| Home |
訪問日:2017年1月1日(日)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2017年一杯目のラーメンは、2016年オープンの新店ではダントツNo.1の店だと思ってる『Homemade Ramen 麦苗』で!
2017年元旦は、予約制の特別営業で!
この日のメニューは、「祝い酒」、「おせち前菜」、「限定らあめん」に「お餅」まで付くコースメニュー♪

料金は今年の西暦に合わせた2017円(笑)
旧年中に、前金で支払いを済ませて、一番早い時間の11時を予約!
そうして、年が明けて!
予約時間より30分早い10時30分に、大森駅から徒歩5分ほどの店の前までやってくると…
先客の姿はなくポール獲得!
11時に予約をしてあるし、予約順に席も決まっているので、特に意味はないけど、一等賞は嬉しい♪
ベンチに座って待っていると、徐々に予約のお客さんが集まってきて…
定刻11時になると、今日は赤い作務衣姿の可憐な純ちゃんが店の中から現れて開店♪

入店して、藍の作務衣姿の深谷店主と純ちゃんと新年の挨拶を交わして!
純ちゃんから指定された席へとつくと…
席には、お盆に載せられた「おせち前菜」が用意されていた。
そして、純ちゃんから「祝い酒」は何がいいか聞かれて…

「榮太樓×獺祭(だっさい)」のコラボ甘酒にも、ちょっと興味はあったけど…
「久保田 千寿」を選択。

「祝い酒」をいただいて…
「おせち前菜」の、数の子、田作り、なます、伊達巻、黒豆に箸をつけているうちに…

この日は、深谷店主によって3個作りされた2017元旦特別限定の「黒毛和牛、比内地鶏、やまがた地鶏のらあめん」が順番に供されて…
3ロット目に作られたうちの一杯が私のもとにも着丼したんだけど…


この一杯は、お品書きの説明によると…
「スープは、比内地鶏丸どり、やまがた地鶏丸どり、枕崎産本枯れ鰹節、逆浸透膜水」
「麺は、北海道産「春よ恋」特等粉、北海道産「春よ恋」全粒粉、名古屋コーチンの卵、内モンゴルかんすい、ぬちまーす、逆浸透膜水」
「肉は、A4黒毛和牛、やまがた地鶏もも肉」という超贅沢でプレミアムなラーメン♪
まずは、生醤油が香り♪
スープ表面に、やや、多めの黄金色した鶏油が浮かぶスープをいただくと…

これは…
「尼ロック」リスペクト!?
2014年4月30日に東京・赤坂にあった「らぁめん家 69'N'ROLL ONE(ロックンロールワン)」を突如閉店して…
そして、同年7月11日に、何と、兵庫県の尼崎市に移転して、「らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン」を電撃開店させた嶋崎店主の「尼ロック」を彷彿させるスープで!
そう言えば、もう年が明けたので、昨年になるけど…
深谷店主と純ちゃんは、関西にラーメンの勉強に行って…
「らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン」も訪れているので…
そのときに食べた「尼ロック」をリスペクトして、スープを作ったんじゃないかと思われるけど!?
ただ、このスープ…
「尼ロック」に比べると、鶏が濃厚!
そして、いつものレギュラーメニューの「醤油らあめん」に比べても、かなり濃厚で!
鶏のうま味がハンパない♪
そして、鶏油も比内地鶏の鶏油じゃないかと思われるけど…
鶏油のうま味が強くて、コクがあって!
カエシに使われた生醤油の芳醇な香りとコクも手伝って!
最高に美味しい♪
そこで、深谷店主にスープの感想を話すと…
「尼ロック」リスペクトについては、肯定も否定もせず、笑っていたので、間違いなく、意識はしていたと思われるし(笑)
鶏が超濃厚な件に関しては…
「尋常じゃない量の比内地鶏を使いました。」と苦笑まじりに話していたけど…
その口ぶりから、これは、『麺屋 一燈』の「フェニックス」と同じで!
完全に採算度外視のラーメンと言えるし…
そういう意味では、これは、「尼ロック」リスペクトというよりは、「プレミアム尼ロック」というべき一杯かもしれないけど…
このスープ、マジで美味い♪
そして、このコクうまの鶏清湯醤油スープに合わされた麺は、ふすま模様が入ることからもわかる全粒粉が配合された麺で!
いつものレギュラーの麺よりも細く見えたので、22番の切刃を購入したのかと思って、深谷店主に確かめたところ…

いつもの20番の切刃を使って細出しした麺だということだったけど!
優れた麺職人でもある深谷店主は、一本の切刃でどんな麺でも作ってしまう♪
そして、この加水率36%に仕上げたと、深谷店主が話していた麺は…
なめらかで、つるっとした食感の中加水麺で♪
啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさがバツグンによくて♪
それに、小麦粉のうま味がよ~く感じられる…
めちゃめちゃ美味しい麺だったし♪
それに、スープとも適度に絡んでくれたのもよかったし!
味、食感とも最高♪
そして、トッピングされたやまがた地鶏のもも肉は、やや、歯応えのある食感のもので!
でも、この食感がとてもよくて♪
噛む度にうま味がジュワジュワと感じられる絶品のもも肉で!
ラーメン店で、これだけの美味しい鶏肉を出す店も少ない♪

そして、裏に切り込みが入れられて、提供する寸前にフライパンで香ばしく焼かれたA4ランクの黒毛和牛が…
やわらかくて、牛肉のうま味に甘味を感じる逸品で、激ウマだったし♪

スープ、麺、具ともパーフェクト♪
こんな美味なラーメンを今年一杯目からいただけるなんて、今年は、ついてるかも♪
と、ここで、オーブンで、純ちゃんが焼いていた白い餅と草餅の2種類の「お餅」が焼き上がって!
残しておいたラーメンのスープに入れられると…
これぞ、関東風のお雑煮!
美味しくいただきました♪


さらに、メニューを見て、現金500円を支払って、追加注文した「地鶏の鶏油和え麺」が…
お雑煮を食べている途中に着丼!

こちらは、深谷店主によって手揉みされた平打ちの切刃14番くらいの太麺が、醤油ダレと鶏油に予め、和えられてから出された「和え麺」で…
ただ、汁ダクの、この「和え麺」は、「和え麺」というよりは、「ぶっかけ」に近いような一品で!


これが、カエシの醤油ダレのうま味に鶏油のうま味がヤバすぎる一杯で!
麺が、やや、カタめで、噛むと、モチッとしたした食感の…
とても面白い食感の麺で!
この麺も、小麦粉のうま味を存分に味わえる麺なのがよかったし♪

そして、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューが…
しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる逸品で!
めちゃめちゃ美味しかったし♪
年の始めから、最高に美味しいラーメンと最高のおもてなしで迎えていただいて…
本当にありがとうございます。
今年も何度も通うことになると思いますので、よろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

【2017元旦特別営業】お品書き
-祝い酒-
久保田 千寿
甘酒[日本橋榮太樓×獺祭]
スパークリング清酒 澪GOLD[金箔入り]
黒烏龍茶、信州産すりおろし林檎ジュース、ウィルキンソン炭酸水レモン
-おせち前菜-
数の子、煮黒豆、田作り、伊達巻、紅白なます[タスマニア産マスタード和え]
-らあめん-
スープ[比内地鶏丸どり、やまがた地鶏丸どり、枕崎産本枯れ鰹節、逆浸透膜水]
麺[北海道産「春よ恋」特等粉、北海道産「春よ恋」全粒粉、名古屋コーチンの卵、内モンゴルかんすい、ぬちまーす、逆浸透膜水)
肉(A4黒毛和牛、やまがた地鶏もも肉)
-お餅-
越前十日町農家直送きねつきもち、雪こがね[無添加]
-お口直し-
京都・西陣「塩芳軒」の「雪まろげ」
追加メニュー
地鶏の鶏油和え麺(春よ恋特等粉、全粒粉)麺量120g…500円
通常メニュー:醤油らあめん…770円/味玉醤油らあめん…870円/特製醤油らあめん…970円
にぼらあ…770円/味玉にぼらあ…870円/特製にぼらあ…970円
コロチャー小めし…200円/土鍋炊き小めし…120円/実家の魚めし…380円
…チャーシュー(4枚)…300円/メンマ…100円/海苔(5枚)…100円/味玉…100円/海老ワンタン(3個)…350円/肉ワンタン(3個)…250円
名物名古屋牛スジ煮…300円
好み度:黒毛和牛、比内地鶏、やまがた地鶏のらあめん

地鶏の鶏油和え麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2017年一杯目のラーメンは、2016年オープンの新店ではダントツNo.1の店だと思ってる『Homemade Ramen 麦苗』で!
2017年元旦は、予約制の特別営業で!
この日のメニューは、「祝い酒」、「おせち前菜」、「限定らあめん」に「お餅」まで付くコースメニュー♪

料金は今年の西暦に合わせた2017円(笑)
旧年中に、前金で支払いを済ませて、一番早い時間の11時を予約!
そうして、年が明けて!
予約時間より30分早い10時30分に、大森駅から徒歩5分ほどの店の前までやってくると…
先客の姿はなくポール獲得!
11時に予約をしてあるし、予約順に席も決まっているので、特に意味はないけど、一等賞は嬉しい♪
ベンチに座って待っていると、徐々に予約のお客さんが集まってきて…
定刻11時になると、今日は赤い作務衣姿の可憐な純ちゃんが店の中から現れて開店♪

入店して、藍の作務衣姿の深谷店主と純ちゃんと新年の挨拶を交わして!
純ちゃんから指定された席へとつくと…
席には、お盆に載せられた「おせち前菜」が用意されていた。
そして、純ちゃんから「祝い酒」は何がいいか聞かれて…

「榮太樓×獺祭(だっさい)」のコラボ甘酒にも、ちょっと興味はあったけど…
「久保田 千寿」を選択。

「祝い酒」をいただいて…
「おせち前菜」の、数の子、田作り、なます、伊達巻、黒豆に箸をつけているうちに…

この日は、深谷店主によって3個作りされた2017元旦特別限定の「黒毛和牛、比内地鶏、やまがた地鶏のらあめん」が順番に供されて…
3ロット目に作られたうちの一杯が私のもとにも着丼したんだけど…


この一杯は、お品書きの説明によると…
「スープは、比内地鶏丸どり、やまがた地鶏丸どり、枕崎産本枯れ鰹節、逆浸透膜水」
「麺は、北海道産「春よ恋」特等粉、北海道産「春よ恋」全粒粉、名古屋コーチンの卵、内モンゴルかんすい、ぬちまーす、逆浸透膜水」
「肉は、A4黒毛和牛、やまがた地鶏もも肉」という超贅沢でプレミアムなラーメン♪
まずは、生醤油が香り♪
スープ表面に、やや、多めの黄金色した鶏油が浮かぶスープをいただくと…

これは…
「尼ロック」リスペクト!?
2014年4月30日に東京・赤坂にあった「らぁめん家 69'N'ROLL ONE(ロックンロールワン)」を突如閉店して…
そして、同年7月11日に、何と、兵庫県の尼崎市に移転して、「らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン」を電撃開店させた嶋崎店主の「尼ロック」を彷彿させるスープで!
そう言えば、もう年が明けたので、昨年になるけど…
深谷店主と純ちゃんは、関西にラーメンの勉強に行って…
「らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン」も訪れているので…
そのときに食べた「尼ロック」をリスペクトして、スープを作ったんじゃないかと思われるけど!?
ただ、このスープ…
「尼ロック」に比べると、鶏が濃厚!
そして、いつものレギュラーメニューの「醤油らあめん」に比べても、かなり濃厚で!
鶏のうま味がハンパない♪
そして、鶏油も比内地鶏の鶏油じゃないかと思われるけど…
鶏油のうま味が強くて、コクがあって!
カエシに使われた生醤油の芳醇な香りとコクも手伝って!
最高に美味しい♪
そこで、深谷店主にスープの感想を話すと…
「尼ロック」リスペクトについては、肯定も否定もせず、笑っていたので、間違いなく、意識はしていたと思われるし(笑)
鶏が超濃厚な件に関しては…
「尋常じゃない量の比内地鶏を使いました。」と苦笑まじりに話していたけど…
その口ぶりから、これは、『麺屋 一燈』の「フェニックス」と同じで!
完全に採算度外視のラーメンと言えるし…
そういう意味では、これは、「尼ロック」リスペクトというよりは、「プレミアム尼ロック」というべき一杯かもしれないけど…
このスープ、マジで美味い♪
そして、このコクうまの鶏清湯醤油スープに合わされた麺は、ふすま模様が入ることからもわかる全粒粉が配合された麺で!
いつものレギュラーの麺よりも細く見えたので、22番の切刃を購入したのかと思って、深谷店主に確かめたところ…

いつもの20番の切刃を使って細出しした麺だということだったけど!
優れた麺職人でもある深谷店主は、一本の切刃でどんな麺でも作ってしまう♪
そして、この加水率36%に仕上げたと、深谷店主が話していた麺は…
なめらかで、つるっとした食感の中加水麺で♪
啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさがバツグンによくて♪
それに、小麦粉のうま味がよ~く感じられる…
めちゃめちゃ美味しい麺だったし♪
それに、スープとも適度に絡んでくれたのもよかったし!
味、食感とも最高♪
そして、トッピングされたやまがた地鶏のもも肉は、やや、歯応えのある食感のもので!
でも、この食感がとてもよくて♪
噛む度にうま味がジュワジュワと感じられる絶品のもも肉で!
ラーメン店で、これだけの美味しい鶏肉を出す店も少ない♪

そして、裏に切り込みが入れられて、提供する寸前にフライパンで香ばしく焼かれたA4ランクの黒毛和牛が…
やわらかくて、牛肉のうま味に甘味を感じる逸品で、激ウマだったし♪

スープ、麺、具ともパーフェクト♪
こんな美味なラーメンを今年一杯目からいただけるなんて、今年は、ついてるかも♪
と、ここで、オーブンで、純ちゃんが焼いていた白い餅と草餅の2種類の「お餅」が焼き上がって!
残しておいたラーメンのスープに入れられると…
これぞ、関東風のお雑煮!
美味しくいただきました♪


さらに、メニューを見て、現金500円を支払って、追加注文した「地鶏の鶏油和え麺」が…
お雑煮を食べている途中に着丼!

こちらは、深谷店主によって手揉みされた平打ちの切刃14番くらいの太麺が、醤油ダレと鶏油に予め、和えられてから出された「和え麺」で…
ただ、汁ダクの、この「和え麺」は、「和え麺」というよりは、「ぶっかけ」に近いような一品で!


これが、カエシの醤油ダレのうま味に鶏油のうま味がヤバすぎる一杯で!
麺が、やや、カタめで、噛むと、モチッとしたした食感の…
とても面白い食感の麺で!
この麺も、小麦粉のうま味を存分に味わえる麺なのがよかったし♪

そして、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューが…
しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる逸品で!
めちゃめちゃ美味しかったし♪
年の始めから、最高に美味しいラーメンと最高のおもてなしで迎えていただいて…
本当にありがとうございます。
今年も何度も通うことになると思いますので、よろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

【2017元旦特別営業】お品書き
-祝い酒-
久保田 千寿
甘酒[日本橋榮太樓×獺祭]
スパークリング清酒 澪GOLD[金箔入り]
黒烏龍茶、信州産すりおろし林檎ジュース、ウィルキンソン炭酸水レモン
-おせち前菜-
数の子、煮黒豆、田作り、伊達巻、紅白なます[タスマニア産マスタード和え]
-らあめん-
スープ[比内地鶏丸どり、やまがた地鶏丸どり、枕崎産本枯れ鰹節、逆浸透膜水]
麺[北海道産「春よ恋」特等粉、北海道産「春よ恋」全粒粉、名古屋コーチンの卵、内モンゴルかんすい、ぬちまーす、逆浸透膜水)
肉(A4黒毛和牛、やまがた地鶏もも肉)
-お餅-
越前十日町農家直送きねつきもち、雪こがね[無添加]
-お口直し-
京都・西陣「塩芳軒」の「雪まろげ」
追加メニュー
地鶏の鶏油和え麺(春よ恋特等粉、全粒粉)麺量120g…500円
通常メニュー:醤油らあめん…770円/味玉醤油らあめん…870円/特製醤油らあめん…970円
にぼらあ…770円/味玉にぼらあ…870円/特製にぼらあ…970円
コロチャー小めし…200円/土鍋炊き小めし…120円/実家の魚めし…380円
…チャーシュー(4枚)…300円/メンマ…100円/海苔(5枚)…100円/味玉…100円/海老ワンタン(3個)…350円/肉ワンタン(3個)…250円
名物名古屋牛スジ煮…300円
好み度:黒毛和牛、比内地鶏、やまがた地鶏のらあめん


地鶏の鶏油和え麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |