| Home |
訪問日:2017年1月1日(日)

2017年の新年一杯目のラーメンを『Homemade Ramen 麦苗』でいただいて!
次に向かったのが、杉並区大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』!
こちらの店では、「正月限定麺」として正月の三が日に「鰹のめで鯛塩らぁ麺」が提供される。
『麦苗』では、『限定らあめん』に、当日追加になった「和え麺」!
さらに、「おせち前菜」、「祝い酒」、「お餅」までいただいて、結構、お腹いっぱいだったんだけど…
どうしても、この鰹と鯛の限定は食べておきたかったので♪

今日は『麦苗』のあるJR大森駅から店へと向かったので…
いつものように、新宿から京王バスでアプローチするのではなく…
渋谷で井の頭線に乗り換えて、永福町で下車して…
駅からは、12分ほど歩いて、方南通り沿いになる店へとやってきたところ…
もう、午後の1時を回った時刻だというのに…
店の前には8人ほどの行列ができていた。

こちらの店は、ラーメンの味からすれば、ミシュランのビフグルマンに掲載されても不思議じゃない店で!
常に行列ができていてもおかしくない店なのに…
その知名度からか…
あるいは、最寄り駅の方南町からも永福町からも10分以上歩かないと行けない、店へのアクセスの問題からか…
大概は、待たずに食べられるのに、今日はどうしちゃったんだろう!?
なんてことを考えながら、行列に並ぶと…
食べ終わって店から出てきたお客さんが、行列に並んでいるお客さんに話しかけて…
その会話が聞こえてきたんだけど…
それによると、先ほどまでは、この倍の15人ほどの行列ができていたということで!
さらに、今日は、この特別な限定を求めて、ラーメンフリークの皆さんが訪れて、開店からずっと盛況だということがわかった(笑)
そうして、このラーメンフリークの人たちの会話を聞きながら、待っているうちに…
あと前に2人待ちとなったところで、店の中からスタッフの人が出てきて…
先に食券を買うように促されて…
入店して、まず、イケメンの郡山店主と新年の挨拶を交わして…
券売機の前に立つと…
正月限定の「鰹のめで鯛塩らぁ麺」1000円の他に「鯛めし」120円なるボタンもあって…

これも、めっちゃ食べたい♪
そこで、かなり、お腹いっぱいだったけど…
意を決して、千円札に百円玉1枚と十円玉を2枚券売機に投入して、2枚の食券を買って!
食券をスタッフの人に渡して、再び、外に出て待っていると…
すぐに、バタバタと3人のお客さんが出てきて、代わりに入店!
席について少し待つうちに、「鰹のめで鯛塩らぁ麺」と「鯛めし」が同時に着丼!

鯛のほぐし身と鯛のつみれ、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、穂先メンマ、ほうれん草に…
正月らしく、黒豆がレアチャーシューの上に載せられて!
さらに、ペペロンチーノなどのパスタやカルパッチョなんかに使われるカラスミパウダーが鯛のほぐし身の上に載せられた…
彩りも鮮やかで、キレイなビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
鯛!鯛!鯛!

鰹!鰹!鰹!
郡山店主の故郷である鹿児島県の高級な枕崎産鰹節と大量の真鯛で出汁をとったと卓上の解説にあったスープは…

真鯛のうま味が凝縮されたスープで♪
鮮魚の臭みは皆無!
夏に、こちらの店で…
やはり、鮮魚の真鯛で出汁をとった冷製スープの「つめ鯛らぁめん」というネーミングの冷やしラーメンをいただいて…
今まで、こんな美味しい鯛出汁のスープを飲んだことがなかったので!
これを温かいスープで飲んでみたいと思っていた。
しかし、そのときのスープに比べて、出汁の厚みが分厚くて!
うま味も強かったし♪
そして、これに、鰹と昆布出汁のうま味が重ねられていて!
極上の味わいのスープに仕上がっていた♪
麺は、郡山店主によると、菅野製麺の切刃22番の国産小麦だけで作られた麺ということだったけど…
22番という割りには、やや、太めに感じる中細ストレート麺で!

なめらかで、つるっとした食感なのに、噛むと、パツッと切れる、歯切れのよさもある中加水麺で!
食感が最高だし♪
啜り心地がよくて!
のど越しのよさもある麺で♪
そして、小麦粉のうま味もよく感じられて!
スープとの相性もよかったので♪
郡山店主に…
「この麺は、デフォのラーメンにも使われているのですか?」と聞いてみると…
「いや、コストが高くて、限定のときにしか使えません。」と答えてくれたけど…
この麺、かなり好み♪
そして、トッピングされた鯛のほぐし身も、めっちゃ美味しくて♪
鯛のすり身で作られたつみれも、ふわっふわな食感が最高だったし♪

そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、肉のうま味が詰まった絶品のレアチャーシューで♪
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし!

味、食感とも最高の逸品で♪
都内でも屈指のレアチャーシューと言える!
さらに、一本の長い穂先メンマは、やわらかくて!
シャクシャクとした食感がよかったし♪
そうして、あえて、少しスープを残して、麺と具を完食したら!
残しておいたスープを「鯛めし」にかけて、鯛茶漬け風に♪



すると、これが…
ラーメン以上に美味しくて♪
大満足で完食♪
ご馳走さまでした。
PS 昨年の12月13日から提供開始されている、豚×鰹スープに味噌だれを合わせた濃厚味噌らー麺「三代目みそのかつお」!

案内では、「平日と土日の昼間以外の販売」となっていて…
言い換えれば「土日の夜のみ販売」のようにも思える…
しかし、実際には「平日の販売」であり、「土日の昼間以外の販売」というのが正解のようで!
平日ならば、昼でも食べられる♪
また、提供は今月末1月31日(火)までということでしたので…
ご注意願います。


メニュー(1月1日・2日・3日のみ):【正月限定麺】鰹のめで鯛塩らぁ麺…1000円
大盛り…100円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円
鯛めし…120円
通常メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…900円/鰹×鶏 らー麺…740円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…780円
鰹×豚 RAIK らー麺…900円/鰹×豚 らー麺…740円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…780円
大盛…100円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円
ライス…100円/ランチライス…50円/ねぎ塩豚チャー飯…300円
好み度:鰹のめで鯛塩らぁ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2017年の新年一杯目のラーメンを『Homemade Ramen 麦苗』でいただいて!
次に向かったのが、杉並区大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』!
こちらの店では、「正月限定麺」として正月の三が日に「鰹のめで鯛塩らぁ麺」が提供される。
『麦苗』では、『限定らあめん』に、当日追加になった「和え麺」!
さらに、「おせち前菜」、「祝い酒」、「お餅」までいただいて、結構、お腹いっぱいだったんだけど…
どうしても、この鰹と鯛の限定は食べておきたかったので♪

今日は『麦苗』のあるJR大森駅から店へと向かったので…
いつものように、新宿から京王バスでアプローチするのではなく…
渋谷で井の頭線に乗り換えて、永福町で下車して…
駅からは、12分ほど歩いて、方南通り沿いになる店へとやってきたところ…
もう、午後の1時を回った時刻だというのに…
店の前には8人ほどの行列ができていた。

こちらの店は、ラーメンの味からすれば、ミシュランのビフグルマンに掲載されても不思議じゃない店で!
常に行列ができていてもおかしくない店なのに…
その知名度からか…
あるいは、最寄り駅の方南町からも永福町からも10分以上歩かないと行けない、店へのアクセスの問題からか…
大概は、待たずに食べられるのに、今日はどうしちゃったんだろう!?
なんてことを考えながら、行列に並ぶと…
食べ終わって店から出てきたお客さんが、行列に並んでいるお客さんに話しかけて…
その会話が聞こえてきたんだけど…
それによると、先ほどまでは、この倍の15人ほどの行列ができていたということで!
さらに、今日は、この特別な限定を求めて、ラーメンフリークの皆さんが訪れて、開店からずっと盛況だということがわかった(笑)
そうして、このラーメンフリークの人たちの会話を聞きながら、待っているうちに…
あと前に2人待ちとなったところで、店の中からスタッフの人が出てきて…
先に食券を買うように促されて…
入店して、まず、イケメンの郡山店主と新年の挨拶を交わして…
券売機の前に立つと…
正月限定の「鰹のめで鯛塩らぁ麺」1000円の他に「鯛めし」120円なるボタンもあって…

これも、めっちゃ食べたい♪
そこで、かなり、お腹いっぱいだったけど…
意を決して、千円札に百円玉1枚と十円玉を2枚券売機に投入して、2枚の食券を買って!
食券をスタッフの人に渡して、再び、外に出て待っていると…
すぐに、バタバタと3人のお客さんが出てきて、代わりに入店!
席について少し待つうちに、「鰹のめで鯛塩らぁ麺」と「鯛めし」が同時に着丼!

鯛のほぐし身と鯛のつみれ、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、穂先メンマ、ほうれん草に…
正月らしく、黒豆がレアチャーシューの上に載せられて!
さらに、ペペロンチーノなどのパスタやカルパッチョなんかに使われるカラスミパウダーが鯛のほぐし身の上に載せられた…
彩りも鮮やかで、キレイなビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
鯛!鯛!鯛!

鰹!鰹!鰹!
郡山店主の故郷である鹿児島県の高級な枕崎産鰹節と大量の真鯛で出汁をとったと卓上の解説にあったスープは…

真鯛のうま味が凝縮されたスープで♪
鮮魚の臭みは皆無!
夏に、こちらの店で…
やはり、鮮魚の真鯛で出汁をとった冷製スープの「つめ鯛らぁめん」というネーミングの冷やしラーメンをいただいて…
今まで、こんな美味しい鯛出汁のスープを飲んだことがなかったので!
これを温かいスープで飲んでみたいと思っていた。
しかし、そのときのスープに比べて、出汁の厚みが分厚くて!
うま味も強かったし♪
そして、これに、鰹と昆布出汁のうま味が重ねられていて!
極上の味わいのスープに仕上がっていた♪
麺は、郡山店主によると、菅野製麺の切刃22番の国産小麦だけで作られた麺ということだったけど…
22番という割りには、やや、太めに感じる中細ストレート麺で!

なめらかで、つるっとした食感なのに、噛むと、パツッと切れる、歯切れのよさもある中加水麺で!
食感が最高だし♪
啜り心地がよくて!
のど越しのよさもある麺で♪
そして、小麦粉のうま味もよく感じられて!
スープとの相性もよかったので♪
郡山店主に…
「この麺は、デフォのラーメンにも使われているのですか?」と聞いてみると…
「いや、コストが高くて、限定のときにしか使えません。」と答えてくれたけど…
この麺、かなり好み♪
そして、トッピングされた鯛のほぐし身も、めっちゃ美味しくて♪
鯛のすり身で作られたつみれも、ふわっふわな食感が最高だったし♪

そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、肉のうま味が詰まった絶品のレアチャーシューで♪
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし!

味、食感とも最高の逸品で♪
都内でも屈指のレアチャーシューと言える!
さらに、一本の長い穂先メンマは、やわらかくて!
シャクシャクとした食感がよかったし♪
そうして、あえて、少しスープを残して、麺と具を完食したら!
残しておいたスープを「鯛めし」にかけて、鯛茶漬け風に♪



すると、これが…
ラーメン以上に美味しくて♪
大満足で完食♪
ご馳走さまでした。
PS 昨年の12月13日から提供開始されている、豚×鰹スープに味噌だれを合わせた濃厚味噌らー麺「三代目みそのかつお」!

案内では、「平日と土日の昼間以外の販売」となっていて…
言い換えれば「土日の夜のみ販売」のようにも思える…
しかし、実際には「平日の販売」であり、「土日の昼間以外の販売」というのが正解のようで!
平日ならば、昼でも食べられる♪
また、提供は今月末1月31日(火)までということでしたので…
ご注意願います。


メニュー(1月1日・2日・3日のみ):【正月限定麺】鰹のめで鯛塩らぁ麺…1000円
大盛り…100円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円
鯛めし…120円
通常メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…900円/鰹×鶏 らー麺…740円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…780円
鰹×豚 RAIK らー麺…900円/鰹×豚 らー麺…740円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…780円
大盛…100円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円
ライス…100円/ランチライス…50円/ねぎ塩豚チャー飯…300円
好み度:鰹のめで鯛塩らぁ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン巌哲【九】 ~【年末限定献立】塩鴨なんば 鴨増し+替え玉~ | Home |
Homemade Ramen 麦苗【九】 ~【2017元旦特別営業】黒毛和牛、比内地鶏、やまがた地鶏のらあめん+地鶏の鶏油和え麺~>>
| Home |