| Home |
2017.01.05
ラーメン巌哲【九】 ~【年末限定献立】塩鴨なんば 鴨増し+替え玉~
訪問日:2016年12月29日(木)

本日のランチは、毎年恒例の年末限定献立による営業が始まった『ラーメン巌哲』で!
先日の3連休が始まる前に、こちらの店の平松店主がブログを更新していた。
年末限定営業のお知らせ
2016-12-23 00:11:23
明日23日(祝)より、年内いっぱいは年末限定献立での営業となります。
年末限定献立「塩鴨なんば」1300円
今回は油にイベリコベジョータのロース脂を使用しました。
オレンジ幽庵を仕込む際に出た皮で香りづけし、香り油に仕上げ、鴨油と合わせています。
出汁には鴨ガラの他に鴨丸鷄も足しております。
πウォーターのおかげもあってかなり力強い出汁になりました。
醤油は鴨出汁に鴨油になります。
いつもの醤油とかなり違うので、こちらも是非ご賞味いただきたいです。
そういうわけで、醤油にも鴨をトッピングできるようにしました。
醤油のいつもの肩ロースの叉焼を鴨ロースに変えたものを「鴨醤油」として献立に加えました。
また、鴨醤油にはもちろん、通常の醤油にも鴨を追加できる「鴨増し」もできるように致しました。
年末限定献立期間中は、鮪塩、中華そば、マルチョウそば、広島、創作塩つけ麺、盛り合わせの提供は致しておりません(以下略)。
年末限定献立「塩鴨なんば」!
食べたいと思いながらも、昨年も一昨年も食べていない、未食の塩鴨なんば」以上に気になる。
というわけで、今年は、この「鴨醤油」を「鴨増し」で食べるために!
今日が今年の最終営業日になる、こちらの店へと向かうことにした。
東京メトロ東西線の早稲田駅で下りて!
早稲田大学の脇をすり抜けて、新目白通りに出ると…
横断歩道を渡った右斜め前に店はあって!
リーガロイヤルホテル東京の新目白通りを隔てた左前の場所にある。


午後の1時30分過ぎに店へとやってくると…
「本日は限定献立による営業を致しております…」という注意書きが店頭に貼ってあって、横に、年末限定献立が紹介されていた。


メニューは、「醤油」味のラーメンが、「醤油」、「鴨醤油」、「肉醤油」、「薄切り肉醤油」、「鴨増し」となっていて…
「醤油」、「肉醤油」、「薄切り肉醤油」は、通常メニューと表記はいっしょだけど、スープが通常の鶏出汁ではなく、鴨出汁になる。
「醤油」と「鴨醤油」の違いは、チャーシューが通常の豚肩ロースになるか、鴨ロースになるかの違い。
対して、「塩」味のラーメンは、「塩鴨なんば」と「塩鴨なんば 鴨増し」の2種類!
入店すると…
こんな遅い時間にもかかわらず、店内は満席!
スタッフの人から、店内で待つように言われて…
先に券売機で食券を購入。
そして、買い求めたのは、券売機の上段にあった「鴨醤油」と「鴨増し」の食券。
ちなみに、「塩鴨なんば」は、券売機の右下にあった。


そうして、食券を買って、スタッフの人に食券を渡して…
少し、店内で待つうちに、席も空いた。
席について、平松店主に挨拶して…
「今日は、鴨醤油、食べに来ました。」と言うと…
「僕は、塩の方がおすすめですけどね…」なんて言うので…
「鴨醤油は、今までにないメニューだったので…」と言うと…
「僕が自信を持っておすすめできるのは、塩鴨なんばです。」
そう、キッパリ言われたら、「塩鴨なんば」にしたくなる(汗)
そこで…
「塩鴨なんばの鴨増しに変更してもらってもいいですか?」とお願いして…
「塩鴨なんば 鴨増し」価格の1600円から、「鴨醤油」920円と「鴨増し」250円を足した1170円を引いた、差額の430円を現金で支払って、変更が成立したんだけど…
「塩鴨なんば」には、「鴨醤油」には入らない、鴨とフォアグラのつくねに、ポルチーニ茸がトッピングされるとはいえ、ちょっと、差額が大きいかな(汗)
注文が入ると、雪平鍋にレードル3杯の塩ダレに、おたま3杯のスープ、レードル3杯の香油を入れて、ガス台の火にかけていく平松店主!
普通はスープだけを温めるのに…
ただ、こうしたら、タレや香油の風味が飛ばないのか、ちょっと、心配だったけど…
でも、こうすると、スープの温度が下がらないのはいいよね!
そうして、完成した「塩鴨なんば」のうちの一つに鴨ロース肉のチャーシューと鴨とフォアグラのつくねが増されて…
「塩鴨なんば 鴨増し」になって着丼!


鴨増しにしたので、鴨ロースのオレンジ幽庵仕立てが3枚増量されて!
3枚から6枚に!
鴨とフォアグラのつくねも、3個から1個増えて、4個になって!
そして、ポルチーニ茸と九条ネギに焼きネギの2種のネギに、鴨肉の上にホースラディッシュがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
キレイに澄んだスープをいただくと…
鴨出汁のうま味がよく出たスープで!
鰹と昆布のうま味も感じられて!
いい出汁出ている♪

そして、イベリコ豚の最高峰であるベジョータのロース脂と鴨脂を使ったという香油が、スープにうま味とコクを与えていて…
このスープ、めっちゃ美味しい♪
麺は、多加水の中細ストレート麺で!
平松店主の出身の『麺哲』っぽい表面がつるつるとした、プラスチッキーな食感の麺で!

ちょっと、変わった食感の麺ではあるけど…
でも、この独特の食感の麺は嫌いじゃないどころか、結構、気に入っている♪
そして、トッピングした鴨ロースのオレンジ幽庵仕立ては、合鴨のロースに醤油、酒、みりんで下味を付けて、それにオレンジ果汁を加えて仕上げたもので!
合鴨の臭みを消して!
やわらかく、美味しく仕上げられていて!
これはこれで、めっちゃ美味しい♪

『麺処 きなり』の土橋店主のように、鴨は真鴨にこだわり…
火入れが鴨の命で…
素材を大事にする店主がいる一方…
こうして、最高に美味しい合鴨を味付けして出してくる店主もいて!
どちらの店で食べる鴨も絶品で!
いろいろな店で鴨をいただいているけど…
真鴨では『きなり』!
合鴨では『巌哲』が他を圧倒している♪
そして、この合鴨ロース肉は、そのままいただいても、味付けがいいので美味しいけど!
添えられたホースラディッシュ(西洋ワサビ)を、ローストビーフに使うように載せていただくと…
爽やかな香りと辛さが味を引き立てて!
これまた、美味しくいただけるし♪
鴨とフォアグラのつくねは、フォアグラを混ぜることによって、コクが出て!
これは絶品♪

ポルチーニ茸は、高級なキノコで、ラーメン店では、ほぼ、オイルでしかお目にかかることはなくて…
こうして、具として存在感を示しているポルチーニ茸を食べたのは初めてかも!?

香ばしい焼きネギに甘みのある九条ネギもくて!
この和風な味わいのスープと合っていたし♪
食べ終わってみれば、スープにトッピングされた具も、これだけの贅沢な食材を惜しげもなく使っているのだから、この1600円という価格は納得だし!
味も最高だったし♪
ただ、麺量も少なくはないけど、多くはなかったので…
ラーメンを食べている途中に、カウンターの上に100円玉を置いて、平松店主に「替え玉」をお願いした。

そうして、麺を食べ終える、絶妙のタイミングで供された「替え玉」を…
スープの中にダイブさせると…



供された「替え玉」の皿の底にカットされた鴨ロース肉が入れられていて!
以前に、こちらの店で「替え玉」したときにも、底にチャーシューが入っていて!
今日もそのサービスが受けられるんだろうとは思っていたけど!
これは嬉しいサービス♪
最後は、麺も、残ったスープも、すべて飲み干して完食♪
そうして、これが、2016年の食べ納めの一杯になったんたけど…
最後に美味しい一杯で〆られてよかった♪
ご馳走さまでした。

【年末限定献立】
醤油
醤油…820円/鴨醤油(叉焼が鴨ロース3枚になります)…920円/肉醤油…1000円/薄切り肉醤油…1000円/鴨増し(鴨ロース3枚増し)…250円
塩
塩鴨なんば…1300円/塩鴨なんば 鴨増し(鴨ロース3枚、つくね1個増し)
トッピング煮玉子(名古屋コーチン)…100円
ご飯…200円/生玉子ご飯(名古屋コーチン)…350円/豚マヨ丼…350円/ネギ豚丼…550円
ハートランドビール…600円
通常メニュー:「ラーメン」
醤油…820円/肉醤油…1000円/薄切り肉醤油…1000円
鮪塩(しびしお)…990円/肉塩(鮪塩のチャーシュー増し)…1170円
中華そば(東大阪風)…820円/中華そば(大)…890円
マルチョウそば…970円/マルチョウそば(大)…1050円
替え玉…100円
「限定献立」
鶏そば(淡海地鶏)…1200円
トッピング煮玉子(名古屋コーチン)…100円
ご飯…200円/生玉子ご飯(名古屋コーチン)…350円/豚マヨ丼…350円/ネギ豚丼…550円
ハートランドビール…600円
好み度:塩鴨なんば 鴨増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、毎年恒例の年末限定献立による営業が始まった『ラーメン巌哲』で!
先日の3連休が始まる前に、こちらの店の平松店主がブログを更新していた。
年末限定営業のお知らせ
2016-12-23 00:11:23
明日23日(祝)より、年内いっぱいは年末限定献立での営業となります。
年末限定献立「塩鴨なんば」1300円
今回は油にイベリコベジョータのロース脂を使用しました。
オレンジ幽庵を仕込む際に出た皮で香りづけし、香り油に仕上げ、鴨油と合わせています。
出汁には鴨ガラの他に鴨丸鷄も足しております。
πウォーターのおかげもあってかなり力強い出汁になりました。
醤油は鴨出汁に鴨油になります。
いつもの醤油とかなり違うので、こちらも是非ご賞味いただきたいです。
そういうわけで、醤油にも鴨をトッピングできるようにしました。
醤油のいつもの肩ロースの叉焼を鴨ロースに変えたものを「鴨醤油」として献立に加えました。
また、鴨醤油にはもちろん、通常の醤油にも鴨を追加できる「鴨増し」もできるように致しました。
年末限定献立期間中は、鮪塩、中華そば、マルチョウそば、広島、創作塩つけ麺、盛り合わせの提供は致しておりません(以下略)。
年末限定献立「塩鴨なんば」!
食べたいと思いながらも、昨年も一昨年も食べていない、未食の塩鴨なんば」以上に気になる。
というわけで、今年は、この「鴨醤油」を「鴨増し」で食べるために!
今日が今年の最終営業日になる、こちらの店へと向かうことにした。
東京メトロ東西線の早稲田駅で下りて!
早稲田大学の脇をすり抜けて、新目白通りに出ると…
横断歩道を渡った右斜め前に店はあって!
リーガロイヤルホテル東京の新目白通りを隔てた左前の場所にある。


午後の1時30分過ぎに店へとやってくると…
「本日は限定献立による営業を致しております…」という注意書きが店頭に貼ってあって、横に、年末限定献立が紹介されていた。


メニューは、「醤油」味のラーメンが、「醤油」、「鴨醤油」、「肉醤油」、「薄切り肉醤油」、「鴨増し」となっていて…
「醤油」、「肉醤油」、「薄切り肉醤油」は、通常メニューと表記はいっしょだけど、スープが通常の鶏出汁ではなく、鴨出汁になる。
「醤油」と「鴨醤油」の違いは、チャーシューが通常の豚肩ロースになるか、鴨ロースになるかの違い。
対して、「塩」味のラーメンは、「塩鴨なんば」と「塩鴨なんば 鴨増し」の2種類!
入店すると…
こんな遅い時間にもかかわらず、店内は満席!
スタッフの人から、店内で待つように言われて…
先に券売機で食券を購入。
そして、買い求めたのは、券売機の上段にあった「鴨醤油」と「鴨増し」の食券。
ちなみに、「塩鴨なんば」は、券売機の右下にあった。


そうして、食券を買って、スタッフの人に食券を渡して…
少し、店内で待つうちに、席も空いた。
席について、平松店主に挨拶して…
「今日は、鴨醤油、食べに来ました。」と言うと…
「僕は、塩の方がおすすめですけどね…」なんて言うので…
「鴨醤油は、今までにないメニューだったので…」と言うと…
「僕が自信を持っておすすめできるのは、塩鴨なんばです。」
そう、キッパリ言われたら、「塩鴨なんば」にしたくなる(汗)
そこで…
「塩鴨なんばの鴨増しに変更してもらってもいいですか?」とお願いして…
「塩鴨なんば 鴨増し」価格の1600円から、「鴨醤油」920円と「鴨増し」250円を足した1170円を引いた、差額の430円を現金で支払って、変更が成立したんだけど…
「塩鴨なんば」には、「鴨醤油」には入らない、鴨とフォアグラのつくねに、ポルチーニ茸がトッピングされるとはいえ、ちょっと、差額が大きいかな(汗)
注文が入ると、雪平鍋にレードル3杯の塩ダレに、おたま3杯のスープ、レードル3杯の香油を入れて、ガス台の火にかけていく平松店主!
普通はスープだけを温めるのに…
ただ、こうしたら、タレや香油の風味が飛ばないのか、ちょっと、心配だったけど…
でも、こうすると、スープの温度が下がらないのはいいよね!
そうして、完成した「塩鴨なんば」のうちの一つに鴨ロース肉のチャーシューと鴨とフォアグラのつくねが増されて…
「塩鴨なんば 鴨増し」になって着丼!


鴨増しにしたので、鴨ロースのオレンジ幽庵仕立てが3枚増量されて!
3枚から6枚に!
鴨とフォアグラのつくねも、3個から1個増えて、4個になって!
そして、ポルチーニ茸と九条ネギに焼きネギの2種のネギに、鴨肉の上にホースラディッシュがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
キレイに澄んだスープをいただくと…
鴨出汁のうま味がよく出たスープで!
鰹と昆布のうま味も感じられて!
いい出汁出ている♪

そして、イベリコ豚の最高峰であるベジョータのロース脂と鴨脂を使ったという香油が、スープにうま味とコクを与えていて…
このスープ、めっちゃ美味しい♪
麺は、多加水の中細ストレート麺で!
平松店主の出身の『麺哲』っぽい表面がつるつるとした、プラスチッキーな食感の麺で!

ちょっと、変わった食感の麺ではあるけど…
でも、この独特の食感の麺は嫌いじゃないどころか、結構、気に入っている♪
そして、トッピングした鴨ロースのオレンジ幽庵仕立ては、合鴨のロースに醤油、酒、みりんで下味を付けて、それにオレンジ果汁を加えて仕上げたもので!
合鴨の臭みを消して!
やわらかく、美味しく仕上げられていて!
これはこれで、めっちゃ美味しい♪

『麺処 きなり』の土橋店主のように、鴨は真鴨にこだわり…
火入れが鴨の命で…
素材を大事にする店主がいる一方…
こうして、最高に美味しい合鴨を味付けして出してくる店主もいて!
どちらの店で食べる鴨も絶品で!
いろいろな店で鴨をいただいているけど…
真鴨では『きなり』!
合鴨では『巌哲』が他を圧倒している♪
そして、この合鴨ロース肉は、そのままいただいても、味付けがいいので美味しいけど!
添えられたホースラディッシュ(西洋ワサビ)を、ローストビーフに使うように載せていただくと…
爽やかな香りと辛さが味を引き立てて!
これまた、美味しくいただけるし♪
鴨とフォアグラのつくねは、フォアグラを混ぜることによって、コクが出て!
これは絶品♪

ポルチーニ茸は、高級なキノコで、ラーメン店では、ほぼ、オイルでしかお目にかかることはなくて…
こうして、具として存在感を示しているポルチーニ茸を食べたのは初めてかも!?

香ばしい焼きネギに甘みのある九条ネギもくて!
この和風な味わいのスープと合っていたし♪
食べ終わってみれば、スープにトッピングされた具も、これだけの贅沢な食材を惜しげもなく使っているのだから、この1600円という価格は納得だし!
味も最高だったし♪
ただ、麺量も少なくはないけど、多くはなかったので…
ラーメンを食べている途中に、カウンターの上に100円玉を置いて、平松店主に「替え玉」をお願いした。

そうして、麺を食べ終える、絶妙のタイミングで供された「替え玉」を…
スープの中にダイブさせると…



供された「替え玉」の皿の底にカットされた鴨ロース肉が入れられていて!
以前に、こちらの店で「替え玉」したときにも、底にチャーシューが入っていて!
今日もそのサービスが受けられるんだろうとは思っていたけど!
これは嬉しいサービス♪
最後は、麺も、残ったスープも、すべて飲み干して完食♪
そうして、これが、2016年の食べ納めの一杯になったんたけど…
最後に美味しい一杯で〆られてよかった♪
ご馳走さまでした。

【年末限定献立】
醤油
醤油…820円/鴨醤油(叉焼が鴨ロース3枚になります)…920円/肉醤油…1000円/薄切り肉醤油…1000円/鴨増し(鴨ロース3枚増し)…250円
塩
塩鴨なんば…1300円/塩鴨なんば 鴨増し(鴨ロース3枚、つくね1個増し)
トッピング煮玉子(名古屋コーチン)…100円
ご飯…200円/生玉子ご飯(名古屋コーチン)…350円/豚マヨ丼…350円/ネギ豚丼…550円
ハートランドビール…600円
通常メニュー:「ラーメン」
醤油…820円/肉醤油…1000円/薄切り肉醤油…1000円
鮪塩(しびしお)…990円/肉塩(鮪塩のチャーシュー増し)…1170円
中華そば(東大阪風)…820円/中華そば(大)…890円
マルチョウそば…970円/マルチョウそば(大)…1050円
替え玉…100円
「限定献立」
鶏そば(淡海地鶏)…1200円
トッピング煮玉子(名古屋コーチン)…100円
ご飯…200円/生玉子ご飯(名古屋コーチン)…350円/豚マヨ丼…350円/ネギ豚丼…550円
ハートランドビール…600円
関連ランキング:ラーメン | 早稲田駅(都電)、早稲田駅(メトロ)、面影橋駅
好み度:塩鴨なんば 鴨増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |