fc2ブログ
訪問日:2016年12月22日(木)

饗 くろ喜【四】-1

本日のランチは、「ミシュランガイド東京2017」のビフグルマンに掲載された『饗 くろ㐂』で!

こちらの店は、和食の料理人、イタリアンのシェフを経て、外食企業の総料理長を務めた黒木店主が2011年6月20日に開業した店。
店は秋葉原と浅草橋の中間の清洲橋通りに面した場所にあって、いつも、通り沿いに行列を作らせている人気店!


その『饗 くろ㐂』が今年の6月21日に、メニューのリニューアルを行い、デフォのラーメンを850円から1,000円に値上げした!
長らくラーメン業界では、1,000円を超えるラーメンはタブーとされていた。


しかし、黒木店主は、そのタブーを破った。
これがお客さんにどう受け止められるのか注目していたところ…


客足はまったく衰えず
それどころか、このリニューアルによって、ミシュランのビフグルマンにも選ばれることに♪

今日は、そんな店に行きたいというゲストがいて!
そのゲストとともに、11時20分になる時間に店の前までやってきたところ


時折、小雨がパラつく天候の中
13人のお客さんが行列を作って待っていた。

明日23日の天皇誕生日は、こちらの店で「プレミアム鴨白湯そば」が提供されて!
混雑が予想されるため、整理券が配布されるという。


しかし、特に今日は、特別な限定が提供されるわけでもなく
並びも少ないと思われたのに

でも、元々、人気がある店で、ビフグルマンにも掲載されたとなったら、これくらいの行列は当然か(汗)
最後尾に並ぶ。

しかし、ここからも行列は延びて
定刻より3分遅れで、11時33分にオープンしたときには、行列は24人まで延びていた。

開店して、先頭から順番に入店していって、10人が入店したところでストップ!
後は、食べ終わったお客さんが出てくるまで、待たなければならない


しかし、先ほどまでパラついていた雨も止んでくれて
雨が降り始めたため、せっかく、スタッフの人が出してくれた雨除けのためのオーニングも必要なくなって!

饗 くろ喜【四】-2

さらに、今日は、南風が吹いて、気温も20度まで上昇してくれたので!
そう待つのが苦ではなかったのがよかった♪


そうして、スタッフの人から、先に券売機でチケットを購入するように言われて
ゲストは「特製塩そば」の食券を購入。

饗 くろ喜【四】-3

私は、「塩そば」はリニューアル後に一度、食べているので、もう一つのデフォの「あさり味噌そば」の食券を購入するつもりで入店。
すると、店内には、強烈なカレーの匂いが漂っていて


めちゃめちゃ食欲をそそるし
めちゃくちゃカレーが食べたくなった。

そこで、私が券売機で買い求めたのは
12月19日から24日まで昼夜30食限定で出されている季節限定の「冬のカレーそば」!

饗 くろ喜【四】-4

カレーは好きだけど、あまり、カレーラーメンは食べない人だし
情報はなかったのに、今日は「帆立のわんたんそば」なる限定もあったし!

饗 くろ喜【四】-5

しかし、この華麗な香りの誘惑には勝てなかった。
というわけで、「限定4」1200円のボタンをブッシュ!


さらに、カレーには、やっぱ、ライスはマストだよね♪
というわけで、「ランチライス」50円の食券も買って、再び、外に出て、待つ。


そうして、開店から26分後の11時59分にスタッフの人から呼ばれて入店。
カウンター席の1席へとついて、食券をカウンターの上に上げると


黒木店主は「塩そば」を繰り返し作っていて!
私の「冬のカレーそば」は、黒木店主の横でラーメン作りをしていたスタッフの人によって作られて


そうして、蓮根やジャガイモなどが丁重に盛りつけられて!
カレースープの色のキャンパスに、白のペースト状のものが描かれて♪


最後に糸唐辛子がセンターにふわっと載せられて
これで、「冬のカレーそば」の完成!

饗 くろ喜【四】-7饗 くろ喜【四】-8

すると、別のスタッフの人から、まず、先に「ランチライス」が出されて!
さらに、「冬のカレーそば」が、食材の説明とともに供された。


饗 くろ喜【四】-6

「トレビスです。」
「蓮根の素揚げになります。」


「インカの目覚めです。」
「素揚げした牛蒡です。」


「ケイジャンポークです。」
「こちらの赤いのが金時人参のピューレ!」


「緑は、ほうれん草とバジルのピューレ!」
「白は、カリフラワーのピューレです。」


とても、華麗で♪
冬野菜がいっぱいの季節感が感じられるラーメン!

まずは、鶏白湯と豆乳を合わせたという華麗なスープをいただくと
ターメリック、クミン、コリアンダー、レッドペッパーなどのスパイスが香る、香りのいいスープで♪

豆乳が加えられたことで、マイルドな味わいに仕上げられていて!
辛さも、心地良いスパイシーさで!


金時人参ほうれん草とバジル、カリフラワーの
、白の3種類のピューレを、それぞれ、スープとともにいただくと

金時人参のピューレは、金時人参の甘味が口に広がって!
ほうれん草とバジルのピューレは、濃厚で芳香な複雑な味わいがして!


白のカリフラワーのピューレは、スープが、さらにやさしくマイルドになって!
それぞれ、違った味わいが楽しめてよかったし♪


パスタのフェットチーネのような平打ちの太ストレートの麺は、スープとの一体感があって!
めっちゃ美味しい♪


饗 くろ喜【四】-9

素揚げして、スパイシーに味付けされた蓮根、ジャガイモの「インカの目覚め」、牛蒡は、カルダモン、クミン、チリパウダーと、それぞれ、違ったスパイスで味付けられていて!
めっちゃ、手が込んでいる♪


ケイジャンスパイスで香り付けされて、ピリ辛に味付けられたケイジャンポークも、いい味わいだったし♪
玉ねぎもカレースープとの相性はバツグンだし♪


ただ、トレビスの苦味だけが
トレビス(レッドレタス)は、熱が入ると苦みが出る。

だから、普通はサラダに使われるものという認識だったんだけど
彩りとして、紫がほしかったなら、紫色キャベツを使えばよかったのに

このトレビスだけが、ちょっと、残念
でも、この一杯は、今まで食べてきたカレーラーメンの中でも一二を争う味わいの一品で、最高♪

そして、最後はライスにカレースープを掛けて、スープカレーライスに!
もちろん、これ、美味しいに決まってるし♪


饗 くろ喜【四】-10饗 くろ喜【四】-11

大満足で完食♪
これだけ手が込んだラーメンなら、1,200円したって、納得だよね!


お連れしたゲストも、「特製塩そば」を食べて!
鶏のうま味一杯のスープと日本蕎麦のような麺に感激したと話し♪


具も、キレイに盛りつけられて、見た目からも美味しそうに見えたし♪
実際食べても美味しかったと喜んでくれてよかったし♪


また、面白そうな限定が提供されたら、食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。




メニュー:特製塩そば…1250円/塩そば…1000円/味玉塩そば…1100円
味玉あさり味噌そば…1100円/味噌そば…1000円

麺 大盛…100円

味玉…100円/生めんま…150円/焼豚…300円/ケイジャンチキン…300円
ランチライス…50円/半白飯…100円/卵かけごはん…200円/菜めし…200円/豚マヨ飯…200円/鶏マヨ飯…200円

【昼夜限定5食】富士幻豚和えそば…1200円

【季節の限定そば(12/19~12/24 昼夜30食限定)】冬のカレーそば…1200円
※麺大盛り不可

【限定】帆立わんたんそば…1100円


饗 くろ喜



関連ランキング:ラーメン | 浅草橋駅岩本町駅秋葉原駅



好み度:冬のカレーそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3830-c8ef9a4b