| Home |
訪問日:2017年1月8日(日)

本日のランチは、昨日1月7日オープンの新店『中華そば いづる』で!
こちらの店は、恵比寿にある『おおぜき中華そば店』出身の店主が東京・大門に開業した店!
当初は1月5日オープン予定だった。
しかし、納得のいくスープができなかったため、2日オープンが遅れて7日のオープンになった。
今日は、当初は、『真鯛らーめん 麺魚』に行く予定をしていた。
開業1周年記念で、100kgもの大量の「とらふぐ」を使って出汁をとるという「トラフグ100%らーめん」と「トラフグ雑炊丼」のセットが200食限定で販売されるということだったので♪
ずっと、これを食べる計画をしていた。
なお、当日は朝7時から「時間帯整理券」が配布されると、こちらの店の橋本店主がtweetでツイートしていたので!
始発の電車に乗って、東京・錦糸町にある店へと向かうつもりだったんだけど…
つい、寝坊してしまって、家を出たのが6時30分(汗)
そうして、最寄り駅に向かう途中にスマホでチェックしてみたところ…
6時の時点で50人待ち。
6時半過ぎで120人待ち。
しかも、今日は、整理券は1人1枚ではなく、1枚1500円を支払えば何枚分でも買えるということで…
整理券配布の7時に向かって皆、ドドッとやってくるだろうし…
これは、無理と判断…
踵を返して、家へと戻ってんたけど…
結局、7時には150人が集まって、1500円と引き換えに整理券を200枚配り終わってSold out…
そこで、改めて、今日はどこに行こうか!?
いろいろと調べているうちに、こちらの『中華そば いづる』が昨日、定刻より30分遅れで開店したことを知った。
オフィス街にできた店で、この三連休は、暇なんじゃないかな…
とは思いつつ…
今日は底冷えする寒さで、外で待つのも辛いものがあったので…
午後の1時過ぎなら、空いているはずと考えて…
その時間に店に着くように逆算して自宅を出発!
そうして、都営浅草線と都営大江戸線が通る大門駅のA3出口を出て左へ。
そして、すぐ先の交差点を左へ。
そうして、東京タワーを正面に見ながら、徒歩1分ほどの場所にある店へとやってきたんだけど…

店は、『麺屋 大斗』と同じ住所ながら…
『麺屋 大斗』と同じ、大通り沿いにあるのあるのではなく…
『麺屋 大斗』の裏手の…
駅から向かうと、『麺屋 大斗』のある大通りの一本手前の狭い路地にあって…
目印は、1階が「吉野家」、2階が「牛角」の入るビル!
そのビルの左横の路地を入ると右側にある。

店に到着したのは12時41分。
思ったより早く店に着いてしまった。
すると、店内は満席のようで、外でお客さんが2人待っていた。
店頭には、開店祝いのお花が飾られていて!
まず、修業先の『おおぜき中華そば店』から!
さらに、『麺処 晴』からは、大城店主と大川くんの連名で!


そして、「村上朝日製麺所」からのお祝いの花もあったので!
どこの製麺所の麺が使われているのか、聞かなくてもわかってしまった(笑)

店の外に、小型の券売機が設置されていて…
麺メニューは、「中華そば」、「煮干しそば」、「濃厚煮干しそば」の3択!

「中華そば」と「濃厚煮干しそば」は、A型看板にスープの説明書きがあったけど…
店主のTwitterによれば、「中華そば」は、動物、節、煮干しの構成。

「煮干しそば」は、動物、煮干しの構成。
「濃厚煮干しそば」は、鶏白湯、煮干しという構成ということで…
「中華そば」と「煮干しそば」は、『おおぜき中華そば店』のレギュラーメニューにあるメニュー!
そして、「濃厚煮干しそば」は、『おおぜき中華そば店』で限定でやっていたメニューで!
この中から、普段は『おおぜき中華そば店』で食べられない!
そして、まだ、新店ハンターの方々に、RDBのレビュアーが記事にしていない「濃厚煮干しそば」をセレクト!
さらに、「和え玉」の食券を購入して待っていると…
3人のお客さんが出てきたので、入れ代われに入店。
店内は、変形のL字型カウンターというか…
J字の形をしたカウンター席8席で!
客席の前の厨房には店主とスタッフの人の2人がいて!
ラーメン作りは店主1人が行っていた。
そうして、まず、作られた「中華そば」と「煮干しそば」が先客に出されてんだけど…
その後、すぐに…
「開店記念のサービスです。」
「2種類のチャーシューが入っています。」と言って、豚モモ肉かロース肉と思われるレアチャーシューに豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられたお皿が出されたんだけど…
誰かが、昨日、オープンが30分遅れたので、サービスで出してくれたとレポしていたけど…
そうではなくて、開店記念サービスだったんだね(笑)
そうして、店主によって次に作られたのが「濃厚煮干しそば」で!
2個作りされた「濃厚煮干しそば」が完成すると!
そのうちの1つに味玉が載せられて、先客に出されて!
ノーマルな「濃厚煮干しそば」は、私のもとに着丼したんだけど…


間口は普通なのに、ずいぶんと、背の低い丼に入れられての登場!
これだとスープの量が抑えられるとともに、コストも抑えられるね(笑)
でも、デフォの「中華そば」と「煮干しそば」は700円。
「濃厚煮干しそば」も780円だから、仕方ないか…

デフォで豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、穂先メンマ、細切りの青ネギ、白髪ねぎ、玉ねぎと…
そして、修業先同様、なるとがセンターに載せられたラーメン!
なお、先客と同様、開店記念サービスの2種類のチャーシューも出されたので!
これも、ラーメンに載せて「濃厚煮干しチャーシューそば」にしてみた♪


そうして、まずは、見た目からも濃厚そうな鶏白湯煮干しスープをいただくと…
背黒!背黒!背黒!

背黒の煮干しのエキスがドバッと出た!
文字通り、「濃厚」な「煮干し」スープで!
モミジでスープの粘度を上げてはいるけど、動物系で濃厚に仕上げるのではなく…
大量の煮干しを使って、濃厚に仕上げているのがいい♪
また、背黒の煮干しのうま味とともに、えぐ味も苦味も出まくったスープは…
一般のお客さんはNGのニボラー御用達のスープに仕上げられているのもいい♪
さらに、普通、これだけ大量の煮干しを使って、濃厚に仕上げたら、塩分濃度もハンパなく高くなってしまうはずなのに…
そこを上手く抑えているところは、さすが、『おおぜき中華そば店』の大関店主のもとで修業しただけのものはある♪
よくできた「濃厚煮干しそば」だと思う。
ただ、まず、注意事項として…
「大量の煮干しを使って濃厚に仕上げたラーメンです。」
「煮干しがお好きな方以外には、おすすめできません。」
こんな感じで注意喚起をしないと…
知らないで食べた方の中には、一口もスープを飲めないお客さんも出てくるだろうし…
せっかく、これだけのニボラーが歓喜するスープが作れているのに…
評判を落としてしまう危険もあるので…
それと、このままでも十分ニボラー向けのスープには仕上がってはいると思うけど…
ちょっと、煮干しが単調に感じられたので…
「中華そば」に九十九里と境港の煮干しと解説がされていたので…
たぶん、産地違いの太平洋と日本海の外海でとれた背黒の片口鰯の煮干しを潰して出汁をとっていると思われるけど…
鯵とか平子とか、違う種類の煮干しを使ってみるとか…
2種類だけではなく、もう少し煮干しの種類を増やすとか…
もう少し工夫すると、大化けして、突き抜けた味わいのスープになる可能性を秘めたスープに思えた。
でも、そう思えるだけの、今でも、それだけ高いポテンシャルのスープなんだけどね♪
麺は、村上朝日製麺の中細ストレート麺で!
55秒で茹でられた麺は、カタめで歯切れのいいザクパツな食感の、煮干しスープには定番の麺で!

スープとの相性はバツグン!
やっぱり、こういう濃厚煮干しスープには、この麺が合う♪
そして、トッピングされた赤身多めの豚ロース肉のレアチャーシューは、燻製されているようで、スモーキーな香りがよくて♪
上質な味わいのチャーシューだったし!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、程よいレア感で!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪

穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとした食感が最高だったし♪

玉ねぎは、このビターな味わいのスープにはマストなトッピングで!
シャリシャリとした食感もよかったし♪
そうして、麺を半分ほど食べたところで、店主にお願いして作ってもらった「和え玉」は…
麺の上に角切りされた豚肩ロース肉のレアチャーシューに白髪ネギが載せられた一品で!

これを、和えて、和えて、いただこうとしたんだけど…
麺に香油が絡むだけで、カエシが…
そこで、店主に…
「カエシ忘れてません?」
そう言って、「和え玉」を差し出すと…
受け取った店主は…
「申し訳ありません。」と謝っていたけど…
やっぱり、カエシを入れ忘れたみたい(笑)
そして、改めて、カエシに麺を和えていただくと…
これは、これで、それなりに美味しいとは思ったけど…
これに、卓上にあった昆布酢を少し掛けてみたところ…
より、美味しくなった♪


そして、これを残しておいたスープにつけて、つけ麺のようにしていただくと…
これが、なかなか美味しくて♪

最後は、残った麺とチャーシューと白髪ネギをスープにダイブさせて!
すべて食べきって完食♪
この近辺は、多くのラーメン店が犇めく激戦区だけど…
この『おおぜき中華そば店』DNAを感じられる店なら、ぜんぜん大丈夫♪
人気店になって、行列ができる前に、「煮干しそば」も早めに食べに来ないといけないね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…700円/味玉中華そば…800円
煮干しそば…700円/味玉煮干しそば…800円
麺大盛り…100円(濃厚煮干しそばのみ対応不可)
濃厚煮干しそば…780円/味玉濃厚煮干しそば…880円
替え玉…100円/和え玉…200円
味玉…100円/ねぎ…100円/のり…50円/穂先メンマ…150円/焼豚…300円
ごはん…100円/玉子かけごはん…150円/焼豚丼…280円
好み度:濃厚煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、昨日1月7日オープンの新店『中華そば いづる』で!
こちらの店は、恵比寿にある『おおぜき中華そば店』出身の店主が東京・大門に開業した店!
当初は1月5日オープン予定だった。
しかし、納得のいくスープができなかったため、2日オープンが遅れて7日のオープンになった。
今日は、当初は、『真鯛らーめん 麺魚』に行く予定をしていた。
開業1周年記念で、100kgもの大量の「とらふぐ」を使って出汁をとるという「トラフグ100%らーめん」と「トラフグ雑炊丼」のセットが200食限定で販売されるということだったので♪
ずっと、これを食べる計画をしていた。
なお、当日は朝7時から「時間帯整理券」が配布されると、こちらの店の橋本店主がtweetでツイートしていたので!
始発の電車に乗って、東京・錦糸町にある店へと向かうつもりだったんだけど…
つい、寝坊してしまって、家を出たのが6時30分(汗)
そうして、最寄り駅に向かう途中にスマホでチェックしてみたところ…
6時の時点で50人待ち。
6時半過ぎで120人待ち。
しかも、今日は、整理券は1人1枚ではなく、1枚1500円を支払えば何枚分でも買えるということで…
整理券配布の7時に向かって皆、ドドッとやってくるだろうし…
これは、無理と判断…
踵を返して、家へと戻ってんたけど…
結局、7時には150人が集まって、1500円と引き換えに整理券を200枚配り終わってSold out…
そこで、改めて、今日はどこに行こうか!?
いろいろと調べているうちに、こちらの『中華そば いづる』が昨日、定刻より30分遅れで開店したことを知った。
オフィス街にできた店で、この三連休は、暇なんじゃないかな…
とは思いつつ…
今日は底冷えする寒さで、外で待つのも辛いものがあったので…
午後の1時過ぎなら、空いているはずと考えて…
その時間に店に着くように逆算して自宅を出発!
そうして、都営浅草線と都営大江戸線が通る大門駅のA3出口を出て左へ。
そして、すぐ先の交差点を左へ。
そうして、東京タワーを正面に見ながら、徒歩1分ほどの場所にある店へとやってきたんだけど…

店は、『麺屋 大斗』と同じ住所ながら…
『麺屋 大斗』と同じ、大通り沿いにあるのあるのではなく…
『麺屋 大斗』の裏手の…
駅から向かうと、『麺屋 大斗』のある大通りの一本手前の狭い路地にあって…
目印は、1階が「吉野家」、2階が「牛角」の入るビル!
そのビルの左横の路地を入ると右側にある。

店に到着したのは12時41分。
思ったより早く店に着いてしまった。
すると、店内は満席のようで、外でお客さんが2人待っていた。
店頭には、開店祝いのお花が飾られていて!
まず、修業先の『おおぜき中華そば店』から!
さらに、『麺処 晴』からは、大城店主と大川くんの連名で!


そして、「村上朝日製麺所」からのお祝いの花もあったので!
どこの製麺所の麺が使われているのか、聞かなくてもわかってしまった(笑)

店の外に、小型の券売機が設置されていて…
麺メニューは、「中華そば」、「煮干しそば」、「濃厚煮干しそば」の3択!

「中華そば」と「濃厚煮干しそば」は、A型看板にスープの説明書きがあったけど…
店主のTwitterによれば、「中華そば」は、動物、節、煮干しの構成。

「煮干しそば」は、動物、煮干しの構成。
「濃厚煮干しそば」は、鶏白湯、煮干しという構成ということで…
「中華そば」と「煮干しそば」は、『おおぜき中華そば店』のレギュラーメニューにあるメニュー!
そして、「濃厚煮干しそば」は、『おおぜき中華そば店』で限定でやっていたメニューで!
この中から、普段は『おおぜき中華そば店』で食べられない!
そして、まだ、新店ハンターの方々に、RDBのレビュアーが記事にしていない「濃厚煮干しそば」をセレクト!
さらに、「和え玉」の食券を購入して待っていると…
3人のお客さんが出てきたので、入れ代われに入店。
店内は、変形のL字型カウンターというか…
J字の形をしたカウンター席8席で!
客席の前の厨房には店主とスタッフの人の2人がいて!
ラーメン作りは店主1人が行っていた。
そうして、まず、作られた「中華そば」と「煮干しそば」が先客に出されてんだけど…
その後、すぐに…
「開店記念のサービスです。」
「2種類のチャーシューが入っています。」と言って、豚モモ肉かロース肉と思われるレアチャーシューに豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられたお皿が出されたんだけど…
誰かが、昨日、オープンが30分遅れたので、サービスで出してくれたとレポしていたけど…
そうではなくて、開店記念サービスだったんだね(笑)
そうして、店主によって次に作られたのが「濃厚煮干しそば」で!
2個作りされた「濃厚煮干しそば」が完成すると!
そのうちの1つに味玉が載せられて、先客に出されて!
ノーマルな「濃厚煮干しそば」は、私のもとに着丼したんだけど…


間口は普通なのに、ずいぶんと、背の低い丼に入れられての登場!
これだとスープの量が抑えられるとともに、コストも抑えられるね(笑)
でも、デフォの「中華そば」と「煮干しそば」は700円。
「濃厚煮干しそば」も780円だから、仕方ないか…

デフォで豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、穂先メンマ、細切りの青ネギ、白髪ねぎ、玉ねぎと…
そして、修業先同様、なるとがセンターに載せられたラーメン!
なお、先客と同様、開店記念サービスの2種類のチャーシューも出されたので!
これも、ラーメンに載せて「濃厚煮干しチャーシューそば」にしてみた♪


そうして、まずは、見た目からも濃厚そうな鶏白湯煮干しスープをいただくと…
背黒!背黒!背黒!

背黒の煮干しのエキスがドバッと出た!
文字通り、「濃厚」な「煮干し」スープで!
モミジでスープの粘度を上げてはいるけど、動物系で濃厚に仕上げるのではなく…
大量の煮干しを使って、濃厚に仕上げているのがいい♪
また、背黒の煮干しのうま味とともに、えぐ味も苦味も出まくったスープは…
一般のお客さんはNGのニボラー御用達のスープに仕上げられているのもいい♪
さらに、普通、これだけ大量の煮干しを使って、濃厚に仕上げたら、塩分濃度もハンパなく高くなってしまうはずなのに…
そこを上手く抑えているところは、さすが、『おおぜき中華そば店』の大関店主のもとで修業しただけのものはある♪
よくできた「濃厚煮干しそば」だと思う。
ただ、まず、注意事項として…
「大量の煮干しを使って濃厚に仕上げたラーメンです。」
「煮干しがお好きな方以外には、おすすめできません。」
こんな感じで注意喚起をしないと…
知らないで食べた方の中には、一口もスープを飲めないお客さんも出てくるだろうし…
せっかく、これだけのニボラーが歓喜するスープが作れているのに…
評判を落としてしまう危険もあるので…
それと、このままでも十分ニボラー向けのスープには仕上がってはいると思うけど…
ちょっと、煮干しが単調に感じられたので…
「中華そば」に九十九里と境港の煮干しと解説がされていたので…
たぶん、産地違いの太平洋と日本海の外海でとれた背黒の片口鰯の煮干しを潰して出汁をとっていると思われるけど…
鯵とか平子とか、違う種類の煮干しを使ってみるとか…
2種類だけではなく、もう少し煮干しの種類を増やすとか…
もう少し工夫すると、大化けして、突き抜けた味わいのスープになる可能性を秘めたスープに思えた。
でも、そう思えるだけの、今でも、それだけ高いポテンシャルのスープなんだけどね♪
麺は、村上朝日製麺の中細ストレート麺で!
55秒で茹でられた麺は、カタめで歯切れのいいザクパツな食感の、煮干しスープには定番の麺で!

スープとの相性はバツグン!
やっぱり、こういう濃厚煮干しスープには、この麺が合う♪
そして、トッピングされた赤身多めの豚ロース肉のレアチャーシューは、燻製されているようで、スモーキーな香りがよくて♪
上質な味わいのチャーシューだったし!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、程よいレア感で!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪

穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとした食感が最高だったし♪

玉ねぎは、このビターな味わいのスープにはマストなトッピングで!
シャリシャリとした食感もよかったし♪
そうして、麺を半分ほど食べたところで、店主にお願いして作ってもらった「和え玉」は…
麺の上に角切りされた豚肩ロース肉のレアチャーシューに白髪ネギが載せられた一品で!

これを、和えて、和えて、いただこうとしたんだけど…
麺に香油が絡むだけで、カエシが…
そこで、店主に…
「カエシ忘れてません?」
そう言って、「和え玉」を差し出すと…
受け取った店主は…
「申し訳ありません。」と謝っていたけど…
やっぱり、カエシを入れ忘れたみたい(笑)
そして、改めて、カエシに麺を和えていただくと…
これは、これで、それなりに美味しいとは思ったけど…
これに、卓上にあった昆布酢を少し掛けてみたところ…
より、美味しくなった♪


そして、これを残しておいたスープにつけて、つけ麺のようにしていただくと…
これが、なかなか美味しくて♪

最後は、残った麺とチャーシューと白髪ネギをスープにダイブさせて!
すべて食べきって完食♪
この近辺は、多くのラーメン店が犇めく激戦区だけど…
この『おおぜき中華そば店』DNAを感じられる店なら、ぜんぜん大丈夫♪
人気店になって、行列ができる前に、「煮干しそば」も早めに食べに来ないといけないね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…700円/味玉中華そば…800円
煮干しそば…700円/味玉煮干しそば…800円
麺大盛り…100円(濃厚煮干しそばのみ対応不可)
濃厚煮干しそば…780円/味玉濃厚煮干しそば…880円
替え玉…100円/和え玉…200円
味玉…100円/ねぎ…100円/のり…50円/穂先メンマ…150円/焼豚…300円
ごはん…100円/玉子かけごはん…150円/焼豚丼…280円
好み度:濃厚煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】 ラーメン専門 三代目 月見軒 六実店 ~創業昭和33年の老舗札幌ラーメンの店が松戸市の六実にオープン~ | Home |
ら~麺 あけどや【参】 ~【新春限定】「白だし新春麺2017」&「めで鯛ご飯 イクラ添え」~>>
| Home |