のチャーシューのうち、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、口の中に肉のうま味が広がる美味しいチャーシューだったし♪

もう一方の豚バラ肉のローストチャーシューは、しっかりと脂が落とされた一品で!
噛めば、ジューシーな肉のうま味が滲み出てくる、こちらも美味しいチャーシューだったし♪
味玉も、カタすぎず、緩すぎず、ちょうどいい茹で加減で!
しっかりと中まで味が染み込んでいたのがよかったし♪

細切りメンマのコリコリとした食感がとてもよかったし♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
最後は、スープが美味しかったから、最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食♪
しかし、正直、ここまで美味しい一杯が出てくるとは思っていなかった。
今までは、美味しい煮干しスープの限定を食べさせてくれる店という印象だったけど…
これからは、美味しい煮干しの限定にプラスして、美味しい鶏スープの限定も出す店という風に改めないといけないね♪
来月は、はかた地鶏に天草大王の九州勢ということだけど…
この2つの地鶏は、たぶん、今回以上に、いい出汁出してくれると思うので!
また、来月も来ないとね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…980円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…870円/豊魚鶏だし醤油らーめん…770円
豊魚鶏だし塩特製ラーメン…980円/豊魚鶏だし塩味玉ラーメン…850円/豊魚鶏だし塩ラーメン…750円
こってり
濃厚魚介特製豚骨ラーメン…1030円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…920円/濃厚魚介豚骨ラーメン…820円
濃厚魚介特製豚骨つけ麺…1030円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…920円/濃厚魚介豚骨つけ麺…820円
中盛(ラーメンのみ)…50円/大盛り…100円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/全部のせ…450円
サイドメニュー
チャーシュー盛り…350円/チャーシュー丼…350円/卵かけご飯…300円/ライス…150円/小ライス…100円/杏仁豆腐…200円
【12月限定】本枯れ中華そば…900円
中盛り…+50円/大盛り…不可
【ゲリラ限定】鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)…900円
中盛り…+50円/大盛り…不可
好み度:鶏そば(阿波尾鶏×名古屋コーチン)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】noodle kitchen KYO ~「ららぽーと富士見」近くに誕生した新店で「醤油そば」~ | Home |
麺屋 清水【七】 ~【1月3日限定】特製塩らーめん(知床どり+つくば茜鶏)~>>
| Home |